• ベストアンサー

赤葉わた・・・綿になる前に落ちます・・・

こんばんは。 よろしくお願いします(^^) 春に播いた赤葉わた。 15コほど、種を蒔き、8割方芽が出ました。 が・・・新芽のうちに、ナメクジにやられてしまい 1株しか、残りませんでした(;;) 現在、6号鉢に植え付けて、 ぼかしの入った綺麗な花を愛でていますが、 自家受粉をして、(多分)結実するのですが 小さいうちに、落ちてしまいます。 アオイ科系植物はお日様が好きだと あるサイトで知ったので なるべく日の当たる所に置いているのですが・・・ (半日は、日が当たっていると思います・・・  少ないでしょうか・・・) 他に考えられる原因はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

栄養が多すぎても育たないかもしれません。 田舎で野菜を育てていた母が、肥が強すぎて野菜が枯れたことがありました。 我が家は、花壇に植えたら追肥はしていません。 タチアオイにしても、北側に植えて時々残飯を埋めるくらいで大きく育っています。 北なので、西日が少しだけあたる状態です。 あまり大事にしすぎてもいけないのかも? あとは地域差があると思います。 東北の友人は綿が育たないと嘆いていました。 ここは温暖な地域です。 自信無に訂正します。

rikorisu
質問者

お礼

鶏糞は1割も入れていないのですが・・・ 入れすぎでしょうか? 赤葉わたに関するサイトがないもので、 色々と試行錯誤しています(^^;) とりあえずは、1つだけでもわたが弾けてくれたら、 嬉しいんですけど(^^) 地域で言えば、東北ほどではないですが、 寒冷地です。 そのせいかもしれませんね。 再度のアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

素人です。 我が家は綿を花壇に植えています。 我が家の綿は普通の綿で初日白、翌日赤で次にしぼみます。 今年は欲張って蒔き間隔が狭すぎて花がたくさん咲きませんでした。 でも、できた実はほとんど残って弾けはじめました。 花が少ないから栄養が余っているのかもしれません。 日当たりは良好です。 鉢植えでは栄養が足りなかったのでしょう。

rikorisu
質問者

お礼

もう、実が弾けてきたんですか? 羨ましいです~ 肥料は2週間に1度、状態をみながら 固形肥料をいれていました。 元肥は、鶏糞などを使っています。 足りなかったんでしょうか(^^;) ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他家受粉と、交配は違うのですか?オリーブは、自家受粉が難しく、他の種類

    他家受粉と、交配は違うのですか?オリーブは、自家受粉が難しく、他の種類の花粉が結実には必要だということを知り、「そうしたら、実は交配した雑種になるのか?」という、疑問がわきました。 でも、我が家では、違う品種のブルーベリーを2株育てて、見事に2株とも実がなりましたが、2種類の実はそれぞれ味が違って、交配されているとは思えません。(ブルーベリーも他の種類の花粉のほうがいい実がなるらしいです) 他家受粉する植物は、本来そういう子孫の残し方をする植物なんだと思いますが、そうなると他家受粉する植物は、人工交配して別の品種をつくることはできないのでしょうか?

  • ムベの結実について

    ムベを1株貰い、植え付けたところです。 未だ根付くか分からないのですが、結実について教えてください。 ムベは、雌雄同株の単性花で自家不実性のため、 1本では結実しないと在りましたが、 1.全く期待できないのでしょうか。 2.貰ってきた大元の株が250メートルほど離れていますが、   虫による受粉は可能でしょうか。 3.ダメなら、私が雄花から受粉させるのはどうでしょうか。 4.ちょっと本題から外れますが、   根付いたと判断できるまでにどのくらい(日数)掛かり、   何処で判断できるでしょうか。 以上4点、宜しくお願いします。

  • この植物はフタバアオイなのでしょうか?

    昨年頂いたフタバアオイの鉢から生えてきたのですが、去年の葉っぱと違って産毛?があまりなく、双葉ではなくてひとところからたくさん出てきています。 割と寒いころから生えていてフタバアオイだと思っていたのですが、最近産毛のある双葉の新芽が出てきたのでひょっとして違う植物かも知れないと思い始めました。お判りになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい、宜しくお願い致します。

  • カニのような葉っぱの観葉植物は何?

