• ベストアンサー

アコギのブリッジが浮いてきてます

アコギのブリッジの片方が浮いてきてます。自分でビスで止めたり接着剤でくっ つけて直りますか!?一番いい方法はなんでしょーか!?やっぱリペアにだすしかな いですか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.5

皆さんから的確なアドバイスもありましたので、ちょっと雑談を。先日アコギの組立てキットを個人輸入して作ってみました。その際、アコギの構造や製作工程を初めて勉強しました。面白かったですよ。 お暇がありましたら弦を外し、サウンドホールから手を突っ込んで表板の裏を触ってみて下さい。X型に大きな木の棒が貼ってあり、さらにここから多数の枝が貼られています。brace(ブレース、力木)ですね。またブリッジの裏には先述のX型の木に挟まれるように台形の薄板が貼られています。ブリッジプレートです。これらで剥がれているものがあれば、No.2さんの仰る通り、平面が保てなくなっていることが原因の一つとして考えられます。力木もブリッジもブリッジプレートもすべて(ボルト等でなく)接着剤で貼られているので剥がれたら貼ればよいのですが、接着時に十分なクランプをする必要があり、サウンドホールを介して表裏からクランプできる、懐の深いクランプを用意する必要があります。また一度剥がれた木は接着面を綺麗にする必要があります。それから重要なことですが、一般的にギターはニカワで接着しています。サウンドホール内の匂いを嗅いで、ウ○チのような独特の臭いがすればニカワです(白木のいい香りがすれば、一般のPVA系木工ボンド)。ニカワは熱(蒸気)で溶けますが、取扱いが非常に難しく熟練が要ります。 修理代は1万以下は難しいでしょうし、力木の接着し直しとなるとギター1本買える位はかかるでしょう。もし個人でやられるなら壊すこと覚悟で、接着前に接着面を十分綺麗にし、十分な力で押さえられるクランプを用意すると良いでしょう。接着剤ですが、ニカワは難しいので、木工用ボンドで良いと思います。ちなみにギター製作家はニカワ以外では、米国製の「フランクリン タイトボンド」をよく使います。東急ハンズで売っています。ビスで締めるのも個人の自由ですが、その際、力木を破壊しないように。弦の張力に耐える強度が無くなり、凄い事が起きると思います(苦笑)。

その他の回答 (4)

  • ichiroy
  • ベストアンサー率51% (30/58)
回答No.4

他の人も回答していますが自分ややらない方がいいです。 松ヤニかなんかでつけるみたいですが、剥がすのが大変だし取り返しのつかないことになりかねません。 自分は弦を張りっぱなしにしていたらなったみたいです。 面倒でも引いた後は少し緩めるようにしておいた方がいいと言われました。ついでに弦高などの調整もしてもらったら見違えるようになりました。プロがいいと思います。 ただし結構高いです。

回答No.3

#2の方が書いておられるように、ダメにする覚悟があればどのようにされても結構ですが、市販の接着剤で修理するとその後再修理するのが非常に困難になります。 プロのリペアマンが一番困るのが、アマチュアが素人修理をした失敗の尻拭い、なんだそうです。 余談ですが、今年は雨が多く(湿度が高く)猛暑で急に高温になったためトラブルが多いようです。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

そのような症状の場合、単にブリッジだけの問題ではないかも知れませんね。 もちろん内部を見てみないと判断できませんが、表板の裏を補強している 力木(ちからぎ)のどこかが外れて、ブリッジ周りの平面を保てなくなった 可能性が否定できません。 もしも自分で直してみたいなら、ダメにする覚悟でどうぞ。 確実に直すには、プロのリペアマンに依頼することを勧めます。

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.1

絶対信頼できるショップにリペアに出した方がいいです。 どの程度のギターかわかりませんが、ブリッジの接着強度が弦のテンションに負けてしまったのでしょう。 リペアに出した上で補強も依頼しておいた方がいいでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう