2歳半の娘の自閉症疑惑は本当?

このQ&Aのポイント
  • 2歳半の娘が自閉症か発達障害か疑っています。発語が少なく、目が合いにくいなどの特徴があります。一緒に遊ぼうとしないことや癇癪も見られます。
  • 娘は言語や動作の模倣が好きで、お友達の真似をして遊ぶこともあります。指示の理解や基本的な能力もある一方で、共感の部分が欠けているように感じます。
  • 質問文章からは完全な診断はできませんが、娘の行動や特徴から自閉症の可能性があると言えます。専門家の診断を受けて、適切なサポートを提供することが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

2歳半、自閉症でしょうか?

2歳半になる娘を育てています。 1歳の時からあれ?と思うことがあり 自閉症か発達障害ではないかと疑っています。 気になるところ ・発語が少ない(単語30個程) 2語文なし ・目が合いにくい(娘のタイミングでは合う) ・ごっこ遊びが出来ない(見立て遊びは出来る) ・ボールを転がしては拾ったり、石や枝を集めて遊んだりをずっと繰り返す ・トイレに座るのを怖がる ・パックジュースは特定の物しか飲まない ・共同注意や共感の指差しがない ・一緒に遊ぼうとしない(遊んでもらうのは好き) ・癇癪あり 出来ること ・言語模倣、動作模倣、ダンスや歌などが好き ・お友達の真似をして遊ぶ事もある(リトミック等) ・指示はほぼ分かる ・靴の着脱、服を着替える ・パズルは最高24ピース出来る ・大小、色の区別はわかる ・要求、応答の指差しはできる ・見た手遊びはできる ・呼んだら振り向く(集中すると無視する) ・「何歳?」「2歳」「この人誰?」「ママ」は言える ・お茶が欲しい時「お茶」と言う ・パパ帰ってきたよと言うと玄関まで走っていく ・お絵かきが好きで顔らしきものを描く ある程度意志の疎通などは出来ますが 一緒に遊ぼとかママみてみてー!など共感の部分がなく 1人の世界があるのが気になります。 文章のみでは分からないと思いますが 回答よろしくお願いします。

  • indet
  • お礼率14% (1/7)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

文章だけですと、どちらとも言いづらいかなと思います。 この中で自閉症かも?と気になるのは、目が合いづらい、小枝や石を集めたりをずっと繰り返すなどですかね。 バイバイしたときに手の甲をお母さんに向けてバイバイしませんか? 物を取って欲しいときや痛いところがあったときにお母さんの手をとり、取りたい物や痛いところにその手を持ってきたりしませんか? 『〇〇して』と言ったときにおうむ返しするなど これらをしたら怪しいですが、質問を見ると知的な遅れがあるかは微妙ですよね。でも、知的な遅れのない(高機能自閉症、アスペルガーなど)もありますし、検診のときに相談してみてもいいと思います。

  • ryaryu
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.2

こんにちは。2歳8ヶ月の男の子を育てていて、私の兄が自閉症です。 発語が少ないなのは少し気になりますが、少なくとも自閉症では無いと思います。 個人差はありますが、こちらから質問しない限り、自分から発語することは少ないです。 あと、気になったのはお子さんは笑いますか?自閉症の人はあまり笑わないです。うちの兄は好きなテレビを見てニヤっと笑うくらいで、声を上げて笑うことはまずありません。 発達障害はグレーゾーンが多く、大人になるまでわからないことも多いですが、自閉症は2歳半にもなればかなりはっきりしてくるので、明らかにおかしい部分がないなら十中八九違うと思っていいと思います。 余計なお世話ですが、もしすごく不安なようなら近くの小児科などで診てもらうといいかも知れません。 病院に行くのはまだ悩ましい時期ですが、不安を抱えながら育児を続けるのもお互いよくないと思いますし、発達障害なら発達障害で早めにわかった方が今後の子育て方針がはっきりして良いかと思います。 P.S. パズル24ピースはすごいですね! うちの息子は6ピースで手こずってました 笑

indet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お兄様が、そーだったのですね! 貴重なご意見ありがとうございます! 空の水筒を持ってきて「おちゃ!」と言ったり 指差しして「ふーふー」と言ってシャボン玉を取れと 言ってきたりもします。 テレビを見てケラケラ笑ったり、変顔したら笑ったり 外でまてまてーと追いかけたらケラケラ笑いながら逃げたりよく笑ってはいます。 三歳検診があるのでその時に相談してみようと思います。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

