• ベストアンサー

x^n+y^n=a((aは定数)でnを∞にすると

info33の回答

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

> x^n+y^n=a((aは定数)でnを∞にすると > 正方形になりますか。 1] a>0, n=2m(m->∞) -> 正方形になる。 2] a>0, n=2m-1 (m->∞) -> 正方形にならない。 3] a<0, a=0 -> 正方形にならない。 4] a>0, |x|^n+|y|^n=a (n->∞) -> 正方形になる。 >ヒントをいただければと思います。 フリーのグラフィックソフト(GRAPES)の陰関数プロット機能を使って nをパラメータとして, 整数nを増加して行ってみてください。

参考URL:
https://tomodak.com/grapes/
kaitara1
質問者

お礼

早速やってみます!

関連するQ&A

  • x^n+y^n=aによって円と正方形は同類となりますか

    nが2の時は円で、nを∞にすると正方形になるのでこの式が円と正方形をつなげているようにも思いますが、nが1の場合は直線になってしまうのであまり数学的には意味のないことかと思っています。数学的観点から何かご教示いただければ幸いです。

  • x^a+y^a=1のaを大きな偶数にすると・・・

    表題の式をGRAOESを用いてグラフにすると、aが正の大きな偶数のときは1辺が2の正方形になるようですが,どのような数学を使えば、このことを証明できるのでしょうか。

  • x^n+y^n=1が示す面積と積分

    この関数はnが偶数のときは2のときの円以外でも閉鎖的な図形に対応していますが、nが無限大になると正方形と区別がつかなくなると思います。このような場合、この関数の積分で面積を算出することは簡単なのでしょうか。

  • x^2+y^2<n^2

    指令行の引数に正の整数 n を指定すると,x^2+y^2<n^2となる整数格子点 (x, y)(x>0, y>0)の個数を計算して出力するプログラムで、 n が1億であっても,きちんと個数が計算できるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 二次関数y=x^2-4x+a^2-3a+4(aは正の定数)…(1)がある。

    二次関数y=x^2-4x+a^2-3a+4(aは正の定数)…(1)がある。 0≦x≦aにおける関数(1)の最大値をM、最小値をmとする。M-m=1となるとき、aの値を求めよ。 この問題の考え方を教えて下さい。

  • x^n-y^n=(x-y)(x^n-1+x^n-2y+x^n-3y^2

    x^n-y^n=(x-y)(x^n-1+x^n-2y+x^n-3y^2+・・・+y^n-1) となるのはなぜですか? 教えてください。

  • 漸化式 a_n = (n+1)a_(n-1) - (n+1)a_(n-2) +1 の解き方

    漸化式が解けなくて困っています. (漸化式): a_n = (n+1)a_(n-1) - (n+1)a_(n-2) +1 (条件) : a_1=1, a_2=4  この漸化式を解く方法,または,そのヒントをどなたか教えていただけないでしょうか? 出来れば,高校生が分かるレベルでの解法でお願いします. あと,係数に変数が入っている漸化式は,数学的帰納法を使えない場合,一般的にどうやって解けばいいのでしょうか? よろしくお願いします.

  • aを正の定数とする(x-1/x+a)^4のxについ

    aを正の定数とする(x-1/x+a)^4のxについての展開式におけるx^2の項の係数が0となるようなaの値をもとめよ。 この問がわからないのですが、おしえていただけないでしょうか。

  • lim{n→∞}(n√n)

    n√n=(1+λn) (λn>0)(λnはλ*nと言う意味ではありません) が成り立つとき、lim{n→∞}(n√n)が1に収束することを示せ。 と言う問題なんですが、かなり考えたんですが、無理でした。 ヒントには、はさみうちの原理を使えと書いてありますが、どうにもはさめません 1<1+λn は言えますが、「1+λn<」の後になんて書けば良いのかさっぱりです。 ちなみに、ヒントとは思えないんですが、もう1つヒントがあって、それは n√n=(1+λn) ⇔ n=(1+λn)^n  です。 事情あってできれば、早くといてほしいです。 どうかお願いします。

  • 正四角形を関数で表すとx^n+y^n=cでn→∞

    と表現できますか。nを無限大にするというのは関数としての資格はないのでしょうか。また正四角形あるいはほかの閉じた曲線を表現する方法についても教えていただければと思います。