• ベストアンサー

論文を読んで要点をまとめると言うのは重要、大切であ

論文を読んで要点をまとめると言うのは重要、大切である場所をそのままの文章でまとめればいいのでしょうか? 長すぎるのはいけませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9724/12096)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >論文を読んで要点をまとめると言うのは重要、大切である場所をそのままの文章でまとめればいいのでしょうか? 長すぎるのはいけませんよね? ⇒そうですね、当該論文の結論部分を数行~十数行の範囲でまとめるといいでしょう。 内容をよく咀嚼して、最大限自分の言葉で述べます。重要部分で、しかも、どうしても自分語にできない場合は引用符(「 」)をつけて引用し、引用箇所(ページなど)を明示する。 通常、論文には「起承転結」があり、結論部分はその「結」にあたる部分ですね。それは末尾近くにあるのが普通ですが、常にそうとは限りませんので注意が必要です。また、「起承転」に当たる部分でも重要なことがあれば、それも手短に要点のまとめへの取り込みが必要になることもありますので、適宜紙幅や他の部分とのバランスなどを計りながら斟酌してください。

その他の回答 (2)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.2

誰が論文を読んで要点をまとめろと言うのですか。 論文と言う物は可能な限り必要な内容を簡潔にかつ解り易くまとめて物であって、この要点を無理やりまとめてしまうと論文としての価値を失ってしまいます。 論文はそれぞれの部分が重要な意味を持つのであって、注意深く深く読み理解すべき物です。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7650)
回答No.1

「そのままの文章で」では、まとめたと言わず抜粋したということになりますね。 元の論文全体を読まなくても、それがどういう論文か分かるように、ご自身の言葉で手短にまとめることです。 「長すぎるのは、、、」とかかれていますが、「すぎる」という時点でいけませんね。

関連するQ&A

  • 要点をまとめない

    ここの回答などで要点をまとめずに長々と文章と書く人に嫌悪感を覚えます 理屈で人を丸め込もうとしているみたいに見えます 結局、大した事は書いてなくてもとても長い文が良回答をもらいますよね? 良い回答=長い文章なんですか? そういうのを見るたび嫌になります 同じ人がひとつの質問に何度も長文回答を書くのも嫌です みなさんはどう思いますか?

  • 中2 説明文 『モアイは語る』 要点

    国語の先生に 「「モアイは語る」の文章には9つの要点があるからそれをまとめて来い」といわれたのですが、どれが要点なのかさっぱりわかりません(ノД`) 自分でやらなければいけないのはわかっていますが、 どうしてもわからないので教えて下さい(>_<)

  • 論文の孫引きについて

    孫引きというのは、Aの文章をBが引用して、その引用した文章をまたCが引用することですよね。 これは結局、そっくりそのまま引用しているんですよね。 例えば、Aの文章を読んでBが「○○という結果がでてることが分かった」みたいなことを書きます。 (Aの論文から言えることをBがまとめています。) そして、そのまとめをCが引用するっていうのも、孫引きですか? (BはAの論文を読んで○○が分かったと述べている。)と書いたら、 孫引きになりますか。 キーワード 卒業論文 大学 大学院 国語 文章 分かりにくくてすいません

  • 要点を取る力をつける国語の指導

    国語の指導をしています。 文章の要点を取る力を養いたいです。 どのような指導をしたらよいでしょうか?

  • 論文の引用?について

    質問お願いします。 論文を書くにあたって、 ある「事実」や、「事実背景」を説明するのに、 その事実について書いてある論文の文章を使いたいと考えています。 ただ、そのまま引用するのではなく、 だからといって自分の文章に書き換えるわけでもなくて、 「少しだけ」文章を変えて使いたいのです。 その場合、引用と同じように、注をつければよいのでしょうか。 また、注の付け方として、引用とは違って(?)、本文中で参考にしたことに触れるのではなく(×~によれば「…」)(×「…」(~、ページ数)) 参考にした文章のところに数字だけをつけて、引用一覧のところの該当する数字のところに、参考にした論文の著者、タイトル、出版社、出版年、ページ数 をつけるやり方で書きたいです。 ひとつの事実を説明するために、多くの論文の文章を使って(参考にして)説明したいので、このやり方でスムーズに説明したいと考えるからです。 ただ、この方法だと、どこからが参考にした文章のスタートになるのかがわかりずらいのではないかとも思います。 質問が多いのですが、よろしくお願いします。

  • 論文について

    大学である企業についての論文を書こうと思っています。 そこで、論文冒頭に企業の歴史をある程度書きたいと考えています。 そこで、一般的に論文の中で企業の歴史を記す際 どのように文章で記せばよいか教えていただきたいです。

  • 卒業論文を書くときに論文を引用しようと思っています

    卒業論文を書くときに論文を引用しようと思っています。 文章中ではどのようにして書けばいいでしょうか? 田中(2020)は、「...だ」(p.10)と述べている。 「...だ」(田中、2020、p10)と述べている。 のどちらでも良いのでしょうか? また論文のページ数というのは手に入れた論文のページ数(1~)を書けば良いのでしょうか?

  • 論文

    高3女子です。学校の宿題で、論文の宿題がでたのですが、文章力がまったくないため、なにを書いたらいいかまったくわかりません(~_~) ちなみに私が書きたいことは、食についてです!! 食といっても色々あるんですが、私は<良い食事は健康で美しい体をつくる> ということを論文の中で主張したいです。 論文の題名とかも全く思い付きません。 ほんとに困ってます(~_~;) よろしくお願いします。

  • 就職試験の小論文の書き方

     この場合に、たとえば文章で、○○である。と言う 文があるとすると、就職試験用の論文を書く場合は 1・・・そのまま○○である。 2・・・○○だと思う。 3・・・○○ではないかと思います。 とどの言葉を使ったらいいのでしょうか?論文的な1番か丁寧な2番か3番なんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 論文

    論文を書ける人がとても信じられません。 特に博士論文など何百枚ですよね…。 その表現力・文章力が真似できません。 もっとも小説家もそうですが…。 たしかにかなりのトレーニングを積んだのでしょうが、感覚的にどうしても理解できないところがあります。 昔は全然ダメだったけど、トレーニングしたらできるようになったよって方いますか?