普通。

関連するQ&A

  • 1歳、指差し・発語がない子への働きかけ

    もうじき1歳1ヶ月の女の子です。 指差し・発語が全くありません。 1歳半検診まで待つしかないとは思うのですが、なにか親から働きかけができないかと思い、相談させていただきます。 絵本や絵カードを見せて、「○○だね」と親が指差しをしてみせるのが良いのではと思うのですが、娘は絵本・絵カードにあまり興味を示さず、ページをぺらぺらめくったり、私の手から取り上げて振り回したりしてしまいます。 歌が大好きで、手遊び歌もよく真似をしてくれます。オモチャのピアノも人差し指で鍵盤を叩いています。(このことからも、物理的に指差しができないわけではないと思います) なかなか指差し・発語が出なかったお子さんで、こんな働きかけをしてみたよ!というのがありましたら、ぜひ教えて下さい。 ちなみに、娘は保育園に通っています。なので刺激はたっぷりあるはずなのですが…

  • 自閉症を疑ってます

    1歳0カ月になる娘のことについて相談です。 3カ月頃から、目の合いにくさは感じていましたが、成長につれそれ以外にも違和感を持つようになりました。 ・目が合いにくい(娘から見てくる事はあり、遊びの時は目が合う) ・名前を呼んでも振り向かない(他の名前を呼んでも振り向く) ・言葉を理解していない感じがする(ちょうだい等は身振りを見て渡す。いただきますで手は合わせる。取って、ポイして、〇〇何?等簡単な指示も分からない) ・模倣しない(バイバイ、パチパチはあるが適切な時にせず、思いついた時にする) ・意味のある発語なし、喃語・宇宙語あり(独り言が多い) ・要求がない(抱っこを求めない) ・スキンシップをあまり好まない ・後追いなし、人見知りはする。ママと他の人の区別はつく様子 ・思い通りにならないと反り返って泣き叫ぶ ・一本橋こちょこちょ等は声をあげて笑う ・普段から一緒に遊んでいる子の所にはニコニコ寄っていくが、髪の毛を引っ張ってしまう ・つかまり立ち、伝い歩き可能 ・睡眠障害や偏食はなく、よく食べよく眠る あまりママを求める感じがなく、淋しい毎日です。1歳半検診までにこんな感じで成長するのか?周りの子と比べても遅いので焦っています。 どこかに相談した方が良いでしょうか?

  • 1才9ヶ月の息子。自閉症?知的障害?

    1才9ヶ月の息子の発達について不安があります。 ・発語なし ・1才6ヶ月で喃語スタート ・1才9ヶ月になってやっと指差した方をスムーズに見るようになり、その後3日ほどでただの指差しが始まった(応答の指差しなどはまだ) ・クレーン現象がある(私の手を引いて来て欲しいところに連れていく) ・赤ちゃん芸が少ない(ばいばい、腕をクロスにする、タッチ、あわわ、ぺこっ) ・目が合いにくい(一緒に遊んでいるときや絵本を読んでいるときはよく合う。1日に3回くらいは息子の方から目を合わせてくる) ・呼びかけに反応しないことがある(パズルなどに夢中になっているときはほぼ無視) ・物に興味が強い 1才半健診は発語指差しなしのため様子見となっています。そのとき息子は私に抱っこを求めていたため人への関心がないわけでないと思うが物への興味が強いとら言われました。 1才7ヶ月から民間の療育に通っています。 専門医の診察も予約していますが半年先です。 たしかに人より物に興味があるのだと思います。初めての場所やおもちゃがたくさんある場所だと、人よりも探検やおもちゃに夢中になります。知らない人に「ばいばーい」など声をかけてもらっても知らん顔で目も合わせません。 いまだに発語がないことなども合わせて、自閉症や知的障害ではないかと不安です。 少しでも刺激をと思い、週1で一時保育に通っています。「たしかに目は合いにくいし放っておくと1人で黙々と遊んでしまうが、巻き込むとキャッキャと笑うので人との触れ合いは好きだと思う。積み木が上手に積めたのを褒めたらニコニコ喜んでいた」と言われました。 ●できること ・動作模倣は少ないながらもできる(絵本の読み聞かせで私がやるリアクションを真似たり、上の子の遊びの真似をよくしている) ・食事はスプーンとフォークで上手に食べる ・着替えはまだできないが、自分で脱ぐし着ようとしている ・パズル、型はめ、色合わせ、積み木(普通に積む)、ピタゴラスが好き ・名前を呼んで手を広げると走って抱きついてくる ・ままごとの食べ物を私に食べさせたり、お医者さんセットで診察の真似をする ・読んでほしい本を私に差し出し、そのときに顔をあげて目が合うことが多い ・真似はしないが手遊び歌が好きで、手をふりふりして手遊び歌して欲しいとアピールする ・抱っこして欲しいときに私を見上げて目を合わせて手を広げる ・運動の発達は平均か少し早め ・外遊びでは同世代の子をじーっと見つめていることがある ・その子がしていた遊び(すべり台やはしごなど)をやりたがる ・「メンメ(ダメ)」「ちょうだい」「お口から出して」「かけ(お出かけ)行くよ」など簡単な指示は通る(持ってきてなどはまだできない) ・叱られると「めんめー」と泣き、お腹が空いたら「まんまーまんまー」と泣く これらできることも1日の中でムラが多く、そこも不安です。調子がよければ呼びかけにも100%反応して目も息子からよく合わせてくれ、笑顔も笑い声もたくさんでますが、眠たいときや遊び終わったときなどはぼーっとして無表情無反応です。子どもなら誰でも機嫌のよし悪しはあると思いますが、落差が大きすぎる気がします。 医師の診断を待たないとはっきりしないのは承知なのですが、この子の状態はいったいなんなのか、どう育ててればよいのか、似たようなお子さんがどうなられたかなど少しでも情報をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳7ヶ月 自閉症?発達障害?

    2歳7ヶ月 女の子 自閉症?発達障害? 4歳、2歳、0才の母親です。 2歳7ヶ月の娘についての相談です。 娘は、自閉症や発達障害なのかな…と毎日悩んでおります…。 具体的に言うと… ·言葉が一つも出ない、ほとんど宇宙語(泣いた時に私を呼ぶように、マママママ~と叫んだり、お腹が空くとマンマンマンマン…と言ったりはしますが果たしてきちんとそれを指して言っているのかは不明です) ·スプーンフォークが使えない、コップが使えない、手づかみで食べます、基本的には食べさせてもらうのを待っている ·こちらの言っていることは多少分かる様子(例えば、お風呂に入るよ~と言えばお風呂場に向かったり、お外に行くよ~と言えば靴下と靴を持ってきたり、寝るよと言えば寝室へ向かったり) ·喜ぶとぴょんぴょん跳ねる クレーン現象あり ·目は合う、よく笑う ·癇癪をおこす ·外に出たり、病院や上の子の幼稚園の行事などに行くととにかくゴソゴソする。じっとしてないない。 家ではテレビを見たりタブレットを見ていたり、好きなおもちゃがあるので落ち着いています。 ·指さしが出来ない ·高いところが好きでよく机に登ったりする ·生活リズムは決まっている ·身体の成長は早かった(寝返り生後2ヶ月、独り歩き11ヶ月) ·手遊び歌やダンス、お絵描きが好き、絵本が好き 手遊びやダンスは教えると覚える、お絵描きは基本的いつもグルグルするだけ 絵本はお気に入りが何冊かあるので、それをいつも持ってきます。 ·イタズラをする時、こちらの顔色を伺っている ただ泣かせるくらい叱ってもまたすぐにやる ·外では気が向けば手を繋ぐ ただ離すとどこかへすぐにいってしまいます。 ただ私の姿が見えないと泣く。 といったところです。 一歳半検診では、指さしや言われたことがなにも出来ずでしたが様子見で 2歳で保険師さんに相談へ行きましたが この年齢はまだ判断が出来ないので、様子見…。 この時に療育は紹介されましたが、お母さんに任せます、、と言われました。 上の子の行っている幼稚園へ何度か預りで行かせましたが 私の姿が無くなると、大泣き。 手遊び歌やお外遊びの時は機嫌がいいが思い出したように大泣きになり、いつも2時間で呼び出されます…(月に1回程度の利用)最近では、幼稚園の駐車場に着いただけで預けられるのが分かるのか、大泣きする。 ここの幼稚園の園長先生や、担当してくれたベテラン先生に少し相談したら、まだ2歳だから大丈夫ですよ~!これからですよー!どんどん幼稚園に来たらいいですよ!と言われました。(ただ定員がすぐいっぱいになりなかなか予約が取れない) 祖父母宅は慣れているので、何時間でも機嫌良く過ごせるようです。 娘が産まれた時、上の子はまだ1歳10ヶ月で 下の子が産まれた時は娘はまだ1歳9ヶ月でした。 今思えば、まだ幼い子供たちを育てていた私は自分自身がいっぱいいっぱいで、例えばスプーンフォークも こぼされるのが嫌だからやらせなかったり… 娘が叫んだりして、下の子が起きたら嫌だから、テレビやタブレットを見せて落ち着かせたり… コミニュケーション不足だったり、泣いていてもすぐに抱いてやれなかったり 時には癇癪をおこす娘を感情だけできつく叱ったりと あまり手をかけてやれてない私がいけなかったのかと、、自分を攻めるばかりで、、、 そんな中でも娘が知的障害なはずがない… 遅くてもゆっくりでもいつかみんなに追いつくはずと… いい聞かせている日もあります…。 長くなり本当にすみません… 皆さまどう思われますか… 愛情は注いできたつもりでした。でも足りなかったのでしょうか…

  • 一歳半の理解力

    一歳半ですが、赤ちゃんの頃から幼い印象があり、 俗にいう育児書などの成長に比べたら精神発達は二ヶ月くらい 遅れていました。 例えば、バイバイの真似をするのは他の子は十ヶ月くらいで出来たのが うちは一歳、お座りも八ヶ月 独歩は一歳四ヶ月でした。 ハイハイもせずいわゆるお座り状態で移動するシャフリングベビーでした。 児童館や支援センターに行っても、 同じ一歳半のこは結構シッカリしたイメージなのに、 娘はどこかぼーっとしてる感じで、 一歳三ヶ月くらいのお子さんと変わりません。 周りのお母さんも、娘が一歳半と聞いて一瞬驚く感じです。 指差しは一歳から始まり、とって欲しい物には指差して あーあー言って取れと主張しますが、 共感の指差し?というのはまだないようです。 外の犬を指差してワンワンと言いますが、 ワンワンのとこに連れていけと言ってる感じです。 ちなみに言える言葉は ママ、パパ、無い、あった、ねんね、ワンワン(動物全般)ウマ!(食べ物や、それが 食べたい時に)くらいで バナナとパンは頭文字だけ言って意思疎通とってます こちらの言ってることはほぼ理解していますが、 どの程度の理解が理解というのかがお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみに離れているとこから お茶持ってきてと言えば、自分のお茶入りマグを持ってくる ゴミ捨ててきてと言えばゴミ箱に捨ててくる 椅子にチョンチョンして食べてねと言えば椅子に座る ◯ちゃんの靴下持ってきてと言えば持ってくる 何か探している時に、ソファーの下にあるよと 言えば、ソファーの下を覗いてあった!という お風呂入るよと言えば服を脱ごうとする。 お口は?頭は?おへそはなどの質問に指差しで答える 絵本の金魚どれ?パパの集合写真を見せてパパは?などの質問に指差して答えられる。 などです。 外に出ると人見知りが激しく暫く私の足元にしがみついて 離れず、一時間くらいしてようやく遊べる感じです 普通なのかどうなのか悶々としております。 同じくらいの子供さんを育てておられるお母様 また、発達障害や、その方面で詳しい方ご回答の程よろしくお願いいたします

