• ベストアンサー

再度の質問。txt2ass をダウンロードしたい

ooooiooohhhgggの回答

回答No.6

どこで止まってますか、 これは先に入れといた方がいいですよ、 http://www.hmpage.jp/vb6rtest.htm

to-itami
質問者

補足

Rhythmicalyricsで音楽に合わせて、歌詞を入れる処まで進んでます。

関連するQ&A

  • txt2assのダウンロードができない

    「txt2ass」をダウンロードしたいのですが、検索の一番上にあった「[AG]自作動画カラオケツール」というのをクリックしたのですが、ページを表示できませんと出てダウンロードできません。別のところからダウンロードできるところを教えていただけませんか?

  • txt2assを使ったパート分けについて

    txt2assを使ったパート分けについて 現在、デュエットのカラオケ動画を作っています それで、パートごとに色を分けたいと思っているのですが、その方法がわかりません txt2assで出来ると聞き、1時間程探してみたのですが、検索の仕方が悪いのか出てきません どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  • txt2assのテキスト読み込み

    txt2assで、RhythmicaLyricsで作った カラオケの、タイムタグ付のテキストを、テキスト読み込みしようとすると、「実行時エラー424 オブジェクトが必要です。」と出て読み込めません。どうすれば良いでしょうか?(OSはXPです)。

  • txt2assのエラーについて

    txt2assで歌詞にルビを作成しようとすると 実行時エラー'9': インデックスが有効範囲にありません。 というメッセージが出て強制終了してしまいます VBのエラーのようですが、調べてもどうすればいいのかわかりません もしよろしければ何方か解決方法を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • txt2assとvb6ランタイム

    txt2assというフリーソフトを起動するために vb6ランタイムとDirectX9.0が必要ということで ダウンロードしたのですが コンポーネントtabctl32.ocxまたはその依存関係のひとつが 適切に登録されていません。ファイルが存在しないか不正です。 というエラーが出て起動できません。 vb6がちゃんと入っていないのかと思い 何度か試したのですが同じ結果になります。 Vistaを使っていますが ソフトのヘルプ画面にはVistaでも作動可能と書いてありました。 原因がわかる方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • VirtualDubでASSを字幕にする

    VirtualDub1.9.11を使ってカラオケ字幕つき動画てきなものを作ろうとしています。 http://poprcll.blog83.fc2.com/blog-entry-6.html というサイトどおりに作っているんですが、ここのサイトの説明は少し古くて、私が ダウンロードしたVirtualDubと説明に使われているバージョンが違うのです。 * 手順7 ASSを字幕にする VirtualDubを起動してファイル>ビデオを開く 手順3で作成した動画を読み込みましょう。 ass読み込み手順は以下の画像を見てください。 「画像」 読み込んだ後 音声>外部音源でWAVのオンボーカルを選択しましょう * 映像>フィルター>追加>TextSub というように手順が書いてあるのですが、フィルターの追加のところに『TextSub』というのがないんですよ。 画像を見ると、説明に使っているのは1.8.6 のようです。 1.9.11で同じことをするにはどうしたらよいのでしょうか?? わかるかた教えてください。 windoes7です。

  • 字幕ASSの使い方

    恐れります。 今ダウンロードしている映画に、ASSの字幕が付いているのですが、 字幕をつけて映画を見るのはSRT形式と同じですか? 同じフォルダーに入れて、タイトルを同じにするだけで、自動的に字幕は付きますか? よろしくお願いいたします。

  • 字幕 ass を idx/sub or supに

    フリーソフトのAegisubで字幕を作成しています。 字幕にはルビを含める必要があります。ルビはAegisub上でドラッグして位置を調節しました。 このassファイルをVLC media playerなどの動画プレイヤーで動画とともに再生すると、位置およびタイミングはすべて意図したとおりに表示されます。 ここで終われれば楽なのですが、再生環境に依存しないことを重視するとやはりテキスト字幕ではなく画像字幕にする必要があると考えています。 そこで、assファイルを画像形式の字幕に変換する方法についていろいろと模索してみたのですがなかなかうまくいきません。 【試したこと】 1. MaestroSBT でassをson形式に変換 → Son2VobSub でidx/sub形式に変換 MaestroSBTでassを読み込んだ時点でフォントが認識されないようで、assで指定しているフォントサイズ値よりかなり大きく表示されてしまいレイアウトが崩れてしまう。 アンチエイリアスも効かず見た目が汚い。 MaestroSBT上で位置を修正すればいいのですが同じ作業を2回繰り返すことになり意味がありません。 また、色の指定もうまくいかずMaestroSBTのGUI上で指定した色にならなかったりと、正直これは使えないという印象です。 2.PunkGraphicStream でassをsupに変換 出力されたsupを見ると、フォントも正しく認識されアンチエイリアスも効いていますが、なぜかルビの文字のX座標だけがずれてしまいます。 3.easySUPで ass → sup assを読み込むとpos値を正しく認識してくれずルビのレイアウトがめちゃくちゃに。 そもそもassでフォントやフォントサイズを指定しているのにこのソフトで再度設定しなければならないのは意味不明です。 assのレイアウト情報をきちんと認識してくれて、画像形式の字幕に変換できる方法はないものでしょうか? できましたらフリーソフトでお願いします。OSはWindowsでもLinuxでもOKです。 なお、字幕は動画とは別ファイルで管理したいので、字幕を動画に焼きこむ方法は除外でアドバイスお願いいたします。

  • assの字幕をvlcで見たい

    Aviファイルをダウンロードして、字幕がAssで付いていました。 が、普段は何もしなくても同じファイルに入って、同じタイトルなら字幕が自動的につくのに、 今回に限って付きません。 どこをどう設定すれば良いでしょうか? すみません。必要最低知識はありますが、 そこまでパソコンに詳しくありませのでよろしくお願いします。

  • jpegファイルと思ってダウンロードしたら何故かtxtファイルでした。

    jpegファイルと思ってダウンロードしたら何故かtxtファイルでした。 開いてはいないと思うのですが、ウィルスに感染している可能性はあるでしょうか? Filterbitでの検査ではウィルスではありませんでした。 パソコンにインストールしてあるセキュリティーソフトも反応していません。 現時点で感染してないとしても、 開くのはやめといた方がいいですよね? 画像の上で左クリックして名前を付けて画像を保存したのに なんでtxtファイルが落ちてくるんでしょうか? 名前を適当なものに変えてダウンロードしてみると、ただのファイルで落ちてくるみたいです。 なんでjpegじゃないのだろう。。 そこのサイトの画像はすべてその形式のようです。