夜泣き対応 夫婦で上手くやる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 夜泣き対応に成功した夫婦はいるのか?お母さんの負担が多い現状について考えてみました。
  • 夜泣き対応はお母さんが中心となって行われることが多く、お父さんの負担が少ないという現実。
  • 夜中の数時間ごとの起きる状態は仕事にも影響するため、夫婦で対等に分担する必要があるのでは?
回答を見る
  • ベストアンサー

夜泣き対応 夫婦で上手くやる方法は?

たいていは男の方が稼ぎが良いせいか、赤ちゃんの夜泣き対応はお母さんがやってることの方が多いようですね。 ただ、お母さんは昼も相手にしてるわけで、いったいいつ寝てるのかが想像できません。 保育園に預けて共働きでも、昼は働いているわけですし。 これって交代制とかでどうにかできないんでしょうか? やっぱりお父さんの方は仕事に影響するから夜に起きれない?起きたくない? 子供持ったことないのでよく分かりませんが、3時間ごとに起きるから、じゃあ3時間ごとに起きて対応ってわけにもいきませんよね。すぐ寝てくれるわけでもないし。 なんか男の耳は寝ているときは赤ちゃんの泣き声が聞こえにくくて起きることができないとも言われてますし。 この辺、上手くできた親御さんたちはどのようにやりましたか? うちは無理だったとかの失敗談や、旦那や女房への愚痴はいりません。 成功談を聞いてみたい。 夫婦で上手く夜泣き対応できるもんなの? 少し調べてみましたが、結局、平日はお母さんが面倒見て、休日だけお父さんがと、成功談ですらやはりお母さんの負担が多いように思えます。 世間では結局、お母さんが裏で我慢して乗り越えてるってだけ? 完全に対等に分担して夜泣きを乗り越えたってご夫婦はいらっしゃいますか? 僕も本音を言えば夜中に数時間ごと起きるのは嫌ですし、その状態で仕事をする自信もありません。 自分に子供ができたらと思うとゾッとする。 子供はいらないと思ってしまいます。

noname#250248
noname#250248
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pandaco55
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

うちは、上の子が夜泣きがひどかったです。 赤ちゃんの頃からよく起きる子でしたが、下の子を妊娠中はかなりひどかったです(涙) 夜驚症じゃないかと思うほど、毎晩決まった時間に起きては、何をしても泣き叫ぶ2.3時間ざらでした。 いつまで続くのかと毎日夜がくるのが恐怖でした。 ただ頑張れたのは、主人が理解してくれ、毎晩一緒に起きて一緒に悩んで一緒に途方に暮れてくれたおかげです。 なんでなんだろう、と一緒に悩んでくれ、自分も仕事でしんどいだろうに、嫌な顔せずいつも付き合ってくれました。 4歳になりやっと安眠してくれるようになり、今では笑い話ですけど。 あの頃は、ほんときつかったです。

その他の回答 (2)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2041/4849)
回答No.2

ハッキリ言って子供を産まない男に赤子の声は聞こえないと思っています。 どんなに泣いてても起きやしないしそもそも聞こえないんだから無駄無駄。 男は生まれたばかりの命がいつまた失われるかなんて想像力も無ければ 自分からアンテナを張るのも無理でしょう。 女は子供を手に抱いた瞬間から5分おきに呼吸を確認したり生きていることを確認せずにはいられないものです。常に泣き声が幻聴で聞こえ、一瞬たりとも頭から離れはしません。 男には生まれたんだから生きているに決まっているという感覚でしょうね。 特に疾患や心配事がないならそうなっても疑問はないですけどね。 5分おきに呼吸を確認するほうが異常なのは女も分かっています。 夜中起きるのが嫌だというなら子供を作らないもの一つの手ですが 奥様を働かせなくても済むくらい稼ぐ方が男の人には簡単なのでは? 実際夫も隣で泣いてても起きませんでした。 起きないことは悪い事じゃないですよ。 しっかり稼いでくれるなら、自分が仕事しなくても生きて行けるならね。 分担は同じことを分けるのではなく、出来ることを分けたほうが効率が良いです。 子育てのできる、出来た男を目指すなら ・夜勤の仕事にして、午後は子育ての時間にする ・金土日だけは夜起きる生活にする くらいが現実的かな。 私は男に夜泣きに対応して起きることよりも別のことを期待します。 がっつり夜仕事して忙しい夕方に力を貸してくれるとか 週に1日でいいから完全に自由時間を確保してくれる方が精神が安定すると思います。 子供を産むわけじゃないのだから同じことで合わせようとしても無理があります。 女に出来ないことができるのが男よ。 男だからこそ出来ることをするのがバランスを保つという事でしょう。 知識で賄えるならできる限り情報を集めてください。 お金で賄えるならできる限り費用を出してください。 言葉で補えるものもあるはずです。ねぎらいと相手を思いやる言葉があれば相手の負担はかなり減るものですよ。 自分だってやってる!自分だってできる!は同じことで比べなくていいのよ。 対等なんて最初から目指さないこと。 妻が我慢や負担をしすぎたと思ったら週に一日、丸一日、子育てできるようになれれば十分ですよ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