  • 1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見よ

    1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見ようと思っていたのですが、ネットで言葉の遅れを検索していると、言葉の遅れを伴ったつま先歩きはすぐに診てもらった方が良い、という内容を見つけて、急に焦ってきました。。アドバイスがありましたら何卒よろしくお願いします。 息子の様子です。 言葉が出ません。オウム返しであれば、ママ、ガッコ(アヒルの玩具)、ねんね、ないない(片付け)の4つが出来ます。 ママを指さして『誰だ?』と聞くとママと答えることもありますが、ガッコと言ったりします。答えないことが多いです。自分から言葉を発することはありません。 最近つま先歩きがひどくなってきました。 今はないですが自傷行為が一時期ありました。私が叱ると自分で自分の頭をポンポン叩いていました。 癇癪もちですぐに怒ります。頻度は数えきれない程おおいですが、手がつけられない程おおきな癇癪ではありません。 車を一列に並べたり重ねたりすることが好きです。綺麗に出来ないと泣きます。 意味が分からない指さしが多いです。急に指をさし始め、向きもコロコロ変わる、等。 簡単な指示は通ります。例えばパパにこれを渡して、とハンカチ等を渡すと持っていきます。ポイして、ゴミ箱へ行きます。御飯だよ、お風呂に入ろう、等は分かっているようです。これより長くなると難しいようです。 表情は豊か、共感を求めます。名前を呼ぶと『ン?』というような返事をします。一人遊びは苦手です。 最近は食べる真似(ごっこ遊び?)が好きで、料理の本を開いてスプーンで食べる真似、食べさせる真似をして遊んでいます。

  • 2歳7ヶ月 発達障害なのでしょうか

    今月で2歳7ヶ月になる女の子を育てています。 言葉の遅れ、癇癪があり発達障害ではないかと疑っています。 現在話せるのは単語のみ、60個程です。 2語文はありません。 何才ですか?とお名前は?は返事可能です パパ、ママの区別は付きます。 基本指差しで欲求してきますがお茶のみ「お茶!」と 言葉で欲求してきます。 言葉の理解は大体理解しており ある程度の指示なら通ります。 (ポイして、ないない、どうぞして、座って、持ってきて、お靴履いて、〇〇どこにある?、よしよしして、ぎゅーしてなど) 拘りが強かったりはありません。 ですが、イヤイヤ期もあってか自分の欲求が通らなかったら床に寝転がって泣き叫びます。 外でもお構いなしです。(原因は分かっています) 大人への共同注意があまりなく、みてみてー!と なる事は少ないです。共感の指差しもありません。 呼んだらちゃんと振り向き、目も以前よりは合うようになってきました たまにつま先歩きはします。 あと、トイレを怖がり座ろうとはしません。 スプーン、フォークを使って食べますし 服、靴の着脱も出来ます お絵かき、パズル、ブロックが好きです。 これだけではわからないと思いますが 可能性はやはりあるのでしょうか?

  • 1歳11カ月(修正1歳10カ月)は自閉症?

