• 締切済み

このタイプのDVDドライブが欲しいがPCに対応?

光学ドライブが不調になったので新規購入しようと思います。 壊れた光学ドライブは、買ったときに装着されていたもので、以下のようなスリム型でした。 https://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=747 実は、アップした画像のようなメディアを「置く」タイプのものにしたいのです。 しかし薄型は真ん中の円盤部分にはめる形です。 当PCには(PCの型式と中身は後述)薄型光学ドライブしか入らないのでしょうか? 外付けでもよいのですが、ドライブを取り外した状態ではPC本体に穴が開いているような状態であまり気分がよくありません。できれば内蔵にしたいのですが、薄型光学ドライブでこのタイプのものがないのであれば、何か方法はありますか? HP Slimline 450-120jp/CTです。 https://support.hp.com/jp-ja/document/c04783937 PC中身 http://www.pc-ninki.net/review-hp/desk-slimline450/top-list.html

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.4

写真ではよく分かりませんが、ほとんどのデスクトップパソコンで採用している内蔵型光学ドライブは、共通の5インチベイに装着出来るサイズです。たとえば下記。 https://www.pc-koubou.jp/category/040305.html これらと違うサイズであれば特注製品でしょう。

frau
質問者

補足

ご紹介いただいたリンク先の中身は私が希望している画像のようなものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2613/6042)
回答No.3

Slimline 450-120jp を立てて使用なら 外付けHDDを購入されれば良いでしょう。 故障したDVDドライブは本体から抜かず、内部の配線だけ外されてはいかがでしょう。 Slimline 450-120jp  スリムタイプのPCですね。 内蔵型DVDドライブなら DVDドライブを外し PCショップ、家電量販店で同型のドライブを紹介してもらい購入され取付が確実だと思います。 Slimline 450-120jp を寝かせばDVDを置けますね。(添付画像参考) 経験上、薄型のDVDドライブにディスクをセットする時 DVDを押すことでトレーがの根元が変形し、 トレーが出てこななくなる危険性があります。 DVDをセットする時はトレーの下に一方の手を当て支えています。

frau
質問者

補足

立てて使用しているのですが、カチッとはめるタイプなので一応使用はできたのですが、壊れたドライブを内蔵に戻して、やはり外付けにしたほうがいいですかね。。 外付けをお勧めされてますが、最終的なことにして、ご回答どおり、実店舗で壊れたドライブを持参し、希望のドライブがあるかどうか聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

スリムドライブは設置スペースの少ないノートPCに多いですね。 なので、トレイ式の設置スペース(厚さ)があるかとうかによります。 添付のPCは、スリムドライブ用にスペースが設計されているので(そういうコンセプトのPC)、互換ドライブにしないとうまく合わないと思います。 現在のドライブの電源コネクタを抜いてしまって、外付けドライブにするのが宜しいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.1

スリムタイプのものしかセットできなさそうですね。 スリムタイプでトレイになっているものは、私は知りません。 ところで、このPCは横に倒して使用しています? 縦にしていると、光学メディアを入れた時に固定できないですよ。

frau
質問者

補足

>このPCは横に倒して使用しています? 縦ですが、DVDを、真ん中の円状の部分にはめる形なのでセットできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCと規格が合う合わないはどうやって調べるのですか

    外付けでも内蔵型でもよいのですが、ドライブが、デスクトップPCに合うかどうかを調べたい場合、どこを見るのでしょうか? 当方のPC 「HP Slimline 450-120jp/CT」 ↓仕様  https://support.hp.com/jp-ja/document/c04783937 これに対し、以下ノート用パソコンのBDドライブを例にあげます。 バッファロー BUFFALO BRXL-PTV6U3-BKA https://www.yodobashi.com/product/100000001005534186/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=10514564950652551646&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIs6nmv7mm7gIVBXmLCh1JLAWbEAQYASABEgJIv_D_BwE&xfr=pla 内蔵型のほうが適合性が難しいと思いますが、このドライブがPCに合うまた合わないのでしたらその理由を教えてください。

  • 光学ドライブ換装

    みなさん、お世話になります。  HPの省スペースPC「 Desktop dx2000 ST/CT」のユーザーで、光学ドライブはCD-ROMを利用していますがDVD-RWドライブ等への換装を考えています。  「省スペースPC」と言うのは、薄型で、1基しかない5インチベイが光学ドライブで占有されているタイプのPCです。  タワー型であれば自分で換装した経験があるのですが、他社の製品も含め、このような省スペース型のマシンではユーザがタワー型同様に比較的簡単に換装できるものでしょうか? それとも構造上特殊な工具が必要などの理由でメーカーに依頼する必要があるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • スリム型パソコンでトレイ式の工学ドライブ

    「HP Slimline 450-120jp/CT」というデスクトップ型のパソコンを利用しています。 ↓仕様 https://support.hp.com/jp-ja/document/c04783937 故障したので、交換しようと思いますが、どうしても写真のようなトレイ式のものが欲しいのです。 スリム型パソコンでトレイ式の工学ドライブはどうしても物理的に不可能なのでしょうか?もし存在していましたら教えてください。 存在していないのでしたら、5,000円程度でおすすめの外付け型ドライブをご紹介くだされば幸いです。

