• ベストアンサー

うつ病患者への対応方法について

幼なじみの親戚(男・19歳)が、先月うつ病だと診断されました。 とにかく自殺願望が強く、会うと「死にたい」「あいつに殺される」と言うので対応に困ります。でも放ってもおけない。 はじめは「生きてるといいこともあるよ」「誰も来るわけ無いよ」と、彼の主張を否定し、励ましていました。 でもうつ病患者は励ましてはいけないというのを思い出し、今は励まさないのはもちろんのこと、彼の主張を一切否定せず、妄想(?)に付き合ってます。 でもこんな対応をして、彼の症状が悪化することはないだろうか、具体的にどんな対応をすればいいのかが分かりません。誰かにアドバイスいただきたいです。 たとえばこんな感じで対応してます。       ↓ 彼:さっき、あいつが「今日殺す」って言ったのを聞いた。 私:あいつって誰?いつ聞いたの? 彼:朝のテレビのニュースで言ってた。髪が長くて、肌が黒い女だ。 私:そうなんだ、テレビのニュースでやってたんだ。 彼:そう。ニュース見なかったの?いつ殺しに来るかな? 私:今日は来ないと思うけど。来るとしたら・・・   仕事の後、家に帰って一眠りするから、深夜1時だよ。 彼:そうだと思ってたよ。どうやって殺すのかなぁ? 私:寝ている間に楽に殺すのかな? 彼:やっぱりそうだよね。よかった、思っていた通りだ。   教えてくれて本当にありがとう、ありがとう(喜)   それまでにみんなにお別れの電話するよ(笑) 私:うん、それがいいね(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

んーと、鬱だけじゃないですね。分裂病が入ってますね。誰かが来る、とかいった妄想は鬱にはありません。 もしお医者さんが鬱とだけ診断されたなら、病院に再度行かれてお話しした方が良いでしょう。 分裂が強い場合、例のような対応で良いと思います。 鬱は周囲の対応が改善の鍵ですが、分裂は対応だけで改善する物ではありませんから。 「そうだねー」って話を合わせてあげると、相手は安心して落ち着きます。落ち着けば発作的な希死念慮は薄れると思います。 逆に説教したりすると「どうして理解でしてくれない!」と感情的になってしまうので、やらない方が良いでしょうね。 彼にとっては「殺しにくる」のは真実なのです。 幽霊を見たとおびえている人に「嘘だ」と頭ごなしに否定しないですよね、本当におびえて居るんですから。それと一緒である程度話を合わせてあげた方が良いでしょう。 そしてあとはお医者さんの領域です。

ELLE-a-TABLE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分裂というのは、初めて聞いたのですが衝撃的な病名ですね。 もしかしたら鬱以外の診断も受けてるのかもしれませんが、私が彼の両親から受けた説明は鬱だけでした。 でもちょっと調べてみたら、薬の治療で症状が改善するんですね。私といるときの行動に限れば、彼は典型的な症状みたいです。 否定するのは彼のストレスになるので、それだけは絶対にしないように注意しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.4

 下のお医者様も書かれてますように、統合失調症の可能性が高いですよね。  統合失調症っていうのは今は良いお薬があって早めに治療すれば治りますから、ちゃんとした病院に行けば通院でも治りますよ。  統合失調症の方とのつきあい方として、彼の妄想には一切否定も肯定もしないで、他の話題に振って,他の話題で彼の相手になってやることがベストです。できればです。  彼の妄想を否定するということは、彼の妄想に強く注目しているということですよね。そうすると、彼は妄想を他の人とのつきあいの中で使い続けます。  彼の妄想につき合って話をするということは、彼の妄想を肯定していることになり、やはり彼は妄想をあなたとの関係の中で使い続けます。  統合失調症の方が妄想を持ってしまうのは仕方がない面もあるのですが、強化はしない方が良いと思います。というか、私たちの派(アドラー派)の統合失調症の方とのカウンセリングやつきあい方のやり方です。創始者のアルフレッド・アドラーの頃から、統合失調症の方の妄想にはつき合わないで、他の正常なせいかつの部分に注目してそれを強化していくという方法をとっています。  だから、たとえば妄想の話をしてきたら、興味なさそうに「ふーん。」とだけ言って、「ところで今日は一日何をしていたの?」とか別の話をするのです。そして、「昼食を自分で作ったよ。」などと適切な行動の話が出てきたら、ものすごく大げさに反応して、「へえ。すごいねえ。何を作ったの?」「おいしかった?」「僕も食べてみたいなあ。」「今度僕にも作ってくれる?」などと、彼の適切な面に大きく注目することで、彼の適切な面を強化するのです。  で、また彼が妄想の話をしてきたら、興味なさそうにして、「それより、…………」と話題を他に振ります。  ま、でも、治療は精神科のお医者様に任せた方が良いです。  知識や経験のない人が統合失調症の方とうまく交流できると思わない方が無難でしょう。

ELLE-a-TABLE
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 ご回答くださってありがとうございます。 やはり統合失調って言われてたみたいでした。彼の親があまり理解できてないようでした。 なかなか他の話題に切り替えるというのは難しいですが、体調の悪くない時は庭仕事を手伝ってもらってます。 通院も服薬も医師の指示を守ってるので、私としてはここでいただいたアドバイスを彼の親に助言しようと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

下のかたも書いているように、 統合失調症も含めた精神病圏の 疾患が疑われ、 被害妄想も著明なため 入院治療も考慮される状態と考えます

ELLE-a-TABLE
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 ご回答くださってありがとうございます。 やはり統合失調みたいでした。 入院ということは、かなり深刻なんでしょうね。 彼の親にも選択肢の一つとして、そういう方法があることを伝えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_jill
  • ベストアンサー率34% (36/105)
回答No.1

診断された、ということはお医者様にかかっていらっしゃるのですよね?どんな対応をするべきか、主治医の先生から聞くのが一番だと思います。  同じ病気であっても「こう対応した方が良い」という絶対の基準など無いのが精神疾患です。比較的大多数に当てはまる「多分正しい」という行動はあっても、やっぱり患者それぞれによって逆効果になったりしますから…。  その、幼馴染さんのご家族はどんな対応をされているのでしょうか?先ずは主治医や主治医から指示を貰っている筈の近しい方に「如何すれば良いの?」と尋ねるのが一番だと思いますよ。  素人判断が一番怖いですから。

ELLE-a-TABLE
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 素人判断が最も危険というのはその通りだと思います。 彼の両親も私には大まかには説明してくれたのですが、疲れきっていて詳細は説明されないままでした。 でも一旦放っておけないと思ったからには、自分の身分をわきまえつつ、責任をもって対応すべきですよね。 今度会う機会があったら、彼の両親にベストな方法を聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病患者の家族がどう対応すればいいかわかる映画

    うつ病の家族に対し、父が「怠けすぎだ、がんばれ」を連発して困っています。 うつ病に「がんばれ」は禁句なのは初心者だってわかることなのに…。 父(60代、頑固、テレビ好き)に、うつ病患者への対応方法がわかるような映画かなにかがあれば、さりげなく見せたいのですが、ありますでしょうか? 少し前の「フリーター、家を買う」などがいいかな、と思ったのですが、ドラマだと長いし、若い世代向けかなと。 うつ病は人によって症状が全く違いますし、映画を鵜呑みにしてはいけないのは分かっています。 が、うつ病は病気なんだ、という超初歩的なことをまず分かってもらいたいのです。 できればブルーレイで売っている邦画だと助かります。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 妄想が強い人への対応方法

    うつ病による3大妄想、心気妄想・業罪妄想・貧困妄想がかなり強くでている人がいます。 どんなに否定しても間違っていると説明をしても聞き入れません。 このような場合、周りはどのような対応をすればよいのでしょうか?(治療方法ではなく接し方を教えてください)

  • 妄想患者の対処のしかた

    精神科病院にてPSWの実習をしています。 妄想が強い患者にはどんな対応をするのがよいのでしょうか? 本やネットでも、それぞれの考え方はあると思いますが、皆様の率直な意見を聞きたくて投稿しました。 肯定すべきなのか。否定するべきなのか。どちらでもないのか。 意見を聞かせてください。

  • PSWにおける妄想患者の対処のしかた

    精神科病院にてPSWの実習をしています。 妄想が強い患者にはどんな対応をするのがよいのでしょうか? 本やネットでも、それぞれの考え方はあると思いますが、皆様の率直な意見を聞きたくて投稿しました。 肯定すべきなのか。否定するべきなのか。どちらでもないのか。 意見を聞かせてください。

  • うつ病の人への対応について

    いつも お世話になっています。 今日は うつ状態の人への対応について教えてください。 会社の先輩(50代男性)で、9月26日(土)に急に鬱病の発作と思われる 症状が出て、以降 通院中で、午前中だけ出社している方なのです が、「メトロノームが怖い」と言って「市内の小学校に電話してメトロノームがきちんと管理してあるか聞いてほしい」と言われました。 先輩は自宅にいたので 10分程して「今、小学校に電話して確認しまし たので安心してください」と嘘をついたたのですが、この様な時 どう対応したら 良いのでしょうか? ちなみに その先輩が電話をかけてくるのは 私にだけで、本当にお世話になった大好きな先輩なので、出来るだけの協力はしたいし、一日も早く回復してほしいのですが、私自身も近親者にも鬱病を患った人がいないのでどう対応したらいいのかわかりません。 否定するような事は言ってはいけと聞いたことがありますが、他に気をつけなければならないことはありますか? 通院中の様ですが、その先輩とゆっくり話が出来ていないので どこの 病院でどの様な治療中なのかわからないのですが、今はまだ無理でも、うつ病の自助グループに繋がって欲しいと思っています。 が、インターネットで探す限り山梨には自助グループが見つかりません。どなたか 山梨での自助グループをご存知の方 いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 被害妄想 うつ病の方への対応

    私の夫は2年程前から鬱病になっていて 現在はずいぶんと回復し仕事も友達との付き合いも 順調におこなうことができています。 (無理をすると動悸などの症状が出ますが頓服薬で落ち着きます) ただ一つだけ問題があり 何でも私のせいにする事です。 職場や友人に対しては無いようなのですが 身近にいる私には何でも言いやすいせいか 軽い被害妄想のような発言があります。 何か私が意見したり、元夫の言動でおかしいことがあり 「それはこうなんじゃない?」とか「こうしたほうがいいんじゃない?」 「あなたの行動に問題があると思う」 というような事を言うと 「そうやって押し付ける。それが嫌っていってるだろう」 「いつも俺を責める」 などといいます。 責めているわけでも批判しているわけでもなく 怒ってもなく普通に言っているだけでも 俺は何にも悪くないのにお前が責めて、俺を怒らせる といつも感じるようです。 夫はもともと短気でプライドが高く自分の意見を曲げない人です。 ですが人の意見は聞き入れる事の出来る人でした。 何か言われた直後に勢いで怒って「俺を責めるな!」という人ではありませんでしたが うつ病になってからは、周りの意見を聞き入れる事が出来にくく 職場の人に対しては理性が保てるのに 私に対しては一方的に怒り出してしまいます。 そこで質問ですが、夫に問題があるのにいきなり私を責めてきた場合 どういった対応をするべきなんでしょうか? (1)否定も肯定もせず黙って話を聞く (2)やんわりと「こうだったんだよ」と状況を説明したり、「私はこう思うよ」と伝える (3)「私が悪かったね。ごめんね」と謝る 経験のある方だけでなく一般的なうつ病の方の対応でもかまいませんので ご回答いただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • うつ病社員に対する会社の対応について

    私は、会社の経営者です。 5人ほど従業員のいる小さな会社を経営しています。 10ヶ月ほど前にうつ病を患った従業員(女性アルバイト38歳)が半年ほど休職し、2ヶ月前に職場復帰しました。 本人曰く、まだ完治していないのだそうですが、だいぶ状態が改善されたので、職場でリハビリしながら完治したいと考え、現在頑張ってもらっています。 私も私なりにうつ病を勉強し(インターネットで調べる程度)、理解しようとしているのですが、「正直言って分からないことだらけ」です。 同僚のみんなもうつ病というものがどんなものか分からないながらも、本人の病を出来る限り理解しており、本人もご機嫌に業務をこなしています。 しかし、本人は、同僚に対し、昼休みの時間などにうつ病の辛さについていつも力説し、かにかミスを犯すと面倒な作業があると「うつ病じゃなかったら、こんなこと簡単なのに。。。」とみんなに聞こえるように言葉に出します。 そんなこんなで仕事復帰して2ヶ月が経ちます。 私が見る限り、何ら変化はなく、本人も「まだ治らない。」と言っています。 もともと言い訳の多い女性であるのですが、今は全てを「うつ病」を理由にしています。 ちょっと「うつ病さんが気の毒」と思っています。(笑) 同僚達もちょっと本人への接し方(やさしさ)に変化が出てきているのも感じています。 「いつまで患者扱いすればいいの??」という気持ちが私も含め感じているようです。 このままでは小さな職場環境がギクシャクして悪くなるのが怖いです。 アルバイトなので、経営者の私としては、長期休んでいただいても何ら問題ありません。 本人に「完治するまで休めば?」と言うとせっかく治そうと努力してるのにショックを受けるのではないかと私も慎重になっています。 心療内科に通っているようですが、先生が「完治しましたよ!」って言ってくれないと本人も同僚も何も前に進めない気がします。 そこで質問なのですが、皆様の会社では、うつ病にかかった従業員への対応をどうされていますか? どのようなタイミングで仕事復帰を許し、どのタイミングで一般社員と同等に指導・指示するのですか? 経営者として、大企業も含む他の企業の対応を知りたいのです。 うつ病を患った方の「こうするべき!」なるアドバイスもいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • こんなうつ病ってアリ?

    24歳のフリーターです。 もともと持病だったアトピーが、大学生のときにひどくなり、退学を余儀なくされました。ご存知かもしれませんが、アトピーは現代医学でも完治は不可能で、その悩みがプレッシャーになったのか、うつ病と診断されました。 もう3年も薬を飲んでます。 私の症状は・・・ ・強い自殺願望 ・将来の、生きていくことの放棄 ・去年には自殺未遂を起こした ・家族に(そう病の様な)暴言をはいたり、当り散らしたりする ・被害妄想 ・気分の浮き沈みが激しい ここまで見るとうつ病なのですが、私は本当にうつ病なんでしょうか?そう思った根拠を列挙します。 ・テレビを見て普通に大笑いできる ・掃除、洗濯等家事が普通にできる ・アルバイトはバリバリの接客業、普通に働けている ・食欲かなりあり(食欲増進の薬は飲んでません) ・朝だからといって気分が滅入ることは無い ・薬を飲み続けて3年。前述のアトピー以外は殆どストレスの無い生活をしている これでうつ病っておかしくないですか? 専門家の方でなくてもいいので、意見を聞かせていただけませんか?

  • 『うつ病』の本領

    『うつ病』の本領 北海道に住む大学生です。 僕の疑問、よろしければ答えてください。 今日おおきな社会問題の「心の風邪」、うつ病。 厖大な数のメンタルヘルス相談が日々更新されています。 ですが、 「わたしはうつ病です」 「うつ状態で療養中です」 というかきこみになんとなく疑問を感じるのです。 うつ病の苦悩は他人のわかりかねるものでしょう。 倦怠感、焦燥、希死念慮… きっと、誰にも言えずに苦しんでいる人もたくさんいると思います。 このやっかいな病気の原因はなによりストレスであることは知っています。 その重圧に耐えきれず、心が壊れてしまうようです。 うつ病患者を否定はしません。が、 「わたしはうつ病」 の常套句をつかわれる方が、僕は理解できません。 うつを甘えだとは思いません。心が臨界値をこえてしまう結果です。がんばりすぎたのだと思います。 ですが、自分のうつを口外することは軽率な行為にしか思えないのです(お医者さんにはのぞいてね)。 なんというか 自分の限界を他人にさらしてしまっているというか… 自分の弱さを周囲に露呈しているというか… うまく伝わらなかったらごめんなさい… とにかく、そんな簡単に口にすることではないと思うのです。心の問題は特に。 こういう相談所に投稿できる精神状態も、はたして厳密にうつなのかどうなのかとも。 「あなたにうつの気持ちがわかるはずない」 と言われてしまえばそれまでですがね。 ただ、そういう台詞を言える人は、真実にうつではないとも思います。 うつ病に庇護してもらう人は甘えだと解釈しています。 「わたしはうつ病」 これはネットの匿名性によるものなのか? 純粋に苦しいからなのか? それとも何か別次元のものなのか? メンタルヘルス板の存在を否定するつもりはさらさらありません。 ただつくづく不思議だったので。 どなたか教えてくださいませんか。

  • 鬱病鬱病とみんな言うけどさ…(解釈と定義)

    『(鬱病というのは)世知辛い現代社会を生きていて、否定的な感情がいくつも沸き起こるのを、病気という風に定義してしまったもの』というような文章をどこかで見ました。  悲観的な感情の集合体が鬱でり、病気として"定義してしまった"もの(私の解釈)  それならば、鬱病は理解されなくて当たり前だと思います。私は昔から毎朝頭痛や、貧血や胃が痛くなったりするので、医者にかかれば鬱と診断される自信があります。誰にも理解されませんから。無理やり、うまく折り合いをつけて生きている。その一線を越えた時が鬱病なのではなんですよね?  結局、鬱病という病名は、周りの人間と自分自身の状況を理解させるためにできた病名というのは、本当なんですかね?  昨日まで元気だった「会社が楽しくて恋人がいて超ハッピー!!」とうような人間が、今日からいきなり鬱病になったということはないですよね?  悲観的になり、社会や人間家族関係がもとで鬱病と診断される人間は、その人自身にも問題があったともいえますよね?  鬱患者の辛さや、動けなくなる熱が出るといった病気を言葉で理解したつもりですけど…鬱病は、ただの心配事から高じた、なまける病気でしかないならば、なまけ心はだれにでもあるので、何かの症状として発生したとしても、心で理解されないのはあたりまえだと思います。ということを私は理解することしか、巷の鬱の患者にしてやれない。  言葉の理解をしながらも、周りに鬱患者がいたら「あいつはいいよな」と思ったりもしてしまいますよね? 質問したいことは、心配事の集まった病気が鬱ですよね?だったのですけど、?の疑問や意見をお願いします。(800字短すぎ…半分以上削除で文書の構成が崩れて…途中で何が言いたいのかわからなくなったりしているけど、よろしくお願いします。)