    会社にある観葉植物の名前がわからないのですが・・・。 葉っぱはまるで蟹の足(一番大きいものではなく、はさみのついていない部分の薄っぺらな足)のようで、蟹のはさみのような新芽が先から出ています。 直径15センチくらいの鉢に植わっていて、以前はしおれた感じで玄関に放置されていたのですが、3ヶ月ほど前から私が水やりをするようになってからメキメキ元気になり、新芽がどんどん出てきました。 同様に同じものの株の小さなものもあり、それも見た目死んでる感じだったのが、少し大きな鉢に植え替えて、適度に水遣りをするようにしたら、元気な新芽が出てきて、葉っぱも生き生きしてきました。 きちんとした手入れ方法がわからないので、困っています。大きな方は鉢からたわわに葉が茂ってきているので、株を分けて植えかえた方がいいのかなと思っています。 あと、水を上から(葉っぱに)やってはいけないような気もするので、教えてください。

  • イチゴが真っ赤にならない

    宜しくお願いします。 20L程度入り深い円形のプランター2個に3株づつ6株植えました。順調に育ちましたが花が着いたのは3株でした、自然受粉と人口受粉が半分づつで結実し実も大きくなりうっすらと赤くなってきたが何日経ってもあまり変わらず真っ赤になりそうにない、全然甘くないのです。 定植時に牛ふんスロードをかなり入れた為か葉の成長が凄いので2月に追肥料は少量だけしました、これが原因かな。 今年はあきらめですが来年のためご伝授お願い致します。 何故真っ赤にならないのか、何故甘くないのか。

  • テーブルヤシに新芽?

    宜しくお願いします。 今年の夏に100円ショップで 購入した4号鉢のテーブルヤシです。 順調に育っていますが 昨日茎から離れた所から 尖った芽の様なものが 2つ出ていました。 土から爪楊枝の先が 出ている感じです。 茎から新芽が出て枝が増えていくものと思っていたので これは何でしょうか? 新芽? でしたらこれからの寒さに向けて何かした方がよいでしょうか? ベランダの半日陰に おいてあります。 教えて下さい。

  • ブルーベリーについて質問です。

    ブルーベリーについて質問です。 ハイブッシュ系とラビットアイ系の見分け方、 果実の色の変化以外に区別する方法をご存知の方、教えてください。 栽培中の苗木がどちらの品種かわからぬまま、先日開花しました。 せっかくならば結実させて収穫までこぎつけたいと思い、 ブルーベリーは自家結実性が低いことを知って もう一本購入することを考えています。 ラビットアイ系同士・ハイブッシュ系同士で受粉しないと 結実しないことを知って、どちらを購入するべきか悩んでいます。 葉の形で区別する方法がある、とも聞きましたが、 冬の間に葉を落としてしまっていて、 まだ新芽が出て来たばかりですので、 区別がつかずにいる状態です。 それぞれ実を付ける時期も異なると聞いたのですが、 開花時期なども違うのでしょうか。 うちのブルーベリーは1週間ほど前に開花したのですが、 それで判断することはできますか?? (因みに都内、日当りのよいのベランダでの鉢植え栽培です。) どなたか、見分け方をご存知の方がいましたら、 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 多肉植物が成長しすぎたらどうしらいいの?

    10ヶ月ほど前に買った時は5センチほどのかわいい多肉植物でした。 成長が早いので夏に大きな鉢に植え替えてみましたが、 とうとう今は2株とも20センチ越えの長さになっています。 脇から新芽?が出てきて、それも成長して3センチと5センチほどに 伸びています。 頭が重いせいかもう上へではなく横に横に伸びています。 この後、この多肉植物はどうしてあげたらいいのでしょうか? もっと大きな鉢に植え替えですか?それとも 木のように剪定できるのですか? 詳しい方、教えてください。

  • 植物の名前を教えて下さい。

    こちらの植物の育て方がわかりません。 野外に放置していたときには同鉢で秋には枯れ果て春には新芽が芽吹くというサイクルを何年も繰り返していました。 ところがこの5月ころに屋内に入れたところ光のあたらない部分から葉が色が抜け白化し始めています。 鉢からは何本も株が出ており、色全体は若草色、葉脈の外は濃いめの緑です。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ワイルドストロベリーの葉に黄色い斑点

    4月から育てていますが、今週になって葉に黄色い斑点が出来ている葉が沢山あるのに気づきました。そのままにしていたら斑点が濃くなり全体が黄色くなり枯れていく葉が出たので、斑点の色の濃い葉と枯れかけの葉は思いきって切りましたが新芽にも斑点があるものを見つけました。 問題があった時相談していた植物園のHPは今質問受付を中止していて、どうしたらいいのか困っています。わかる方、教えていただけますか? *8号鉢に2株植えています。 *葉は30~40枚ありましたが斑点があって切った葉は15~20枚。 *植えた後しばらくしてランナーがグングン出て、その度切っていました。花が咲いた事はありません。 *水は土が乾いたときにたっぷりあげています。 *日当たりと風当たりのいい所に置いています。 *鉢の下を覘いたら細い根?の様な物が少し見えました。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 再セットアップメディア作成ツールを起動しようとすると「管理者権限が必要」とのエラーメッセージが表示されます。
  • 「設定」で確認すると、ログインしているアカウントは「管理者」と表示されています。
  • どの設定を変更すれば、再セットアップメディア作成ツールを起動することができるでしょうか?
回答を見る