- 締切済み
妊娠8週目 夫から離婚を切り出されました。
現在妊娠8週目です。 夫とはデキ婚でまだ婚姻届を出してから数週間です。 付き合ってる頃より月経前症候群の酷い私が原因で たびたび喧嘩してきました。 そんな中妊娠がわかり、数週間前に婚姻届を出してきました。 つわりが酷く家事と仕事は夫にすべてお願いしておりました。 夫は自分の時間がないとかなりストレスが溜まっており 普段はとても優しいのですが無視されることが多かったです。 だんだんとその態度に家事、仕事をがんばってくれてることを忘れ 苛立ってしまうようになり遂にお互い爆発して喧嘩になりました。 夫は弁護士に相談して家を出ていってしまいました。 これからどうしたらよいのでしょう。 夫のことは愛しています。離婚したいとは思いませんし 中絶はしたくありません。 夫はまかせるの一点張りです。 私としてはせめて、子供が物心つくまでは離婚したくないです。 皆さんの率直な意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chidao
- ベストアンサー率29% (24/82)
こんにちは。 とても厳しい状況ですね。旦那さんも限界ギリギリかと思います。お互いに大変だけどここを乗り越えて自分たちが精神的に強くならなければ、これからの子育ての為にも。辛いことの連続ですが、いつか楽になる時が来ます。大丈夫です。夫婦も一生のうちで良い時と悪い時があると思います。きっと頑張って良かったと思える日が来ます。
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
このまま婚姻関係を続けても誰も幸せになりません。 旦那さんのイライラは募るばかりでしょう。 そんな中で生活しても産まれてきたお子さんも辛いと思いますよ。 月経前症候群の酷い。 つわりが酷く家事と仕事は夫。 家事、仕事をがんばってくれてることを忘れ苛立ってしまうようになり遂にお互い爆発して喧嘩になりました。 状況だけ見ると、相当旦那さんに我慢を強いているようにお見受けします。 そしてあなたが爆発。 余りにも一方的過ぎませんか? 本当に愛しているなら、感謝の言葉を掛けることは当然で、苛立ちなど出るはずもありません。専業なのにつわりが酷くて家事が出来ないと言う事は、掃除や洗濯はちゃんと出来ているのでしょうか? 産まれてくる子供には責任はありませんが、産んでしまったら子供対する責任はあります。 お金が無いのは理由にはなりませんし、お金が無いならこれからどうやって子供を生み育てるのでしょう。 あなた自身に子供が産まれたときに体調不良となっても、育てる自信がありますか?結局夫任せになるのでは? だったら、まず、子供は諦め、二人で徹底的に話し合って決めるべきです。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
>>私の方は今退職しており貯金もほぼありません。 >>夫のほうもコロナの影響で失業しており >>その前に事故にあい廃車して新しい車を買ってますので >>ほとんど貯金はないはずなんです。 とても大変な状況ですね。お察しいたします。 法律家についてですが、弁護士なら法テラスを通すと、通常は不可能な分割払いが可能になったり、条件(生活保護など)によっては免除されることもあるようです。行政書士は弁護士と違い、代理で行えることが少ないですが、お値段はお安いようです。 もうすでにイメージされているかもしれませんが、お2人がお互いを理解しようとしてなかった、もしくはその余裕が無かったようです。 私も似たような経験があります。相手からいきなり「こうするから」「こうきまったから」このような感じで、一方的にものごとを進められました。ようは別れ話です。矛盾しますが、とても好きだったのと愛してもいたので、希望通りに進めてあげました。 今それを思い出して足りなかったと感じるのは、お互いの理解です。とりあえず別れたくない気持ちや、結論ありきで話されたことの寂しさなど伝えたり、なぜ結論ありきなのか問いただしたほうが良かったと思います。別れが不可避だとしても、好きな人と理解し合う努力は、将来役に立った気がします。 相手を奴隷のように扱うことは最悪ですが、自分も奴隷になってはいけないと思います。 あまり役に立つご案内ができなくてごめんなさい。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
