自動車転落事故の補償と責任期間について

このQ&Aのポイント
  • 自動車が転落する事故が起きた際、路肩の崩落によって発生した損害について、補償の対象となるかどうか気になると思います。
  • タイヤの跡が穴を開けるほどの力で地面に付いた場合、雑草の根を削り落とすような状態になることもあるでしょう。
  • 補償の対象となる条件や責任期間について、具体的な基準は法律や契約によって異なるため、事故発生時に専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • 締切済み

自動車転落事故の際

こんばんは 質問させていただきます 路肩が崩れて自動車が空地に転落しました 転落した際 道路と空地の間の法面に タイヤの跡が深さ10cm長さ1mほどつきました 雑草の根を削り落とした感じです 持ち主さんがタイヤの跡に雨が溜まって 崩落したら補償してくれとの事なのですが どの程度補償したらいいのでしょう? 崩落しなかった場合補償しなくてもいいと 言う事なんですがいつまでの期間が 責任期間になるんでしょう?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (936/4176)
回答No.1

保険会社に至急連絡をして見たらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • パンクは交通事故か?

    交通事故を起こしたら道路交通法に基づき警察へ届なければなりませんが、この場合の交通事故の範囲がよく分かりません。例えばカーブを曲がり損ね電柱に衝突するとか、路肩に転落するとかというのは自損事故として警察に事故届を出すというのは判りますが、 1道路を走っていて、前の車か対向車かよく分からないが石がはねてきてフロントガラスにヒビが入った場合 2道路に誰が落としていったか判らない板きれに釘があってパンクした場合 3ハンドル操作を誤り路側帯や中央分離帯にタイヤが接触しパンクした場合 これらの場合に交通事故としての届出は必要なのでしょうか? 保険での賠償を考えるのではなく、法律上の考えとして道路交通法の交通事故の範囲がどうなっているかということですが、教えてください。

  • 度重なる自動車整備工場のミスに対する念書は非常識?

    当方一般的な国産ファミリーカーを所有しておりますが、2年前の車検より贔屓にしている自動車整備のお店があります。 先月末も車検と併せて依頼した修理がありました。当初2日で終了すると言われていたのですが、パーツ発注ミスや取り付けミスが重なり3週間の時間を要しました。しかしお店には命を預かってもらっているのだと思っているので、今回のようなケースは初めてだった事もあり修理期間が延長を重ねても決して怒ったり催促したりはせず、信頼して任せていました。 しかし修理が完了したという連絡を受けて引き取り10キロほど走行した後の自動車専用道路を走行中に突然エンスト。とっさの判断で路肩に寄せ、助手席側のドアからガードレール外に退避して救援を待ったという状況でした。 今回のケースはエンストする程度のミスだった事と路肩のある場所だった事が幸いして事なきを得ましたが、例えば路肩の無い高速道路のトンネルや橋の上だったらと考えるとゾッとしますし、タイヤがロックしてしまうような修理ミスだった場合他の車両を巻き込んでしまう大事故につながっていたかもしれません。 現在同工場に再修理を依頼しているところですが、修理のミスや修理必要箇所の見落としに起因する故障及び事故、それらに伴って発生した損害について合理的な範囲に限定して補償させる旨の念書を書いてもらえたら何かあった場合お互い納得のうえでスムーズに処理できるのではないか、と考え始めております。 実行する場合内容は専門家に相談しようと思うのですが、先ず今回のような場合に念書を要求する事が非常識にあたるのか否か、他に良い方法があるかどうかがわかりかねましたのでご助言を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 公共工事

    発注者、○○市役所の、道路改良工事(プレキャストボックス設置・環境ブロック・舗装工事)を、請負、施工し終え完成届けを、提出して4日後、22日に大雨が降り、川が増水し、施工箇所より約50m上流で、川があふれ林道に流れ込み、そのまま流れ、施工した取り付け道路半分・路肩(法長7200)が壊れました。22日の夕方雨が降っていたので現場に行ってみましたが川の水は、少し増えたくらいで、法面には、雪がつもっていたので、雨で崩れることはないだろうと思い事務所に戻り、次の日は、違う現場に行きました。そして今日24日に現場を、見に行ってみたら林道を水が流れ法面・取り付け道路が壊れてました。完成届けを、提出する前に監督員に現場を見てもらいOKを、もらいバックホウなどは、片付けた状態でしたので、監督員に相談したら、施工計画書の緊急時の対策と対応に、大雨時の対策に書いてあるとおりパトロールをし、対策をとっていれば壊れることはなかった、工期内なので直してください。災害では見れません。と言われましたが。そうでしょうか?

