担任の先生の言動について

このQ&Aのポイント
  • 担任の先生とのやり取りで気になる事がありご相談致します。東京都の小学校に通っている6年生の女児の母です。娘が担任の先生から受けた言動について悩んでいます。
  • 先生が娘に関西弁を指摘されたことや、個別面談で保護者をネタにして笑ったことがあります。娘はそれを嫌な気持ちになり、泣いてしまいました。また、先生が娘の体型に触れる発言をしたことも不快に感じました。
  • 個別面談がありますが、担任の先生に娘が傷ついたことや保護者をネタにしないでほしいことを伝えるべきか悩んでいます。先生に言われて嬉しくないことを伝えるのに不安もあります。皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

担任の先生の言動について

6年生の女児の母です。 最近、担任の先生とのやり取りで気になる事がありご相談致します。 現在、東京都の小学校に通っています。 3年前に関西から転校してきました。 娘はいち早く関東の言葉遣いに馴染み、学校では関西弁を感じさせない言葉遣いができているようですが、長年関西に育った私は未だにイントネーションで関西人だとバレてしまいます。 個人的には関東の言葉遣いに寄せる感じで話しているつもりですが、なかなか出来ていないようです。 今年はコロナの影響もあり担任の先生と保護者が直接対話する機会は少ないのですが、その少ないやり取りの中で私のイントネーションに関西弁を先生感じたようで、ある日突然娘に 「〇〇さんのお母さんってたまに関西弁出るよね」と言ってきました。 その時は娘も「そうなんです。気にしてるけど出てしまうみたいで。。」と返しました。 その時はそれで会話は終わったんですが、また別の日、個別面談の案内のプリントを配った時に「〇〇さんのお母さんって関西弁だよね」と言ってきたそうで。。 娘は「先生、関西弁によく食いつきますよね」と返しました。 すると、「実は関西弁にトラウマがあるんだよね。昔、関西弁の人にキツく怒鳴られた事があって。。」と先生が言ったそうです。 ここまでなら良かったんですが、さらに 「個別面談の時に〇〇さんのお母さんにキツく怒鳴られたらどうしよう~」と茶化すように言ったそうです。 周りで聞いていた他の子どもたちはそれに対して笑っていたそうですが、娘としては「みんなにママを笑われたみたいな気がして悲しかった」と、帰ってきてから少し泣いていました。 先生が悪気がなく、子どもたちのコミュニケーションの一環で面白おかしく冗談で言ったんだろうとは思います。 ですが、個人的には保護者の事を笑いのネタにするのはどうなのだろうかと。。 また友達の前で茶化すように言われて娘が傷ついているのも事実ですし、他の人がいる前で特定の保護者の事をネタに笑いにするのはどうかと。。 担任の先生にとても憤りを感じています。 近々、個別面談があるので担任の先生に娘が傷ついた事、今後は保護者を笑いのネタに使う事を辞めてもらうよう伝えようか悩んでいます。 また、その翌日にも別の嫌なやり取りがありました。 お友達が娘に「〇〇ちゃんって美味しそうだよね~」と言われた時のことです。 そこに担任の先生が入ってきて、「〇〇さんは上質なお肉が取れそう」と言ってきました。 娘はすぐさま「先生、そんな言い方やめて下さい」と返したそうですが、その言葉に対しては無視して去っていってしまったそうです。 そのお友達はとても明るい子で仲が良く、普段から娘が「ママと美味しいものを食べてきた」という話をよくしている事もあり、「〇〇ちゃんはいつも美味しいものたくさん食べてるしね~」という意味で言ったようです。 そのため、そのお友達の「美味しそう」という言葉に対しては娘も好意的に捉えていたようですが、先生の言葉には嫌悪感を感じずにはいられなかったようです。 少しふっくらした体型なので、「太っている」と言われたようにも感じたようです。 決して肥満体型ではありませんが、6年生にもなると胸も膨らみ始め、体も大人っぽく変化してくる時期です。 娘は6年生の中でも早い方と言えます。 学校で、心や身体の変化がある不安定な時期だと授業などでも教わる時期なのに、その先生が身体的なことに触れるのはどうかと思います。 保護者と同年代の男性の先生だけに、親としては気持ち悪ささえ感じてしまいます。 この事も個別面談で辞めていただくように言っても良いものでしょうか? 先生にとって言われて嬉しいことではないですし、「関西の人はやっぱり怖い」とか言われそうで不安もあります。 また、娘が先生から嫌な対応を受けるのではないかという不安も。。 皆さんのご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.4

こんばんは。 その担任の言動には明らかに問題があります。 誰かが伝えなければ本人は気がつかないままなので、ぜひ伝えてください。 個人面談の際には、「○月にこんなことをいわれ、○月にこんなこともいわれて、子どもが家で泣くほど悲しがっていました。先生はそんなつもりはないとは思いますが、今後はそういった発言はしないでほしい」と淡々と伝えましょう。 たぶんいろいろ言い訳してくると思いますが、お子さんが泣いていたのは事実なので、「これからこういうことがなくなればいいんです」といいましょう。 今後そんな言動がなくなればそれでいいと思います。 それでも今後も続くようなら、もう担任は無視して教頭に電話して改善を要求しましょう。 その際は、感情的にならずに「○月にこういうことを言われ、○月にはこういうことを言われ子どもが泣いていた。○月○日の面談で子どもが泣くほど傷ついているのでやめてほしいということを伝えたが、その後もまったく改善しない。担任にどう伝えれば子どもが泣かなくなるでしょうか?」と相談してみましょう。 6年生なら、もう半年くらいですよね。 楽しい小学校生活が送れればいいですね。

kanonkomomo
質問者

お礼

「冷静に具体的に伝える」ですね。 私も先生に伝えるならそれが一番大事だと思っています。 「関西人は怖い」とか、「モンスターペアレント」とか、焦点が違うところに持っていかれてしまいかねないですしね。 具体的、かつ的確なアドバイスありがとうございます!! 娘が傷ついた事を知っていただくために、勇気を出して伝えようか思います。 残りの半年、今年はコロナ禍で行事もほとんどありませんが、日々楽しく過ごせるように問題解決する努力をしたいと思います。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2239/14845)
回答No.5

まるで子供を友達か何かと勘違いしているような言動ですね。 ヤンキー云々も関西弁が、きつく聞こえるのと、そういう空気の読めない 性格が的になった理由のような気がします。 どちらにしても子供に言う必要のないことで大人なら自分で トラウマは解消しろって言いたいですね。 私なら・・・ 子供にトラウマの話は、するべきじゃないし、子供に、こぼす 教師って・・・子供のことを友達か何かと勘違いされてます? まして、いい大人が、そのヤンキーと子供の母親が同一人物でもないし 関西人が、皆、ヤンキーの訳が無いのに何、訳の分かんないこと言ってんだか 「〇〇さんは上質なお肉が取れそう」成長期の女の子のに対して言っていい言葉だと 思ってらっしゃいます? とストレートに言います。改善されないなら、上司に報告指導も、お願いしますと いうことも。 明らかにコミュニケーション能力が低い、人の気持ちを考えられないタイプだと 思います。 お嬢さん、素直で、感受性が高く、精神年齢も高く育ってらっしゃるとは 思いますが、大人や教師でも人の気持ちを考えられない人間も、居るから 気にしないと言うことも教えて差し上げた方が良いかと。 今のうちに、しっかりメンタルを鍛えておかないと(セルフコントロール出来るように) いちいち傷ついていたら、そのうち、一杯いっぱいに、なってしまうと思います。 嫌なことが有ったら吐き出し、反面教師にして、いつまでも、引きずらないと いう訓練を。 そうしたら、お嬢さん最強になると思います。

kanonkomomo
質問者

お礼

ご意見いただきありがとうございました! 気付くのが遅く、返信がかなり遅くなってしまいました。 この担任の先生は詳しくは分かりませんが、昨年度も担任しているクラスの女児とトラブルがあったということを後で聞きました。 娘だけでなく、基本的に子どもたちとの距離感が間違っているのかもしれません。 子どもによっては面白い先生で済む場合もあるので難しいのかもしれませんね。 でも娘が傷ついたことは確かですから、きちんと先生にはお伝えしました。 凄く恐縮して、何度も謝り反省されていたので午後ないことを願うばかりです。 貴重な経験やご意見いただきありがとうございました!!

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.3

こう言う時頼るのが男親です。 シングルマザーと言うのなら仕方ないですが、旦那さんがいるなら旦那さんに面談頼めないでしょうか。 面談が無理なら旦那さんの方から担任の先生に言ってもらうとか。 母親からの言うのと父親から言うのでは、同じ言葉でも捉え方が違って来ます。 「私の関西弁そんなに気になりますか?」「娘に対して美味しそうと言ったそうですね」 とあなたが言うより旦那さんから、 「妻の関西弁そんなに気になりますか?」 「娘に対して美味しそうと言ったそうですね」 と言った方が相手も感じ方が変わると思います。 担任の先生のような性格なら尚更、効果あるんじゃないでしょうか。

kanonkomomo
質問者

お礼

本当にそうだと思います。 女親より男親の方が効果が高いですよね。 ただ我が家は夫が平和主義過ぎて。。 今回のこともよっぽど私が感情的にクレームを言おうとしているように見えるのか、「何でも言えば解決するとは限らない」「言うからには転校せざるを得ない覚悟がいる」と言われて。。 お恥ずかしながら喧嘩してしまいまして。。 効果は半減してしまうかもしれませんが、同じ事が繰り返されないよう伝える事を目標に私からお話ししようかと思います。 的確なアドバイスありがとうございます!!

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.2

正直ちょっと難しい問題だと思います。 うちの子が小3の時にパワハラ全開の女性担任がいました。 先生対親になったら学年主任(これもちょっと変わった人)が出てきて結局解決できないという結末になりました。 学年主任が出てきた話は他の方が学校に苦情を入れて話しあいになりました。うちの子も標的にされていましたが、同じクラスの女の子のお母さんと知り合いでうちの子は悪くないことが証明できていたのと、子供とも話し合い【事を大きくしたくない】ということで話すことはありませんでした。 うちの子は私にグチを言うことによって発散できているようで、小学生の間は【なんだあの先生!】と怒ることもありましたが、その後 は何もいいません。 娘さんと話し合いをされた方がいいと思います。 私も子供が嫌な思いをするかもしれないと思い何もしませんでした。 結果的には、回避術をなんとか子供は見つけていました。 しかし、娘さんの体型をちゃかす話も関西弁の話もなんて幼稚なんでしょうね。関西弁の人なんてそこらじゅうにいますし、怒鳴られたのはそれだけの事をしましたって自分で暴露していて本当幼稚ですね。

kanonkomomo
質問者

お礼

tutihukiさんも娘さんも大変な思いをされたんですね。 話しても何の解決にもならない可能性もあるという覚悟もしておこうと思います。 ありがとうございます! 先生とは名ばかりで教育者イコール常識人ではないと感じる人が多い気がします。 厳しくも愛情を持って指導してくれる先生が人気がある時代ではないのかな。。と。 今回の先生も優しくて人気があるみたいです。 実際は子どもたちの機嫌取りをして、そのためなら保護者や子どもの身体的なことさえもネタにして笑いを取る人という事なのかな。。という感じです。 コメントいただきありがとうございました!! ダメな可能性も覚悟しつつ、まずは1度話してみようかと思います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7669)
回答No.1

それは先生本人に伝えるべきです。先生は自分の言葉でお嬢様を傷つけたなんて全く気付いていないのでしょうから。 本当なら個別面談まで待たずに、その日とか次の日とかに電話ででも伝えた方がよかったですが、、、 大人も子供も、叱るのはその場でが基本ですね。

kanonkomomo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですよね、相手が気づいていないということは同じような事が繰り返される可能性もあるってことですもんね。 確かに問題は起こった直後にするのが1番効果的なのかもしれませんね。 少し間が空いてしまいますが、「やっぱり関西の人は怖い」と思われないように直接、冷静に話し合いができればと思います。 共感していただけるコメントをいただき、心強いです。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 小学校の女性の担任の先生の言葉使い

    4年生担任の女性の先生の言葉使いが気になります。 春に新しい担任になった先生ですが、 子供からは先生の言い方がきついと聞いていました。 参観日などで授業を見ていても、懇談会の時も そんなに気になるほどではなかったのですが、 他のお母さんも、子供から先生の言い方を聞いたようで、 その言い方がきつくて、本当かどうか気になっていました。 あるとき、野外活動のお手伝いで友達のお母さんと 数人で参加してきました。 その時の先生の子供たちへの言い方に驚きました。 「早くしろ!」「こんなんじゃだめだ!」「なにしてんだ1」 などはまだいい方で、 「こっちくんな!」とか、「先生のだ、さわんじゃない!」など、 子供に指導するとは思えない汚い言葉が多く、 お母さんたちと顔を合わせて驚きました。 子供たちはそれに慣れてしまっているようですが、 きつく言われてひるむ子もいました。 普段はこれ以上の言い方をしているのではないかと 思いました。 30代後半ぐらいの独身女性のようですが、 うわさでは離婚歴があるとかないとかで、 子供はいないようです。 子供への指導は厳しさをもっとうにしていると 聞いたお母さんもいたようです。 お母さんたちは、言葉使いが気になるけれど それを指摘すると、子供を預けている立場から言って 不安も感じるので、 言葉使いを気を付けてもらうように言おうにも言えません。 言葉使いや言い方は悪いですが、 しっかりとした指導をしているとは思います。 でも、小学生の担任の先生としてその言葉使いは 女性としてどうなんだろうと思うのです。 まだ担任して2か月ちょっとなので もう少し見守るのがいいのか、 早めになんかしら(校長なり)に伝えたほうがいいのか どうなんでしょうか?

  • 担任の先生について。

    はじめまして。 もう一つ担任の先生の子供への叱り方について質問しているのがあるのでそちらもご意見頂けるとありがたいです。 私には4年生のなる娘がいます。 この前、国語の授業で教科書に出てくる主人公(外人)に手紙を書こう。というのがあったそうなのですが娘は「外国の人だからローマ字でかかないと」と思ったらしく教科書に載っているローマ字表を見ながら手紙を書いていたそうです。 すると先生に、ローマ字で書いてはいけないと注意をされたそうです。娘は急に日本語で書いてはいけないと思い「今から日本語でかくね。」とローマ字で書いたそうです。そうしたら先生に「ふざけない!」と注意されたそうです。 娘は家に帰ってきて「外国の人に手紙を書く時ローマ字で書いたらダメなの?ふざけてるの?」と聞いてきました。私はローマ字では通じないのですが外人だからローマ字で書かないとと考えた娘の気持ちはいけない事だとは思わないのですが・・もう少し違う注意の仕方があったのでは・・と思うのですが・・そういう風に考えられる娘の気持ちを大切にしたいと思うのですが・・私の考えが間違っているのでしょうか? こういう場合の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。質問が長くなってしまいすみません。 担任の先生は女の先生です。今までにも数え切れない位保護者の方ともめているそうです。

  • 担任の先生を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

    現在中学3年生の母親です。 人数の少ない学校で一クラスしかありません。 担任も3年間変わりませんでした。 生徒も保護者も担任の先生を嫌っております。 せめて1年間だけでも他の先生になって欲しかった。 この先生は、モラハラとパワハラの合体型のような先生なのです。 常に教室に居るので休み時間も他の授業の時間も教室の後ろで生徒を監視しています。 常に上から目線で面談の際も平気で子供を傷つくような事を言います。3分の1の生徒は泣かされます。 担任の先生を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 担任の先生が厳しい!

     娘が初めて小学校に入学しました。ワクワクしながら入学したのですが・・・ 担任の先生がとても厳しい  1年生にとっては わからないことだらけです。でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・  他のお母さん方から聞いても 同じです。以前から 怖い先生だと言うことは聞いてましたが・・・ これでは 1年生は何もできず,固まっているばかりだと思います。自分の子が先生に目をつけられるのではないかと思って 何も言うことができません。  他の先生や校長先生にも相談しようと思いましたが,担任の先生が自分の子に八つ当たりでもさせそうで・・・  そこで,匿名の手紙やメールを送ることも考えています。どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 担任の先生がうちの母に惚れています。

    担任の先生がうちの母に惚れています。 現在小5です。母が先生と初対面の時、母を見た先生は赤面して顔がニヤけて取り乱していました。 先生は母に一目惚れしたのだと思います。 母と会う時、先生は嬉しそうです。 僕と話している時、母のことを話題に出したがります。 母の体調を気遣ったり、「お母さんに心配をかけるな」と言います。 歯医者に行くために午後の授業を一時間休むときも母が迎えにくるけど昼休みだったので自分で校門まで行こうと思っていたら、「お母さんに教室まで迎えに来てもらいなさい」と言ってきました。たぶん母の顔を見たかったのだと思います。あとは母の顔を見たかった。とにかく母に会いたかったのだと思います。 家庭訪問や期末面談も他の人より時間が長かったそうです。家庭訪問にも予定外の時間にも道に迷ったと次に行く人の家を教えてもらうと口実して何度か訪れたそうです。絶対母に会いたかっただけです。 子どもの僕が言うのも変ですがうちが母は美人です。今まであまり気づかなかったのですが先生の態度で気づきました。最近では特に女友達からうちの母が綺麗で羨ましいと言われます。 だから余計に心配です。先生が母のことを思っているというだけで嫌な気分になります。 家で母のことを思い出してニヤけていると思うと最悪です。具体的な行動はしていないと言ってもイヤです。来年度も担任という決まったと発表されました。来年度は母もクラスの保護者会の役員をすることになっているので不安で仕方ないです。 こんなに母のことを心配している僕はマザコンですよね? でも心配なんです。先生が母を思ってニヤけているのもイヤです。どうすれば良いでしょうか?

  • 担任の先生との関係を回復するには?

    みなさんのご意見をお伺いします。 10月に娘(小4)の学校で劇の発表会があり、娘は衣装係をしていました。娘は一ヶ月ほどかけて衣装(陣羽織のようなもの)を手作りし、不格好ながら完成していたそうです。しかし、本番数日前にそれを見た担任の先生が「私のうちにいい羽織がある」といい、本番はそれを使ったそうです。 娘は悔しさで手作りのものは捨ててしまったそうです。先日、この発表会の作文集が配られました。娘は、これにあるのは書き直しさせられたもので、最初は「自分の頑張った成果があらわれなくて悔しかった」という作文だったと泣きながら話していました。 最初の作文を書いたあとに担任に呼びだされて、「こんな作文を残したら読み返しても悲しくなるだけだ。みんなで頑張ってよかったってハッピーエンドで終わろう」と言われたそうです。 それ以来、娘は担任の先生を信用できず、これまで活発だった授業中の発言も全くしていないとのことです。(確かに担任からは最近元気がないようです、とのメッセージがありました) 娘が書いた作文が当て付けだと取られても仕方ないですし、担任が言ったことも一理あるとは思います。 娘は悔しかったことを直接言えなかったから作文にしたと言っていました。先生からごめん、の一言もなくただ書き直せと言われ先生には何も期待しないとまで言います。 この先生は来年も娘の学年の担当が決定的で、卒業まで関わることになるでしょう。娘が今のままの態度を取り続けることは彼女にも周りにも良くないと思うのです。 この先生は面倒見がよく保護者からの信頼もあり、私も良い先生に恵まれたと思っていたので、なんとか娘が先生との関係を回復してほしいです。 娘にどんな言葉をかけたらいいでしょうか?また、先生に対してなにか私から行動できることがありますでしょうか?

  • 担任の先生の気になる言動

     小学6年生の子供を持つ親です。  うちの子が教室でみんながいる前で、担任に、”○○さんのお母さんから連絡帳に、○○○○○という連絡をもらったけど、それくらい自分で言えるやろ”と言われたそうです。確かに私も、子供本人の口から先生に伝えて欲しかったのですが、言いにくそうに悩んでいる様子を見て、担任から以前に”何でも言ってください”と言ってもらったのもあり、ためらいつつも手伝ってしまいました。担任の普段の様子から、私が書くことで、こういうことになるかもしれない予感はありました。  国語の時間の音読で、担任に”下手やなあ、もっと練習してきて”と言われたこともあるそうです。  ささいな内容でも、連絡帳の内容をみんなの前で言うのはどうかと、連絡帳は担任と親との信頼関係で成り立っていると思うのです。  音読も、他の人は下手でも言われないそうです。  悪く考えれば、子供に恥をかかしているように思えます。  うちは転校してきてまだ日が浅く、子供は私立中学校に合格したのでまたすぐ今の土地を離れます。  地元の中学以外へ進学することになった子供達のことを、クラスのみんなに担任が報告した時も、地元の近くの私立中学校へ進学する子達は、そこの校名を言われ、そこへ行くと。うちの子は、○○市の中学校へ行く。と、担任はうちの子の進学先の校名を言わなかったそうです。  先日、クラスのお母さんに学校の行事で会い、”○○市の中学校へ行くのですって?”と聞かれたので、”はい、○○中学校へ行きます”と校名を答えました。  今のクラスは、県内でも有数のいいクラスだと転校当初校長から聞かされました。何が理由でそうなのかはわかりません。学力なのか人柄なのか、両方合わせてか。担任もクラス通信で、私の歴史史上最強のクラスと書いていました。  親ばかではありますが、うちの子は成績はいい方で、今度進学する私立中学校も地元のクラスの他のお子さんが進学する私立中学校よりランクが上です。担任は、自慢のクラスに成績のいいうちの子が入ったことが、おもしろくなくてえせんでいるようにさえ思えたりします。  少しいじわるな先生なのでしょうか?考え過ぎですか?転校してきた理由はいじめだったので、今度こそ卒業まで無事に過ごしたかったのですが?思いもかけない心配事で。クラスのみなさんとはお陰様で仲良く出来ています。  担任との付き合い方等、何かアドバイスをいただければ有難いです。

  • 5年生娘の担任が私の6年生時の大嫌いな担任になってしまいました。

    5年生娘の担任が私の6年生時の大嫌いな担任になってしまいました。 でも20年程前で、姓も、小学校も私のと違うし(同じ市内ですが)、ばれないだろうと思ってました。また私は普段は小学生の時(戸籍上)と違う下の名前の漢字を使ってたので、姓名別人のようになっていました。 その担任は50代の太った独身男性で、他の保護者からも生理的に受け付けられてないし、ヒステリーに怒鳴って評判の良くない先生です。私の子供時代も同じで嫌われていました。そこは田舎なので私は勉強は出来る方で、授業はまじめに受けていました。しかし可愛げがなかったのか、その先生からは何かといじめられ嫌な思いをしましたが、反抗的ではなかったので、自分の中に押さえていました。 すると、家庭状況調査書という子供と保護者、同居人の名前や連絡先を書き、1年生から流用されているカードが1人1人に戻された時、娘に「お母さんは、私の教え子じゃないかな、何か聞いてない?」と言ったそうです。そこには自分の戸籍上の名前の漢字が書かれていたので、それでばれてしまったのかと思いました。その書類提出時にまた娘に「どうだって?教え子だって?」と聞いてきたそうです。娘は首をかしげて分からない態度をしたようです。私はフルで働いており、4年生から懇談会など私の母親に出席をお願いしてたので、そこで母が教え子である事を認めました。そして家庭訪問はどうしようかと思っていたのですが、娘は先生に呼ばれて、「お母さん家にいるって?どんな風になったかなぁ。早く会いたいな。」と言ってきたそうです。また何かと娘に私の子供時代の話をするそうです。悪口ではないのですが・・。何だか益々気持ち悪かったので、母にお願いして私は仕事に行きました。すると、私の母親の事や父の趣味なども覚えていて、色々話して来たそうです。 普通、1生徒の事をそこまで覚えていますか?またまだ会ってもいないのに、教え子がいる事を突き止め、子供にあれこれ言ってくるものなのでしょうか?お隣のクラスにも父親が教え子がいるそうですが。 その後も、日曜の草刈りに参加した時も、終わってから娘に近づいて私がどこか聞いてきたそうです。娘は友達と約束もありうやむやに逃げたのですが、翌日、どうして私を紹介しないで行ってしまったのか、泣きそうに言ってきてびっくりしたそうです。 なんだかストーカーかセクハラのような気がします。昔いじめられた先生に、挨拶しないといけないでしょうか?生理的に嫌悪があるので、敏感に感じてしまう所もあるのですが、過去の生徒だからと個人情報をほじり返して、職権乱用にならないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 次の担任の先生のことで

    次の担任の先生のことで 小さい中学校なのですが、いま中学2年生がこの春進級すると3年生になりますよね。 で、次の担任について今の担任が引き続き3年生の担任をお願いしようとして、保護者の間で、署名??みたいな物をとって学校側に渡そうとしています。(その先生は体育の先生でなにも問題も起こしていません。当然ですが。。) こんなことをしてもいいのでしょうか?すごく僕はこのことについて怒っています。 小さい1クラスしかなく18名で、僕は何に怒っているかというと好き嫌いで決めていることです、しかも それは保護者の意見だけ。ということに腹が立っています。 本当にこんな事あっていいのでしょうか??またやってもいいのでしょか??

  • 保護者から小学校の担任への暑中見舞い

    小3で軽度の発達障がいの娘がおります。6月から教室への登校ができなくなり保健室登校しています。 担任の先生には大変お世話になっているのですが、娘は「成人男性が苦手」「感情表現が乏しい人が苦手」なところがあり、新学期から担任を苦手と話していました。 教室へ入ることが苦痛な理由も、ざわざわして落ち着かないことと、担任が苦手な事(嫌いではない、と言っています)だそうです。 担任とは定期的に面談しており、娘の為に大変力を尽くしていただいています。 先日、娘に「○○先生に暑中見舞い書く~?」とさりげなく聞いてみたところ嫌だ、と即答されました。 この場合はやはり、保護者の私が書いた暑中見舞いは出さないほうが良いですよね?娘が書くからこそ意味があるものだと思うので‥。 差出人名を娘にしても、書いたのが親というのは不自然ですよね‥。