- ベストアンサー
バイオリニストやピアニストがそうである理由
プロの音楽家,特にバイオリニストやピアニストの方々は,何のためにそれをされているのでしょうか? もちろんプロなので生きるための収入を得ることが大前提だと思いますが,例えば,学者は自分の知的好奇心を追求するため・真理を探究するため,企業は儲けるため,教師は生徒が立派な人間になるよう教育するため,だと思いますが,バイオリニストやピアニストの目指すところは何でしょうか? ふと疑問に思ったので,質問させて頂きました. よろしくお願い致します.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音楽家に限らず、突き詰めると「それが楽しくて大好きだから」か「その才能が飛び抜けてあったから」のどちらかもしくは両方ではないかなと思います。 山崎まさよしさんはアルバムで収録される楽器の演奏を全部自分でやることがあります。要はなんでも弾けるのです。そんな山崎さんは、ウクレレだけは手を出さないようにしているそうですよ。その理由が面白くて、あんな気軽に弾けるものが手元にあったら一日中ずーっとロンロン弾いてる(本人談)だろうからっていうのです。だから山崎さんは楽器を弾いて音楽をやっているのが楽しくて楽しくて仕方がないんですね。その好きさ加減が尋常ではないのですよ。そういう人に毎日朝9時に出社して仕事をしろというのは軽い拷問なわけです。 あとはたまにスポーツ選手などで「それしかできないから」という人もいます。他のことはなにをやらせてもダメ。でもサッカーだけは飛び抜けて上手いとか、絵を描かせたら他の追随を許さないという人がいます。世間でいうところの「天才」です。 結果的にそこに飛び抜けた才能があるから、自然にそれをやるようになったのです。 将棋の藤井聡太さんはこのパターンでしょうね。幼稚園児の頃には将棋で大人をコロコロと負かして、自分が負けると泣いて悔しがったといいます。幼稚園で大人を負かすって、あり得ないじゃないですか・笑。そこに並外れた才能があったというしかありません。だから彼にとっては将棋指しになることは当たり前のことだったのでしょうね。生まれついてさだめられた道だったといってもいいでしょう。 どの分野でも超一流の人は「自分がどこまでたどり着けるか」でやっていますよ。何かが目的じゃないのです。自分がどこの高みまで到達できるかなでやっているのです。田中将大選手はそう明言していますし、大谷翔平選手も同じようなことをいっていますね。投手と野手の二刀流にお手本はありません。自分がどの高みまで到達できるかなでやっているのです。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
人によって違うと思います。 1。音楽を通じて友情を保つなら、下記のような例もあります。 https://video.search.yahoo.com/yhs/search?fr=yhs-dcola-017&hsimp=yhs-017&hspart=dcola&p=trout+dupre#id=2&vid=281612ae41922c40b7dbb5c8df13e3c5&action=click 2。人に褒めらるのが生きがいの場合もあると思います。例えば下記。 https://www.youtube.com/watch?v=9LqdfjZYEVE 3。本当に音楽が好きで演奏する人たち。下記の32:32以後 https://www.youtube.com/watch?v=idvrich2Tyw&t=2104s 4。作曲家の心を自分なりに理解して、聴衆に説明してくれる人。下記は例。 https://www.youtube.com/watch?v=lncNcNtGkJY&t=508s またこれらな一つだけとは限らず、幾つかを同時に持っている人たちも多いと思います。
お礼
色んな例をご説明頂きありがとうございました.
到達点は人それぞれでしょうけど、 お金と名声、力量を伸ばすことでしょう。 有名な会場で演奏したいとか、一国の首相がでる式典で 演奏を任されたいとか、ともかく人に聞いてもらう事に 意味があることなので目立たなければならない。
お礼
仰る様に,どの職業でもそれぞれだと思いますが,根底にあるものが知りたく質問させて頂きました.例えば,学者の場合は,すべての学者に共通する根底にあるものとしては”知的欲求”であり,企業の場合は,すべての企業に共通する根底にあるものとしては”儲ける”ことであると思います.バイオリニストやピアニストはどうなのでしょうか?
- dimako
- ベストアンサー率20% (3/15)
プロの仕事と言うのは、生きている限り出来ることです。プロフェッショナルとして、プロの音色を聴かせるために頑張っている人もいれば、後進を育てるために頑張っている方も居ますよね。 それぞれのプロの方が自分のプロモデルを作り上げるために頑張っておられるのではないでしょうか。
お礼
>プロの音色を聴かせるために頑張っている人 ”プロの音色”とはどういう音色でしょうか?また,”聴かせたい”というのが根底にあるのか,”音色の追求”が根底にあるのか,どちらのほうが多いのでしょうか?
お礼
>どの分野でも超一流の人は「自分がどこまでたどり着けるか」でやっていますよ。 >何かが目的じゃないのです。自分がどこの高みまで到達できるかなでやっているのです。 この一言にとても感銘を受けました. 本当にありがとうございました.深く感謝致します.