- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WindowsServer2019RDSライセンス
WindowsServer2019STとユーザーライセンスとしてクライアントライセンス3、RDSライセンス3を購入しました。 WinServer2019には管理用として2人(台)まではデフォルトで RDSで接続できるとのことですが、上記の3ライセンスを登録してから3人で接続はできましたが、4人目としてAdministratorで接続しようとするとこれ以上接続できないようなメッセージがでて接続できません。 (1)管理用2人+3ライセンスで5人まで接続可だが設定がおかしい。 (2)管理用2人はライセンスを買った分なかったことにされ、3ライセンス買ったのでAdministrator含めて3人まで接続可。 (3)その他 上記のどれにあたるのでしょうか。 また、上記の状況でRDSで3人接続しつつ、ローカルでAdministratorの計4人で入ることは可能でしょうか。
- sakage88
- お礼率16% (15/92)
- Windows NT・2000
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- tkf-
- ベストアンサー率58% (801/1361)
管理用で接続していればライセンスの消費はありません。 mstsc /admin で接続してください。 なお、管理用とは、サーバーそのものの管理用ですので、Windows Updateを実行したりとかは許されるでしょうが、一般リモート接続ユーザーが利用するようなアプリの操作を伴うのであれば、ライセンスが必要になると思われます。詳細はMicrosoftまたは、ライセンス購入先にご確認ください。 https://social.technet.microsoft.com/Forums/office/ja-JP/ac7177d8-ef4d-411e-94af-751ffead7c18/
関連するQ&A
- WindowsServer2012のDHCP
仕事でWindowsServer2003EOLに備えてDHCPサーバの 入替え計画を立ててます。 クライアントは Windows8:5台 Windows7:約1000台 WindowsVista:約300台 WindowsServer2008のRDSライセンスは200所有 入替のDHCPサーバは、WindowsServer2012R2で考えていますが DHCPサービスでCALライセンスは必要でしょうか? MSサイトのCALライセンス考え方など調べてはいるものの なかなか理解できず悪戦苦闘中です。 どなたかご教授ください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- RDSライセンス猶予期間の同時接続数
Windows2008Server のRDSライセンス猶予期間中の同時接続について、教えていただきたく質問いたします。 OS:Windows2008Server R2 SP1 上記OSのWindowsサーバーにてリモートデスクトップサービスを導入し、20ユーザー程度からのリモートデスクトップ接続を受け付けられるようにしたいと考えおります。 ユーザーはインターネット越しにそのサーバーに接続する構成です。 ※本題とは関係ありませんが、AWS(Amazon Web Service)上に上記のWindowsインスタンスを作成する予定です。 正式運用の際には、RDSCALを購入して、ライセンスサーバーに設定しなければなりませんが、その前に上記の環境を評価したいと思っています。 ライセンス猶予期間(120日)内は、RDSCALは不要で、ライセンスサーバーの設定も不要(ライセンスなしでも接続を受け付けられる)とMSのサイトに記載されているのですが、これは管理目的で許可される2ユーザーの他に環境評価用に接続するユーザー(3ユーザー目以降)なども同時接続できるということなのでしょうか。 MSサイトの記載を見ても、そのあたりがハッキリしなかったもので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- WindowsServer2003への接続について
Windows2000Serverの時は、クライアントライセンス数が不足していても共有フォルダに接続出来ていました(例えば5クライアントライセンスしか保有していないのに20台のクライアントから接続出来ていた)。しかしWindowsServer2003になってからはそういうことが出来ないんでしょうか? 現在MCPの勉強中なのですがそのよう問題がありまして…
- ベストアンサー
- Windows系OS
- WindowsServer2003へのリモートデスクトップ接続数を増やしたい
下記について、皆様どうかご教授ください。 質問数が多くて恐縮ですがお付き合いいただけたら幸いです。 ■要件 WindowsServer2003へのリモートデスクトップ接続数をデフォルトの2から10に増やしたい。 ■環境情報など ・クライアントPCはWindowsXPおよびVista。 ・クライアントPCは不特定 ・サーバー側にユーザを5~6作成する ・ユーザへの細かな権限設定は不要(全部admin権限でよい) ■質問事項 【サーバ側】 ・接続数を増やすために購入するものはTSCALのユーザ版で良いのか? ただのユーザCALではNGなのか? ・TSCALはWindowsServer2008向けでも良いのか? ・TSCALの他に追加購入する物品(ライセンス)があるのか? ・サーバ側で設定すべき項目(インストールなど)はどのようなものがあるのか? 【クライアント側】 ・クライアント側でもライセンスが必要なのか? ・クライアント側で設定すべき項目(インストールなど)はどのようなものがあるのか? 以上です。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Windowsのライセンスについて
