• ベストアンサー

ATOK17でタテ文字の両側に振り仮名を振る

K_byakkoの回答

  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.3

ATOK 17? 2017の間違いですよね? 本当に17だったら、古っ! おまけに、サポート終了 https://support.justsystems.com/jp/severally/detail0082.html です。 諦めて、データをバックアップの上でリカバリしなさい。 #変な省略はせずに書く様に! …と言っても、2017(内部バージョンは30)だとしても、販売終了からもうすぐ1年なので、サポート終了間際 https://support.justsystems.com/jp/severally/detail1561.html ですが。

関連するQ&A

  • エクセルのふりがなの位置

    Office2007のエクセルを使っています。 セルの中にある2文字の漢字に対して、5文字のふりがなをつける作業なのですが どうしてもふりがなが漢字の一文字目の位置からの配置になってしまい、 セルの右側によってる感じになってしまいます。 2文字の漢字はセルの中央配置なので、できればふりがなもセルの中央(セル中央、もしくは漢字を中心に左右に広がる配置。)での配置にしたいのですが どうにかできないものでしょうか?

  • LibreOfficeによる文書作成について

    LibreOfficeを使って文書作成しています。文中右側(左側)に画像(写真)を挿入すると、左側(右側)の文字列と画像がぴったり付いてしまって、余白が出来ません。どうしたら余白を作れますか? Wordで同じことをやっていたときは、上下左右に適当な余白が出来てそういうことを考える必要がありませんでした。

  • PHONETIC フリガナのふりだし

    住所録を作成しています。 H列に郵便番号 を入力 I列にH列の郵便番号を「郵便番号変換ウィザード」を使って、住所を表示させます。 J列にはあらかじめ  =ASC(PHONETIC(I6)) と入れてあります。 たとえば、郵便番号を10件入力してウィザードで変換した場合、J列にはI列と同じ文字(漢字や数字)が表示されてしまいます。それを、フリガナに変換させるのに、自分の知っている方法は、H列のセル1つを選択し、 shift + Alt + ↑  のキーを同時に押して、 H列の漢字の上にフリガナを表示させ、確認した後に(読みに違いがあればここで修正)、 Enter Enter と打ち、確定させると、I列にフリガナが表示されます。 これを、一気にI列にフリガナを表示させる方法は無いでしょうか? (フリガナは、おおむね合っているので、確認後、違うものだけ、後から修正しようと思っています) どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 2つのメモ帳を左右で開いているような段組にしたい

    一般的な紙のノートの使い方のような 左側に文やタイトル、右側には関連する文を次々に貼り付けて生きたいです 言葉での説明が難しいですが 段組で文章を入力しようとすると 左側にコピペをすると 右側の文字の改行に影響してしまい、関係のない右側が うごいてしまって使いづらいです 2つのメモ帳を左右にひらいているような形で 左右の文書、改行がそれぞれ独立した形になる段組には できないんでしょうか

  • 機種依存文字について

    WindowsXPを使用しているのですが、ATOKやIMEに登録されていない漢字で、例えば、「脇」という漢字で、右側が「力」でなく「刀」が3つなのですが、この文字を文書等で表示させるためには、外字エディタで作成してコードを登録するしか方法がないですか? また、このような文字をHPで表示させようとしたら、PDFや画像で表示させるしか方法がないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 文字をそろえるには?

    divで囲んだ中に、文章を書き込んでいます。 文のはじめと、折り返しのはじめはきちんとそろうのですが、右側の折り返し地点の文字が、場所によって1字分少なかったり多かったりします。 こんな感じです↓ ○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○ 左右ともきちんとそろえたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに文字の間隔をletter-spaceで広げていますが、それが関係していますか? できれば、文字間をとりつつ、文を整えたいです。 アドバイスをよろしくおねがいします。

  • 半角大文字英語が打てないキーがあります。

    通常はシフト押しながら該当の文字を押せば半角大文字英語が出ますが最近になってキーボード右側のシフトを押しながらであれば出る半角大文字がキーボード左側のシフトを押しながらだと出なかったり。 例「Z」打つ場合キーボード左側のシフトを押しながらだと出ますが右側押しながらだと出てきません。 「M」に至っては左右どちらのシフトを押しながらでも出なくてローマ字かな入力から変換して出る状況です。どなたか解決方法が分かる方教えてください。

  • 「さんずい」に「亘」の漢字

    今、仕事で古文を打っています。ワードです。 タイトルに書きました、 「さんずい」に「亘」と書く一文字の漢字が出せません…。 読めない字は<手書き入力パッド>を使うことが多いのですが、これを使っても出てきません。 たぶん、古い文字で今は使われていないのかなと思います。 原稿には「こう」とフリガナがふってありますが、 検索しても出てきません。 どうすればよいか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 読み方を教えて下さい!

    お世話になります。 突然ですが、今からお伝えする漢字2文字で何と読むのか教えて下さい。 1文字目は、左側がカタカナの『ヒ』の下に『示』で、右側が『頁』です。 2文字目は左側が『女』で、右側は『圭』です。 この漢字2文字で何と読むのでしょうか…。 辞書もPCも持っていないので、調べることができませんυυ できましたら至急で教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • テーブルを左右に並べて表示させたいのですが

    テーブルを左右に分割して、左側にメニュー、右側に静的な文字を表示させています。 <table> <tr><td>メニュー</td> <td>静的な文字</td><tr></table> 左側のメニューをクリックすると子メニューが現れて行数が増えるメニューにしました。 --書籍のJavaScriptを応用したらうまく作れました。 ただ、右側の静的な文字が、(左側親メニューをクリックし子メニューが現れ、左側の行数が増えることによって)下がってしまいます。 <td></td>の間にもうひとつテーブルをいれても、同じです。 CSSか何かで定義できそうな気もしますが、よくわかりません。(CSS使ったことがありません。) ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML