Why is 'being' omitted in the phrase 'with the clean-up expected to continue' in the sentence?

このQ&Aのポイント
  • The phrase 'with the clean-up expected to continue' in the sentence omits the word 'being' because it is not necessary for the grammatical structure and meaning of the sentence.
  • In English grammar, it is common to omit the word 'being' when it is not essential to the meaning of the sentence.
  • In this case, 'with the clean-up expected to continue' functions as an adverbial phrase modifying the verb 'damaged', and the omission of 'being' does not affect the clarity or meaning of the sentence.
回答を見る
  • ベストアンサー

英文法 解説

It damaged more than 50000 homes with the clean-up expected to continue for several months and even a few years for some regions. 訳はわかるのですが、 with the clean-up ”being”expected to continue for several months ここの、beingがなぜ省略できるのかわかりません。主文の主語は、台風を指しています。 同じ主語なら、省略できるという風に理解していますが、間違っているかもしれません。 英文法を説明できる方、ご指導いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9719/12087)
回答No.3

「質問者からのお礼」を拝見しました。 >付帯状況は、人間などにしか使えないイメージを持っていましたが、何に対しても使ってよいのでしょうか? ⇒はい、人間にも事物にも使われます。 例:The ship came back with a mast broken.  「その船は、マストを1本折って/マストが1本折れて戻ってきた」。

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9719/12087)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 > with the clean-up ”being”expected to continue for several months ここの、beingがなぜ省略できるのかわかりません ⇒「with+名詞+過去分詞」は、「~を…して」という意味で、付帯状況を表す決まり文句(慣用句)です。 例:He spoke with his eyes closed. 「彼は目を閉じて話した」(ライトハウス英和辞典)。 場合によっては、「そして、~を…する」というように訳すと具合がいいことがあります。この質問文の場合がそれです。 > with the clean-up ”being”expected to continue for several months 「(大掃除は)数か月続くと予想されて」→「そして、(大掃除は)数か月続くと予想される」。

tachigayoi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!付帯状況は、人間などにしか使えないイメージを持っていましたが、何に対しても使ってよいのでしょうか? もし教えていただけたら、ありがたいです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 ここの、beingがなぜ省略できるのかわかりません。  これは clean-up という名詞を expected という過去分詞が形容詞として修飾し、下記のように他の語と組み合わせてある為、後置された例です。  http://freetag.jp/bun_ei_kaisetsu_10_9.html

tachigayoi
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英文法に関して二つ質問があります。

    質問1:以下の英文を見てください。 for years the press overlooked the problem. but now,if anything,they are making too much of it nowとif anythingは、文全体を修飾する副詞だと思いますが、このように文頭に、文全体を修飾する副詞を2つ持ってきてもいいのでしょうか? 質問2: 以下の文を見て、質問に答えてください。 time to wind things up. let us take a vote (1)to wind things up は、何を修飾してるのですか? (2) time to wind things up の文型は何ですか? (3) time to wind things upは、it is が省略されていると思うのですが、省略されてない時はIT is time to wind things upです。 この時、このitは、timeを表す仮主語なのでしょうか?

  • 英文法

    Among the choices we can make is to have strong and deep relationships with other people. という英文でAmong the choices we can make が主語だと思うのですが、文法的に説明してください。 we can make among the choices と並びかえると、we の前に何かが省略されているのでしょうか? よろしくお願いします

  • 文法的解説をよろしくお願いします

    I need advice on how to deal with a 71-year-old friend with rectal cancer. She has been receiving chemotherapy treatments for nearly eight months and hopes to have surgery in January. If the doctors decide not to operate, she will have less than a year to live. She lives 30 miles away, so we check in a few times a week over the phone. Sadly, with the treatments comes the “chemo brain” issue. with the treatments comes the “chemo brain” issue.はあまり見かけない形なのですが、文法的解説をよろしくお願いします

  • 英文法について

    下記について教えてください。 (1)She's got it made.(成功確実だね。) このgot it madeがイメージできません。文法的なところからご指導いただけると助かります。 (2)Up to 15000 visitors a day are expected, with a total of 5.4 million in th first year. このwithがイメージできません。初心者の私はこのケースはいつもandを使っている気がします。文法的なところからご指導いただけると助かります。 (3)And last but not least, you go like this and there.(そして最後に、これが肝心ですが、ほらこうして。) なぜ、but not leastが「これが肝心ですが」になるのでしょうか? 以上、ひとつでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 英訳と文法を教えてください。

    英訳と文法を教えてください。 Being called does not mean you will be a juror. It just means you have to be available should you be put on a jury trial. (1)最初の文章は、『Even if you are being called it doesn't mean you will be a juror.』 といった感じが、省略前でしょうか? (2)なぜ主語が『Being called』 になるのか、この文を書いた方はなぜ主語を省くことにしたのでしょうか? (3)『does』の前の主語までがなぜ省略できるのか分かりません。 (4)2文目の『should』は、なぜ『you』の前ににきているのでしょうか?強調のためでしょうか? 分かりにくい質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 英文法でわからない問題

    英文法で以下の問題のthat ---- the caseの部分がよくわかりません。 わかる方がいたら、解答よろしくお願いします。 That ---- the case,the night foreman could not keep his promise to work every night this week. (1)is (2)were (3)having (4)being ----の部分に入る適切な単語を1から4の中から選びなさいという問題です。 答えは(4)で問題の解答には「接続詞がないので1、2は除外、分詞構文である3、4のうち、havingは意味が通じないので(4)を選ぶ」と書いてあります。 分詞構文ということはわかるのですが、分詞構文の場合、主文と分詞構文の主語が一致しないといけなかった気がするのですが、この場合はそれをどのように解釈すればいいのでしょうか? ちなみにこの問題の訳は 「そういうわけなので、夜勤の現場主任は、今週は毎晩働くという約束を守ることができなかった。」 となっています。 それとも、文法などは考えずに、that being the caseの部分はイディオムとして覚えたほうがいいのでしょうか?

  • 英文法の質問

    (1)Americans are less concerned with rituals than are Japanese. のように比較対照が主語と主語の場合のみ語順転倒がおこると習いました。 が、 Ihave never been happier than Iam now. の時は起こらないのでしょうか?比較対照はIつまり、主語じゃないんでしょうか・・? (2)What are we here for 「 」the matter? 選択肢はexcept discussingと but to discuss で答えは後です。 なぜ前の選択肢ではダメで後の選択肢になるのでしょうか? それと、but discussing という答えではあっていますか?

  • 英文法の質問です

    (1)Remember what I've just told you. It'll be very important when you grow up. whatをthatとできないのはどうしてですか?解説には後に完全な文が できないからとありましたが、あまりよくわかりません。 完全な文とはなんですか?SVOCの文型のことですか? (2)Last winter I went to Hongkong,where it was't as warm as I had expected. where it was't の部分をwhich it was'tとすると関係代名詞節内が 完全な文になっているので不適切であるとありました。これもまたよく わかりません。 私はwhere it was't となるのは、先行詞がHongkong なのと、「It rainy today.」という文にあるように、天候などには 形式主語というのでしょうか?「It」の部分が必要だからと思った からなのですが、この考え方ではダメですか? (3)How I can relax,with you watching me like that? with you watchingの部分を「見られているのは私」なのでwith you watched としてはいけないのはどうしてですか? (4)I lived in China for three years when I was a child. for three yearsとあるのにlivedをhad been livedとしてはダメなのは どうしてですか?解説では過去のある時点まで~していたという内容では ないので過去完了にはならないとありましたが、「三年間」というのは 「ある時点まで」と いうものに含まれないのですか?

  • 至急で教えて下さい。英文法の問題です

    四択問題です。意味と選択肢(2)が正解になる根拠を教えてください。特に最後の文の主語のitが 何を指しているのかわかりません。それが正解に絡むことは分かるのですが。   As for writing stories, beginnings are usually more fun than endings. Professional writers, however, are known to favor the process in between since it's the hardest part to do ( ). (1) anything (2) anything with (3) anything with it (4) anything with that

  • 英文の解説をお願いします。

    英文の解説をお願いします。 I looked into this and found that when renovations were being done at our office from mid-January to early February, we had several problems with our server, and e-mails that we thought were being sent were actually being lost. この文で使われているwe thoughtは挿入でしょうか。 宜しくお願いします。