• ベストアンサー

近畿と関西

近畿と関西の呼び方の違いは何でしょうか。 含まれる地域の範囲が違うのでしょうか。 それとも関西の別名でしょうか。 もし、それであれば、関東には別名はあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

近畿と関西は、言葉の意味が違います。 近畿の畿は、都を意味します。つまり「近畿」とは都に近いところ、都の周辺ということです。 古代の都は、現在の都府県名でいうと、奈良、大阪、京都を転々としていましたから、この 3府県に周辺の三重、滋賀、和歌山、兵庫各県を加えた範囲を近畿地方といいます。 一方、関西の関は、関所を意味します。 狭義には「逢坂の関」(大津市)より西、広義には「愛発の関」(福井県)、「不破の関」(岐阜県)、「鈴鹿の関」(三重県)を結ぶラインより西を指します。 したがって、関西という場合、大阪、奈良、京都に兵庫県南部程度を指す場合と、滋賀、三重から兵庫県北部まで含める場合とがあります。 近畿に対応して東京周辺を指す言葉は、「首都圏」でしょうか。時代背景はかなり違いますが、意味は同じと思います。 関東は、「箱根の関」(神奈川県)より東、「白河の関」(福島県)より南です。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%E1%B5%A6&kind=jn
seron
質問者

お礼

すごく細やかな説明、ありがとうございます。 言葉の意味が全然違うのですね。 へ~!へ~!の連発でした! うまく言葉が見つかりませんが、 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

回答No.2

近畿はニ府五県(大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重)、これに対する関東は一都六県(神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木) 関西は日本を東西に二分したときの西の方のことを指して、それに対し東の方を関東ということではないでしょうか。 多分関が原あたりで東西の分かれ目があるのではないでしょうか。 勝手な推測ばかりですみません。

seron
質問者

お礼

いえいえ、とんでもないです。 私はずっと近畿2府4県だと思い込んでいました。(^^) さっそくお答えいただいて、ありがとうございました!

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

近畿は「京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・三重の二府五県。」 関西は「狭義では『京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・滋賀・の二府四県』、広義では『関ケ原から西すべて』」です。 ちなみに関東のほうは「首都圏」とかがありますね。

seron
質問者

お礼

なるほど~、とってもわかりやすい説明で助かります。 そういえば関東は首都圏っていいますよね。 胸のつかえがとれました。 ありがとうございました!

関連するQ&A