• ベストアンサー

eo光電話って?

NTTで使用している電話番号がそのまま使えるとか、いままでかけられなかった110などの3桁番号にかけられるとか、これまでのIP電話のデメリットがかなり解消されたと思うのですが、いつからこういうことができるようになったのでしょうか? 法律の改正でもありましたっけ? 技術的にはこれまでのIP電話と同じなのですか? それと今後、050のIP電話はどうなっていくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.3

1年ぐらい前から、KDDIのFTTHサービス「光プラス」のIP電話なども同様なサービスを始めています。 (NTT東西も) 今までの電話番号が使えるというのは以下などを参考に(条件があります) http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/denwa/20040521/1/ 緊急通報については、どういう仕組みかはわかりませんが、KDDIさんが独自の仕組みで緊急通報を実現しているので似たような感じなのでは? 緊急通報 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040311/2/ NTT東西 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040513/1/

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/denwa/20040521/1/,http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040311/2/,
mmmma
質問者

お礼

ありがとうございます。 KDDI、NTT東西とも集合住宅向けのサービスのようですね。インターネット完備のマンションに住んでるわけではないので全くノーマークでした。 しかし、NTTがこのサービスに乗り出すとなると、固定電話はどうするのでしょう?それにIP電話サービスを提供しているフレッツ対応ISPにとってもかなりの脅威だと思いますが、どうなるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.4

No.3ですがKDDIのFTTHサービス「光プラス」のIP電話なども集合住宅からサービスを始めただけであって一戸建てなどにも対応していくみたいですよ。 >NTTがこのサービスに乗り出すとなると、固定電話はどうするのでしょう? ちょうど以下のような記事もありすが、 http://www.asahi.com/business/update/0825/086.html ほんとどうなるのかわからないですけど 0AB形式のIP電話の場合、引っ越せばその番号は使えないだろうから、050にも強みがあるし、また逆に050だと番号(ISPによっては)を簡単に変えられるなどのメリットもあるりますしね。(ぜんぜん回答でないことを書いて申し訳ないのですが)

参考URL:
http://www.asahi.com/business/update/0825/086.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootan
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

eo光電話は、9/1より受付開始だそうです。 ホームページでも9/1に詳細を公開となっております。 法改正ですけど、もう自由化に成っているはずですよ! そもそも、電電公社の公務員に対して、規制緩和と言う事で、 徐々に一般化して行っているものですよね。(よほど公務員は待遇されている証拠!!) 海外からの圧力も掛かり、もう、アメリカのAT&Tも参入してきています。 これからは、資金力の有るところは、もっと改革していくでしょう! IP電話もインターネット上の物だけでなく、一般電話のみも、通常のNTTの様な回線として提供されていくでしょう!

参考URL:
http://eonet.jp
mmmma
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律のほうは昔から自由化されていたということは、クラスAの事業者としてなかなか参入できなかったということですね。 やはり大半の家庭のインターネット環境はNTTの回線を利用しているので、障害が大きかったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogura_kei
  • ベストアンサー率33% (115/346)
回答No.1

以下の「クラス A」についての説明を参照。具体的には100MBないと認められないでしょう。 その他「IP電話 クラスA」についてぐぐると多数ヒットします。

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040517/7/
mmmma
質問者

お礼

なるほど。そういうクラス分けがあったんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTTひかり電話からeoひかり電話へ

    こんばんは。教えてください。 現在フレッツ光を契約し、NTTひかり電話を使用しています。 今後フレッツ光を解約し、eo光へと変更しようと思っています。 今使っているひかり電話の電話番号が大変気に入っていて、変更したくないのですが、eo光にすると番号は変わるのでしょうか? NTTやeoのホームページに見に行ってもよくわかりませんでした。よろしくお願いいたします。

  • ひかり電話にするデメリット

     ひかり電話ってIP電話と違い、NTT回線の番号をそのまま使えるそうなので、安いプランに加入すれば月額利用料が1700円→500円くらいに節約できるので、ADSLから光に変えてNTT回線を停止しようかと思っているんですが、その場合にデメリットってありますか?  

