• ベストアンサー

予備校って途中から入れるんですか??

予備校ってたいてい2学期として9月から始まりますよね?例えば11月くらいから入れるんですかね?自分の取りたい講座の席が空いてるとして・・。 あと9月からのはもう講座空いてないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maya817
  • ベストアンサー率19% (43/226)
回答No.1

その予備校にもよると思います。私の行ってた駿台予備校は随時受付でいつでも入れました。その前に無料体験授業もできましたよ♪予備校は大学入試に大きくかかわる大事なところです。慎重に自分にあった勉強ができるように頑張ってくださいね。

restaurant111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#158067
noname#158067
回答No.2

だいだいどこの予備校も入れますよ。 こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが「商売」ですから、予備校も。 ただ、講座に途中から参加するということになるので 最初の方の分は、家でやったり直接先生に聞きに行ったり、 あるいは友達にノートなりテキストなり見せてもらうことになるかと。 9月からの講座がいっぱいになっているということはあまり聞きませんが・・・ 入るとしたらできるだけ早いほうがいいと思いますよ。

restaurant111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 途中から入れるんですか。。安心しました。明日にでも申し込もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いい予備校教えてください

    私は現在高2で、理系のクラスに在籍しているのですが  理系のくせに数学・化学・物理、特に化学と物理が大の苦手で困っています。   高1の4月からずっとある予備校に通っているのですが、そこは英語にかなり力を入れており、全体的に見てもどちらかと言うと文系寄りの予備校のようです。 化学や物理に関しては講座がないことはないのですが、受験向けの講座ばかりで 基礎もできていない私にはついていけそうにありません。 数学の講座は色々なレベルの講座がありますが、受けてみたらあまり良くありませんでした。 受験に向けて、3学期から数学・化学・物理だけ違う予備校で受けたいと思っているのですが、今からでも基礎をやってくれるような良い予備校を教えてください。 出来れば1年で1つの講座になっているようなところではなく、学期ごとに講座が組まれているところがいいです。 お願いします。

  • 予備校人数

    今日から予備校授業が始まったのですが 講座あたり10人くらいしか居ませんでした 少ないのはいいのですがちょっと少なすぎ?みたいな気がするのですが 大手なのですが1学期末とかになると どの程度の人数になるのでしょうか?

  • 予備校ってどこがいいんですか?

    いま高2です。 普段は東京個別指導学院に通っているのですが、集団授業も体験してみたくなり、早稲田塾の勝夏理系3講座セットを申し込みました。 ただ、申し込んでからネットで調べてみたら、評判がものすごく悪かったもので・・・ 2学期からも集団授業の予備校と東京個別(東京個別は振替保留分が完済でき次第やめるかも)を併用しようと思っているのですが、早稲田塾は授業料が高いですし・・・ (他のところがこんなに安いとは思わなかった・・・) ですので、他の予備校に乗り換えようと思っています。 乗り換えるなら、どこの予備校がいいですか? 東京・神奈川で、自習室に確実に空席があるのが望ましいです。 理系で、国公立大志望です。 もちろんですが、情報をお寄せいただいた後に、自分で足を運んでみます。 よろしくお願い致します。

  • 予備校って二つ行ってもいいですか?

    自分は高校二年で、今は東進に行っています。 で、二学期から駿台にいこうと思うのですが、予備校は二つ行ってもいいですか? 経験談なんかもできれば教えて下さい

  • 気になる女の子にメルアドを聞きたい!@予備校

    大学受験生で高校3年の男です。 タイトルにある通り、今、予備校の冬期講習で気になる女の子がいます。 志望校別の講座で2日間しかなく、今日が最終日です。 その子は1学期から別の講座で週1回見かける人だったのですが、まさか同じ志望校だとは思わず、昨日はびっくりしました。 まずは友達としてメルアドを聞きたいのですが、どのようなアプローチがいいでしょうか? 席はおそらく昨日と同じく左斜め1つ前ですので、話しかけることはすぐできると思います。 しかし、きっかけがないのでどうしようかと・・・。 シャープペンの芯とかを貰うことやいきなり講座が以前同じだったことを話すことを考えましたが、なんかいまいちな気がして投稿しました。皆さん、なにかいいアイディアありませんか? よろしくお願いします!

  • 予備校選び

    僕は、高1でもうすぐ2年になります。今、代ゼミ現役スクールに通っています。2学期から、数学と英語をやっているんですが、結構前から不満、不安があります。 もともと、入るのには親の薦めというか、、、、僕は、そんな大手に行くような頭でもないですし、行っている学校でも行ってる人は少ないと思います。でも、結局予備校知識のない僕を、ほぼ無理やり入るような状況にさせられました。 授業が悪いということはないと思うんですが、どうも学校の勉強に役に立っていなくて、成績も上がりません。やっている講座でも、人数はあまりいなく、友達なんかできる雰囲気じゃありません。友人がいた方がはかどるとも思いますし そこで、他の予備校もしくは塾に変えたいと思っています。とりあえず、三学期まで申し込みされているので、2年からということになります。 現役生が多くて、あまりレベルも高くなく、少人数のような所がいいと思ってます。授業料は、代ゼミより高くなければ大丈夫かと。何か良いところとはないでしょうか? ついでに言うと、こういう話を親にもするんですが、「代ゼミに行ってれば大丈夫」みたいな考えがあって、一向に意見を変えません。それに、学校の勉強が進まないと言うと、「代ゼミにもそういう人のための講座がある」とまで、勘違いもしてます。 長々と愚痴まで入ってしまいましたが、お願いします。

  • 予備校

    予備校の一講座とは何なんでしょう??週に何回行くのでしょう?英語だけを予備校で受けようと思うのですが、よく分からないです。

  • 予備校について教えてください

    僕は今年の春から、浪人生活をすることになりました。そこで予備校を色々調べているのですが、地元の予備校の本科をとるか、代ゼミのサテライン予備校の単科をとるか迷っています。本科だったら毎日授業があるのですが、そこの予備校の講師の教え方が正直上手くない(講習会に行きました)ので、毎日そんな授業を受けていても力がつかない気がしてなりません。代ゼミは現役のとき2学期からサテラインに通っていたので講師のすばらしさは分かるのですが、1週間に1回しか授業がないのでそれも不安です。 皆さんでしたらどちらを選びますか。サテラインは毎日1教科ずつ見ようと思っています。 あと、サテラインにした場合、英語を二つとろうと考えています。一つは英文法、もう一つは長文読解にしようと思っています。僕は現役時代は西谷先生の講座をとっていたのですが、今ひとつ相性が合わなかったので、他の講師にしようと思っています。皆さんのオススメの講師を教えてください。よろしくお願いします。

  • 今、 私は一浪して城南予備校に在籍して、

    今、 私は一浪して城南予備校に在籍して、 今度夏期講習を申し込もうとしているのですが、そこでぜひ皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 夏期講習は通年と一続きになっているから必修講座はとれ。とチューターの方に言われたのですが、 果たして本当にこれが必要なのかと疑問がわいてきています。 科目は日本史なのですが、日本史は江戸初期~末期の講座と文化史の中世~江戸あたりまでをやるらしいのですが、 江戸時代のものは一応2学期とつなげるのにいるかなとおもうのですが、文化史は去年使ってたもの(代ゼミテキスト)や、 市販のものでやったほうがよくないかと思っています。 一応日本史は夏の間に自分で通史(文化史含め)の復習兼問題演習をしたいのであまり講座をとりたくないです。 そして話はずれますが、古文なのですが、今授業では文法や単語を中心に解法を少しずつ教えてくれているのですが、 正直解法の説明がいまいちで2学期以降の解法中心の授業が不安でなりません。 もし、2学期になって解法の説明がいまいちであれば、古文だけ他予備校または、問題集か参考書に切り替えようと思うのですが、 どう思いますか? 城南で浪人していた方や、他予備校で浪人していた方もしくは同じようなことで悩み 経験した人など、そのほかの方などもおしえて下さい。

  • 予備校についてです

    高校一年生です 今、Z会をやっているのですが 予備校に切り替えたいと考えています 今いろんな予備校について調べているところです 塾などに通ったことがないのでどんなものなのか良くわかりません 先輩からの口コミで「河合塾」が良いと聞きました 予備校の選び方や予備校の情報を教えていただきたいです お願いします あと学費についてなのですが、 予備校の学費(河合の場合)は「1講座~~円」となっていますよね? あれは1回の授業の金額ですか?それとも月単位の金額ですか? 学費についてもできたらよろしくお願いします 注文の多い質問ですみません…

このQ&Aのポイント
  • NEC 121wareタブレットが起動しない問題について解決方法を教えてください
  • NEC 121wareタブレットのパスワード入力画面に移行しない問題が発生しています
  • NEC 121wareタブレットのキーボード表示ができず、問題が発生しています
回答を見る