• ベストアンサー

チョークコイルの鳴き

チョークコイルの鳴きは「コイル鳴き」とか「コア鳴き」とか言いますが、実際には何が振動していますか。 コアでしょうか,線材でしょうか、それともその両方が振動して鳴いているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

外してたらすみません. 電流が流れている間はコイルを同じ方向に流れるために 電線同士が反発します.電流の方向が変わる際には 短時間ですが電流が弱くなる・止まることで 反発力がなくなります。これの繰り返しが振動になります. 振動を防ぐために,真空を利用して樹脂を隙間なく含浸させ固着させたりします.

dodoji
質問者

お礼

電線同士の反発力の変化が原因なのですね。 わかりやすい説明ありがとうございます.

その他の回答 (3)

noname#60878
noname#60878
回答No.4

どちらも、振動します。 経験上(数A程度)で多いのは、コイルみたいです。いいかげんな作りで音がするような場合、パンド等でぎゅっと締めると静かになったりしますから。あと、コアの組み立てが悪かったりギャップがずれていたりすると、鳴りますね。両者で音の鳴り方に違いがありますが、いずれにしても、良心的に作られた物では耳を近づけてもそんなに聞こえるほどの音はしないと思います。 もっとも、電力用の大きな物では、コアがうなるという言い方しますから、コアの振動あるいは、漏洩磁束が外囲部などに与える力による振動が大きいのかも。

dodoji
質問者

お礼

電流値によってはコアの磁束が原因で振動する可能性もあるということですね。 大変参考になりました。

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.3

No.1 です.回答になってませんでしたね. なので「電線が振動する」と理解してますが, 実地検証の場に立ち会ったわけでもなく、根拠が希薄です.

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 どちらも振動します。 他に、シールドケースに入ってるタイプだとケースが振動する事もあります。

関連するQ&A

  • チョークコイルのうなり

    チョークコイルのメーカカタログに「うなりが少なく…」という記述がありますが。コアに銅線を巻いたコイルから何故音がでるのか疑問です。 音の鳴り方は?…トランスコイルの「キーン」という高い音?リレーの「ビー」というビビリ音? 音の原因は?…銅線同士の共振?コアと銅線の共振? うなりがもたらす弊害は?…ノイズ音発生?電気的ノイズ発生? 以上についてご教授頂けませんでしょうか?

  • チョークコイルの使い方

    チョークコイルの使い方についてですが (電源+)→(スイッチ)→(電磁接触器コイル)→(電源-) といった直流回路があります。 このスイッチの接点がすぐに荒れてしまうのですが、その原因が突入電流によるものだそうで (電源+)→(スイッチ)→(チョークコイル)→(電磁接触器コイル)→(電源-) 上記のように、スイッチの後にチョークコイルを入れて対策しました。 ここで質問なのですが、この場合、スイッチON時に、静電容量になるものはないのですが、電磁接触器のコイルとなるとインダクタンス成分が影響してきて突入電流も発生すると言う事なんですか? チョークコイルを使うとなぜどういった原理で直流回路の突入電流を抑制する事が出来るのでしょうか? スイッチOFF時の電磁接触器コイルの逆起電力についてや、他の方法のCRやダイオードショートなどのノイズ、アーク対策については聞いていませんので、チョークコイルが接点荒を抑制する仕組みについて教えてください。

  • チョークコイルの考え方について

    チョークコイルの基礎について教えてください。 オーディオアンプの整流・平滑回路にて、コンデンサで受けてチョークトランスで最初の平滑を行うつもりなのですが、その効果について知りたいです。 例えば1Hのコイルで100mAを受ける回路の平滑具合と、2Hのコイルで200mAを受ける回路の平滑具合は同等と考えていいのですか?それとも直流抵抗等を考慮するのでしょうか? 要するに、できるだけコンデンサを大きくしたくないので、チョークコイルによる平滑のまかない方を知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • チョークコイルのチョークとはどういう意味ですか?

    初歩的な事も分からず、申し訳ございません。 チョークコイルとコイルどこが違うのでしょうか? どちらかというとDCDCコンバータに使われるインダクタをチョークコイルと言う場合が多いですね。どういう区別をしているのかも分かりません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • チョークコイルについて

    いつも参考にさせて頂いております。 基本的なことを質問します。 コモンモードチョークコイル・ノーマルモードチョークコイルは電源周りに入れているのが通常ですが、信号線に入れるのは邪道でしょうか? 解決できないノイズが外部センサーから入っており、このセンサーの信号線にチョークコイルを入れたく考えています。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • チョークコイルについて

    現在、AD変換器(ADC08351)を用いてAD変換を行おうと考えております。 その際、アナログ電源とデジタル電源を共通の電源から供給するのですが、デジタル電源のノイズがアナログ電源の方へ影響を与えないようにデジタル電源の入力とアナログ電源の入力との間にチョークコイルを挟むとデータシートにあったのですが、チョークコイルとはどのようなコイルなのでしょうか?データシートには具体的な値も書いてありませんので、どれくらいの値のコイルを挿入すればよいかが分かりません。 どなたか分かる方がいましたら、教えていただけると幸いです。

  • チョークコイルの異音について教えて下さい

    全くの初心者です。 的を得ない質問になるかもしれませんがお許し下さい。 社内製のトランス型チョークコイルをスイッチング電源に搭載したところそこから「キーン」という高い音(モスキートーン)がしだしました。 上司に報告したところ原因は「コアとコアのギャップから音がしているんだ」と言われました。 そこで質問です。 Q1 音はコアとコアの間(ギャップ分の隙間)で共鳴(?)してると考えて宜しいでしょうか Q2 コアとコアのギャップがあることでどうして音が出るのかメカニズムが理解出来ないのですが教えて頂けませんでしょうか Q3 コアとコアのギャップから「漏れ磁束が発生する」とHPで見受けましたが、「音発生と漏れ磁束」は関係するのでしょうか Q4 異音対策には「センターギャップ」にすると効果があるともHPで見受けましたがこれのメカニズムはどうなっているのでしょうか 以上です。 何卒ご指導お願い致します。

  • コモンモードチョークコイル

    コモンモードチョークコイルをDC-DCコンバーターのチョークコイルとして使用できるのでしょうか?

  • チョークコイルの設計方法

    チョークコイルの設計方法(計算式)を教えて下さい。 仕様 インピーダンス 306Ω 、16.5A(連続) 50・60Hz切り替えタップ付き 交流、6,000Vの回路に接続され、主に投入電流の防止の為に、使用されています。 形状は、トランスのような、コアー型です。 総重量は、500Kgと聞いております。 よろしくお願いします。

  • インダクタンスの高いチョークコイルを

    SPの超低音ウーファーのネットワークのローパスフィルター用コイルとして使う場合注意点などはあるんでしょうか?(1次で15mHを並列に2個、合計7.5mHとしてチョークコイルを使用)

専門家に質問してみよう