• 締切済み

ストレッチを毎日する派?しない派?

筋トレや体幹トレーニングを毎日あるいは週2~3回、分割法でやる人に質問です。 筋トレをすると筋肉にストレスを与え、筋繊維が破壊され、栄養と休養で筋肉が修復されて、強くなると聞いたんです。 精神的なストレス、身体的なストレスに振り回されて辛いです。 例えば幻聴と耳鳴り、生活音が過敏になっている、イライラするなどの自律神経の乱れです。 インターネットで筋トレをしない曜日や時間帯にストレッチをやったほうが筋肉が大きくなりやすいと読みました。 筋トレをしない曜日にストレッチ無しで家事や労働・睡眠・入浴・アイシングなどの休養、栄養摂取(たんぱく質中心の生活、ビタミンやミネラルも摂る)しても筋肉が修復されにくいとか、育ちにくいとか考えこんでます。

みんなの回答

  • rabitt777
  • ベストアンサー率19% (33/169)
回答No.5

こんにちは。 週に2回ほどDVDを見てストレッチはします。 ストレッチの間、不安や緊張は特に感じません。又外界の音が聞こえない場所でやるため、音もの気になりません。 あまり義務的にやろうとすると負担感が大きくなるため、やれたらやる程度で行っています。 時間は昼間1時からと同じ時間にやります。

tatakun1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5642)
回答No.4

私は毎日も週何回も筋肉や体幹のトレーニングをしていません。 したいなとは思いつつまったくしていません。 でも、もししているとしたら、運動の前後にストレッチした方がいいと聞いたことがあるので、トレーニングする日だけストレッチして、他の日はストレッチしないと思います。 例えば、「ストレッチだけは毎日やってみるコース」と題して一か月ほど試してみたらどうでしょうか。 そうすれば、筋肉が修復されてないか育ってないかと言うのがわかってくるかも知れません。 それで、まったくわからなかったら、今度は「トレーニングした日だけストレッチしてみるコース」と題して一か月試す。 それでも、まったくわからなかったら、「いっそストレッチをまったくしないコース」で一か月試す。 すくなくとも三か月は試す必要がありますが、すぐ死ぬ予定がなければ、まだまだ先の長いトレーニングに向けて、三か月なんてあっとゆうま、今年中に結果がわかるお楽しみ。 どうなったら、修復されたか育ったかがわかる方法があるのか知らないけれど、育ったかは、腕とか足とかの周囲の計測でわかるのかな、そしたら、育つ=修復ってことになるような気がするのでわかるのかしら。 とは言え、成長にも限界があると思うので、最大になっていたら、成長していないって思いがちかも。 そこはミッション・コンプリートと言うことにしましょうね。 あとは、キープすることが大事になってくるし。 トレーニングしたいと思いながらしない私のかわりに、私の分もやってください。

noname#247529
noname#247529
回答No.3

No.2の回答者です。 補足を読みました。 このストレッチは運動前の体を暖めて関節に油をさすような動的ストレッチとは違い、静的ストレッチですから、じっくりと伸ばすものです。この場合、伸ばしている部位に意識を集中させない方がいいとあるお医者さんが言っていました。 その方は、足のストレッチの最中、そちらに意識が向かないように手で道具を使い他の運動をしていました。 それと同じようなつもりでわたしはスマートフォンをいじったり、本を読んだりしています。 周りのことは気になりませんね。

tatakun1024
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 お医者さんのいう事も参考になります。 身体を意識しないで伸ばすことはしているかもしれません

tatakun1024
質問者

補足

ストレッチをしない曜日はどのくらいの頻度ありますか??(月に何回とか、週に何回とか)

noname#247529
noname#247529
回答No.2

しますね。 筋肉が固くなるのは特にトレーニング後だと思います。で、休養日もその『トレーニング後』に含まれていると考えています。トレーニングの影響で体を作り替えている期間ですから。作ることの方が時間はかかるものです。多分。 休養日も体は生きて活動しています。

tatakun1024
質問者

お礼

回答参考にさせていただきます。

tatakun1024
質問者

補足

質問文に書いたことを含めて再回答が欲しいです。 頭の中の音や外界の音が過敏になっている、イライラする 不安や緊張などのストレスをストレッチやトレーニングで感じることはどうですか?? 僕は結構あります。

回答No.1

しない!

tatakun1024
質問者

補足

筋トレは継続してますか?

関連するQ&A

  • 筋トレ後のストレッチと栄養

    私は筋力トレーニングを週4日ほどやっています。(各部位にわけて) 筋トレ後にストレッチはやっていません。たとえばベンチプレスが終わった後は、ストレッチをしないまま終わります。ところでストレッチをしないと乳酸がたまって体に疲労を起こすと聞いたのですが、筋トレ後のストレッチはどのように、何分くらいすると効果的なのでしょうか? また、筋トレに関する栄養なんですが、これがまた、ほとんどとれてません。朝、昼はたべないで、夜軽く食べるような習慣です。(プロテインは飲んでません)だから、筋トレすると力が出ないときも多々あります。この1か月で5キロも減りました。ここでやはり、栄養というのは筋肉の発達にも必要だしこれだとやせる一方ですよね?ちなみに2ヶ月前は75キロあった体重が今では65キロです。ストレス等で食べれないということもあるのですが、栄養についてアドバイスお願いします。

  • 筋トレ後のストレッチについて

    下半身の筋トレ→腕の筋トレ→体幹トレーニングを全部で30~1時間かけてやる 食事と休養がとれていると仮定する ストレッチは下半身の筋トレで使った部位からやって腕のストレッチを腹筋とかの順番で回して効果があると思ってます。 体幹トレーニングで使った上半身とかの部位からやって下半身の部位にしていくことでもいいですか?? 別に筋トレを1時間やった後にストレッチの順番(下半身からやって腕からやることで筋肥大などの効果があると思う)に拘らなくてもいいですか? わからないです。 質問している人が他にもいるかどうかがわからんです。 答えて下さい。 下半身→腹筋やって全部で筋トレ1時間 腹筋のストレッチやって下半身のストレッチやって30分だと効果が無い気がする(下半身のストレッチが下半身の筋トレを終えた1時間後を超えてしまうから) トレーナーからわからないです。スポーツをやっている人の投稿で筋トレの後のストレッチは1時間空けても効果あると読んだが新たな悩みが生まれた 下半身の筋トレをやった1時間より後よりストレッチやっても効果あるんですか?ないんですか? 答えはどうですか?【要点です。】→【拘りすぎるほうが毒になる・拘らないでもいい】【効果は出る・出ない】 わからなくてイライラする

  • ストレスが大きい人が筋トレなどでマッチョになれる?

    筋トレ中、ストレッチ中、ウォーキング、ジョギング中にストレスが大きくて猛烈につらいとか不安です。 ストレスは幻聴や耳鳴りや生活音がうるさすぎてイライラして試行錯誤しても振り回されてつらいものです。 ストレスは昔からずっとあります。 聴覚過敏がひどくて耳栓やイヤーマフに頼ったり音楽を聴いてストレスを対処することもあります。 みなさんに質問です。同じ・似たことを感じたことはありますか?無いですか? 筋肉が多くついてマッチョになった経験はどうですか??今でもなっていますか?? 筋トレ、ウォーキングをすることはストレス解消につながるとか、適度にやりなさい、とは書いたし聴いてます。

  • 筋トレ後のストレッチ

    自重トレーニングやウエイトトレーニングなどの筋トレをやっている人に質問です。 筋トレ前は有酸素運動や動的ストレッチで体を温めておいたりする。静的ストレッチは筋トレ後がいいと聞きました 筋トレ後の静的ストレッチで1部位の伸ばす時間が30秒以上など長すぎると効果が期待されにくくなったり、疲労がたまると聞きました。 ストレッチで不調に振り回されるので、程々にするように心がけるようにしたが、筋肉量が増えなくてショックです。 精神薬や漢方薬を飲んでいて、筋トレやストレッチなどは適度にしなさいと何度も言われています、もちろんokwaveでも言われました。 筋トレ後の静的ストレッチは筋肉痛やトレーニングの疲労をとると聞きました。 入浴や睡眠などでも疲労をとると聞いてます。 食事はたんぱく質やビタミンやミネラル摂取、炭水化物や脂質ちゃんととってます。 質問:筋トレ後の静的ストレッチについて 無理のない範囲でやるとします。 何番のでやるのが筋肥大に効果がありますか? 1番:3秒~5秒を3セット(9~15秒) 2番:3秒~5秒を5セット(15~25秒) 3番:3秒~5秒を5セットより多め(30秒以上) 身体をほぐしたい気持ち、肩こり首コリを治したい気持ちもあります。

  • 筋トレをやっている人、こたえてください!

