- ベストアンサー
- すぐに回答を!
外部ディスプレイから音が出ない
DVI⇔HDMIケーブルで接続した外部ディスプレイから音を出す方法を教えてください。オーディオケーブルは接続しています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- srjyh551
- お礼率83% (5/6)
- 回答数6
- 閲覧数93
- ありがとう数7
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- fujiyama32
- ベストアンサー率45% (1956/4296)
外部ディスプレイに「音量調整用のメニュー」があると思います。 「音量調整用のメニュー」を呼び出し、大きく調整する必要がある と思います。 なお、メニューの表示方法は外部ディスプレイの取扱説明書を参考 にして表示させます。
関連するQ&A
- 外部ディスプレイによる拡張
初心者で要領を得ない質問かもしれませんが、ご容赦下さい。LIFEBOOK AH53/B3を使用しています。HDMI接続とUSB-HDMI変換ケーブルを利用して、外部ディスプレイを2~3台接続し、画面拡張をすることは可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- ESPRIMO 外部ディスプレイに接続したい
ESPRIMO FH77の一体型パソコンのモニタが故障しました。とりあえずの処置として外部モニタに接続して使用したいのですが、アナログ RGB コネクタやHDMI、DVI-I コネクタ / DVI-D コネクタが付いていません。外部モニタに接続する方法がありましたら教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外部ディスプレイでHDRをオンにすると画面が消える
esprimo WF2/B3をメインとして使用していますが 外部ディスプレイにHDMIで接続してディスプレイの設定でHDRをオンにすると外部ディスプレイの画面が信号を受信出来ませんと表示され消えてしまいます。外部ディスプレイはLG 27UL850-Wです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- nijjin
- ベストアンサー率26% (4142/15349)
モニターの方で音声をアナログに切り替えてください。 また、PCの音声出力をモニターに繋いだ音声のデバイスに設定して下さい。
- 回答No.4
- tmys10
- ベストアンサー率36% (334/921)
HDMIは音声信号も運べますが、DVIはそうではありません。 別にオーディオケーブルで接続しましょう。
質問者からのお礼
tmys10 様 ありがとうございました。 オーディオケーブルも接続はしていたんですが、なぜ音がでないか 2カ月悩んでいましたが、ディスプレイ側の設定をいろいろ触って いたら、聞こえるようになりました。問題が解決できました。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- ts0472
- ベストアンサー率42% (3194/7497)
未使用機 どちらがDVI OS不明ですが 右下にスピーカーアイコンは出ている? スピーカーアイコンをクリック 出力先の名前が表示されますので スピーカーになっていない場合は端のアイコンをクリックすると出てくる場合が多いです スピーカーが出ない場合は サウンド設定からスピーカー出力を有効・選択する必要があります 機器によってはスピーカーとイヤホン/ヘッドホンが別けられている場合もあります パソコン側がDVIの古い機種だとサウンドドライバーに問題があり音声出力デバイスとして正常に機能しない場合もあります メーカー提供の最新のサウンドドライバーが入手できないと音は出ないかも知れません
質問者からのお礼
ありがとうございました。 2カ月悩んでいましたが、これまでもいろいろやってみていたんですが、 改めてディスプレイ側の設定をいろいろ触ってみたところ、聞こえるように なりました。どこを調整して解決したのか考えてみますが、まずは問題を 解決できました。ありがとうございました。
- 回答No.2
- AsarKingChang
- ベストアンサー率49% (1839/3738)
DVIは、映像専用で音声を含んでいないケーブルですので、 単体では不可能です。
質問者からのお礼
DVI⇔HDMIケーブルは映像のみと聞いていたんですが、オーディオケーブルを 接続しているのにどうして聞こえないのか悩んでました。いろいろ試してきた のですが、改めてディスプレイ側の調整を触っていたら聞こえるようになりまし た。どこの設定を変えたのか考えてみますが、まずは問題が解決しました。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1507/5295)
映像:PC─DVI⇔HDMIケーブル─外部ディスプレイ 音声:PC─オーディオケーブル─外部ディスプレイ の用に接続してるという事でしょうか。 そうなのでしたら PC側はオーディオケーブルをつないだデバイスから音声出力されるように設定してください。 外部ディスプレイ側は音声ケーブルから入力で音が出るように設定してください。
質問者からのお礼
聞こえるようになりました。 ディスプレイ側の調整をいろいろ触っていたらなぜか聞こえるようになりました。 これまでもいろいろ試してきたのにと思いますが、改めてどう設定を変えてみたのか 考えてみます。まずは2カ月悩んだ問題が解決しました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 外部モニタをマルチディスプレイとして使いたい
ESPRIMO FH56/DD に外部モニタ(VGA)をつないでマルチディスプレイとして使うことはできますか? もしできるなら、どんな接続ケーブルをつかえばよいでしょうか?OSはWINDOWS10です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 外部ディスプレイについて
新パソコンのUSB3.1(Gen2)Type-Cと旧パソコンのHDMIをつないで旧パソコンを外部ディスプレイとして使うことは可能でしょうか? 新パソコンの仕様を見てもUSB3.1(Gen2)Type-Cの注釈は特に何も記載されていないので映像出力に対応しているかどうかわかりません。 旧パソコンではBlu-rayを再生できないので外部ディスプレイとして使えればBlu-rayを見ながら新パソコンで作業できるのではと思いました。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外部ディスプレイに映りません
Lenovo YOGA 920と外部ディスプレイGateway FHX2153Lを接続するため、USB TYPEC-HDMI変換ケーブルで接続してみましたが、No SignalとGatewayには表示されて映りません。どんな問題がありそうでしょうか。お助けいただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 外部ディスプレイを使うことができません
「お使いのPCで外部ディスプレイを使うことができません」と表示され、外部ディスプレイにモニターを複製できません。 AH53/A3を使用しています。 インターネットで解決策を調べましたが解決しません。 デバイスマネージャーには、ディスプレイデバイスの表示もありません。 以前は普通に使えていたのですが、解決策をご提供いただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- 外部ディスプレイから音が出ない。
LIFEBOOK SH54/Kを使用しており、外部ディスプレイ(BenQ GL2460)とHDMIケーブルで接続しています。 外部ディスプレイに画像は表示できているのですが、どうしても音声が出ません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2809-3367 上記の方法を試しスピーカーを[準備完了]に、ディスプレイ用オーディオを[既定のデバイス]にしましたが、相変わらずPCのスピーカーからのみ音声がでている状況です。 また、サウンド設定の右にある音声認識しているバーのようなものはスピーカーでしか反応していません。 解決法が分かる方がいましたら回答お願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ディスプレイから音が出ず困っています
三菱のディスプレイを使っているのですが、ディスプレイから音が出ずに困っております。 購入当初から音が出ないため修理に出したのですが、帰ってきても変わらず音が出ません。 ディスプレイ:三菱RDT231WLM-S Windowsのバージョン:Windows7-64bit HDMIでつなぐと音が出ず、ディスプレイのイヤホンジャックにイヤホンをつないでも音はでません。 DVI-Dで接続すれば音は出るのですがジャリジャリと異音がしますし、ディスプレイのイヤホンジャックにイヤホンを差し込んでも同様に、ホワイトノイズとは別のジャリジャリといった音が聞こえます。 これらの現象はすべて修理前からあったのですが、修理で「HDMIを認識する部分が壊れていたので基盤を取替え」してもらったのに何も変わらずです・・・ イヤホンは壊れていないことは確認済みですし、きちんと奥まで差し込んでいます。 HDMIケーブルも同様です。 また、デスクトップPC本体のイヤホンジャックから音を出すと普通に出ますし異音もありません。 これはHDMI、DVI-D接続どちらもです。 ●HDMI接続でディスプレイから音を出すにはどうしたらいいのか ●ディスプレイから出る異音を消すにはどうしたらいいのか 上記二点の回答をお願いいたします。 当方、PCにあまり詳しくありません。 ですので、専門用語等は理解できませんので、なるべく平易な言葉で、PCに詳しくない人でも分かるように回答いただけると嬉しいです。 質問になれておりませんので、質問の仕方が悪いかもしれませんがご容赦ください。 他にも何かこちらから提供したほうがいい情報などあれば言っていただければすぐに回答いたします。 それではよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- 外部ディスプレイ接続方法
FMVF77EDBを使用しています。ハードは正常に動いておりパソコンも充分に使えるのですが、液晶画面が起動時は真っ暗なままで、起動後しばらく放置した後に、入力切 り替えスイッチを押したりするとパッと画面が表示されます。先日、暗い画面を凝視してみるとうっすらと表示されているのが分かりました。バックライトかインバータの故障か と思うのですが、修理費についてはどこへ依頼しても高額な費用が掛かりそうなので、外部ディスプレイに表示させることを思いつきました。しかしながらこの本体ではどのよう に接続すればよいのかもわからず問い合わせさせていただいた次第です。USBからHDMIへの変換ケーブルを利用しモニターに接続し、表示で複製を選択しても映りませんで した。具体的な方法をご教示いただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 外部ディスプレイが表示されない
IDEAPAD S340について質問です。 常時HDMI接続している外部ディスプレイが表示されなくなりました。今朝のwindows update後に発生し、2回目です。解決法ご存じの方ご教授下さい。 前回はBIOSアップデートして復帰しましたが、今回は最新のアップデートプログラムはありません。ケーブルとディスプレイは正常です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- 外部ディスプレイの使用について
LAVIE PC-DA770のパソコンにはHDMI端子がついていないのでUSB→HDMI変換ケーブルを使って外部ディスプレイを使用出来ますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- EIZOディスプレイと接続可能か??
EIZOのディスプレイを使っています。現在 1台は、HDMI接続。もう1台はDVIコネクタで接続しています。 自分のデスクトップパソコンの裏側を見るとUSB3.1 Gen1 Type-C ポートが付いています。 これは、USB Type-C搭載ディスプレイと接続できるということなのでしょうか?? 接続したいのは、EIZOのEV2495(USB-C入出力)、EV2457やEV2456などです。ご存知の方おられましたらご教授いただけるとうれしいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
質問者からのお礼
ディスプレイ側の調整をいろいろ触ってみたら 音が聞こえるようになりました。2カ月ほど悩んでいましたが、 解決しました。どこをどう設定しなおしたか考えてみたいと思いますが、 まずは問題を解決できました。ありがとうございました。