    息子の発達で不安になっています。自閉症でしょうか。 それとも個人差でありキャッチアップの可能性もあるのでしょうか。 医師ともすでに連携しておりますが【様子見】です。 毎日不安で不安で…皆様のご経験お聞かせください。 ■定量的な発達状況です。 ・出産 34週4日 2146g ・定額4カ月(修正3カ月)/寝返り6カ月(修正5カ月)/お座り10カ月(修正9カ月)/独歩19カ月(修正18カ月) ・初語1歳10カ月(はーい⇒あーい あっかんべー⇒あっあんえー で曖昧ですが) ■児童精神科医の見立て(複数人でほぼ一致)  ⇒月齢にしては人への興味が少し薄い。少し目が合いにくい。自閉症の要素はある。   でも、こだわりもないし、落ち着いている。   診断するほどではないが、3歳くらいまで様子見。   DQ74で知的ボーダー。 ■心配なこと ・【目合わせ】the定型の子より少ない ・【指さし】応答の指差しあり 発見・共感・要求の指差しなし ・【呼名反応】外出先だと反応する。自宅や外出先でも隣にいると五分五分(近くにいるとわかっていると無視して遊ぶ) ・【指示】指示の理解はしていても無視して遊び続けることが多い マイペース ・【発語】絵本が大好きで絵本の真似で「ハーイ」「あっかんべー」のみ←はっきりしない ・【他児への興味】ダイナミックな動きをしているとニコニコ見ているが、部屋遊びで寄っていくことはなし ■安心なこと ・【愛着形成】あり(父母・祖母)保育園のお迎え時には、声をあげて目を見て喜ぶ ・【人見知り】あり(他人に抱っこされるのが嫌な程度 近くにいることは平気。) ・【ジェスチャー】要求時などジェスチャーで表現。親の腕をトントンする、など ・【目合わせ】何か欲しいとき、うれしいときなど、伝えたいときばバッチリ目が合う ・【こだわり・癇癪・睡眠障害・てんかん・偏食・過敏・鈍麻】なし ・【言語理解】単語の理解はかなり進んでいる 日常生活で使う単語&指示や図鑑の内容をかなり覚えている 言語理解は月齢より3カ月遅れ程度 ・【遊び】おもちゃを本来の使い方が出来る ・【動作模倣】あり【音声摸倣】ときどき ■療育 ・ABAで自宅療育(コンサルテーションはして頂いている 来年度からは通所予定) ・STにより言葉の教室(1回/週) ・自宅でTVはほぼ見せません。絵本(図鑑もストーリーのも)が大好きで読み聞かせはかなりしています。 ⇒ABA1か月ででジェスチャーを覚え、息子発信のコミュニケーションがぐっと増えました。

  • 1歳10ヶ月。自閉症を疑っています。このまま様子を見ていいのでしょうか・・・

    1歳10ヶ月の男の子のママです。 授乳時に目が合わない、1歳頃に決まった本をパラパラめくるだけ、1歳で歩き始めてからやたら転ぶ。 等々不思議に思いながら育児をしてきました。  1歳6か月検診の時に、指差しができないことと、発語がないことで育児相談を別室で希望しました。その時は、子供が疲れてしまっていたので3か月後くらいにお子さんの様子を再度見せて下さい。で終了しました。 1歳8か月で少しは「バナナは?」とか「イチゴは?」とかに指差しするようになったものの、共感の指差しは未だありません。 呼びかけには振り向くし、買い物に行っても呼べば帰ってくるし、時々後ろを振り返って確認はしてきます。 1歳9ヶ月になった最近、積木(表にミッキーの絵がついている)や、レゴブロックを目の前に持ち上げて裏返したり表にかえしたりして何度も毎回寄り眼気味に見る事をやり始めました。爪先歩きはしょっちゅうではないものの、以前からやっています。時々誰にも向けていない宇宙語を割と大きな声で話します。パパやお姉ちゃんに指差して「パパ」「タータ」とか言いますが、呼びかけたい時は誰にでも「ママ」と言います。「ママは?」というと自分を指さしますが、「これをママにどうぞして」というと私に持ってきます。座ってとか、たっち、くつしたちょうだい、くっくちょうだい、ゴミポイして。等はやってくれます。周りの景色に興味がないのか指差しもなく、アンテナの低さを感じます。 昨日、再度検診の場所に行きました。保健師さんの簡単な質問事項の後で臨床心理士の方(だと思います)の発達検査を受けました。結果、言葉以外の発達は全く問題ないと言われました。目は合うし、相手の言うことを聞けるし座ってと言えば座れてる。と。やったのはワンワンどれ?みたいな指差し検査と大きい丸・三角・四角の型はめと平たい厚紙に印刷されてあるマークに同じマークのピースを合わせるものとお絵かきでした。どれもそれなりにできてましたけど・・・その後でこんな気になることがあると前述の子供の状態を言っても大丈夫と言われてしまいました。誰にいうでもなく言っている宇宙語も問題ないし、ものをクルクル返しながら寄り眼で間近にみるのも問題ないと。相談する事で少しはこちらの不安も楽になった感じですが、今度は半年後まで様子観察なので不安です。本当に様子観察でいいのかなぁ。それとも小児神経科にコンサルトするべきかなぁ。と考えています。障害があったとしても夫も私も知った上で本人が生活しやすいようにしてあげたいという気持ちでいます。早くわかれば早くからの介入ができるので・・・。

