• ベストアンサー

米代川の堤防上の道路に

米代川の堤防上の道路に 日本海までの距離と右か左かを 表示する4mくらいの路上 表示があるのですが GPSがある時代になぜ このような表示を多くの費用を 投じて行うのか? ご存知の方 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.2

災害が起きたときに、ヘリなどから位置関係がわかるようにです。国道などでも設置されている場合があります。 GPSで緯度経度を探すより、◯◯川右岸△km付近と伝えた方が、はるかに効率的です。

nensho777
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.3
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

皆がGPSを持っているわけではない。

nensho777
質問者

お礼

ありがとうございます ない河川局職員に支給するか 備品で購入する方が 別次元に安上がりです 砂利道をこの表示のために 10m舗装してますが それに どれほど予算が必要か? 考えたことありますか? 目的はもっと別なんですよたぶん•••

関連するQ&A

  • 堤防道路で不思議な現象を見ました。

    雨上りの夕方、午後4時45分頃木曽川の堤防道路を走っているときに、堤防の川側の側面に水滴が筋状に立ち昇っていました。数メートル間隔でかなり広範囲、距離にして2キロ位。高さは堤防の上端位までです。助手席から携帯で写真を撮ろうと試みましたが上手く写りませんでした。どんな気象現象なのかご存知の方教えてください。

  • 川の流れは高いほうへ流れるのか?

    最近、川の流れ方についての研究をしています。 そこで実際に川まで行って、GPSで標高を確認してみました。 そうしたら、ある地点が100mだとすると次の地点(およそ2,30mくらい先)が102mになっていたりする事が何度かありました。最も大きい数字で2mでした。 これは単なるGPSの誤差なのでしょうか?私のGPSはcm単位で標高は表示されません。 どなたか解説できる方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくおねがいします。

  • λ型の道路、ウインカーはどちらに出す?

    いつも迷います。 λ型の道路があったとします。 大きな道路に横道がナナメにつながっています。 λという文字の、左下の横道から大きな道路に進入しようとしています。交差点では左にいこうとしています。 ハンドルを左に回そうとしているので、ウインカーを左に出せばよいのでしょうか? しかし、それなら、右後ろの大きな道路から来るたくさんの車に、自分のウインカーは見えづらいです。 大きな道路に入ろうとしていて、それは右側に見えるから、ウインカーを右に出せばよいのでしょうか? どちらでもいいのでしょうか? 多くの人はただしくウインカーを出せていますでしょうか?

  • この表示、税金をドブに捨てているとしか思えません。

    川の堤防上の道路にデカデカと「|I3.0」と書かれています。 近くの看板で川の合流点から3.0kmに距離の表示だと理解できます。 この表示ドライバーや歩行者に何の意味があるのでしょうか? 国土交通省河川事務所のしわざだと思いますが、税金をドブに捨てているとしか思えませんがどうですか?

  • 2019年台風19号、千曲川堤防決壊の問題

    決壊地点の特徴は  堤防の右岸は直線なのに、左岸は蛇行していて   川に突き出た決壊地点に妙笑寺があります。 そこから 1.6km川上にも西厳寺があって  地図ではそこの川幅の方が狭いのですが 妙笑寺の地形は、手前の千曲川本流が  決壊地点に向かって蛇行していて  その反作用で中州さえ出来ていました。 神社仏閣の敷地は  宮建築なので移転費用が莫大になるので  建設省が堤防の直線化に躊躇したのでしょう。 日本に、仏教寺院は必要でしょうか?

