• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性に愛を与え甘やかし放題の男性について)

女性への愛を与え甘やかし放題の男性とは?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33337)
回答No.6

信じ待ち許す。それが愛だと山下真司さんはスクールウォーズでいってましたけどね。 結果的にそれが甘やかしているんだという人もいるでしょうね。

samusamu2
質問者

お礼

えろえろさんお晩でございます。 >>信じ待ち許す。それが愛だと山下真司さんはスクールウォーズでいってましたけどね。 スクールウォーズで山下さんが昔の師匠に言われた言葉だそうですよね。 えろえろさんもじゃあそれを忠実に実践なさってるんですね。えろえろさんはたぶんアメとムチを自在に使って良い関係をたもってそうなイメージがあります。

関連するQ&A

  • 愛を試す事ってありますか?

    女性は(本当に好きなのか愛されているのか不安な時、確認するために)男性の愛を試す事ってあると思うのですが、男性も女性の愛を試す事ってありますか?

  • 嫉妬は愛ですか?浮気を許すのも愛ですか?

    20代の女性です。教えて下さい。 最近結構質問させて頂いておりますm(_ _)m タイトルの通り、 パートナーに対して「嫉妬」するのは愛ゆえなのでしょうか? それとも相手を信じていれば「嫉妬」など起きないのでしょうか? 更に、パートナーに浮気をされた時に 許せるのが愛?許せないのは相手を本当に愛していないから? たまに哲学的な事を考えてしまうのです。 宜しければ、皆様の恋愛観をお聞かせ下さい!

  • 同性愛

    以前ある質問をした時に、『バイセクシャル』という言葉を教えていただいたのですが、こういう事も該当するのでしょうか・・・? ・女性と付き合う感覚で、男性と付き合ってみたいと思う ・だけど、女性の事を綺麗だと思ったりする事もある ・性交渉をしたいという気持ちは女性とよりも男性との方が大きい ・女性の性描写に興奮が沸かない また、自分も高校生(3年生)なので、やはり友人間の話題の中では『同性愛者』や『両性愛者』への差別みたいな発言を多く耳にします。 でも、自分はそれを肯定する事ができません。 同性愛者の何が悪いのか・・・そんなに悪い存在の要素を持っている自分はおかしいのか・・・。と色々考えてしまう事もあります。 勿論誰にも話す事は出来ません・・・友達にも家族にも。 ただ、自分の中だけで貯めておく事に、最近良く限界を感じたりしています。 心から同じ気持ちを分け合える様な男性の、友達以上の存在が欲しいんです・・・。 やはり高校位では自分一人なんですかね・・・。 同じ気持ちの人(同性愛者、両性愛者)を探すのがとても大変です。 一人でも、いるんでしょうか・・・?

  • 同性愛と自己愛というのは近いものでしょうか?

    実際の所どうなんでしょうか? 例えば、自己愛とは同性愛の一種の形なのか、それとも逆に同性愛の方が自己愛の一種なのか、あるいは自己愛の一部と同性愛の一部が被っているのか、それとも単に部分的に類似しているだけの所謂「似て非なる物」なのかどれなのでしょうか? というのがそもそもが自己愛というのは、自分自身に対するものなので、自分自身が異性になる訳もないという点がまず主となりますね。 それを踏まえ、自己愛が強い人って、そうでない人に比べて性的要素を含めた関心が異性よりも同性に向いている傾向にあると感じますし、それ以外の感情に関しても普通なら異性に向きそうな感情が同性に向く傾向が強いと感じるからです。 自分の経験も混ぜて、以下に書いて行きます。 まず前提として、コスプレ文化を取り扱うメディアだと、可愛い女の子とかばかりを扱うことが多いですね。 そっちの方が売れるからでしょうし、それを支持する層が多いからでしょう。 その分、男性のコスプレというのはメディアも扱わないし、コスプレイベントでも不遇に扱われることが多めです。 ところが、これに対して不満を言う層もある訳です。 じゃあどこかというと、それはレイヤーの男性層なんですよね。 彼らは自分のコスプレの利害も当然理由にはありますが、他の同性のレイヤーさんを結構大事にしていますし、女性だけを持ち上げまくる様なことをする人はあまり居ません。 一応、これらの人達はレイヤーである以上、多かれ少なかれ自己愛が強い人だとは思います。 普通のオタク系男子とは異なり、異性ばかりを大事にするのではなく、同性のレイヤーさんを応援している辺り、そこらへん正反対だなと感じる訳です。 また、自己愛が強い人って、「なりたい自分」や「こうありたいセクシーな理想の同性」というのを考え、間接的に同性に視点が向きやすいことが多いです。 上で例に挙げたコスプレイヤーという人も、異性装をする人も中にはいますが、どちらかというと女性は女性キャラを、男性は男性キャラをやる人が多めです。 当然、そのキャラが「好き」だからというのには間違いないでしょう。 嫌いなキャラや興味のないキャラのコスプレをするコスプレイヤーは、まずいないでしょう。 当たり前ですよね!? 基本的に、例えば男性で女性の萌えキャラとかじゃなく、男性キャラを愛する人って、ある種の自己愛に思います。 特にRPGなどの主人公キャラクターを愛するのであれば間違いなくそうだと思います。 なぜならRPGの主人公キャラクターというのは、プレイヤーにとっての「アバター」ですからね。 僕自身もプロフィールのアイコンを、ゼルダの伝説のリンクにしていますが、彼のように美しくてセクシーな雰囲気になれたらいいなとよく思いますし、中高生の頃に「耳が尖ったらいいな」と思ったこともあったりします。 基本的に僕は女性キャラよりも、リンクしかり、男性キャラの方が遥かに好きですね。 愛着持てるし、「僕だってこんな風になれればいいのに!」という気持ちが強いです。 Twitterのフォロワーの人で、タイツフェチを自称している方がいますけど、彼の場合もまた「時のオカリナ」の大人リンクが穿いていた「白タイツ」を見てから目覚めて、彼自身もリンクのレイヤーですし、ヒマがあったら白タイツを穿いて外出を楽しんでいる方です。 男キャラを通じて、タイツが好きになり、そして白タイツを穿いている自分自身のことも好きな人なんだろうと思います。 僕にせよ彼にせよ、リンクがもしも女だったらここまで入れ込むことも絶対になかったと思います。 リンクが男だったから、そして男なのにすごくセクシーだったから、ここまで入れ込んでしまい更に「こんなセクシーな男になれたらいい」という気持ちまでもを抱いたと思います。 一種の自己愛だと思います。 また、わざわざセクシーな格好をする人だってそうでしょう。 中には「異性ウケ」を狙ってやる人もるかも知れませんが、正直ここは自己満の方が強いと思います。 特に、相手の性的魅力を「視覚」から得る男性に比べ、女性はそういう傾向は少ないと言われているだけに、女性は兎も角男性がセクシーな格好をした所で、女性ウケは良くないでしょう。 それでもやる人はいる訳です。 じゃあ誰のためかというと、自分のためだとしか思えません。 自分が美しいと思うからやるのに過ぎません。 で、こういう人がなにが美しいかとか、なにに憧れるかと考えると、なんだかんだで同性ですよね。 こんなにセクシーになりたいとか、そう思う訳ですよ、勿論同性に対して。 自己愛の強い人というのは、そうじゃない人に比べて、異性よりも同性の魅力に興味を持ったり、自分という存在を通じて同性に対して「性的に美しい(そして自分もそうなりたい)」という感情を抱くと思います。 そして中には自己愛が強い人だと、同性に性的に興奮する人もいると思います。 自分もそういうところがあります。 どういうことかというと、「自分だってこういうシチュエーションならエロいと思う」とか、そういうのをリアルに感じれるからですね。 男キャラにハァハァする男の人が知人にいますけど、なんだかんだで自己愛かなり強い人ですし、どことなく自分と性別が同じという理由からリアルさを高めているように見えましたよ。 だから、自己愛が強い人って、基本的にそうでない人に比べて同性の性的な物を含めたあらゆる魅力に関心を持ったり、憧憬したり、あるいは性的なシチュエーションに興奮したりする事が多い様ですよ。 特にオタク系の人で人と付き合いの少ない人とかで、マトモに他の人と恋愛をしていない人、経験していない人とかだと、いつのまにか普通の恋愛はどうでもよくなった分、色んな事が内向的になっていって、性的なものまでもが自分の中にある幻想を追い求める様になっていくこと、自己満足こそが一義になっていくことは決して少なくないと思います。 そこを踏まえた上で、同性愛と自己愛の関係というのはどうだと思いますか? 知る限り人によっては意見がものすごくまちまちで混乱します。 同性愛者の人は「同性愛と自己愛は根本的に違うものだと思う」と言う人が多かったです。 かたや異性愛者の人は「いずれにせよ同性に性的魅力を感じていることや、性的に興奮する要素を感じているには間違いないし、自分にはそういうことは理解できないし、同性愛と言って差し支えないと思う」という意見を半分ぐらい聞いた事があります。 こうも意見が分かれてる訳で、実際に自己愛というのは異性愛なのか同性愛なのか、確かに自己愛も同性愛傾向はあるけど同性愛の一種と捉えていいものか、違うのか。 実際同性愛とはどういう物なのか、ある程度詳細に知りたいと思っています。 大雑把に「男が男を好きなら同性愛」「女が女を好きなら同性愛」という感じではなくて、もう少し詳細な面も入れて、自己愛に絡めて説明して頂けると幸いです。

  • 『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか

    『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか こんばんは。 僕は男子高校生で、バイセクシュアルなのですが、 それはあまり隠していません。 偶に、同じクラスの生徒(通信制の高校なのでクラスメイトは実質僕を含め5人)から 「○○、お前ゲイなんだろ?」とか「男でも食えるんだろ?(笑)」等と云う事を 面白おかしい事かの様に云われる事があります。 そもそも、バイとゲイとヘテロ、この三つは違いますよね。 バイは両性愛車、ゲイは同性愛者、ヘテロは異性愛者…でしたよね、 私の記憶違いでなければ。 物語での同性愛は、例えばBLですとか、三島(由紀夫)さんの『仮面の告白』、 そういったものは「綺麗だ」とか云われます。 ですが、此の3次元の世界で見た時は、全く別の反応をされたり、 性差別を受けたりすることが殆どです。 僕は上記の「バイ・ゲイ・ヘテロ」の意味を知ってから、 自分はどれなのだろうかと考えた時に、自分はバイであるのだと自覚しました。 小学生の頃や、中学生の頃にも、同性に性的興奮を覚えた事も、 女性に対してと同じ様に惚れた事もありました。 女性に対して惚れた事もあります。 異性愛者であっても、同性愛者であっても、 その本人にとってはそれが「自然」であると思います。 僕はバイセクシュアルですが、そうだと思い、考え、生きています。 ですが、中々、ゲイにしても、バイにしても、 理解され難い世の中です。 何となく、のイメージですが、 女性の同性愛者と男性の同性愛者ですと 後者の方が風当たりが強い様に思えますが、どうなのでしょう。 最後の質問は興味みたいなものなので、お答え頂けなくても構いません。 回答宜しくお願い致します。

  • 同性愛についてです。

    私は同性愛者で身体は男で心は女で現在22歳です。 物心がついた時からずっと心だけ女性の気持ちです。 ずっと悩んでいる事があります。 私は身体も心も本当の女性に産まれて、大人になったら自分の好きな男性と結婚して自分の子供を産んで普通に暮らしたいと思っていました。 どう考えても一生叶いませんが、こう考えるだけ無駄なのでしょうか? 私は自分を憎んでいます。 でも私は産まれてきて良かったと思っています。 けれどこんな普通じゃない人間には産まれてきたくはありませんでした。 どうして周りの人間は普通の人間として産まれたのに、自分は身体と心が一致しないまま産まれたのだろうと思っています。 本当は普通の女性として男性を愛したいのに、今のまま男性を好きになったりすれば普通は変な人としか思われません。 例えばカッコイイ男性を見たらカッコイイと言えるのは本当の女性だけです。 今の私が言うと必ず変な目で見られると思います。 普段の生活に支障ばかりあります。 この世の中には男と女しかいなくて私はそのどちらでもありません。 私は子供も産めない事はもちろん普通の男性と、本当の女性として結婚も出来ないです。 同性愛者に偏見をされる方はまだまだたくさんいらっしゃいますが偏見をしたり差別すると言う事は私が悪い事をした人のような感じですよね。 同性愛は悪いのでしょうか? 悪くないとすればなぜ同性愛者を差別する意味があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 女性を褒めることについて

    女性を褒めることについて はじめまして、既出でしたら申し訳ありません。 僕は基本女性のことは褒めるのですが、今までの経験から女性の反応は無理やり2つに分けた場合 (1)たとえお世辞だとしても素直に喜ぶタイプ (2)褒め言葉を否定するタイプ この2つに分かれるときがします。 (1)の女性には褒めまくっても問題ないんです。 しかし(2)の場合、あまり褒めると喜ぶどころかだんだん不機嫌(に見える)になってくる女性さえいます。 僕が考える理由としては A 嬉しいけど照れくさい B 褒められる事自体に慣れてない C 褒め言葉が白々しく聞こえている 実は今気になっている女性がこのタイプなんです。 二人で食事に行けるくらいの仲にはなりましたが、会話をしていて僕が褒めると変な空気になって、どうすればいいか困ってしまいます。 理由がAかBならまだいいんですが、Cの場合「こいつ私を落とそうと必死だな」みたいに思われるんじゃないかと思って、素直に褒めるのをためらってしまいます。 これらを見分ける方法というかサイン見たなものがあれば、ぜひアドバイスしていただきたいと思います。

  • 同性愛者から逃げるのは何故?