  • 自動車・接触のない物損事故。困っています。

    はじめまして。 困っています。 先日、片側2車線の道路の左側、信号少し手前を走行していた所、前方にトラックが停車していたためウインカーを数秒間点灯させ右側へ車線変更しました。 信号機を少し過ぎた辺りで右後方からボンッという音がしたので、自分の車に何かが当たったのかと思いハザードを点灯させ路肩に停車しました。 そうしたら後方からタクシーが来て、急に入ってくるから避けたら中央分離帯に当たってタイヤがバーストしてしまった。と言います。 夜間だったのと雨が降っていキズの確認が困難だったため、警察へ連絡を入れ交番に移動した後確認した所、互いに車両の接触はなく、怪我などもありませんでした。 ただ双方の言い分に食い違う点があったので、調書は「とりあえず」タクシーの単独事故という処理をしておき、タクシーに搭載されていたドライブレコーダーで映像を確認して、私に事故誘因者としての責任が発生した場合は調書を変更するという事になりました。 実際にレコーダーの映像を見てみると… 私の車が左側、タクシーが右側の車線を共に50キロ程で走行していて、私の車がハザードを点灯させた後、車線変更を始めた位でタクシーが60キロ程に加速した後急ブレーキをかけ中央分離帯にぶつかっていました。 保険会社へ連絡をした所、支払いの割合以前に責任が発生するかどうか、映像を見て判断するとの事でしたが、正直な所納得がいかない上に不安でたまりません。 この場合、私に事故誘因者としての責任が発生するのでしょうか? また、責任が発生する場合は過失割合はどの様になるのでしょうか? 教えて欲しいです。

  • 人身事故について

    二ヶ月程前人身事故を起こしてしまいました。内容は雨の日に制限速度50kmの直線道路を走行中スリップを起こし車は回転し、道路沿いの植木と電柱にぶつかり止まりました。相手や歩行者には被害は無かったのですが、同乗者四人に怪我をさせてしまいました。長い人で一週間の入院でした。四人とはあまり親しくありませんでしたが、サークルの送迎ということで乗せていました。お見舞いにもきっちり行きました。事故の最中の記憶がなく警察からは70から80はでていたんじゃないの?と言われました。ちなみに初心者期間です。 質問です。まず警察に話すときどういう事を強調するとよいのですか? 不注意はなかったとかですか?それと、相手の怪我の期間は入院してた期間ですか?それとも退院しても病院に通っていたらその期間も入りますか?また免許はどーなると思いますか?免停ですみますか?お願いします。

  • 公務員、交通事故にあいました

    お世話になります。 先日、親が路肩に立っているところを後方より自動車にはねられました。幸い命には別状はなく、頭蓋骨骨折、じん帯損傷などの被害で、仕事を2ヶ月程休んでいました。公務員なので勤務先から休んでいた間のお給料はでるそうなのですが、そうした場合、加害者はその期間のお給料の補償義務は発生しないのでしょうか? あまり長期間仕事も休んでいると周りの方々にも多大な迷惑もかかりますし、社会復帰がリハビリになるとの事で、もうすぐ仕事に復帰予定なのですが、靴のサイズも右左で大幅に差があり靴を履けません(スリッパを履いています)、なので足もまだ思うように動かず痛みもあるようです。あと頭を強く打ったせいなのか、普段よく車で走っている道(一方通行)を逆走したりと、時々こうしたうっかりした時があり後遺症ではないかと思います。 このような経験のある方どのような補償をしてもらいましたか?体験談、法律にお詳しい方、アドバイスなど宜しければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 脆い路肩の対処法

