• ベストアンサー

「年金受取不要」という制度はないの?

少子高齢化で年金財政がパンクしそうです。ふと思ったのですが、富裕で、年金などもらわなくてもちっとも困らない高齢者の方々が「私は年金不要です」という返上制度があれば、少しは年金財政の足しになると思うのですが、そういう返上制度って法的にはないのでしょうか。ないならば作ればいいのにと思うのですが。

noname#247123
noname#247123

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.7

年金を受給するには申請が必要です。 申請をしなければ支給されません。受給したくなった時は、いつでも申請することができます。ただし、5年以上前に支給されるはずだった年金は、時効により受給することはできません。(5年以内の年金は申請された時点でまとめて支給されます) https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/shikyu-chosei/20140421-01.html 年金受給中に、今後は年金がいらなくなった時は、年金の支給停止を申請することができます。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/jukyu/20140421.html

noname#247123
質問者

お礼

とてもよくわかりました。私の考えていたことは現行法で十分可とわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.8

現行制度で可能です。 申請をしなければ良いだけです。

noname#247123
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.6

でも、そういう人たちは、現役のころは年金払ってました、それで不要にしろですか。おかしな話ですね。掛け捨てなんですか、

noname#247123
質問者

お礼

そのくらい富裕層で、という前提の質問でした。アマゾンの会長さんが、2ヶ月に1回20万円もらってもゴミみたいな額でしょう?だったらほかに使ってくれ、と言うこともありえます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33016)
回答No.5

要するに質問者さんの意図としては、年金を受け取る権利を放棄する代わりに年金加入の支払いの義務を免除する制度があってもいいのではないか?ということですよね。 年金は加入が義務付けられているので、国にとっては実質的に税金と同じです。実際に年金積立金を運用しているGPIFは株式市場で「クジラ」と呼ばれる株価を操作できるほどの影響力を持っています。 そんな集金手段を、国が手離すはずがないです。 その一方で、給付の手続きをしなければ、あるいは年金受給年齢前にその人が死んでしまえば年金を払わなくていいわけですから、国としてはこんなオイシイ制度(掛け金は確実に手に入る一方で、支払いは必ずしも絶対ではない)は他にありませんよ。

noname#247123
質問者

補足

違います、違います。私の質問文をお読みください。年金保険料の支払いは国民に課せられた義務です。それに、自分が今払っている年金保険料は、今現在受給している人たちの年金資金源にもなっているのですから、年金保険料を払わないで済むようにという考えは微塵もありませんし、そのようなことは書いていません。年金保険料は60歳まできっちり払うけれど、受給年齢に達しても、富裕なので年金はいらないよ、私は受取らないからほかの人のために使ってください、という制度はあるのか、ということです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.4

> ・・・・・そういう返上制度って法的にはないのでしょうか。 日本年金機構から「年金請求書」を返送しなければいいし、また、60~65歳に日本年金機構ならの年金支給されいる人は、65歳の時の支給を延期するかしないか問い合わに「延期する」と返送すれば、年金は支給されません。^ -------------------- 既回答にもある通り、現在は、60歳~65歳の間に、年金支給開始年齢のになる3カ月前に、日本年金機構から「年金請求書」が来ます。 この「年金請求書」は、A4の大きさで、葯10枚くらいの記入が必要。 また、年金支給開始年齢の「誕生日後」の日付の、夫婦と分かる「戸籍謄本・住民票」や、夫婦両方の年金番号や、年金振込用の口座番号と金融機関の年金様の証明印 等々、公的書類等も必要で 下記のサイトで、年金支給開始年齢を参照。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20140421-02.files/ichiran.pdf 60歳~65歳の間の年金支給開始年齢とは、生年月と男性・女性でも年金支給開始年齢が違う。 また、厚生年金の加入歴がると、特別支給の「報酬比例部分」 が支給されます。(原資は厚生年金から) そして、60歳~65歳の間に前記の「特別支給の報酬比例部分」や、「定額部分 」が支給された人には、65歳からの「老齢厚生年金 ・老齢基礎年金 」の支給を延期するかしないかの問い合わせが来ます。

