• 締切済み

反抗期?メンタル不調?

高校生のむすこについて 家族へのあたりが強くなり、親の言うことをきかなくなり、3年くらい。機嫌がよいときは、自分が思ったことをペラペラ話すものの、自己中な話が多く、聞き流しながらも、こうする方が良いのでは、とアドバイスをしてきました。アドバイスが説教になり、それがもとで口論になることがかさなりました。 今は家族へは一切口ききません。 家族が使うトイレの前で座り込んでスマホいじりをしたり、部屋にこもり、動画を見て大笑いしたり、、です。家族との衝突があると決まって、出ていけばいいんだろ、と言って家をとびだします。 このコロナ休みでその回数も頻回になりました。 スマホはゲームか動画。友達とやりとりはあまりないようです。中学校、高校でも友達はいないよう。 授業再開してるのに、登校できず引きこもり状態です。先日部活の顧問に促され、なんとか登校。 自分にはもう一人の自分がいて、いつも人生の選択の時にもその自分が導いてくれていた。 今この先どう生きていっていいかわからない。 この状態で、何かを自分が選択した時に、もう一人の自分がいなくなってしまうのではないか、もう一人の自分を見失うことになると思うと怖くてきめられない、と、吐露していたそうです。 食事もとらず、1日のほとんどを横たわって過ごす姿をみて、始めは怠けと思い、厳しい言葉を浴びせてきましたが、先生とのはなしを聴いて、これは医療が必要なのでは、と思いました。 かといって、今は、親の話は全くきかないので、医療機関に連れて行く事も厳しい現状です。 親として寄り添うつもりはありますが、今後どう子どもと関わって行けばよいでしょうか

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

いくつかの選択肢を用意して、息子さんと接するように してみては如何でしょうか。 [嫁姑の問題のような……家庭内に何らかの問題があるということはない でしょうか。或いは、家族の関係性が「T」字形であると宜しいのですが、 そうではなくて、「I」字形になっているということはないでしょうか。 後者の場合、「父ー母ー子」ではなくて「母ー父ー子」のような 感じですと宜しくない傾向があります。 〈「T」字形で風通しが宜しいのが理想ではあるのですが~~~~〉] お子さんをアナタ様の所有物として支配するような 言動(=言葉&行動)は避けて、1個の人格として、敬意をもって 遇するようにすることが大事です。 支配的な言葉ではなくて背中で導くスタンスを お勧めしたいです。 それとなしに、独りで健康に過ごせるスキル&知識を 身に着けさせてあげるようなスタンスで接して来られていれば いまいまのような状況はなかった筈なんですけどね。 男性でも、小学校の低学年くらいから調理と親しんでいれば。 大学で独り暮らしになっても安心なのですが~~~~ アナタ様が 趣味や交友関係での豊饒&豊穣な日々を 過ごしている姿で魅せてあげるようにしませんか。 不満等の負の感情エネルギーを抱え込んでいるとしたら 宜しくないと(私には)思われます。 私は、 「いま困っていることの原因のすべてが自分自身にある」 という先人の言葉が好きなのですが……この言葉を アナタ様に捧げます。 茶道の「一期一会」の精神を身に着けて、あらゆるシーンに 敷衍するようにしませんか。モチロン、お子さんにも。 「ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。               (高野登 元リッツカールトン日本支社長)」 「人づきあいが上手いというのは、人を許せるということだ。                         (Robert Lee Frost)」 [《ほっといて》母へ飛び出すこの言葉ハンコウキ語で意味は《助けて》               (森山のぞみ『朝日歌壇』2017.7.10)] これは、女子の心境なので、参考にはなりませんな。 [萬華鏡この世は夢を見るところ  (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] Good Luck. Adios.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.1

具体的な話はわからないのですが、下記についての印象です。改めて考えてみて下さい。 >家族へのあたりが強くなり、親の言うことをきかなくなり、 反抗期くらいありますね。 そうでなくても、言うことをきかなくて当たり前。子供は親の奴隷ではないから。 言うことをきかないと言う判断ではなく、何を考えていて、何をしているのかを知ろうと思うところがスタートラインです。 >3年くらい。 いつからいつまでの3年という説明が、3年と数字出すなら必要です。 中学◯年生から、高校◯年生とか。 >機嫌がよいときは、自分が思ったことをペラペラ話すものの、 大人でも同じかと。機嫌が悪いときにわざわざ誰かと仕事や付き合い以外で話さない。 あなたは息子が付き合いで自分と話をすることを望んでいるのですか? >自己中な話が多く、 プライベートで自己中じゃない話が出来る大人がどれだけいるのか教えて欲しいと思いました。 そもそもこの質問も、自分の立場だけしか考えていない解釈ですので、自己中な話ですけど。 >聞き流しながらも、 向き合うつもりなのに聞き流しちゃいます? >こうする方が良いのでは、とアドバイスをしてきました。 聞き流してちゃんと聞いていなかったような人が何かアドバイス出来ますかね? >アドバイスが説教になり、それがもとで口論になることがかさなりました。 アドバイスと言うか、ろくに相手の話を聞きもしないで、自分の話を押し付けるだけ。と言うことが、相手の話を聞き流して自分の意見を言うことそのものですね。 口論してくれるだけ良かったと思いました。 人の話を聞けない人と、会話をするだけ時間の無駄だから、私なら話を終える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反抗期は絶対にくるものですか?

    反抗期は絶対にくるものですか? 今高校1年です。 周りの友達は親がうざいとか、反抗する的なことをよく言うのですが、 自分は親に反抗などしたことがありません。 ストレスがあまりなく、あっても面白い動画で大笑いすれば、気づいた時には無くなってます。親に○○しておけとよく言われるのですが、面倒だと思っても全くイライラせずに出来ます。するのが当たり前というか、慣れたような気がします。 結果として何にも親に反抗しません。 反抗期かないのは大丈夫ですか? それとも自分の性格ですか?

  • いまさら反抗期です

    高校三年生女です。 私は小中学校から最近にいたるまで反抗期というものがありませんでした。 当時、友人含め周りの同年代の子達はみんな 「親がうざい」「ムカつく」「口きいてない」 などといっていましたが、私はそんな気持ちが 全く理解できませんでした。 親が疎ましいとは思ったことはなかったし、 友人たちの言動に対しても 育ててもらっておいて何でこんなことをいえるのだろう、と 逆に驚いていました。 ですが高校三年生になって変化がおとずれました。 両親に対し自分でも理不尽だとはっきりわかるような 怒りや苛立ちを感じます。 「うるさい」「うざい」など、今まで言ったこともなかったような 暴言も吐いてしまいます。 親と接するときに限らず、キレやすくなったように思います。 正直自分の言動や思考の幼稚さに驚いています。 ですが気持ちが止められません。 周りの友人はもう反抗期なんてとうに終わり、 親と仲良くしているし精神的にも安定していて、 とても大人に見えます。 なので恥ずかしくてとても相談できません。 自分ひとり精神面の成長がとても劣っているように感じます。 反抗期が遅くきた方などがいましたら、 どのように対処されたか聞きたいです。 また、精神面を鍛えて器を広くするためには、 どうすればいいのでしょうか。

  • 反抗期なのでしょうか?

    中学二年の女です 反抗期なのか親と一緒にいるのが辛いです 親に向かって反抗したり文句も言ってませんが ただ夜中1人でいるときに親の言動を思い出して涙がでてきて止まりません、よくわからない復讐心が親に芽生えたり死にたいと思ったり・・・・・ 親の言動というのは高校どこにもいけなくて堕落した人生(←とても詳しく説明される)をおくる とテストが終わった後に言われることや言いたいことをいったらパソコンを壊されそれ以来黙っていたら「言いたい事があるならはっきり言え!」と叱られたことなどです 私は今反抗期だからこういった親の言葉に反抗?を抱いているのでしょうか? また反抗期じゃないなら何なのでしょうか? 回答お願いします

  • 反抗期について

    自分は男で高校生ですが、親への反抗期がありませんでした。これからも反抗することがないような気がします。 親はなかなか子どもが出来ず、40で出産しました。自分は一人っ子です。父親は穏やかで、母親はよくしゃべり、よく笑う人で、ふたりともめちゃくちゃ面白い人たちです。 自分の親の考えはこうです。 ・子どもが欲しいと思うものは我慢させず買い与える。小さい頃はおもちゃは何でも買って貰えました。すぐに飽きたら「次から買う前によく考えなさい」と言われました。今はよく考えるようになったと思います。スマホやタブレットもすぐに買って貰いましたが、大事にしています。ただ、ゲーム機は「嫌いだから」「時間のムダだから」と買って貰えませんでした。ゲームセンター、カラオケ、ボウリングにはよく連れて行って貰いました。親も一緒に真剣に遊んでくれました。 ・色んな人間が集まる公立で学べという考えです。ただ、学校が荒れて勉強できなければ塾ですればいいし、自分が悪くないのにハブられ、担任も味方してくれないなら、そんな学校に通う必要はない。自分たちでもそんな会社は止めるし、転校するからすぐに言えと言われています。 ・子どもが好きな事を全力で応援してくれます。自分は絵が好きで、手先が器用だと思います。絵を習わせてくれましたし、100色のクレパスなどの画材やラキュー、レゴなどのおもちゃは惜しみなく与えてくれました。小学校での課題制作や自由研究はとことん付き合ってくれました。 ・本物が大事と言って、英会話を習わせるのでなく毎年海外へ連れて行ってくれました。英語が聞き取れるので英語が得意です。アメリカが大好きになり、将来はホームステイをしたいと思っていますし、父も賛成してくれています。 ・父も母もわからないことを質問すると、なんでもわかり易く教えてくれました。なので、難しい言葉を良く知ってるねと周りの人によく言われます。 後は、父と母がとても仲良しです。そして二人とも困っている人たちにとても優しく、親切で、人助けが好きな人たちです。 父は本当に穏やかですが、母は感情豊かな人です。小さい頃は「大好き」としょっちゅうハグさえてチューされてました。自分も母が大好きで、保育園のお泊り保育の晩に「ママー!」とたったひとり号泣して先生を困らせた記憶があります。保育園で友達から一方的に殴られているのを見た母が飛んできて「あんたいつも叩いてるでしょう。おばちゃんが仕返しするわよ。本気で」と言った時にはちょっと恥ずかしかったですが。 自分の親は過保護なんでしょうか? ちなみに父と母はとても仕事が忙しいです。小さい頃はシッターさんがいましたし、今も週に3回お手伝いさんが来てくれています。食事以外はほとんどをお手伝いさんがしてくれています。父も母も料理が好きなので。 こんな感じで、自分には親に反抗する理由がありません。 母とふたりで買い物に行ったり食事に行ったりすることはあります。これって恥ずかしいことなのですか?学校の友達に見られても全く恥ずかしくない自分はおかしいのでしょうか? 自分の女友達から「○○子さん」と名前呼びされるぐらい母は自分の友達に認知されてて仲良いです。 反抗期がないと大人になった時に何か困りますか? 何か辛いことがあった時に踏ん張れないのですか? 自分に甘くて、周りに合わせられないのですか? 昨日から部活もなく、ひとりで家にいるので、ちょっと考えてみようと思いました。 人生の先輩方の回答をお待ちしています。

  • 自分でどのぐらい反抗期はわかる?

    自分で反抗期だな、とか終わったな、とかわかりますか?わかりましたか? うちの息子は中1~中2ぐらいのとき親と衝突したりしていたのですが 最近(高校1年です)「反抗期って終わったの?」って本人に聞いたら 「もう終わったよ」って答えました 自分でそういうのってわかるものなのでしょうか? 皆さんはどうでしたか? できれば最近反抗期から抜けたな~と思う方がいたら教えてください 自分自身は、親がつまらない人間だとかあまり顔を合わせたくないとか思ったりしていて、ふと気がついたら「親も一人の人間だ」と感じて 振り返ったらそのへんが反抗期なのですが、当時は自覚してませんでした。

  • 反抗期・・・!親との関係がうまく行ってません・・・

    母親の仕事は忙しくなかなか 家で一緒に過ごす時間がありません。 小さいころから家族に素直になるのが苦手でした。 しかし中学二年生になってから それがより一層素直になれなくなりました。 母親は仕事が忙しくてなかなか行きたいところとか どこに行きたいとかいえなくて、 最近、少しはいえるようになったんですけど 時々「○○行きたい!」っていったら、母親のため息が聞こえるときがあります。 そうすると、なぜか素直になった自分が馬鹿に思えて 母が行ってもいいと言ってくれた時には「行きたくない」 などと言ってしまって喧嘩になり、母は怒って仕事に行ってしまいます。 部活とかでうまくいかなくて、落ち込んで帰ってきてお母さんが 「何あったの?」っていってきても「何もないし」で 済ませてしまいます。 姉は私と同じくらいの時、不登校で母はすごく苦労しました。 私はそんな母の姿を見てきたので、相談とかして心配をかけたくないんです。 そのため相談もできず、家で泣いても心配をかけるので 涙をこらえるようにしています。 友達にはこんなくらい話をして、心配させたくないし 誰にも相談できません。 最近は部活もうまくいかなくて、失敗ばかりで チームには迷惑をかけてしまってコート内ではくらいオーラを出して しまっています。 今の自分は自分が一番なりたくない自分です。 他人に八つ当たりして、素直になれなくて、雰囲気を悪くして、すぐ泣いて、自信がなくて、すご落ち込む。親とも喧嘩ばっかり。 どうしたら いいのでしょうか?

  • 長すぎる反抗期

    目に止めていただき、ありがとうございます。 27歳女性です。 両親との仲が非常に悪くとても悩んでいます。 お恥ずかしい限りですが、学生時代からの反抗期を引きずっているような感じで、両親に話しかけられてもイライラしてしまい会話にならないのです。 実家暮らしなのですがほとんど会話はなく、必要以上に話しはしないのでほとんど自室にいます。 同じ家に住んでいるのに、家族ではなく同居しているような異常な状態であると言う認識はあります。 特に虐待された覚えもなく、普通に愛情を持って育ててもらったと思っていますし、周りの友達のような仲の良い家族にとても憧れがあるので、そのような関係になりたいと思っているのですが、どうやってもイライラが収まらないのです。 両親、特に母はヒステリックでわめき散らして怒るような人で、私が反論しようものなら10倍になって返ってくるので、いつしか私は黙って嵐が過ぎるのを待つようになりました(それも母は気に入らないので黙ってばかりだとまた怒られます) このようなことも一つの原因かと思い、離れなければ良好な関係は築けないと考え一人暮らしをしようと思ったこともありますが、『女の子は結婚する時に出て行くものだ』と反対され、他にも理由はあるのですが、今に至ります。 両親は多分この状態を諦めているので特に何も言ってはきませんし、話しかけられただけでイライラするなんて根本的にソリが合わないのだろうと諦めたこともありますが、やはり育ててもらった恩はあります。 優しくできない自分がイヤで、申し訳なくて、周りの母親と出かけた~という話を聞くと悲しくなってきます。 私もいつかはお嫁に行くでしょう。 私が大人になってからの、家族写真はほとんどありません。 買い物ぐらいはたまに出かけますが、飲みに行ったり、旅行に行ったりなどはしたことがありません。 私も親孝行しないといけない歳でもあるし、治せるものなら治したいです。 何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 息子の反抗期・不登校

    中三の息子の反抗期・不登校で困っています。 反抗期は中一の終わりぐらいから始まり、夫が単身赴任が始まりひどくなりました。あー言えばこう言うです。家族(特に母親)が言った言葉や行動が気に入らないと文句を言ったり、すねたり、壁をたたいたり・・。自分の主張が正しいと泣きながら訴えたりもします。自分が気にいらないことがあると学校は休む、塾も休みます。 今まで、いろいろと手をつくしてきました。やさしくしたり、かまったり、ほっといたり、話を聞いたり、叱ったり、息子と夫が殴りあいになった時もあります。でも、どんなことしても息子の反抗期はおさまることはありせん。学校へ行かないことも変わりはありません。夫は「ほっておけ」と言いますが、受験生なので心配もしています。 ほとほと疲れてしまいました。どうやって乗り切ったらいいかわかりません。

  • 遅すぎた反抗期!?22歳♀

    母と一緒にいるとイライラして仕方がありません、自分でも嫌なので悩んでいます。 今は大学生で実家暮らし、就職試験の勉強中なので家にいることが多いです。 母は「この家にいる限り家族(母)とは愛想よくしろ、それができなければ出て行け」と言います。その通りですよね笑 「意地でも家を出てやる、とまで思えないのならただの甘えだ」と友人に言われたこともあります。それもその通りです。 書くと長くなるのですがこのへんはいろいろと事情があり、将来のためには今我慢して家で勉強して、就職が決まってから独立するのが最短経路だと考えていますので、家を出る予定はありません。それに今ただ逃げるより、ちゃんと向き合いたいとも思います。 なので母とはうまくやっていかなければなりません。 私は一人っ子で、両親は芸術家(音楽)として働いています。親戚にも書家や画家や芸術関係の人が多いです。私も以前はいろいろと音楽を学びました。 芸術家特有なのでしょうが、両親は世間にうとく、堅物で、ストイックに芸術を追究しようとする面があります。両親の友人も同じようなタイプばかりです。 私はただの凡人です。音楽に限らず芸術関連には特になんの才能もなく、興味もさほどありません。ジャンルは違えど芸術に対抗できるような才能も何もありません。ごくごく普通の大学生です。 才能がないことも、自分の趣味や生き方なども両親に比べて低俗だと思い、それを常に恥じていました。両親が熱く語る音楽の会話に、全く参加できない自分に苛立ちや寂しさを感じていました。 ファッション雑誌や、流行の曲のCDを買った時などは、恥ずかしくてコソコソ隠していました。 親にそれがバレても表だって非難されることはありませんでした。というより、勉強のこと以外で親に激しく怒られた経験はありません。 ですが「きっと『低俗な趣味の娘だ』と恥じたり嘆いたり見放したりしてるだろう」と思い、必死で隠していました。 いわゆる「チャラチャラしてる人」に対する非難の言葉をいつも家庭で聞いていたからです。ファッション誌なんか買って、私もそれにあてはまると思いました。 小学生までは、盲目的に親に追従していました。 中高生の頃は、自分を恥じてひたすら隠していました。 そして大学生になってから、苛立ちを感じ始めてたのです。 大学生になってから、初めて本気で親に喧嘩で言い返すことができました。 成長したなぁと感じる反面、感情を抑えることができず怒鳴りちらしたり、机を蹴ったり、成長どころじゃないだろと思う時もあります。 こんなイライラしてる自分は嫌いです。親も悲しいだろうと思います。「低俗だなんんて思ったことないし、例え低俗だったとしても、ゆうこが元気にニコニコしてくれてたほうが幸せ」と言われました。 まさにその通りなんでしょうね、頭ではよくわかります。 母も辛い思いをしていることだって、手に取るようにわかります。 ですがまだ反射神経的に「隠さなきゃ!」「怒られる!」といった意識が働くため、どうでもいいことに対しても反抗してしまいます。 つまりまだ親離れできてないんでしょうね。 これからはできるだけ隠さず、ありのままの自分を出していきたいと思うのですが、心の中ではものすごい葛藤があります。 ですがなんとかしなければいけません。 ちなみに私はバセドウ病持ちなので、病的にイライラして机を蹴る等の行動はバセドウによる精神的な症状のひとつだと思います。 ですが根本的な考え方、恐怖感やイライラまで病気のせいにするつもりはありません。それは病気でも親のせいでもなく、私自身のせいでしょう。 この自分で自分にかけた「いい子でなくちゃいけない」という呪縛を解きたいんです。 どうやったら親といい関係を築けるのでしょうか。 反抗期が遅かった方、どのように対応されましたか? 体験談やアドバイスなど頂ければ嬉しいです、長くなってしまい申し訳ありませんでした。

  • 反抗期における親の状態

    反抗期の子供を持つ親の状態が、あまりほめられたものではないとします(酒癖、不機嫌、不摂生、ギャンブルect.)それによって家族の精神状態が不安定だとします。いままではっきりわからなかった親への不満が、分別つき始める反抗期で明確になってきて、親に不満をぶつける、反抗するというのは、「反抗期」の状況に含めるのでしょうか。別の話になるのでしょうか。