• ベストアンサー

質問に対しての回答を鵜呑みにしても良い?

様々な質問をしているとふと思う事があるのですが 中には沢山の根拠も無い虚偽の回答もあるのです。情報を取捨選択して、嘘か誠か取捨選択しないといけないと思います。あくまでも参考程度にと考えておけば宜しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.3

その通りです。 あくまでも、回答は参考意見。 だからこそ、様々な角度からの複数の回答が集まる。 それを判断するのは質問者ご自身ですね。

その他の回答 (3)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

質問者さん自身に「根拠を確かめる能力」が有るか無いか、 …それが全てと言って良いでしょう。 例えば、 質問者さん自身が質問の根拠を示せてない場合があります。 「○○は△△ですか?」というように文章が簡単すぎて「答に必要な事」まで省いた、義務教育前の幼児みたいな(アレナニ的)質問は回答に困ります。 (質問者自身が「自分は何を知らないのか」を理解できてないと判断しなければなりません。) そんな時に(騙す能力の高い)回答者は「質問者を騙そう」と思えば簡単に騙せます。 「質問者には根拠を確認して取捨選択する能力が無い」と判断できるので、誰も知らない嘘の話も本当の事のように答えれば良いのですから。 「根拠」 …どうやって確かめますか? …「ネット情報」というだけならアウトです。 「取捨選択」 どうやって取捨選択しますか? …「気分や感覚」なら完全アウトです。 どんな場合でも自分で確かめる能力は必要です。 「参考程度」 参考にできるかどうか、それを判断できますか? …少なくとも「自分の知識で確かめて判断」できるだけの能力は必要です。 もし判断できないような回答なら、 「参考程度」ではなく、 …そういう回答が有ったという「記憶程度」に留めるのが良いでしょう。

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (86/273)
回答No.2

そういうことです。Web上の書き込みはみなそうでよ。 このサイトのいいところは、いろいろな人がいて、それぞれその人の個性が表れていて人と人とのやりとりができて面白いことですね。 回答者が全員その問題を知り尽くしている専門家ではありませんから、間違った回答もあり、それもまた面白いです。 全く分からないド初心者だから分かるように教えて欲しいと書いているのに、もう専門的な(その道のプロにしか分からないような)用語を並べ立て、とくとくと説明してくださる方。YESかNOか知りたいだけなのに、筋違いなお説教までなさる回答者。 あ、私もよけいなこと、書いてしまったかな…

回答No.1

  回答をどの様に受け止めるか、理解するか、信用するか....... 取捨選択するのは質問者自身です。 これはネットでの質問、対面での質問、公的機関、有料/無料、全てにおいて同じです。 でも判断基準は違うでしょうね、有料の公的機関(例えば医者)の言う事はホボ信じて間違いないだろうが、無料で素性の判らない人が顔も見せずに回答するネットのQ&Aサイトなら眉唾物が多いと思ってもよい。  

関連するQ&A