noname#247123
質問者

お礼

お詳しいご回答をありがとうございました。

  • himano
  • ベストアンサー率29% (42/144)
回答No.3

年金受給年齢になっても、受給申請をしなければ支給はされません。 不要ならば申請をしなければいいのですが、 しない人はどのくらいいるのかわかりません。

noname#247123
質問者

お礼

そうですね。下の方へのコメントにも書いたのですが、富豪だと別に年金などもらわなくても生きていけるけど、もし80すぎて、やっぱり払ってもらおうかな、という感じで、受給する・辞退するが時々の意思で選択できたら良いのではないか、と思っただけです。ご投稿ありがとうございました。

noname#251870
noname#251870
回答No.2

若い頃に苦労して保険料を納めているのに「年金受取不要」なんてしたら、最初から保険料を納付しません。

noname#247123
質問者

補足

あの~、そういうことは質問しておりません。世の中には富豪と呼ばれる人も多数おられ(私には縁がありませんが)、たとえばビル・ゲイツのような人が、2ヶ月に1度20万円払ってもらっても、彼の資産なら砂つぶみたいな金額なので、それならば払われなくてもいいよという自主的な受取自体制度というものがあるのか、と思っただけです。年金保険料の支払いは国民の義務ですので、それについては質問文にひとことも触れておりません。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10815)
回答No.1

年金は、申請しないともらえません。 年金不要といわなくても、申請しないだけでよいのです。

noname#247123
質問者

お礼

なるほど。でも、受給年齢に達した時には欲しいと思っていたけど、やっぱりなくても構わないと後になって不要と思ったり、一度不要と思ってもまた時をおいて欲しいと思ったりしたときに対応可能なのでしょうか。いったん受給しないことを決めたら、それは死ぬまでそうなってしまうのでしょうか。

関連するQ&A

  • これからの年金について

    私は障害基礎年金2級を受給しています。 とても心配なことがあります。 それはこのままでは年金制度が破綻するのではと、 心配でならないのです。 少子高齢化でますます年金納付者数が減っていますし、 このままいくと破綻するとしか思えないです。 私も年金の65,000円だけでは生活が厳しいので、 数年後には生活保護に頼ろうとしています。 というか頼らざるを得ないんです。 生活保護も心配しております。 今後、都市が財政破綻したらどうなるのだろうと。 もう私たちのような障害者には生きる道がないのでしょうか?

  • 最適な年金制度は何ですか??

    今現在は、個人が保険料を払い、それが納付の記録として自分の年金支給時に反映する方式ですが、制度不信や経済的困窮で払わない、払えない人がいたり、そのためか年金財政的にも厳しいとか崩壊するとか... 民主党案では、消費税の方式で行うというものを考えているようです。それにより、どれほど消費税がアップするのか分かりませんが、日本経済に大きな影響を与えかねない、と考えられます。 年金という、若者にとってははるか先のことに対して無関心になってしまいそうな制度ですけれども、年金は必要であるとして、その制度は何が一番都合が良いのでしょうか?? 評価ポイントとして、年金の財政が不安に駆られないこと、制度不信が起きないことをまずはあげたいと思います。ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。

  • 年金制度について。

     超高齢社会における持続可能な年金制度のあり方について教えてください。

  • 年金制度は破綻すると思いますか?

    年金制度は破綻すると思いますか? 少子化だし お金払うのがムダだと思うのですが・・・ どう思われますか? ないものは払えない 消費税でもあげるのでしょうか?