    以前誰かが投稿された質問で気になる回答がありましたので以下に抜粋します。 「質問内容」 同性愛者をどう思っているか? 「回答者の回答」 ”ただ、友人が同性愛であった、と知った時点で縁を切ることはないと思います(その対象が私に万が一向いてきたら、逃げますが・・・)。” 「投稿者からのお礼コメント」 ”率直なご意見を聞かせて頂き、ありがとうございます。 「誰を好きでも良いじゃない」と言っている人が、別の時には「私は襲わないでよ」と言う時もあり、実際は同性愛をそれ程自然には見ていないんだろうなと感じてきていました。(男性に対して何の前触れもなく「私は襲わないでよ」と言える女性はそうそういないでしょうから。) 異性の友達に告白されたと仮定して「私を好きになったら逃げるからね」と言う人はあまりいないのになぜ、同性愛者なら「自分を好きになられるかも」という少し自信過剰ともとれる仮定を簡単に作れるのか?同性愛者は誰でも彼でも好きになると本当に思っているのか?そして、なぜ「逃げ」ねばならないのか?と憤る事がよくありました。” 私自身もゲイでよく同性愛に関する質問を読んでいて、上記の投稿者さんのような感想を抱くことがよくあります。 同性愛者だからといって全ての同姓が好きなわけではありませんし、そのことは異性愛者の方が全ての異性を好きではないのと全く同じです。 私の通う高校にはゲイであると噂されている教師がいますが、その教師が放送で誰かを呼び出すたびに、周りの人が呼び出された人に向って「襲われるなよ」などという言葉をかけています。 このようなことは例えば女性教師が男子生徒を呼び出したとしてもおそらく言われないと思います。 なぜ同性愛者は全ての同姓が好きなどと思われてしまうことが多いのでしょうか?

  • 子供へのお返し、渡さない子供も出席している場合

    自分たちの結婚披露宴で、新郎姉の子供2人(小学2年生の女の子、幼稚園年長の男の子)から花束を貰います。 お礼はまだちゃんと決めていませんが、ぬいぐるみ、お菓子、おもちゃなどを考えています。 何か変わった物があればご意見お聞かせ下さい。 それと、披露宴に出席する子供は8人います(全て新郎側)。 花束を受け取った時にその場でお礼を渡すと、他の6人は羨ましがったり揉めたりするような気がするので、後日渡すなどにした方が良いでしょうか? 事前に渡しておくのはおかしいでしょうか? 出来れば当日渡したいのですが…。 結婚式のすぐ後、独身女性でのブーケプルズをやらない代わりに、ぬいぐるみプルズを子供たちでやってもらおうかと考えています。 男の子も居るので、ぬいぐるみにもお菓子を付けて、はずれの紐にも全てお菓子を付ける予定です。 ↑一応、子供全員にお菓子は行き渡るのですが、二人にだけ更にお礼としてその場で渡すのはやめたほうが良いでしょうか? ご意見お願いします。

  • 女性の方、また体の小さな女性が好きという男性の方に質問

    女性の方、また体の小さな女性が好きという男性の方に質問 みなさんは彼女(結果的にセフレになってもOK)が欲しいと思ったときに、何が一番の基準になりますか? 私はスキンシップが大前提なので、基本的にはHすることが前提です。あたりまえか? 体の相性が合う合わないというより、身体が細いより肉感的、小さいより大きいのが好みです。 芸能人で言うと、叶美香、小池栄子が好きで、根本はるみはゴリラなんて呼ばれてますが、左記と同じグループだと思っています。つまり、ガタイのしっかりした女性が好きす。 しかし、大塚愛や浜崎あゆみ、上戸彩は「かわいい」と思いますがHしたいとは思いません。 つまり、豊満グラマーな女性など、日本人よりはむしろ外人(ラテン系)とHしたいと思うのですが、こじんまりとしたちっちゃい女性(というよりも女の子)に対しては、性的魅力を感じません。 なぜなら、子犬や子猫をみたときに感じる、「かわいいっ」と同じだからです。 体がちっちゃかったり、細身だと人間の雌として成熟していない未熟な女と思ってしまうわけです。 こういう感覚っておかしいですか? また体の小さい女性の方は、例え「かわいい」と言われても子犬や子猫と同じような目線で見られるとショックですか? また、ちっちゃい女の子をみてHしたいと思う男性は、ちっちゃい女の子のどこがそんなにソソるのでしょうか? ご意見のほど、よろしくお願いします。