  • もしかして 自閉症?

    1歳10ヶ月の息子をもつ者です。 昨日保健センターに 言葉の遅れ、逆手バイバイ、指差しをしない、物を一列に並べる、歩く時に肩をすぼめながら歩くことで 新K式発育検査&相談をしました。 検査の結果 現状では問題はなく、現状病院に行く必要がないといわれました。ただ、様子をみましょうと。。 検査の中で 車やりんご、ばななの絵があっても一つも指差す事ができない状態でもです。 理由としては まだ息子成長が平均よりもすべて遅めであると共にとても小さい。 指差しはないのだが 共同注視(私が あれ見て!といって指差した方向をみること)はする 危険な所には注意して歩く、視線もあう 出来ない遊びは 検査した女性の方におもちゃを渡して 助けを求めた(コミュニケーション性がある) 渡した 色鉛筆で並べるということはなく 描いたりばらばらにして遊ぶので こだわりは みられないので 問題ないといわれました。 逆手ばいばいは もしかして勘違いの可能性があるとも・・・。  説明を受けてとりあえず納得して帰ったんですが 今日 児童館で少し 息子に関して疑問に感じた事がまたありました。 ママ友達の 同じ位の子供と 一緒に遊ぼうとしません。 気になって 近くには行くのですが そこからはただ 笑いかけるだけで何もしないで、お猿さん歩きで通り過ぎるだけなんです。。 優しい女の子が 一緒に遊ぼうと息子に手をつなごうとすると 怖がるんです。 私が 手をつないでも全然平気なのに・・・。その子に手を持っていっても つなごうとしないんです。  2時間半、ママ友の子供(4人)といたのですが 他の子供達は 一緒に遊んだり、別々に遊んだりするのに 家の息子は 私に相手を求める以外は 一人でおりました。 ここに 質問をしても解決するわけではないと わかっています。 見た目 私の両親や夫にはとても懐いていて よく笑う息子です。 でも 一つ 家の外にでると とたんに大人しい子になってしまいます。 家でよく笑う息子は 同じ子供が気になって笑いかける その顔は少し引きつってたのを 覚えています。 言葉は おそらく発語以前の問題で 毎日車やりんご、バナナ、大好きな苺でも 乗り物や食べ物と認識はしてても 名詞としてはわかっていない状態です。(かなり 絵本や与える時に実物をみせながら名前をいっています)母として感じているのは、 名詞にまったく興味をしめしてない事を感じています。 絵本でも スールを張るところや 飛び出す絵本部分には関心をしめすものの、そのシールがりんごやバナナであっても その絵ではなく シールを貼る事にしか関心がない状態です。どうすれば いいのでしょうか、 こんな 息子は 内気なだけですむだけなのでしょうか? 周りは 思いこみすぎだと言われるだけで 相談しても逆に 息子を障害者にしたいのか?と言われるだけで 何も言う事ができないです。 アドバイスお願いします。