    所有する田んぼの真ん中を、県道が通る事になりました。現時点、道路としての通行は始まっていないのですが、アスファルトは道路、歩道共、敷いてあります。その歩道側に売却した部分以外の土地が、田んぼとして残っているのですが、田んぼの畦と歩道の間は、50センチ程下がって排水のU字溝があります。問題は、田んぼ側の畦は溝の付近でも、足場は意外にしっかりしているのですが、道路側は上から転圧したとは言え、砂利はかなり不安定で、足場(斜面)の砂利はボロボロ崩れます。県の土木事務所の言うには、草刈りは年に一回行えるかどうか?と言う事ですので、そのままですと、土壌も良いせいか、みるみる内に雑草が生え放題になります。こちらも当初、草位は刈ってやると思ってましたが、とにかく足場が脆過ぎます。どうしたものかと思っているのですが、砂利を敷き詰めた斜面は、雑草の根があるから、辛うじて持ちこたえいるのかも知れません。この部分の草をすべて刈り取り、マサファルトのような簡易の舗装をした場合、雑草の根がすべてなくなり、ボロボロ崩れてくるものでしょうか?ちなみに歩道の舗装も、県土木の仕事ですが、アスファルトではなく、マサファルトのような透水性舗装だそうでした。雑草を生かしたほうが良いのか?はたまたマサファルトで雑草を無くしたほうが良いのか?

  • 工事中の道路が原因で事故を起こしました

    道路工事中で舗装が済んでおらず(車線の左半分、長さにして5メートル程)砂利が剥き出しになっている箇所があり、そこにタイヤを取られて事故を起こしてしまいました。 暗くなり始めた時間で、雨も降っており非常に視界が悪い状態だったのと工事中であることを示唆する様な看板やコーンの類は一切無かったのが原因です(もちろん私の不注意が最大の原因ではあるのでが・・・) 幸い他の方に怪我をさせてしまったといった事は無かったのですが、自分の車はガードレールに衝突してしまい自走できない様な状態になってしまいました。 今回の様なケースの場合、道路の管理責任者(市?)に賠償を求める事はできるのでしょうか?

  • 法面が崩れた 施工業者の責任は?

    電気工事業を営んでいる者です。 平成28年九月の大雨で民地の法面が崩れたました。 崩れた理由は下記です。 民地の法面にある電柱にはケーブルが張られてあったので 法面上部よりケーブルをつたわって水が電柱の根元に流れ込んで 法面が崩れました。 (電柱とケーブルは町のものです。  古くなり使用しなくなって放置されたままでした) 私は町より依頼を受け電柱とケーブルの撤去を行いました(9/21撤去) 土地の所有者からは法面が窪んだままでは見た目が悪いので 土を入れてもらいたいとの事だったので、町に話し土のうを積みました。 積んだのは素人の私です。土木業者から色々と教わり水はけのよい土と 土のう袋を準備してもらい行ないました。(11/25~12/3工事) (業者が手が回らないとの事で私が行なった訳です) その際の工事は、土のうを積んだからといって、今後崩れないように約束できる物ではない。 当然、今後崩れないように行なった工事でもありませんでした。 土地の所有者も今後法面が崩れないように工事をしてほしいといった 訳でもありませんでした。見た目の問題だけで土のうを積んでほしいとの事でした。 ここから本題ですが 今年になり10/22の大雨で法面がまた崩れました 今度は昨年積んだ土のうの下から崩れ、昨年以上に大きく 崩れたわけです。 土地の持ち主から10/23日の12時12分に私の携帯に電話があり 直ぐに現場に駆けつけた所、崩れた土を撤去してくれと言われました。 その場で私は『無償で撤去します。土砂で壊れた物置も片付けます』と言いました。 明らかに大雨のために崩れたのであり、土のうの施工が悪いといった 事では無いと感じてはいたのですが、素人の私が積んだという感覚があり 責任を感じたからでした。また、土を撤去しても今後崩れないように約束は出来ないと言った所、『そこまでは言わない』と発言があったからでした。 そして翌日の10/24に私が手配した土木業者と土地の持ち主との三人で 現場で打合せをを行いました。 そこでも『今後崩れないように約束は出来ない。切土状態にする工事である。』 と伝えました。石を積むなりしてくれといわれましたが、はいとは答えませんでした。無言でいました。 私は『崩れる前の状態に戻せと言われる事でも無いので、今回崩れた土を取り、切土の状態で工事をします』と言ったら『そこまでは言わない。崩れたのを取ってもらえばいい』と相手は言いました。三人での話しです。『町ではこの崩れ方ではお金は出さないと伝えました』町に問い合わせたわけではありませんでしたが、 土のうを積んだ責任があると思い判断しました。 そして10/28に工事を行ないました。 切土はここまでと伝えると、 土地の持ち主は『もう少し土を取ってくれ。 そしたら今後崩れても電話などしない』と言うので言うとおりに土をとりました。 私と土木業者、土地の持ち主がいたところでの発言だったので 今後責任は無いと思い言うとおりにした訳です。 土地の持ち主の発言で、 『ここは昔から崩れやすく土留めをしてそこを利用して 今回崩れた物置を立てたんだ。』 と言っていたので崩れる場所であると認識はあったと思います 今回の場所は、雨など降っていない日でしたが、作業中から地下から水が沸いてきて 山からの水が集中して流れて来る水脈がり今回法面が崩れた位置は 今後も崩れるであろうと明らかに認識できる状態でした。 土地の持ち主も確認し驚いていました。 そして10/29日。 今日も昨夜から雨降りです。台風が近づいてきています。一日振ってました。 19時に現場にいってみると、やはり軽く崩れてました。 今後もさらに崩れると思います。確かです。 昨年、今年と崩れた場所は、電柱、ケーブルがなくても 雨水が山から集中してくる場所であり地下の水脈が問題であると思います。 私の今後の責任はそうなるのでしょうか。 判断があまかったお人よしでしょうか。 私は何処まで行っても責任を追及される事になってしまうのでしょうか。 土木業者からは『この地形では今後も崩れるぞ。民地なのだし 行政の責任はでは無いぞ。幸いにも土地の持ち主も後は電話しないと言ったのだし これで責任は無いぞ』といわれました。 ボイスレコーダーで話しを録音しておけばよかったとも思いますが 明日からどのような展開になるのか心配です よろしくお願いします。

  • 道路維持と雑草の境界進入に関して

    おわかりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 自宅横に空き地があり、2つの点で対応に苦慮しています。 (1)空地の雑草が敷地内に進入して来る。 ツタ系の雑草がフェンスを巻きながら生育し進入して来ます。 定期的に除草していますが、きりがありません。 (2)上記雑草が道路まで下りてきて道幅(市道)を狭めている。 こちらも定期的に除草してますが繁殖力旺盛である事と結構な重労働の為、大変苦痛です。 (2)に関して率先して除草しているのは、我が家には幼児がおり、道路の交通量も多い為、雑草で子供が車から死角になり非常に危険な為です。 (3)現在の対応 先日、区役所の方に現地調査に来て頂き、改善を求めました。 回答は、道路の件は土木課に連絡しておく。雑草敷地内進入の件は葉書で改善要望を地主に出しておく。との事でした。 しかし、敷地内進入の件は要望は出来るが強制力は無いとの事。 直接交渉するので連絡先を教えて欲しいと言ったのですが、個人情報保護の観点から公開出来ないとの事でした。 1ヶ月程度経ちましたが、何の改善も連絡もありません。 お尋ねしたいのは、 (1)雑草の敷地内進入に関しては、泣き寝入りするしか無いのでしょうか。 (2)道路の件に関しては、町内会からも区役所へ改善依頼を出していますが一向に改善が見られません。市道でも有り、交通量も多いため強制力を伴った良い方法が無いでしょうか。 (3)上記(1)(2)とも相手が雑草で繁殖力も有るため、一度の対応では生活を維持出来ません。(今年の春~現在にかけて私が3度除草しています。冬は枯れます。)夏の間に定期的な維持もしくは、抜本的な解決を求める方法は有りませんでしょうか。 以上3点。ご教授宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう