• 締切済み

クレジットカードでの決済システムについて

クレジットカードにでの支払いの流れについて、お聞きしたいです。 スーパーマーケットにあるクレジットカードを差す端末がります。画面に「カードを挿入してください」→「カードをお取りください」までに行われる流れを想像で以下にまとめました。クレジットカードで支払いを行う仕組みは大方これで成立してる感じでしょうか? 大変長くて申し訳ございません。沢山の回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。 スーパーマーケットのレジで200円の牛乳を購入する際にお客さんが、クレジットカード払いを選択。 ↓ お客さんはクレジットカードを専用端末に挿入。 ↓ 専用端末はクレジットカード会社にクレカ情報を送信。 ↓ クレジットカード会社は受け取ったクレカ情報を自動でシステムにおいて処理をする。(クレカ情報が登録されているDBを参照、有効期限や限度額の範囲内か計算をする) ↓ システムは、このクレカの持ち主は支払い能力があると判断。 ↓ システムはスーパーマーケットの専用端末に支払い可能情報を送信。 ↓ 専用端末からスーパーマーケットの債権システム?に情報を送信。 ↓ 債権システムは、後日クレジットカード会社に請求するための情報、つまり今回の売上金額をDBに登録。 ↓ 債権システムは、専用端末に支払い完了の情報を送信。 ↓ 専用端末の画面に「カードをお取りください」と表示される。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.4

債権ではなく「売上管理ソフト」です。 毎晩レジ金の締めをしますが、クレジット払い分を引いた金額がレジ金です。(あたりまえですね) そして、クレジット会社に月末締めで請求書を出すなんてことはしません。 オーソリした時点で売り上げを決定しますから、それ自体が請求です。 月末で集計して締めるのはカード会社が自分でやるのです。

回答No.3

そんなに単純では無いと思います。 まずデビッドカードも扱います(口座にお金があるだけ使えるカード(銀行取引時間でないと使えない) 次に、カード会社の端末を扱うのは、買い物だけでなく、お金を借りるのにも使われるので、たしかにスーパーは商品のみなので専用機器でしょうけど、データーベース側は全部の判断をします。 また商品の購買情報は、ビジネスになるわけですから、当然収集しています(バーコード情報があれば全てわかりますので) ですから送られる情報はカード番号+認証番号(端末等により異なる)、合計金額、商品のバーコード情報、店舗コード+端末コード、その他だと思われます(数十キロバイト程度の情報ですから)。 なお期限はカードに入っているので、端末で判断できます(書かれているものくらいは入っています)。 また店舗コードや端末コードがないと、返信できません、まさか繋いだままなんて馬鹿なことは無いと思います、ある瞬間に数十万件のカード情報が来てそれを繋いだままなんて無理です(カードは世界中で使えるわけですから)当然パケット送信で投函して、端末は受信待ちになっているだけですから、どこから出したかの情報がないと、返信はできません。 店舗への支払いは、即時もしくは、その日の締め時間に累計でその店舗に支払いだと思います。 カー会社側には当月累積貸付金額、一括、リボ、分割が商品、現金の分類で分けて記録されると思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9109)
回答No.2

少々違うと思います。 スーパーマーケットのレジで200円の牛乳を購入する際にお客さんが、クレジットカード払いを選択。 ↓ お客さんはクレジットカードを専用端末に挿入。 ↓ 専用端末はクレジットカード会社にクレカ情報を送信。 ↓ クレジットカード会社は受け取ったクレカ情報を自動でシステムにおいて処理をする。(クレカ情報が登録されているDBを参照、有効期限や限度額の範囲内か計算をする) ↓ ●限度額内なので、決済(許可)番号を発行 ↓ システムはスーパーマーケットの専用端末に支払い可能情報を送信。 ↓ 専用端末からスーパーマーケットの債権システム?に情報を送信。 ↓ 債権システムは、後日クレジットカード会社に請求するための情報、つまり今回の売上金額をDBに登録。 ↓ 債権システムは、専用端末に支払い完了の情報を送信。 ↓ 専用端末の画面に「カードをお取りください」と表示される。 と言う事だと思います。 昔に電話で決済番号を取得していたケースがあるので、それが自動になってる。

回答No.1

概ね、合っているように思います。 ただ、通常、実務上は、クレジットカードはお客様自身ではなく、レジ係が専用端末に挿入していると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう