• ベストアンサー

今更新規NT4WSインストール

 都合上、NT4ワークステーションをクリーン・インストールする事になりました。  そこで、全てのパッチをインストールすると何メガバイトになるのか事前に知りたいので、利用している方や管理している方、実際にご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

5 日ほど前に知人のパソコンに WindowsNT 4.0 クリーンインストールしましたが SP6a、IE6.0、update 全て、Video と Sound カードのドライバーと付属ソフトを入れて C ドライブの使用量は、たぶん(一度しか確認していないので)530MBytes 程度だったと思います。 ただし、メモリが 256MBytes だったので仮想メモリのサイズが、すこし大きくなっていると思います。

r420
質問者

補足

 有難う御座います。(TпT)感涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワークステーション(デスクトップ)PC用NT4.0とサーバ用NT4.0のOS違い

    東芝Equium9000ミニタワーPC(OS:NT4.0、メモリ:128MB、HDD:15GB)を購入しましたが、パッケージS/Wのインストールができず、S/W販売元に確認したら、『サーバ用OS:NT4.0向けに開発している為、インストール不可です!』といわれてしまいました。ワークステーション(デスクトップ)PC用NT4.0とサーバ用NT4.0のOS違いってなんですか???S/Wメーカに聞いたら、デスクトップPCにサーバ用NT4.0の乗替えをすれば、OKとも言われました。何がどう、違うのでしょうか??? あと、サーバと通常のパソコンの違いって何???

  • NTにてCドライブの容量不足

    NTにてCドライブの容量不足のため、パッチが適用できません。他のドライブへパッチをインストールするなんてことできませんよね?困ってますんで回避方法をどなたかご存知でしたら教えてください。

  • NTでのマシンネームの設定

    こんにちは、 ちょっと困っている事があります。 今、あるソフトをインストールしています。 最初、2000で動かそうとしましたが、 インストール画面で不都合が出てしまうので(うまく入らない) 動作保証されているNTでインストールしています。 しかし何とも不思議なことが起ります。 NTで動かすと途中までは順調にインストールは進みます。 最後に自分のマシンネーム入れてインストール完了、というところで なぜかマシンネームが認識されず、エラーになってしまうのです。 2000でインストールしていたときは、マシンネームは認識してくれました。 (NTと2000は同じHD上でパーテーション切ってあります) 設定はセットアップの時にマシンネームを入れたっきりです。他にはなにもしていません。 基本的な設定がマズいのでしょうか? NTと2000では、マシンネームの設定の仕方に違いはあるのでしょうか? どなたか、お分かりになる方はいらっしゃいますか?

  • NT4.0SP5が立ち上がらなくなってしまいました。

    こんにちは。 NT40SP5を使用しているのですが、突然(といっても何か原因があったに違いないのですが…)最初の青い画面で文字がダーっとでて、最後に英語でシステム管理者に問い合わせてください…みたいなことが書かれてそれ以降進まなくなってしまいました…で、OSの再インストールはいいのですがその中の現在進行中の仕事デー タがどうしても取り出したいのです。 今まではあまりこういった経験がなかったので1週間に1回くらいしかバックアップを取っておらず…申し訳ありませんがどなたか助けて頂けないでしょうか。 No18961の質問の回答でtnakさんがおっしゃっていた”Windows 2000やWindows NT 4.0でNTFSパーティションの場合には裏業を使えばデータを抜き取れます。”というものの方法を知っている方いらっしゃいますか? まさにそのとおりなんです! …ちなみに起動ディスクがどこを探しても出てこないのは私のようなアホにはよくあることで今回も例に漏れずです。。。他にNTが入っているマシンが無いのですが作成方法ご存知の方いらっしゃいますか? 環境 OS:WinNTserver4.0SP5 CPU:Pen(3)-800 Mem:320MB HD:30GB UATA66 C/D/E 10GBx3 NTFS 以上、宜しくご教授下さいませ。 長文失礼致しました。

  • NTとUSB

    NECのMATEを使っている者です(PC-MA86)。購入時にOS選択でWINDOWS2000とWINDOWSNTのセレクタブルで都合によりNTworkstation選択して使用しています。今般のUSB利用全盛のなか、NTでUSBを使えるようにできないものでしょうか・・ 機種によってはドライバがあるとも聞き、ご存知の方がいらっしゃいましたら お教えください。よろしくお願いします。

  • NTインストール時にエラーが

    こんにちは。 困っているので教えてほしい事があります。 2000からNTへ変えようと思いまして、インストールしようと試みています。 ●セットアップ画面までは行けるのですが、そこで「シリンダ数が1024を越えています」という警告が出ます。(ちなみにSCSIは入っていません。) ●とりあえずCドライブをフォーマットしてインストールしようとすると「容量が大きすぎます」と出ます。 ●Cドライブに適当にパーテーションを切って(説明書にあるくらいの600MB)実行すると、何とか「セットアップは正常に終了しました」となるのですが、 CD-ROMを出して再起動すると「Bootable CD not exist Error loading operating system」と出て、 それ以上動かなくなってしまいます。 ●しょうがないのでもう一度セットアップしようとすると、パーテーションの画面で「Cドライブが破損していてインストールできません」となります。またCドライブを新たに作成するのですが、同じ事の繰り返しになってしまいます。 何を間違えているのでしょうか? セットアップの次のウィザードに行くには、どうすればよいのでしょうか? お答えをよろしくおねがいします。

  • NT4.0 SP4 WS でミラーリング

    上記の環境で、ミラーリングでデータの冗長性を確保したいのです。訳があって、再インストール等、環境設定変更等はなるべくしたくありません(ナゾのソフトがインストールされているのです。止めるのはOKです。 お金はあまりかけられません。 比較的簡単なマニュアルで、復旧作業ができるようにする必要があります。復旧時にも止められます。 スピードは全く問いません。負荷はあまりかからないようです。 現在、1GBと、2GB(笑)の2つのディスクがマウントされています。実際に必要な容量は500MB程度です。 FastTrackを使う方法や、Sarver(ライセンスはあるのですが、インストールするマシンがない-そっちの方が安いのに!)のファイルをちょっとお借りする方法等、考えましたが、いずれもネットで調べた限りでは、問題がありそうです。やはり、SCSIしかないのでしょうか? 変な(我ながらホント変だ)質問(と言うか条件)で悪いのですが、よろしければ何か教えてください。

  • NT4.0の再インストール時のエラー?

    お世話になります。 NT4.0の再インストールを行おうと思い、 WINNT32 /x /b を入れ、BIOSから立ち上がりINSTALLに入ったのですが、 青色のバック画面で system control panel でrecovery options をつけるか、 /CRASHEDBUG system start option で起動しろとメッセージがでるのですが、 いづれも対処方法がよくわかりません。 ご存知のかたはお教え願います。

  • 2000 → NT3.51への接続

    クライアントに2000を導入するらしいのですが、 サーバがなんと、びっくり、NT3.51でした。 動くかどうか、とっても不安です。認証とか、ドメインとか・・・。その他もろもろ・・・。 ちょっと、検索してみましたが、みんなNT4.0~ なんですねぇ・・・・。 当然かもしれませんが・・・・。 実際やって、「動かない」じゃ話にならないので、 不具合、注意点 等 ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • NT-1000 ディスプレイドライバのインストール方法

    NT-1000に98SE用ドライバをダウンロードしましたがインストール方法で説明の最後が下記のように取説を見て行うように指示されていますが取説をなくして進行できません。 「以降は「NT-1000 ユーザーズマニュアル」の「ディスプレイ ドライバのインストール」 (p.129)の手順2に移ります。尚、手順7の「検索場所の指定」では、「C:\WINDOWS\TEMP\ICD」を指定してください。」 以降の方法をご存知の方ご指導ください、よろしくお願いします。                                        

アプリに製品登録ができない
このQ&Aのポイント
  • アプリに製品登録ができずお困りですか?製品名【dcp-j926n】に関するトラブルについて詳しく教えてください。
  • アンドロイド環境で無線LAN接続し、アプリに【dcp-j926n】の製品を登録できないトラブルについてお悩みですか?詳細を教えてください。
  • ブラザー製品の中でも【dcp-j926n】をお持ちで、アプリに登録ができない問題でお悩みですか?お使いの環境やエラーについて教えてください。
回答を見る