赤ちゃんのタイプも色々です。 うちは3人こどもがいますが みな夜よく寝る子だったので 3時間おきの授乳というのはなかったです。 ミルクを飲める子なら 夜だけミルクを飲んでもらって腹持ちいいから 長めに寝てもらうということもできます。 私は母親ですが子供の泣き声で起きなかったので笑 物音に敏感な夫に起こしてもらっていました。 授乳は母親にしかできないので 添い乳でうとうとしながら授乳していつの間にか寝ている ということが多く そうなると父親にできることはないので むしろぐっすり寝ていてもらうほうがいいと思っていました。 だから横で寝ていても腹が立つことはなかったです。 パートナーの要望、子どもの性質、ご自身の体力、などにより どういうやり方があっているのかは 試行錯誤して構築していくことになります。 そうこうしているうちにこどもはあっという間に大きくなって おもしろくなっていきます。 そうすると、3時間おきの授乳が仮にあったとしても その大変さを忘れてしまうぐらいに目まぐるしく成長していくから 次の楽しいことや大変なことなどに埋もれて 生まれた時のことは良い思い出になっていくでしょう。 子育ては興味深い経験の宝庫なので 機会があればぜひ。

関連するQ&A

  • 夜泣きってこんなものですか?

     生後12日の赤ちゃんがいます。初めての子どもです。 まだ赤ちゃんは昼夜の区別が付かず、振り回され放しです。  昼は2時間眠り、起きてからはオムツを替えて授乳。そう すると30分もかからず眠ってしまいます。完全母乳です。  問題は夜です。2時間眠り、起きてから授乳するまでは昼 と変わりません。それから寝付くまで何度もうんちやおしっこ をして、泣き、愚図ります。抱いたり、話しかけたりしても、 寝付くまで2時間以上かかります。  昼と夜とで、寝付くまでの時間差はこんなに大きいものですか? 皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

  • 夜泣きは「安心させる」ことが第一?

    過去の質問も検索しましたが、 同じような内容が見つけられなかったので質問させてください。 現在20代前半の弟夫婦と、両親、祖父母と同居しています。 弟夫婦には11ヶ月になる赤ちゃんがいて、 最近夜泣きがひどいのです。 弟夫婦の寝室は私の部屋の近くにあるため、 夜泣きの声はもちろん、それを止めようとしている弟の声も聞こえます。 いつまでたってもなかなか泣き止まないときは 1階から母(姪にとって祖母)が上がってきて、 姪っ子を泣き止ませています。 そこで質問なのですが、夜泣きをしている赤ちゃんを寝かせるには 静かに言って聞かせるように「よしよし。大丈夫。もう寝ようね。」 と言う方(母のやり方)が正解なのでしょうか。 弟は機嫌をとろうと高い高いなどであやしてるみたいなのです。 義妹も昼間は仕事なので、日中、姪っ子は母にべったりです。 母が来ると泣き止むのは、日中面倒を見ているからなのか、 言って聞かせるように寝かしつけてるからかどちらなのでしょう? 義妹は、必要以上に母に子供を渡したくないと思っているかもしれません。 (顔に表情があまり出ない方なので本心は分かりませんが) 弟夫婦が夜泣きを自分達で止めることができるようにさせてやりたいです。 宜しくお願いします。

  • 夜泣きについて

    もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんをもつものです。 ここ3,4日前から、夜、急に泣き出すようになりました。 時間帯は決まって22:00~23:00の約1時間です。 おっぱいをくわえさせようとしても、泣きやまず。 オムツがぬれているわけでもなく。 抱っこしながら、寝たかなぁと思うと、強く泣き出し。 1時間その繰り返しです。 1時間位でおさまるので、私は特に苦痛ではないのですが、 近くで見ている旦那が、どこか痛いのではないか、苦しいのでは ないのかと、とても心配している様子なので、 これが“夜泣き”というものなのか、それとも別のものなのか ネットや本で見ても、いまいち夜泣きの定義が分からず どなたか教えていただきたいです。 夜の1時間だけぐずり泣きしている状態も“夜泣き”というもの なのでしょうか?

  • 夫婦間の呼び方

    はじめまして。3人の子供を持つ37歳の父親です。子 供の年齢と構成は小3女(8)年長女(5)赤ちゃん男 (0)です。別に焦ってはいませんが、上の二人が家で は「パパ、ママ」と呼ぶのに学校や園では「おとうさ ん、おかあさん」と言っています。 もうそろそろ家でも「おとうさん、おかあさん」と言わ せたいと思っています。 ここで皆様の経験談をお聞きしたいのですが。この時、 夫婦間も呼び方を「おとうさん、おかあさん」に変えま すか? 夫婦が「パパ、ママ」と呼び合っているので夫婦間の呼 び方も変える必要があると思いますが。。。なんだか 「小恥ずかしくて」言えません。(*^o^*) 妻にとっては「おとうさん」と呼ぶ人間が「夫」と「父 親」と二人に増えるわけになりなんか違和感がありま す。子供が生まれる前まではお互いの名前で呼び合って いましたが、ふと気がつくと「パパ、ママ」になってい ました。。。(遊園地で「パパー」と後ろから子供に呼 ばれて一斉に振り返る父親軍団の一員になっていた時は 我ながら可笑しかったなっぁ) 子供は時期がくれば呼び方を自然に変えると思いますが、 夫婦間の呼び方を変えるきっかけはどうしましたか?気 楽な気持ちでアドバイスの程お願い致します。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 夜泣きって・・・?

    3ヶ月半の赤ちゃんの母です。 夜中も起きずぐっすり寝るようになって、 2ヶ月が経ちました。しかし昨日の夜中、 突然泣き出しました。でも、すぐに 寝て、またすぐにギャーって、いうのが何度も何度も、繰り返されました。どこか痛いのか、何もわからず、どうやってもおさまらず、困り果て、子供に付き合うしかない状態で、2時間ほど続きました。これって、夜泣きなんでしょうか?

  • 子供の夜泣きにイラだつ妻への対応が分からない

    夜泣きが始まった子供に対する自分の対応に、妻がイラだっているようです。 いろいろと手は尽くしているつもりですが、結局のところは「我慢するだけ」なのでしょうか? 2~3年して、一般的に夜泣きが落ち着いてくるんじゃなかろうかってころまで我慢すれば変わるものでしょうか? 正直、「年単位」で我慢したら愛情なんてものも、妻側は無くなりそうで怖いです。 お子さんをお持ちの先輩方、夜泣き期間中と夜泣き期間明けで気持ちは変わりましたか?(パートナーに対する「愛情」の面や、「申し訳なかった」と思う面などで。 もっとこうして欲しかった。もっとこうしていればよかった。などありますか? 具体的な内容はひとまず避けさせていただきますが、こうすることにしようと二人で「決めたこと」を守ってたら怒るし、守らなくても怒るし。。。自分なりの考えで手を出そうとすると「無駄なことするな」で一蹴。。。 どうすりゃいいの。。。一言で言うと、「理不尽」です。 状況改善のための案、体験談等、お聞かせいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 0歳児の夜泣きについて

    少し前に TVで 赤ちゃんの 夜泣きを止められる画期的な方法と言うのを 放送していました。 オムツもきれいにして 、お腹も減ってないはずなのに ぐずって 泣き止まないときの対処法を解説してたようでしたが。 書き留めるのを忘れてしまいました。 どなたか、見られた方は、いらしゃいませんか。 もしくは、良い方法をご存知の方は、教えてくだされば助かります。 何か お母さんのお腹の中にいる様な状態にすればと言うような事だったと…

  • 夫婦の方達は「お父さん・お母さん」「パパ・ママ」いつから呼び合うように

    夫婦の方達は「お父さん・お母さん」「パパ・ママ」いつから呼び合うようになりましたか? 下の名前とかで呼び合っていると赤ちゃんが真似するから、と聞きますが……。 呼び方はそのままで子供に「その呼び方はダメ」と躾ける方もいるんでしょうかね。

  • 夜泣きについて

    息子(3歳8ヶ月)はお昼寝をしないと夜泣きをします。 昼間寝かしつけはしているのですが、幼稚園がお休みで公園などで1~2時間程度遊んだだけだと余計寝ません。 幼稚園がある日はお昼の3時~4時には寝て6時~7時には起きますが、幼稚園に行った日でもお昼寝をしない日は特にひどい夜泣きをします。 何時間置きにではありませんが、何かを怖がっているみたくて誰もいないところを指差してワーワー泣いています。 (心霊現象とかではないと思います) 多分、昼間に起きたことを思い出して泣いているのかな?と思ってなだめているのですが10分くらい泣き止みません。 この場合、どうやって対処すればいいのでしょうか? (あいにく、団地に住んでいるので泣いている子供を外に連れ出したりはできません。)

  • 10か月の赤ちゃん、夜泣き、ならぬ「夜遊び」!?に困っています。

    10か月の赤ちゃんのママです。完全母乳で育てています。夜寝てから何回か起きる(だいたい2~3回)のは、まだまだ仕方ないのですが、ここ最近寝かしつけてから、何時間か寝た後、夜中に1時間くらい起き上がってキャッキャ言って遊んだりして、寝てくれません。しばらく遊んだら眠いのか、寝てしまうのですが・・・。 夜泣きではなく「夜遊び!?」ってあるんでしょうか???ちなみに夜泣きとかは、あまりありません。夜中におっぱいがほしくて起きるようで、その時は添い乳するとわりとすんなりねてくれます。 現在離乳食も3回しっかり食べているし、わりと外に出て遊んだりしているほうだと思います。ただ、お昼に1時間くらい、夕方に1時間半とか多い時で2時間くらい寝てしまうことがまだまだあり・・・それが原因なのでしょうか? 夜中や朝方に遊ばれて、ちょっと最近ヘトヘトです・・・。 なにか、いいアドバイスや経験談があったら教えてください。