  • ひかり電話

    現在NTTフレッツ光を利用し機器はWebcasterV110を利用しています。 電話はIP電話のみでNTTの一般回線は利用していません。ぷららのIP電話を利用しています。 ぷららのIP電話だと、フリーダイヤルや緊急電話が利用できないので NTTのひかり電話(IP)も契約使用と思っています。 現状のぷららIPの契約(電話番号)もそのまま利用し続けたいと思っているのですが、NTTひかり電話と併用できるものなのでしょうか? また、上記機器でNTT光電話は可能でしょうか? 素人ですのでどなたか教えていただけると助かります。

  • eo光電話について

    今度の引越し先(マンション)でインターネット設備としてeoが設置されています。電話もeoの光電話にすることが出来ます。 今持ってる電話を移設することも出来ます。(同じ区内なのですが電話番号が変わってしまいます。) ネットはeoに変更するのですが電話のことについて教えて下さい。 現在はNTT回線を使用していますが月額(固定料:5000円+通話料:1000円程度)はかかっています。 今度のところではネット+電話で1500円程度とのことです。 今よりはかなり安くなるように思えるのですが本当にこれだけなの?って 思ってしまいます。 本当にこれだけなら断然こちらに変えるのですが。 NTTは権利は持っていないので電話移設にはあまりこだわりはありません。 安い方がいいので。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 またeo光電話、eo光ネットを使用されている方、使用感を教えて下さい。

  • ip電話でお尋ねします。

    ip電話でお尋ねします。 NTTの電話と比べて、若干安くなると伺っていますが。会話音声の質のちがいとか、メリットとデメリットを教えてください。 番号の前に4桁の0をつけるとNTTのサービスも受けられる?とか、この辺りも教えてください。

  • Biglobe IP電話とNTTひかり電話

    NTT光フレッツ(定額制)をNTT光ライト(従量制)に変更しようと思っています。 プロヴァイダーとしてBiglobeを使っていますが、このIP電話はデーター量としてカウントされるとの事です。一方NTTひかり電話はデーター量としてカウントされないとのことです。単純にそうであればBiglobe IP電話を止めNTTひかり電話にすればいいのですが、一通話の単価はBiglobe IP電話が割安です。 また、いままでNTT固定電話を併用(IP電話と)していましたが、NTTから固定電話回線使用料が請求されていました。この際固定電話を廃止Biglobe IP電話のみとした場合、私のIP電話番号(050-)を知らない人から今までどおりNTT固定電話番号を受信可能でしょうか。 どの様に対処したらいいか御教授下さい。

  • eo光電話等について

    よろしくお願いします。eo光電話に、ついてなのですが、接続については途中から、光回線になるイメージを書いていましたが、NTT回線と比べた場合のセキュルティはどうなるのでしょうか? また、停電のときは使えないや、今のところ地上波デジタル放送対応のテレビで双方向できないの制限があるらしいですね。 また、番号ボータリティで5年間は休止が自動的に更新されるが、6年目からは個人で延長手続きしないとだめと書かれていました。その場合はまた、休止手数料がいるのでしょうか? サポートより連絡があり、1つの確認と、NTTの局舎名の確認も言われましたが、NTTでは分かりませんでした。 局舎名は、NTT加入した時の電話局の事を言っているのか、又は現在の電話収容局のことを言っているのか?意味が分からない事と、どう調べたらいいかわかりません。長くなりましたが、よろしくお願い申し上げます。

  • 光電話とIP電話の違い

    OCNからIP電話の勧誘があります。 現在、光フレッツでOCN契約。電話はNTT固定のままです。 IP電話にかえるのと、光電話にかえるのとどちらがよいのでしょうか? メリット・デメリットを教えてください。

  • ひかり電話

    電話番号は変わりませんね。IPと違い050はは、要りませんね。固定電話 NTT解約していいですか?

  • 固定電話、IP電話、ひかり電話、何が違う?

    現在、NTT西日本の一般加入電話、Bフレッツ、ぷららフォン(IP電話)利用中です。 1.NTTが「ひかり電話」を宣伝していますが、IP電話とどう違うのでしょうか?それぞれのメリット、デメリットを教えてください。また、併せて一般加入電話をやめたときのデメリットを教えてください。

電子書籍の2ページ表示について
このQ&Aのポイント
  • 紙の本は2ページずつ見れますが、電子書籍を2ページずつ見ることはできますか。
  • 紙の本は2ページずつ見ることができますが、電子書籍でも同じように2ページ表示することができますか。
  • 電子書籍では、紙の本と同じように2ページ表示することができるのでしょうか。
回答を見る