  • 年金制度

    日本の年金制度は若いうちにはらったお金はその時の高齢者の方のために使われ、自分が高齢者になったら若い方にお願いする。という形だと思います。 ほかの国では年金のようなものがあるのでしょうか。 また、どんな感じなのでしょうか。 保険だけなのでしょうか。 レポートで必要なのでご存知の方簡単にでもいいので教えてください

  • 諸外国の年金制度について

    諸外国の年金制度について 日本の年金制度は労働者が高齢者を支えるという制度ですが、本来は引退後の自分の生活の為に蓄えるという考え方の方が正しいと思っています。 高齢者を支える制度だと人口バランスが崩れるとうまく運用できず、今の日本がその問題に直面していると思います。 年金制度の問題を諸外国はどのように運用して解決しているのでしょうか。 日本と同様の問題が起きているのでしょうか。

  • 【新年金制度】新年金制度は経済スライドを導入して高

    【新年金制度】新年金制度は経済スライドを導入して高齢者の受給額を減らして若者の積立額を減らして若者の負担を軽くするそうですが、その新年金制度の導入における根本理由は年金制度がこのままだと破綻するからですよね。 で、現状の年金制度だと破綻するので、老人の支給額を減らして若者の積立額を減らしたら現状と一緒になるのでは? 高齢者に渡す月1000円を若者の負担金を月1000円減らして新年金制度は現状の年金制度と同じな気がします。 それとも 高齢者から月1000円搾取して、若者に500円配って、国が500円をパクるというのが新年金制度なのでしょうか。 高齢者から1人500円ずつ奪えば年金制度の破綻は防げると国は読んでいるのでしょうか? 高齢者から幾ら搾取して、若者に幾ら減税して、幾ら国が剥奪するのか本当に新年金制度で破綻は防げるのか教えてください。 若者は得をすると言いますが、現在の平成生まれは年金積立するとマイナスだったはず。 積立してマイナスはさすがにマズイのでちょっとだけプラスになるようにする。しかし、受給開始日は伸ばしてくるので65歳で貰えても65歳になる前に死ぬ確率を足すとやはり年金制度に掛け金を積立るのは損な気がします。 どうなんでしょう。

  • どうして年金制度は廃止できないのでしょうか!?

    少子高齢化問題の最大の問題点は年金問題にありますが これを自己責任制度にすればいいわけだし 批判の多い専業主婦などの3号制度(負担させられているのは赤の他人) あとは勝手にベビーブームを作った世代が高齢化した時に負担のかかる 納税世代。 全てそんなのは団塊ジュニア世代以降にうまれ 共働きや単身納税者です。 どうして赤の他人の高齢者の世話をしないといけないのか どうして何の関わり合いもない職につかない他人の主婦(無職)の年金や保険を 負担させられないといけないのか、ほんと疑問に思う。 普通に考えれば逆に義務である労働、納税しているキャリアウーマンを優遇するならまだしも 労働も納税もできないオバサンを優遇しているなんて遺憾にしか感じない。 年金なんて若者が払わされてるから仕方なく払わされているだけで 払ってきた分の年金を全額返してくれるなら、即廃止希望という若者や 単身納税者の人がほとんどじゃないのかな。 ましてやほとんど貯蓄がなく数だけは他の世代よりずば抜けて多い団塊ジュニア世代が 高齢化した時は相当な高齢化比率ですが この世代の世話をしたら、かなり下の世代は大きな重荷になります。 自分の老後の金ぐらい自分で投資しておけって話に思います。

  • 年金制度について

    子供を3人以上育てた家庭には3人目に3万円、4人目に2万円、5人目に1万5千円、6人目に1万円という形の「子育てお疲れ様です年金制度」を作るというのはどうでしょうか。 つまり例えば子供が6人を頑張って育てられた高齢者には基礎年金+7万5千円という感じで。 問題は財源ですね。うまく年金を納めてくれる若年層が沢山できればいいのですが。

  • 年金保険料を支払うと損をする 貰えない年金  

    高齢少子化問題および日本経済衰退の最大の悪因である年金の使い込み。年金保険料を支払う人もいれば支払わない人もいますが、なぜいつまでも、年金保険料徴収制度を存続させているのか理解に苦しみます。その制度で蓄えた金は、政治家と役人が一緒になって全部使い切ったはず。このまま年金保険料を支払い続けていると、いつかは日本が滅んでしまうものと思われます。貰えるか貰えないか分からない年金に対して、長年払い続けるというのも正直しんどい話です。どうにかして、この年金保険料徴収制度をやめさせる方法はないでしょうか。