  • 地形の呼び方

    大きな川があり、その近くに集落があります。そして川に並行して集落との間に道路がありますが、道路はかなり高く堤防の役目も果たしているようです。 このような地形は日本の方々にあるようですが、こういう地形の地理上の呼び方が何かありますか。

  • 河川工事による道路面上昇にともなう盛土等の費用

    はじめまして。真南向きの道路に面した間口9m奥行き20m、2世帯3階建てに建替中なのですが道路から土地を見て東側80cm・西側40cm道路が上昇しますとのこと。と、なると、道路面と同じ高さから、家が建ち始めるということになり、局地的な大雨や台風などの時、庭がプールの様になったり心配をして、GLを1mに設定しなおして建設しようかと検討中。地盤改良が必要な為、20万~25万程費用がUP、それにかかる費用を県に要求したところ、「道路上昇を見越して建てる分は費用は出さない。河川工事の時に壊したりした時には費用を出す。」と言われる。「道路より低い土地に家を建てるのは異常なことではないか?」と聞くと、「それぞれ好みがあるから、異常だとは思わない」と答えられ、そもそも川さえ出来なければ西側のヨウ壁(西側の畑と家のGLとの差が180cm位になってしまうので、土圧を考慮してRCヨウ壁の高さ80cmにして工事予定)も必要なかった。この川も上流の方々の生活廃水で、大雨などの時下流の浸水を緩和する為に作られる川なので私の家はほとんど使用しない川なのです。こういう費用に関して、泣き寝入りするしかないのでしょうか?長々とすいませんが、何かいいアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 道路沿いの居酒屋 渋滞の責任は?

    いつもお世話になっております。 今回の質問は絶対明確な答えが欲しい!と言うわけでは無いのですが、 ちょっと気になっておりまして・・・ 私が普段からよく車で通る国道があります。 この国道は片側2車線づつの合計4車線道路ですが、 上下線ともに左車線は非常に狭く、軽自動車幅程度しかありません。 当然、大型車は道路の右車線を走ります。 さて、本題ですが この国道沿いに居酒屋があります。(どこにでもある光景です) 夜になると明らかにこの居酒屋の客と思われる人々が道路左車線側に 路上駐車をして飲食している様子で、そのため必ず左側車線がふさがってしまいます。 もちろん道路には駐停車禁止の標識があります。 この場合、車の運転手には当然、駐車違反が適応されると思いますが この居酒屋には責任は全く問われないのでしょうか? 渋滞を緩和させるためにはどう言う手段が必要でしょうか? この居酒屋前にある路上駐車のせいで道路が渋滞していたり、 事故が起こったりしているのは明白です。 何か手段や案などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一車線の道路が二車線に分かれる場合、直進はどっち?

    今まで一車線の道路を走行していて、交差点に差しかかる手前で、二車線になる場合がありますよね。そんな時、右折や左折する場合ならどちらに並べばいいのかは自明ですが、直進したい場合は、どちらに並んだらいいのかいつも悩みます。三つある行き先に対して、選択肢が二つしかないからです。 だったら車間距離を空けておけと言われそうですが、都内の幹線道路など常に渋滞してる道路では、路上の矢印や、頭上の看板も大型車の陰に隠れてしまい確認できないことが多いです。 なんとなく比較的こむ登り側が単独一車線、下り側が直進と兼用のような気もしますが、それだって朝と夕では逆転する気もします。 また、三車線に分かれるので安心して真ん中を選んだら、右二車線が右折、左側一車線が直進と左折なんて意地悪なときもあったりして、本当によくわかりません。 こういった場合、直進は右車線に振り当てられてるのか、それとも左なのか、決まった法則はあるのでしょうか? もし初めての交差点だとしたら、あなたはどちらに並びますか?

  • 道路交通法の道路標示について教えてください

    | | | | | | ------ --------   交差点2 ------ -------- | | | | | | ------ -------- 交差点1 ------ -------- | | | | |   |    道路1 上図で道路1は片側3斜線。交差点1と交差点2の距離は約10m。 上図の下から車で進行中、交差点1の一番左車線には道路に左向き矢印、但し矢印の下のほうは破線の矢印。車は交差点2を左折したい場合、交差点1の手前から道路1の一番左車線を進行して交差点1を左折せず直進して交差点2に向かう走行は違反ですか? ちなみに交差点2の一番左車線の左向き矢印は破線部分がない完全な 実線の左向き矢印です。 道路標示の矢印の破線付きと完全な実線はどう違うのでしょうか? 私のよく走る道路に以上のような道路があるもので悩んでいます。