    筋トレや体幹トレーニングをしている人に質問です。 やる気が出ない時(筋トレ、体幹トレーニング)、休養日などにストレッチだけしている人いますか?? 「はい」「いいえ」の選択肢の答えをください。

  • ストレスに振り回されていて運動効果がある

    筋トレや加圧トレーニング、ウエイトトレーニング、有酸素運動、ストレッチ、栄養摂取、睡眠、入浴、家事、労働などを継続して身体と精神面のストレスに振り回されています。 身体の緊張もあるので、ストレッチや筋トレもかなり減らしました。 聴覚、神経、視覚過敏も伴う、外界の音声や幻聴及び耳鳴りが嫌だと感じる、肩こり、首こり、ふらつき、めまい、不安、緊張などが僕の中で起こっている身体や精神的なストレスです 身体や精神的なストレスに振り回されていて、筋トレや有酸素運動などを継続できていて、ムキムキになったり、細マッチョや太マッチョ、身体が引き締まったり、姿勢が良くなったした体験談を聞かせてください。 僕はストレスに振り回されてつらいですが、筋肥大しています。 ガリガリしていましたが、最近筋肉がついていることをほめられました。 下半身、胸筋、背部、肩などの筋肉が肥大しています。(要はガリガリを卒業して肥った)

  • 筋トレを長期間休むと?

    体調不良とかで筋トレや体幹トレーニングが全くできなくてストレッチなどで身体を動かすのが継続が1年~5年できるとします。、 たんぱく質やビタミンやミネラル、炭水化物や脂質の食事をしっかり摂れているのも前提で筋肉が減ったり、筋力や体力が衰えることは有るのか無いのかどっちですか? ネットで筋肉は動かさないと筋力や筋量が減ると書いてありましたがどう思いますか?

  • 筋トレ前後のストレッチの量や負荷を変えたりした

    筋トレ前は静的ストレッチは長くやらないほうがいい。動的ストレッチをやるのがいい。 筋トレ後は静的ストレッチをやって筋肉痛や疲労を和らげるのが良い。 筋トレ後の静的ストレッチは1部位10秒くらいが効果的で、静的ストレッチは休養日にもやったほうが良いと聞きました 筋トレ前後のストレッチの量や負荷を長くしたり短くしたり変えるなどしました。 ストレッチや筋トレなどをだらだらやって腕が細いとか、ガリガリとかの体型になって悲観的になったことがあります。 私のような試行錯誤をして腕が細いとか、ガリガリとか、ひょろひょろになっていた体型からマッチョな体型とか、腕が太いとか、握力が強くなったとかの体型になったことはありますか? 僕が書いたことと全く同じ経験が「有る」か「無い」かの選択肢の答えもください 筋肥大させたいやガリガリを卒業したいとか身体をほぐしたい、肩こり首コリ、冷え性を治したい目的で筋トレやストレッチを続けています。 しかし肩こり首コリがひどいし、身体が硬いと周りに言われます。

  • 筋トレ 乳酸 ストレッチについて

    筋トレ初心者です。 効率よく筋肉をつけるには ・正しいフォームで ・使う筋肉を意識して ・最低3セット行う(1セットだと最大筋力の少ししか使っていないから) だと勉強しました。 「3セット」に異論がある方もいると思いますが まだ私は初心者なのでそこまで追い込めません。なので3セットとしています。 そこで質問です。 筋トレをすると乳酸が出ます。(どの感覚が出ている感覚かはわかりません・・・) その乳酸が刺激を与えた筋肉に留まることにより成長ホルモンが出て 筋肉を修復および肥大化させる。 と言う事は、後日筋肉痛にはなってしまうけど乳酸はストレッチで流さない方が良いということでしょうか? トレーニングの世界では今日の常識が明日の非常識という事も知っていますが 現段階ではどうなんでしょうか?

  • 筋肉疲労の回復とストレッチは関係ありますか?

    なまった体の筋肉を少しでも復活させたいと思い立ち、ジムで筋トレを開始したものです。 普段、箸より重いものを持たず、階段を上がることもない生活を長年続けてしまったので、インストラクターのアドバイスに従って軽い加重から始めました。 筋トレの後には、ストレッチをするようプログラムを組んでもらったのですが、先日、都合があってストレッチをせずに終了しました。すると従来と同じ筋トレメニューをこなしただけなのに、なんとなく筋肉疲労が残っているような感じでした。 筋肉疲労の解消のために風呂に入って、マッサージ器のマッサージを15分しましたが、いつものとの違いはストレッチをしなかった事だけです。 筋肉疲労はFF(Fatigue Factor)の蓄積という現象であり、筋肉疲労の回復はFR(Fatigue Recovery Factor)というたんぱく質を増やすことだ、と理解しておりますが、ストレッチとの関連が理解できません。(ストレッチがFRを増やすとは考えにくいですよね)。 質問1:筋肉疲労の回復にはストレッチが効果的ですか? 質問2:もしストレッチが効果的である場合、ストレッチがFRを増やすメカニズムは知られていますか? 筋肉疲労とストレッチの関連メカニズムをご存知の方より、解説をいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。