2台で同時100接続のRemoteAppサーバを検討しています。 RemoteAppで提供しようとしているアプリケーションはOffice 2010です。 同時接続は100ですが、接続するユーザーは入れ代わり、合計で1000ユーザーが 利用します。 このケースで必要なライセンスが知りたいです。 サーバ2台にRDの100接続するので Windows 2008 R2 st × 2 CAL(Client Access Licence) × 100 RCAL(RemoteDesktop Client Access Licence) × 100 がまず必要だと思っています。 以下のサイトを確認すると、同時使用ユーザー数モードという設定があるようなので問題ないと考えています。 http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/client-licensing.mspx 次に、Officeのライセンスについてですが、 RemoteAppを利用する組織でボリュームライセンスを保持していれば、 サーバ分のOfficeを購入すれば良いのでしょうか? それとも、接続する可能性がある1000ユーザー分必要なのでしょうか? 同時接続する100ユーザー分必要なのでしょうか? 調べたんですけど、Officeのライセンスが理解できませんでした。。。 RemoteAppサーバを利用する組織は、RemoteApp接続もとの端末にもOffice 2010 が導入されております(端末スペックが低いため、ファイルによってサーバのRemoteAppを利用)。 Officeは端末を購入するたびに、一緒に購入しているわけではなく、ボリュームライセンス契約(←これもよくわかっていません)です。 必要なサーバとOfficeのライセンスの種類と個数を教えていただけないでしょうか? そもそもOfficeを購入するってどういうことだ?とすら考えています。 上記環境であれば、メディアもライセンスもあるならば、購入の必要がないんじゃないかと思っていますが。 MicroSoftがそういう利用を許容しているだろうかとも考えています。。。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- WindowsServer2003ターミナルサービスについて
WindowsServer2003でターミナルサービスを稼動させています。クライアント用のターミナルサービスライセンスも購入し、そのライセンスもサーバー上で登録は完了しました。 クライアント側から接続すると、接続はできるのですが、「あと○○日でライセンスが切れます」とのメッセージが出てきてしまいます。 また、サーバー上からターミナルサービスライセンスの画面をみると、ライセンス数は購入本数表示されていますが、発行済みがゼロのままです。 このようなメッセージの回避方法を探しています。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- WindowsServerの共有フォルダ
お世話になります。 WINDOWSServer2003.WindowsXP ProSP3 が3台ネットワーク接続されています。 WindowsServer内に共有フォルダがあります。2台からは、Server内の共有フォルダをいつでも即見ることが出来ます。 1台は、毎回ユーザー名:Administrator、パスワードを入力しないと見ることができないでいます。 どこを設定すれば、または何が問題で1台だけそのようになってしまうのかわからずにいます。 どうぞお教えいただきますようよろしくお願い致します。 ご判断いただくのには上記だけでは、環境についての説明が足りないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- WindowsServer2008CAL
WindowsServer2008のStandardを購入しようと考えております。 CALに、デバイスモードとユーザーモードがあることは調べてわかっているのですが、 アマゾン等で購入しようとした際に表示される5CALとはどちらのモードをさすのでしょうか? 以下サイトで、記述があるとおり、 ttp://www.biz.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=18080790393 使用するユーザーのモラルに任せるということなのでしょうか? デバイスモードでもユーザーモードでも利用できるということなのでしょうか? 以下の商品をアマゾンで購入予定です。 Windows Server 2008 Standard (5クライアント アクセス ライセンス付) どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- リモートデスクトップについて
windowsServer2008でリモートデスクトップサービスをインストールして利用しています。 WindowsCALは100あり十分と思います。 RDSのユーザーCAL3、RDSのデバイスCAL5同じサーバ(上のサーバ)にインストールしています。 RDライセンスモードはユーザー数です。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753650(d=printer).aspx ここを見ると私がライセンス違反にならないように管理しておけば制限なく使用できると思うのですが、 実際は6人目が接続するとセッションが切れてしまいます。 http://social.technet.microsoft.com/Forums/windowsserver/ja-JP/d099acbd-5190-4210-9d43-07e9f7cff11c/windowsserver2008-tscalcalcal?forum=windowsserver2008ja RDS CALの別種類の同時使用もここを見ると問題ないと思います。 でも、できないということは何か解釈が間違っていると言うことですよね?? わかる方おられたら教えていただけませんか? CALを購入した後このような状態になり困っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Webシステムでのライセンスについて
現在WindowsServer2003(IIS)+SQLServer2005の構成でWebシステムを構築しようと考えております。 Webにアクセスする端末(ユーザー)は30程度です。 実際にSQLServerにアクセスするユーザーはIISのユーザーのみとなりますが、端末数分のクライアントライセンスまたはプロセッサライセンスが必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SQL Server