- ベストアンサー
一歳一ヶ月の発達について
- 一歳一ヶ月の発達について気になることや進歩が見られることについて質問しています。
- 一歳一ヶ月の息子が発語している言葉には意味のある単語が少ないですが、人見知りせずに指差しをするなどの進歩も見られます。
- おもちゃに夢中になりすぎて呼びかけに反応しないことや、特定のポーズをすることなどが気になっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まだ発語がない息子(6歳2ヶ月)の育児をしております。 資格はないので、独断と偏見によりコメントしたく書かせて下さい。 【とりあえず】 気にするのが、早い、というか早過ぎる印象持ちました。 私の周りでは、『男の子の発語は平均1歳6ヶ月』が相場だったので。 (多分1歳半検診から発語悩みがスタートするのかと。) 【私が言いたいポイント】 ・絵本のページめくりがハイペース行動。健常児にも色々なタイプいます。ハイペースめくりでもうらやましいです。我が子は紙類は破る遊ぶもの扱いです。 似た悩みの時に専門家に言われたのは、そのハイペースに合わせて、ママも楽しむ事でした。ストーリーじゃなく、「うさぎさんカワイイね」とか「あっ、パンダがいるね」みたいにパッと見ただけでも楽しめる(情報の共有?)事を話し掛けてはいかがですか? (確かペラペラめくる手応えや音を楽しむタイプのお子様も居ましたが。) ・物を取ってきてが出来ない行動。まずはお子様が手に持ってる玩具を「頂戴」してみては? ・手をクリオネまねる行動。似た事を我が子もします。我が子は手に力を入れて手をグーパーグーパーしてます。が、「自閉症の疑いがある」 と医師に言われてたものの最近は「自閉症ではなさそう」と否定的です。(純粋な「コミュニケーション障害」ではあります。) ・呼んでも振り向かない行動。敢えて、ヒソヒソ声で呼んでみて下さい(笑)。耳が聞こえてるかどうかの確認が出来る上、「ん?普段のママの呼び方と違うぞ?」となり振り向くかも。我が子がそうでした。頻繁に使わず、ここぞと言う振り向かせたい時に使用してます。
その他の回答 (2)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
少しでも遅れると不安だということはあるかもしれません。 検診などでは遠慮せず心配な点をきちんと話していくことじゃないかと思います。 幼稚園・保育園・学校などでも、先生方(いろいろな方がいると思いますが)と普段の様子をしっかり情報交換すること。 周りの話では、診断可能な年齢になる前に自閉症とほぼ確定していた子もいれば、小学生から自閉症スペクトラムだということが分かった子もいる。 いずれにせよ、確定すれば本人のためにさまざまな支援がありますから、そこから前向きになれるのです。 子どもさん本人やその母親を傷つけるようなをする大人(子どもさんの父の父母など)が出てくる可能性もある。 どうすれば、本人や母親の一生にかかわる尊厳をきちんと守るための心の整理をできるだけしておくのがいいのではないかと思います。 日記をつけておくとか、ですね。 これは、子どもさんが今の社会が決めている健康の範囲で生きられる場合も役においても、立つと思います。
お礼
回答ありがとうございます。周りに迷惑をかけるかもしれない。その心の準備も必要ですね。なにがあっても大切な我が子には変わりないので愛情を持って育てていきます。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
なんの心配もありません。 発展途上ですから、出来ることもあれば出来ないこともあります。 ある日突然出来るようになるし、ある日突然出来ていたことをしなくなったりします。 そうやって子供は大きくなっていきます。 マニュアル通りに育つはずがありませんし、 ましてや他人の子供と比べるのはナンセンスってもんです。
お礼
回答ありがとうございます。そうですね。一人一人違うのに、比べるのがナンセンスですよね。少し様子を見てのびのび子育てを楽しみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。経験談とてもとても参考になりました。絵本はその通りに一緒に共感して読もうと思います。単純な物の頂戴はできるのですが、とってきて~になるとハテナ?の顔になるので少し不安になってしまいました。手をグーパーはしないのですが、パタパタを嬉しいときなど頻繁にします。単に嬉しいからなのか兆候なのか…と心配になってしまいました。 今日普通に名前を呼んでみたところ、普通に振り向きました。何回か試して、普通に振り向くので、息子が何かに熱中してるときに振り向いてほしくて意地になって名前を呼びすぎていて無視されていたのかもしれません汗 他の回答者様のお返事や、色々調べた結果、とにかく判断には早すぎると思いました。また、そうだったとしても大切な我が子に変わりはないので、しっかり愛情をもって育てていこうと思いました。経験談がとてもためになったので、ベストアンサーにさせていただきました。 ありがとうございました。