共進対策におけるバリスタの代替手段とは?

このQ&Aのポイント
  • 共進対策を検討している際、代わりにバリスタを使用することは可能でしょうか?
  • バリスタはコストの面で有利ですが、GDTの代わりに使用することでデメリットはないでしょうか?
  • 共進対策におけるバリスタの利用について、詳細な情報は以下のURLをご参照ください。
回答を見る
  • 締切済み

共進対策 コモンモードチョークコイル

共進対策を検討していますが、以下参考URLに記載のGDT2,3の代わりにバリスタを使用することも可能でしょうか?コストの面でバリスタが良いと思ったのですが、GDTの代わりにバリスタにすることでデメリット等はありますでしょうか? 参考) https://www.mmc.co.jp/adv/dev/japan/document/application/an02.html

  • hiweb
  • お礼率31% (14/44)

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1325/2228)
回答No.1

お問い合わせは、「共振」対策としてノイズフィルタのコイルに接続する素子を、放電管ではなくバリスタに変えてもよいかという内容ですね。 答えは、「No」です。 理由は、バリスタは静電容量が大きいので、高周波成分を導通させてしまいます。コモンモードチョーク等のコイルは、高周波成分に対するインピーダンスを高くすることで、高周波成分の流出を阻止する働きがるのに対して、静電容量の大きなバリスタを接続したら、ノイズの抑圧特性が台無しになります。 「放電管」は、バリスタに比べて、静電容量が少ないことが大きな特徴の素子です。 今回のお問い合わせは、ノイズフィルタ回路の「共振」を心配しての対策ですが、通常は整流回路に大容量の平滑コンデンサが存在するので、ノイズフィルタ回路の「共振」で発生する程度のサージは、平滑コンデンサで吸収できるので問題にならない場合が大部分と思います。

関連するQ&A

  • コモンモードチョークコイルについて教えて下さい。

    ±15Vのスイッチング電源のコモンモードノイズを消そうとコモンモードチョークコイルを2つ並べてオペアンプの手前に繋いだところ コモンモードチョークコイルなしのときに比べて格段にノイズが増えてしまいました。 これってなぜなのでしょうか? コモンモードチョークコイルを隣り合わせて配置したのがまずかったのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • コモンモードチョークコイル

    コモンモードチョークコイルをDC-DCコンバーターのチョークコイルとして使用できるのでしょうか?

  • コモンモードチョークコイルの選択は?

    AC100Vの入力部に使うコモンモードチョークコイル(オンボード用、巻き数固定)の選び方で質問です。 1.定格電流10Aで、0.68mH 1mH 2mH と選べる場合、何を基準にして選べばよいでしょうか?    周波数特性でしょうか?  2.試作した製品を評価して、伝導ノイズ?などの問題でチョークコイルを取り替えるということはあるでしょうか? 別のサイトで質問していたのですが、こちらでも聞いてみようと思いました。よろしくお願いします。

  • コモンモードチョークコイルのインピーダンスについて

    コモンモードチョークコイルのデータシートを見ていて思ったのですが、 コモンモードチョークコイルのインピーダンスが100Ωとか200Ωの時に ノイズを打ち消す効果は得られるのでしょうか? 個人的な感覚では、1kΩ以上無いと効果が得られないような気がするのですが。 また、データシートには共振周波数を超えた後のインピーダンスもグラフに 記載されていますが、その部分でもコモンモードチョークコイルとして 働くのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • コモンモードチョークコイルの動作について

    コモンモードチョークコイルは2本のラインに流れる ノイズ電流の大きさが異なる場合はどのように働きますか。 例えば1本に10mA、もう一本に1mAのノイズ電流が 同じ向きに流れた場合、2本のラインに同じ逆起電力が 発生して1mAに対しては打ち消しが強すぎるというような ことが起こり得るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コモンモードチョークコイルの選択は?

    AC100Vの入力部に使うコモンモードチョークコイルの選び方で質問です。 定格電流10Aで、0.68mH2mH と選べる場合、何を基準にして選べばよいでしょうか? 周波数特性でしょうか?  また、試作した製品を評価して、伝導ノイズ?などの問題でチョークコイルを取り替えるということはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コモンモードチョークコイルを並列に接続したいです

    なぜ並列に接続したいかというと自分が使いたい要求に見合ったものがないため まず1mHのコモンモードチョークコイルを2つ直列にして2mHのチョークコイルを作りおなじものをもう1つ作って2mHと2mhを公式とおりに計算すると1mHのできるはずです(間違っていたらすみません) 上記の通りにできますでしょうか?(日本語がおかしかったらすみません) できるのならば回路図を書いてもらってもよろしいでしょうか・

  • チョークコイル

    質問させて頂きます。 コイルには空芯コイル、コアコイルなど様々なものが有りますが、 例えば、手の平サイズの空芯コイルを自作、手巻きの場合、 1mm ほどの安いエナメル線で巻いた時、一定方向に巻くのは判るのですが、 重ね巻きの場合、端まで巻いたら、最初に戻って巻くのか、そのまま 折り返して巻くのかが、判りません。 説明が判り難くて申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • チョークコイルについて

    いつも参考にさせて頂いております。 基本的なことを質問します。 コモンモードチョークコイル・ノーマルモードチョークコイルは電源周りに入れているのが通常ですが、信号線に入れるのは邪道でしょうか? 解決できないノイズが外部センサーから入っており、このセンサーの信号線にチョークコイルを入れたく考えています。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • チョークコイルについて

    現在、AD変換器(ADC08351)を用いてAD変換を行おうと考えております。 その際、アナログ電源とデジタル電源を共通の電源から供給するのですが、デジタル電源のノイズがアナログ電源の方へ影響を与えないようにデジタル電源の入力とアナログ電源の入力との間にチョークコイルを挟むとデータシートにあったのですが、チョークコイルとはどのようなコイルなのでしょうか?データシートには具体的な値も書いてありませんので、どれくらいの値のコイルを挿入すればよいかが分かりません。 どなたか分かる方がいましたら、教えていただけると幸いです。