  • hp dc7600usの光学ドライブについて

    はじめまして。 HP社製のデスクトップPC、dc7600USを中古で手に入れたのですが、 光学ドライブがついておりませんでした。 調べてみますと、スリムタイプのドライブに対応しているようなのですが、 マザーボード側のライザカードが欠品で、このままの状態では光学ドライブを取り付けることができないことがわかりました。 (質問) (1)ライザカードのみ手に入れることはできるのでしょうか? (2)なんとかしてスリムドライブを取り付ける方法はありませんか?   よろしくお願いいたします。 http://h50146.www5.hp.com/lib/doc/manual/desktop/383421-291a.pdf

  • PCにブルーレイドライブ。

    PCにブルーレイドライブ。 手持ちのパソコン。HPhttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6300/specs/p6350jp_intel_model.html です。このPCにブルーレイドライブを付けてブルーレイの映画をレンタルして見たいと思いますが、グラフィックボード?を付けないといけませんか?

  • このPCにHDD増設は可能でしょうか?

    ウエスタンデジタル社の3.5インチのHDDを、デスクトップパソコン内部に増設できるかの質問です。 今利用しているPCはヒューレット・パッカードの「slimline450_120」です。 仕様書 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/slimline450_120.pdf 詳細レビュー https://okiniiripasokon.com/blog-entry-761.html#070 以下、質問となります。 ①そもそも設置可能か? (写真左)PC内部です。この状態で増設可能でしょうか? ②増設するならどのスペースになりますか? 今、2.5インチのSDD1枚だけがドライブベイに設置されていますが、写真中央を看て貰えばわかるように、この奥に空きスペースがあります。 ここにマウンタなどをつけて設置するのでしょうか? ③接続するコネクタ (写真右)SATA2につながっているのは光学ドライブのものですが、外付けを利用しており、不要です。そのためこれを、HDD用のケーブルでSATA2に接続しても可能でしょうか? そうでない場合、SATAケーブルはどのコネクタにつなぐのでしょう? また黄色いコネクタの真下に水色のコネクタ、そばに「SATA1」「SATA3」と書かれてありますが、どちらが1または3なのかわかりません。 ④ケーブル類についてどの種類をどれだけ用意したらよいのでしょう? ご紹介ください。またネット通販でなくても購入できますか? ハード面には素人ですので、わかりやすく教えてください。初心者向けのお勧め動画の紹介も頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • このPCに2.5インチのSDDは増設できますか?

    WDの2.5インチのSDDにケースをつけて使っています。 ケースはロジテックのLGB-EKU3です。 順調に使えていたのですが、昨日突然LEDランプが点灯しなくなりましたということを↓こちらで質問してます(なお、HDDとして質問しましたが、SDDの間違いでした)。 https://okwave.jp/qa/q10083555.html ケースを買い換えしようと思ったのですが、また、マザーボードでの認確認と、物理的なことから守るため、外付けではなく、デスクトップパソコンに増設したほうがよいのかと思いましたが、当方ハード面には素人のため、PC(HP社のslimline450_120)に増設できるスペースがあるかわかりませんので教えてください。 内部の画像を添付しました。 また↓PCのスペックです。 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/slimline450_120.pdf

  • 電源はアメリカ本土でもつかえる?

    SILVERSTONE MODEL NO:SST-ST75F-P http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=240&area=jp アメリカ本土に持っていって使おうと思っているのですが 電圧は問題なく動作するでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 光学ドライブの無いPCのハードディスク交換

    セカンドマシンとしてミニノートに興味があるのですが、光学ドライブの付きのノートPCは大きいので、折角なので光学ドライブの無いタイプに興味があります。 光学ドライブの無いPCの一般的なリカバリ方法は、ハードディスクリカバリになりますよね。 そこで疑問なのですが、光学ドライブの無いノートPCのハードディスクがハードディスクリカバリ出来ない程にクラッシュした場合や、性能向上の為にハードディスクを交換する時、具体的にどうやって新しいハードディスクにOSなどの環境を移すのでしょうか? デスクトップPCならリカバリCDから起動して、何度も新しいハードディスクにOSを入れなおしたりしたので手順は分かるのですが、光学ドライブの無いノートPCの場合は、想像もつきません。 そこの辺りが分からず不安なので、購入をためらっています。 詳しい方や経験者がいましたら宜しくお願いします。

  • HP製PCのケースだけを他社製のものに交換したい

    HP製のPC(e9290jp)にHDDを増設したいと考えているのですが、 現在のマザーボードにHDD用のポートが4つ(?)あり、 そのうち2つはHP専用のHDD(メディアドライブ)を繋ぐような作りのケースになっており、現状ではPCケース内で新たなHDDを固定する場所がありません。 なのでPCケースを購入し、増設できるようにしたいのですが、 どのようなPCケースでも問題なく付け替えられますでしょうか? また、オススメのケース等があれば教えて欲しいです。 今後も増設等していきたいので拡張性に富んだもので、 15,000円以下で抑えたいです。 ◆e9290jp スペック等 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/personal/e9200/e9290_intel_core_i7_model.html http://www.pasonisan.com/review/z1001e9290jp/08_ac.html

液晶画面が立ち上がらない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの液晶画面が立ち上がらない問題について相談します。
  • Windows10のパソコンを無線LAN経由でMFC-J6997CDWに接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう