• ベストアンサー

総費用曲線について。

ミクロ経済の初歩的な問題集をやっていると、 供給曲線は1次関数で与えられていることがほとんどですが、 そおすると、総費用曲線TCは2次関数ということになってしまいます。 TCが2次曲線なんてことがありうるのでしょうか? やはり初学者向けの簡単のためなんでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • haus
  • お礼率55% (11/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108554
noname#108554
回答No.1

>初学者向けの簡単のためなんでしょうか? そのとおりです。 もっとも、供給曲線を考えている点の周りで 線形近似していると考えれば、応用は利くでしょう。

haus
質問者

お礼

すっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミクロ経済学の限界費用曲線について教えてください

    いまミクロ経済学の勉強をしているのですがどうしてもわからないところがあり困っています、、 ミクロ経済学の限界費用曲線についての問題です。 限界費用曲線がMC=2xという形をした企業が100社あり、ある財を市場に供給しているとする。ただしxは1社辺りの供給量である。いま、各企業は 完全競争的に行動しており、企業と数は100のまま変化しないものとする。 (1)この市場での供給曲線を求めよ。 (2)価格が10であるときの供給量と生産者余剰を求めよ。 (1)は限界費用曲線=供給曲線よりMC=2xかと思うのですが、(2)はどのようになりますか? どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 逆供給曲線って・・ 

    ハル・ヴァリアンの入門ミクロ経済学をよんでいるのですが、何度よんでも、逆供給曲線のところで何をいいたいのかさっぱりわかりません。。 教科書には、「いつものように産出量要を価格の関数として考えることができるし、逆に価格を産出量の関数とする「逆供給関数」を考えることもできる。この観点から価格と産出量との関係を検討することによって、1つの見通しが得られる。供給曲線上では価格は限界費用に等しいから、その産業で操業しているすべての企業に対して、市場価格は限界費用を表す。産出物をたくさん生産している企業もわずかしか生産していない企業も、利潤最大化を行っている限り、同一の限界費用をもつ。各企業の総費用はまったく異なるが、限界費用は同じでなければならないのである。 p=MC(y)は、産出量の関数として価格を与える逆供給曲線を示す式である、供給曲線をこのように表す方法は、大変有用である。」 という文なんです。これで逆供給関数の節はおわりです。 わたしが疑問なのは、逆供給曲線から価格と産出量の関係を検討することにより、得られるらしい、「1つの見通し」というのがなんなのか分からないということです。その言葉以降の説明をよんでも今ひとつピンときません。普通の供給関数ではいえないことなのか?・・・と感じでしまうんです。 どなたか、お分かりになる方よろしくお願いします。 ヴァリアンは逆供給関数についてつまり何をいいたかったのでしょうか??

  • ミクロ経済学の需給曲線について質問です。

    ミクロ経済学の初歩的な質問です。 需給曲線が、それぞれキレイな二次関数で表されているのはなぜでしょうか?実際はもっとグニャグニャしてるけど、便宜上二次関数で表しているだけなのでしょうか? また、「財の価格が上昇すると供給量を増加させる」というのがいまいちイメージできません。「利潤を増加させるために供給量を増やしたい」という思惑は理解できますが、それは価格のハイ/ローに係らず同じ気がするので。この曲線は「企業は、他の条件を全く考えない場合には原始的にこのような行動をとりますよ」といったことを表している線なのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします*

  • 限界費用曲線が、供給曲線となる理由について

    なぜ、限界費用曲線が、供給曲線となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フィリップス曲線とインフレ需要曲線・インフレ供給曲線

    公務員試験で、フィリップス曲線とインフレ需要曲線、インフレ供給曲線の問題があります。 私は、これが何を意味するのかすら理解できません。 縦軸に物価上昇率、横軸に失業率をとったら、なぜトレードオフの関係になるのか、 これとインフレ需要曲線、インフレ供給曲線の関係はあるのでしょうか。 また、インフレ需要曲線、インフレ供給曲線とは何なのでしょうか? 超初学者にも分かるように教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 需要曲線・供給曲線

    中学や高校の授業程度でしか経済を学んでいない者です。 需要曲線や供給曲線の式はどのように求めるのですか? 教科書等のグラフを見ていると 数量が0以下の範囲でも定義できてしまいそうな関数に見えますが どうなっていますか?

  • 需要曲線 供給曲線 微分

    費用関数が決まってる時の需要曲線と供給曲線の求め方を教えてください! あと分数の微分の仕方を教えてください! 例)C(y)=y^+5 y^/2

  • 費用曲線について

    以下の問題の選択肢(3)、(4)の違いがよく理解出来ません。御教授下さいますよう、 御願い申し上げます。 横軸に生産量、縦軸に総費用をとった図において、総費用曲線が通常の逆S字型の 形状をしているものとする。このとき、費用曲線に関する記述のうち、誤っている ものはどれか (1) 短期平均費用曲線の最低点を短期限界費用曲線は通る。 (2) 長期平均費用曲線の最低点を長期限界費用曲線は通る。 (3) 長期平均費用曲線の最低点を短期平均費用曲線は通る。 (4) 短期平均費用曲線の最低点を長期平均費用曲線は通る。 (1)と(2)は、理論的にどうしてそうなるか理解は出来ませんが、それぞれの最低点を 通る図を見たことがありますので、正しい肢であると判別出来ます。(3)と(4)は図を 見たこともありませんし、イメージも出来ません。 下記の解説も理解出来ませんでした。 長期平均費用曲線は短期平均費用曲線に接するが、通常、短期平均費用曲線の最低点 とは一致しない。長期平均費用曲線が水平になる場合には短期平均費用曲線の最低点は 長期平均費用曲線に接する。したがって、(4)が誤りである。 宜しくお願い致します。

  • 完全競争市場での供給曲線の求め方について

    需要曲線Q=200-p、企業AのTC=2q^2、企業BのTC=q^2のとき、この市場の総供給曲線はどのようにして、求めれば良いのでしょうか?

  • 競争的企業の供給曲線は限界費用曲線に等しいのはなぜか?

    競争的企業の供給曲線が限界費用曲線に等しいのはなぜでしょうか?? そもそも競争的企業の意味もよくわかっていないのですが…