• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オフィス2010のサポート終了に伴う対応について)

オフィス2010のサポート終了に伴う対応について

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14432/28081)
回答No.4

仕事でExcelやWordのデータのやり取りをしないならOffice 2010のサポートが終了してもそのまま使い続けても大して問題にはならないかと。 仮にExcelやWordのデータを開く際はマクロは実行しないようにすれば最低限のセキュリティは確保出来るとは思います。 もしOffice 2010自体を使っていないならアンインストールしてしまっても良いかも知れませんね。

katu3450
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • Office2010のサポート終了について

    Office2010のサポートが10月13日に終了し、その後も使用していると脆弱性があるといわれていますが、Office365を購入すると一番廉価なPersonalでも¥12,984/年もします。家庭ではWordもExselもたまにしか使用しません。皆さんはどうされる予定でしょうか。

  • サポート終了後にOffice2010を使うリスクは

    「Office2010が2020/10/13でサポート終了」とのことですから、既に終了してますね。 私は、自営業(書類作成などの業務)なのですが、次の(A)と(B)の2つのパソコンを使用しています。 (A)ネットワークに接続していないパソコン・・・Office2010(正確には、ワード2010とエクセル2010)を入れて使っています。 (B)インターネットに接続しているパソコン・・・Office 365 Solo(今はMicrosoft 365 Personal)を入れて使っています。 (A)で作成した書類(ワードファイル、エクセルファイルなど)を、USBメモリで(B)のパソコンに移して、お客様にメールで送信したりしています。 このような使い方をしている(つまり、Office2010を入れて使っているパソコンはネット接続していない)場合、上記「Office2010が2020/10/13でサポート終了」の後も、このまま使い続けて、問題はないでしょうか? どのような問題があるか、お教え下さい。

  • サポート終了後にOffice2010を使うリスク

    マイクロソフトOffice2010(Word 2010など)が来年中にサポート終了ですが、そのサポート終了後にOffice2010(Word 2010など)を使用し続ける場合、特にマクロは全く使用しないで使用し続ける場合、セキュリティ上、どのようなリスク・問題が生じるでしょうか?

  • 「Office2013」のサポート終了について

    「Office2013」のサポートが2023年4月で終了する件についての質問です。 Excelの現在のバージョンを確認したところ、「Office Home and Business Premium」となっています。 マイクロソフトのサイトによると、サポート期限がなく、常に最新のバージョンの Officeで、PCの動きが悪くならない限り使えるとのことでした。 これは、セキュリティ更新プログラムも引き続き働くということで、ウイルスやマルウェアのリスクはないんでしょうか? 私は来年の4月までに新しくソフト(Office Personal2021)を購入する予定でしたがその必要はないんでしょうか? Excelを更新してみたら、ボタンの表示とかが変わりましたが、バージョンを確認すると2013のままです。 Excelの立ち上げ時には特にバージョンは何も表示されず、「開始しています...SOLVER.XLAM(●●%)と、立ち上げまでにかかる状態がパーセンテージで表示されるのみです。 Excelのバージョンを確認すると、 「15.0.5501.1000」となっています。 ちなみに最新のExcelのバージョンが適用されているならば、 新しい関数の「XLOOKUP」等が使えるはずですが出てきませんでした。 ちなみに、現在使用のWindows 8.1も2023年1月にサポート終了とのことで、こちらも10にアップグレードすると20,000円近くかかり出費が怖いです。 詳しい方いらっしゃいましたらご教示の程お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Office 2003延長サポート 終了について

    WinXPとOffice2003の延長サポートが2014年4月9日に終了するそうですが、 Office2007の操作に慣れていない為、できればOffice2003を引き続き使用したいと考えています。 セキュリティソフトはウィルスバスタークラウドを入れていますが、 サポート終了後、PCのセキュリティ上WinXPのままでは更新Program等入手できないので、 セキュリティ上不安になるのは想像できます。 ただ、Office2003の方は、特に延長サポートが切れてもセキュリティ上問題ないと思うのですが、 いかがでしょうか? また、セキュリティ上以外に延長サポートが受けられなくて困る点はありますでしょうか? 自分の思いつく点は以下のようなポイントだけですが。。。 ・市町村合併等で郵便番号・住所・市外局番等変更になった場合、 最新の情報での変換(郵便番号から住所への変換等)ができなくなる(?) →Office IMEではなく、MS IMEを最新の状態で使用すれば問題ない? ・年によって変動する休日やうるう年の関係で、日付の関数等に支障が生じる(?) 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • Office2010が2020年10月サポート終了

    Office2010が2020年10月でサポート終了とのことです。 今、仕事の業務で、ネットに接続しないWindows7のパソコンで、ワード2010を使って文書を作成し、これを、ネットに接続しているWindows10のパソコンで、メールで顧客に送っています。 まだ1年くらい先ですが、Office2010が2020年10月でサポート終了した後、Windows7のパソコンでワード2010で作成した文書(拡張子はdocx)を、そのまま、外部にメールで送ると、セキュリティ上の問題がありますか? もしセキュリティ上の問題があるなら、ネットに接続しないWindows7のパソコンで作成したワード2010の文書(拡張子はdocx)を、Windows10(Offie365)のワードでいったん開いて上書き保存し直してから、その文書(拡張子は同じdocx)を、メールで外部に送信するという手順が必要になるのでしょうか?

  • Office2003のサポート終了と拡張子変更要否

    現在、Office2010を使用していますが、互換性を考慮し、既定値の拡張子はOffice2003形式にしており、相当数のファイルがあります。 本年4月にはOffice2003のサポートは終了しますが、これまでの古い拡張子のものは新しい形式に変更すべきでしょうか。

  • Office2016

    【どちらを購入したらいいものか】 あるSNSに同様の質問を投稿したら、いい回答が得られなかったので、こちらへ投稿しました。 Office2007の延長サポートが今年の10月で終了したと告知が出たので、いつもお世話になっている業者さんに聞くと【正規品を買うのが正解】と言われたので検索したら【Home and Business】と【Personal】の2タイプがあり、その違いがいまいち理解できず。 現在の2007は【Personal】でWindowsは7を使っています。 家で使用するものなので、基本的なソフトが入っていればOKだけど、将来的にはタブレット購入を考えているので、それを見越した形で購入したいと考えています。 PCに詳しい方、2タイプの違いと、どちらを購入した方がお勧めかをご指南下さい。

  • サポート終了時の状態に戻したい

    ・Win7 Pro 64bit ・office2010 Personal Win10で動作保証されていないソフトがいくつかあるため、Win7(Pro 64bit)をオフラインで使用中です。 2012年に購入以来、xp時代から愛用していたフリーソフトを多数インストールしたものの最近は使用していないソフトもあり、Cドライブ(SSD:128GB)の容量も20GBを切ったため思い切ってリカバリしようと計画しています。 OSはメーカー純正のリカバリディスクあり、office2010(製品版)もインストール用ディスクがあります。 フリーソフトも現在使用中のバージョンのインストールファイルが保管してあります。 すでにサポートが終了したOS・officeなのでWindows Updateもできないと思われるため、事前にサポート終了時の更新プログラムをWin10のPCでダウンロードしておきたいのですが、ネットでググってもそれらしいサイトが見つかりません。 一括でダウンロードできるサイトをご存じありませんか?

  • Windows10サポート終了後は

    組織のパソコンで数十台、2~3年前に購入したばかりですが、Windows11非対応の機種であることが判明しました。 Windows10があと2年でサポート終了するそうですが、まだまだ使用できるパソコンなので使えなくなるのは困ります。 簡単なWord、Excelしか使いませんがOffice365 Businessを利用しているのでインターネットを必ず利用します。 サポート終了後でも安全に使用する方法はありますでしょうか。 更新がなくなる=セキュリティ面で不安になります。 例えばMicrosoftからの更新はできなくてもウィルスソフトを入れてカバーするなどもし解決策ありましたらご教示ください。