”自分の時間がないとストレスが溜まる”ご主人なら、物心つくまでなんて持たないですよ。今は赤ちゃんもお腹の中で、責め立てるのはあなただけですが、産まれて物心つくまでの子供なんて、言っても聞かないし、目を離すと何するかわからないし、実質2人に責め立てられることになるのですから、今よりももっともっとストレスが溜まるはずです。 月経前症候群に関しては、妊娠中や出産後はホルモンバランスが変わるので、多少は落ち着くかもしれません。ただ、どこまで落ち着いた状態が保てるかはわからないですし、産後うつなどの症状が出ることも考えられますから、楽観はできません。悪阻がひどいということも含めて、ホルモンバランスの変化に精神的にかなり影響を受ける体質なんだと思うんですね。自分でコントロールすることが難しいなら、子供に当たってしまうこともあり得ますから、子育てをきちんとできるかということも含めて、今後のことをきちんと考えた方が良いように思います。 弁護士さんに相談しているということなら、離婚に関してはかなり本気なんだと思います。ご主人側のお身内(お義母さんなど)が育児を担ってくれるという環境があるのなら、産まれたお子さんの親権はご主人に持ってもらうという選択肢も、考えた方が良いかもしれません。月に1回、精神的に不安定になってしまうあなたが一人で子育てするとしたら、お子さんが危険だとも言えます。あなたがお子さんに会う権利をきちんと確保するという点で、第三者が入っているのは悪いことではないと思いますし、あなたに不利な話ばかりが出てくるのなら、あなたはあなたで弁護士をお願いし、権利確保に動くこともできます。書類上だけ結婚状態を保ったとしても、実質的にあなた一人で子育てをするのなら、離婚するのとあまり変わりはありません。中絶するという選択がないのであれば、最優先にするべきはお子さんをより良い養育環境で育てるということです。普段は優しいというご主人とたびたび喧嘩をするほどのひどい精神状態になるのであれば、一人での子育ては難しいのではないかと考えます。 ご主人が離婚するというのを取り下げて家庭に帰ってきてくれるのが一番なんだとは思うのですが、ここまで追い詰めてしまった以上、離婚するというのも時間の問題になってしまうように思えます。いつ離婚されるんだろうという不安の中で生活するのもきついですし、次善の策を考える必要はあると思います。今は赤ちゃんは産まれていませんから、あなたから引き離すことは出来ませんが、だからと言って、あなたが子育てをするというのは決定事項ではありません。あなたもご主人も大人で、自分のことは自分でできますが、産まれてくる赤ちゃんは誰かが育てなければいけないんです。一番弱い存在である赤ちゃんを中心に考えられないのなら、あなたもご主人も親になる資格はありませんし、中絶をしたくないのなら、里子に出すなどの方法も考えた方が良いように思えます。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり今後子供がある程度成長するまで一緒にいることは難しいですか、、 弁護士の件大変参考になりました。 ありがとうございます。 今後次第ですが子供のことを第一に 話し合いが出来たらなと思います。 回答ありがとうございます。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
とりあえず、質問主さんも弁護士や行政書士などの法律家に依頼することをおすすめします。法律家は離婚だけではなく、仲直りの依頼も受ける仕事をしています。男女問題に詳しい法律家を探しご依頼ください。キーワードは、 男女問題 弁護士 東京都千代田区 男女問題 行政書士 東京都渋谷区 という感じです。地域名はご都合のよいものに変更ください。 ※ 日本というか、先進国は男性社会です。いにしえに存在した、女性社会は失われて久しいです。 何が言いたいかと言うと、「例えば、縄文時代などで、外に働きに出る男性に家事一般を任せることをしていたかどうか。」という点です。ほぼ間違いなく、残された女性たちで、妊婦さんや乳幼児育児のお母さんを、手助けしていたはずです。それが女性社会です。 現代では、家庭電化製品で家事の軽減がされたり、コンビニがあったりして、女性社会は分断されるがままとなり、結果ひとりの女性がワンオペ育児しています。 ※ 質問主さんが行える、現実的で離婚が回避できて、子育ても助かる方法は、家事代行サービスの利用です。「他人をウチに入れたくない。」とおっしゃるかもしれませんが、手助けがなければ、そもそも妊娠中や乳幼児子育てなんて大変すぎることです。 これに気がついていれば、同年代の女性何人かで独自女性コミュニティーを作ったと思いますが、いますぐ作成は大変に困難です。 旦那さんも弁護士雇えるくらいですから、お金で家事代行サービスを利用して、解決できると思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
丁寧にありがとうございます。 ですが私の方は今退職しており貯金もほぼありません。 夫のほうもコロナの影響で失業しており その前に事故にあい廃車して新しい車を買ってますので ほとんど貯金はないはずなんです。 確かにゆう通り無理するくらいなら そういったサービスに頼れば良かったかもしれないです。 ご意見ありがとうございます。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
弁護士出てきたら、もう取り戻しつかない かも知れません。 共通の知り合いや親など第三者が 仲裁するしかないと思います。 で、家事はあなたの貯金からでもなんでも、定期的に 家政婦などのサービスを使っていくしかないでしょう。 もしくは親に連絡して、実家に帰る。とか
お礼
回答ありがとうございます。 やはり関係の修復は難しいのでしょうか、、 お互い片親で私の母は無干渉なので 義母の意見も交えて話し合いをしたいと考えてます。 どちらにせよ、お金を借入れてでも 育てて行こうと思います。
いくら妊娠したからといって旦那さんに当たってしまうのは違うと思いますし、自業自得です。 あなたのために働いてお金を稼いでなおかつ家事も頑張ってるのにそんな態度取られたら誰でも嫌な気持ちになるのではないでしょうか? これからは改心し 今の思いと謝罪をしてやり直したいことを伝えて見てはいかがでしょうか? あなたとの大切な子をあなたと育てたい 妊娠中のホルモンで情緒不安定になることを医学的に説明したり、時として専門家さんから夫に伝えたりしてもらい 理解させる努力を
補足
回答ありがとうございます。 そうですね。 今関わっている人が夫だけとゆうこともあり 矛先をすべて夫に向けていた自分が悪いと反省しております。 夫にはLINEにて連絡をいれましたが 既読無視されています。 夫に理解がないことはないのですが それでも我慢できないところまでわたしが追い込んでしまったのだなと。 なんとか連絡が取れるよう努力します。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11125/34629)
>皆さんの率直な意見よろしくお願いします それでは、お言葉に甘えて。 後先考えないで避妊しないでセックスし、後先考えないでとりあえず妊娠したからといって籍を入れたなら、後先考えないでやっぱり離婚しようぜとなるのは当たり前かなあと思いました。 あと子供が物心つくまでっていうのは、たぶん言い間違えですよね?物心がつく年齢っていうのは3歳とか4歳とかそのくらいだと思うのですが、それこそ3歳くらいまでしか一緒にいなかったら子供にお父さんの記憶はほとんど残らないと思います。せめて中学生になるくらいまではってことでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 その通りですね、、 結婚前子供が欲しいと夫と義母から言われていたこと 子育てにかかる費用の心配がないと言われてたこと プロポーズを受けていたので避妊をしていなかったのですが やはり今思うと考えが甘かったと思います。 私も片親で小学4年のとき両親が離婚しました。 父親のことは覚えてるしどっちについていくか 聞かれ母を選んだことも覚えています。 私自身まぁ、父親があまりいい人じゃなかったことも ありますがこの事で苦労した、後悔したと思うことはありません。 なのでせめてそのくらいまでは一緒にいて 子ども自身の意見も聞きたいなと思いそう書きました。 物心が私の中で大人になっても 記憶に残るくらいって印象だったのでご指摘ありがとうございます。
- smoon465
- ベストアンサー率8% (28/323)
法的には離婚出来ませんし、子供を養育する義務があります。 しかし、現実的には、心も体もお金も貴方の所へは来ません。 貴方の人生ですから他人がどうこうとは言えませんが、今の時代に日本で独身者が子供を育てるのは容易な事ではありません。 最近はウィルスによって尚更です。 自分の娘であっても権利は有りませんが、産ませたくはありません。
補足
回答ありがとうございます。 法的に離婚できないとはどうゆうことでしょうか? そうですよね、、 産む、産まないはほんと親のエゴなんだなと感じます。 産まない方が子供にとっていいのかもしれないとゆう考えもありますが 実際妊娠してエコーで動いてる心臓をみて、 この子を堕ろすとゆう選択ができずにいます。 育てることが簡単ではないことは承知しています。 できることなら夫とやり直すことができるのが1番ですが話し合いの結果無理なら1人でも育てていきたいです。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4747)
その弁護士さんの連絡先は聞いているでしょうから早急に連絡しましょう 離婚以外(子どもをどうするのか?)の連絡なら本人にして良いのか?などの疑問が浮かびます あとは、結婚は家と家とのことですから、離婚も同じです こちらとあちらの家族ぐるみで話し合う内容だと思いますから、ご家族に連絡するべきだと思います
補足
回答ありがとうございます。 今日何時かわからないけど弁護士の対応よろしくとしか 伝えられておらずまた、連絡を取るにしても何を話せばいいかわからない状態です。 お互い片親なのですがこちらの親は無干渉なので あちら方の親と話し合いが出来たらと思います、、
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そのような方法もあるんですね。 未だに相手方の弁護士から連絡はこないので 連絡が気しだい考えて行動したいと思います。 その通りだと思います。 どのような結果であれ話し合いをして なるべく双方納得がいく決断が取れればと思います。 ご意見ありがとうございます!