• 締切済み

里帰り先と折り合いが悪いのです・・・。

妊娠8ヶ月に入ったばかりのものです。(第一子) 里帰り出産の予定でしたが、帰るべきか悩んでいます。 両親、祖母がいますが、両親は共に仕事を持っています。 母は持病を抱えながらの仕事ですので、あまり負担をかけたくありません。 また、88才になる祖母がずっと家にいますので、実際問題、何かと頼ることになると思います。 しかし、元気(病院には行ってますが)とは言え高齢であること、 何より出産や育児に対する考え方が私とは正反対なこと、母や父を振り回す態度がストレスとなっています。 仕事をしている両親に代わって、私を育ててくれた祖母には感謝していますし、 自他共に認めるおばあちゃん子です。 なのに、今ではたった数日の帰省でも一緒にいることが ストレスとなり、夜も眠れないくらいです。 こんな状態で2~3ヶ月の里帰り出産は、気が重いのです。 里帰りはしたくないとの相談を母にしました。 祖母とのことは、出来るだけフォローするので里帰りはして欲しいとのことでした。 (出産後に手伝いに来ることは、仕事や体、祖母の事を考えると無理なので) なにしろ、初めての子育てなので、どれくらい大変なのか想像がつきません。 なので、ストレスを貯めるくらいなら夫婦だけで頑張ろうと思う半面、 2~3ヶ月の里帰りならガマンして、頼るべきだと思ったりして悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数15

みんなの回答

回答No.11

こんにちは、私は里帰りを薦めるなぁ。 私も里帰りが嫌でした。otdomoさんと同じく出産、育児に対する考えが、祖母、母と合わず、勝手に産院も決められ<自分が考えていた、母児同室でなく、完全別室> また、母は、産後仕事に行って休まない、と言う話で、それなら、里帰りする意味はなに?と思うぐらいでした。 また、里帰りしたら、父とはけんかをして、早く産んでとっとと帰ってやる。と、思ったほど。 また、祖母には、毎日同じことを言われ疲れたよ。<母に毎日、祖母のことグッチてたけど> 88歳のおばあちゃんは、多分、口だけで、手伝いは無理だよ。だから、言わせとけばいいんだよ。それが、ストレスだけど、お母さんに話して、ストレス発散して。また、自分の意見はちゃんと言って、出産、育児をするのはあなただし。 嫌なこともあったけど、祖母、父、母の喜ぶ顔は、里帰りから帰ってから、親孝行出来たのかなぁ、思ったよ。 がんばってね。

回答No.10

今年の1月~4月に里帰り出産で実家の世話になりました。 (産前2ヶ月と産後2ヶ月ですね) 産後は思うように自分の体が動かなかったり、 育児ブルーになったり、今よりはるかに精神的に 落ち込みやすい時期です。 私自身、出産前の生活は楽しかったのですが、 出産後は神経痛になったり 弟の就職問題で家族がギクシャクしたりと 精神面ではかなりキツかったです。 とはいえ、産後で抵抗力が落ちたせいか神経痛になり、 思うように体が動かなかったり、痛みのせいで(母乳のため、鎮痛剤を飲めなかったので) 自殺まで考えるほど精神的に落ち込みました。 そんな私を気遣い、通院している間は息子の面倒を見てくれたり、 栄養満点の料理を用意してくれたりした母には 改めて感謝しています。 里帰りせずにいたら、乗り越えられなかったかもしれません。 ただ、正直…後味としては少々よろしくなかったかもと思ってますが(^^; 参考になれば幸いです。 まとまってなくてすいません。

  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.9

あー似たような感じでした、、、。 母は専業主婦でしたが。 里帰りして出産まではストレスがたまってました。私は部屋にこもっていましたね。後は散歩くらいで。 ほとんど会話をすることもなく過ごしてました。 いらいらして泣いたりもしました。 生まれてからも昔の人間なのであんこがいいとかおもちをたべろだとかで山ほど買ってこられたりしましたが、産後は忙しくて構ってられませんでした。 夫婦だけでも乗り切れるかもしれませんが私は帰ってよかった思ってます。親孝行できたと思うし、祖母も赤ちゃんを抱っこするのはとても喜んでくれましたから。 母と祖母は実の親子なのでけんかも気遣うことなく、、、(苦笑)ストレスになるので無視してました(笑) うちの場合は夫婦で乗り切るほうが大変そうだったので実家に里帰りしました。旦那に家事を頼んで疲れて仕事に行く姿を性格的に黙ってみてられないタイプなので。(無理してやってしまう、、、) アドバイスにはならなかったかもしれませんが。 経験談ということで。

noname#15673
noname#15673
回答No.8

こんにちは(^^) 里帰りしないか、するのかと言うのは、きっちり 決めなくてもいいのではないでしょうか? 夫婦2人でやってみて、しんどかったら実家に 帰るという事でもいいと思いますよ。または、 反対でもいいと思います。 そんな事をしているうちに、赤ちゃんも大きくなって 育児にも少しずつ慣れて行くと思います。 という私も、産後自宅で過ごしましたが、やはり大変で 実家に帰りました。 実家に帰ると、掃除、洗濯、食事、赤ちゃんのお世話は、 少しは、楽になると思いますが、いろいろ言われたりして ストレスがたまるかもしれませんし。 自宅で過ごすと、自分で何もかもやるのは、キツイ ですよね。私がキツかったのは、眠れなくてヘトヘト なのと、あと何か孤独なんですよね。分けのわからない 孤独感で悲しくてよく泣きましたね。 市役所などで、里帰りしないで産後を乗りきりたいと 相談すれば、ベビーシッターの事などいろいろ教えて くれると思います。また育児相談なども電話もやって くれていると思います。キッチリなんでもやろうと 思うと、かなり疲れますので(経験ありです。) 適度に手を抜いてやって行けば、大丈夫ですよ(^^) お産頑張って下さいね☆

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産んでから里帰り、その逆もあり!なんですね。 よく相談してみます。 といっても、時間がないのですが。 里帰りをする方向でしたので、現在通っている産院は 近所というだけで決めたので、お産をするにはかなり不安です。 その辺もちゃんと考えてみます。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.7

こんにちわ。 御質問拝読しました。 私は昨年長女を出産しました。 予定日3週間前まで働き、子供が5ヶ月のときに職場復帰しました。 私は両家が近かったせいもあり、里帰り出産はしませんでした。 生まれたての子供との生活は確かに最初は大変でした。 何をするにも初めてのことでしたし、不安だらけでした。 一番大変だったのは、やはり家事でしょうか。 子供を置いてもつれても買い物にはいけなかったのが一番不便だったかもしれません。 逆に言えば買い物さえ出来れば後は何とかなりました。 皆さんがアドバイスされているように、今はいろいろなデリバリーサービスや出来合いのお惣菜など いい意味で適当に手を抜ける方法はいくらでもあります。 私はストレスをためることが一番産後の身体に悪いことだと思います。 2~3ヶ月って本当に長いと思いますよ。 身体がキツくても気力で頑張っていけますが、気持ちが疲れてしまうと全てにおいて力がでてこないと思いますよ。 頼って欲しい、というお母様のお気持ちもすごくよく分かりますが、 お祖母さまとあなたの板ばさみにあってしまい、必要以上にお母様に御負担がかかってしまう危険性もありそうです。 そうなってしまうと、お母様にとってもストレス続きの日々になってしまいますよね。 お母様には『今後も夫婦で育てていかなければならないのだから、(現在の考えでは)二人で頑張ってみたい』と お伝えになってみては如何でしょうか。 もちろん、ご主人の協力は必要不可欠です。 私は主人のことは殆どほったらかしでしたが、これを機会にいろいろと手伝ってくれましたので、 ご主人の教育という面では里帰り出産しなくてよかったかな??と思います。 また、里帰り出産だと、お父さん(ご主人)が子供に接することが極端に少なくなり、日々本当にすごいスピードで成長する時期を見ることが出来ず、残念に思うこともあるようですよ。 夜泣きにも慣れるのに時間がかかってしまうこともあるそうです。 主人も泣く子供を早い段階から見ることになったので、夜泣きやぐずったときにすばやく対応できるようにもなりましたよ。 ご主人と頑張っていける状況にあるのであれば、私もお二人でトライしてみる方がよいのではないかと思います。 話はそれますが・・・ うちの場合、里帰り出産が普通のことであっても、やはりお姑さんにとっては面白くないことらしく (この辺の感覚は分かりませんが・・・)、私が『里帰り出産はしません』って言ったらかなり嬉しそうでした。 その後、出産前まではあまり仲がよくなかったお姑さんと結構うまくいってます。 余談ですが、今度義妹が姑のところに里帰り出産することになりましたが、ご主人のお父さんは里帰り出産反対派で 『うちに嫁にきてうちにも母さんがいるのに何事だ~』(←これはこれで問題ですが・・・)と聞かず、 説得するのに苦労したとか・・・。 他方、里帰り出産に正直お姑さんは(_ _,)ゞ です。 なんだか難しいですね~(^_^;) 一番大切なのはあなたの身体と生まれてくる赤ちゃんにとって一番よい環境であることだと思います。 身体的にも、精神的にも決して無理をしないでくださいね。 すこやかなお子様がお生まれになるようお祈りいたします。 どうぞ頑張ってくださいね。

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のことも心配ですが、間に挟まってしまう母のことも心配です。 素直にストレスをぶつけたり、甘えたりということが 出来ない私の性格にも問題があるとは思いますが・・・。 義母は亡くなってますので、義父だけです。 口は出さないが、一切援助をしてくれません。 長男の子供がすべてで、次男である私たち夫婦の子供には あまり興味を示してくれません。 いいのか悪いのか・・・。 自分や赤ちゃんにとって何が良いのか、もう一度考えてみます。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

「里帰りしたくない」とはっきり言ってしまうと、かどがたってしまいますよね。 ご実家までの距離によっては、「どうしても自分たちでは無理と分かったら、お世話になるから」と、遠回りに断るのも手です。 子育ては、初めてでなくても大変です。 ただ、昔と違い、最近は便利なサービスがたくさんあります。 雑貨や食材を配達してくれる業者もありますし、24時間営業のコンビニ、ネットで注文すると配達してくれるスーパーもあります。 産褥シッターさんもあります。 里帰りしたらしたで、自宅に戻って急に自分1人で何でもすることになってから、大変になります。 ストレス溜めない方がいいですよ。母乳の出も悪くなるし。 私は、「ストレス溜めるくらいなら、夫婦だけで頑張る」に1票。 実際には、夫婦だけで頑張るのではなく、便利なサービスを上手に使って(頼って)、なんですけどね。

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家までの距離は、車で3時間。新幹線で1時間です。 微妙に遠いのです・・・。 今は便利なサービスがたくさんありますね。 ストレスで母乳が出ないのも困ります。 主人と相談して、もう一度考えてみます。

  • oilily
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.5

我家は実家が遠方という事もあって産後は夫婦2人で乗りましたよ。 私は臨月まで仕事してましたし、実家も現役でしたので迷惑掛けたくないというか、1番に自分のペースを乱されるのも嫌でしたので。 それにダンナと離れるのが一番イやでした*^^*ゞ 陣痛時1人だった場合。すべき行動。頼れるご近所さん。 入院中。だんな様にやってもらうお役所届。ベビー用品の確認。 退院してからは無理しない生活。 食事はお米さえあればスイッチオン。土日に食料品のまとめ買い。近くのスーパーは夜遅くまで営業してるし、コンビにもある。オカズはお惣菜で楽しちゃおう。 お洗濯は1日おき。 掃除は掃除機程度。 今は哺乳瓶消毒もレンジでチンでできます。 母乳で足りればミルク作りの手間も省けてかなり楽です。 ベビーのお風呂はダンナ帰宅後一緒に。 等と出産前に乗り切る方法をダンナと話し合いました。 かなり気が楽になりましたよ。 ご主人様の協力体制がかなり必要ですがご相談なさってみては?

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 産後をご夫婦で乗り切ったという言葉を聞いて 勇気がわいてきました。 主人と相談してみます。

  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.4

こんにちは。 嫌なら無理して里帰りする必要はないと思います。 私も第一子のときは、何かと不安だったので、産後産院から里帰りしたのですが、かえってストレスがお互いに溜まってしまい、3週間で自宅に帰りました。 その後第2・第3子と里帰りはせずに、2~3日母に来てもらう程度で済ましました。 出産時の難度によるところが大きいと思いますが、よほどの難産でもない限りは、ご主人の協力があれば乗り切れると思います。 産後一ヶ月は外出は控えたほうが良いので、買い物はご主人の仕事になります(宅配フル活用するのが一番便利・あとはお弁当とか)。 赤ちゃんは母乳の場合だと2~3時間置きの授乳になりますから、ママは一緒に寝ないと体力が持ちませんし、家事は少なくとも最初の2週間ぐらいはやらないほうがいいです。(哺乳瓶の消毒や、赤ちゃんのオムツ替えくらいはできますよ~) 安産だと産後とは思えないほど元気に動けてしまうのですが、年を取ってからそのときの無理が祟るらしいので、気をつけたほうがいいそうです。 産後は、赤ちゃんの世話や色々初めてづくしのことでストレスがあるし、加えて寝不足に、体も本調子ではないので、それに余計な負担(おばあちゃん)がかかると大変なんじゃないでしょうか? 慣れている自宅のほうが精神的に楽だと思います。 ご主人の性格や近所・産後の状況によって違ってくるとは思いますが…。 少しは参考になると嬉しいです。 毎日暑くて妊婦さんは大変でしょうけれど、お体お大事に、元気な赤ちゃんが産まれますように…。

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして、お気遣いもありがとうございます。 幸い主人も家事が苦にならない人で助かっています。 それに唯一、ストレスをぶつけることの出来る相手でもあります。 家族とは言え、両親や祖母にあたることが出来ないので 困っています。 だから、ますます溜め込んで・・・となるのでしょうか。 産んでから、ガマンできないときは帰るというのも 一つの方法ですね。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.3

普通の帰省でも夜が眠れないぐらい気が重いのであれば、里帰りは無理にする必要はないと思いますが・・。 確かに初めてのことで大変です。 お母さんの手助けがあればすごく助かります。 でも家にはいらっしゃらない、持病をもっている、祖母と3人で一日過ごす、今とは違う育児をおしつける、となればそっちのほうが大変ではないかと思います。 私は幸い近くで1ヶ月里帰りしてゆっくりさせてもらいましたが、いろいろ事情があって里帰りせず子育てしている友人もたくさんいます。 ご主人とお二人でがんばってみるほうをお勧めしたいです。 眠れないし、わけわからないし、その上でストレスをうけると、普通の育児もできなくなるんじゃないかと思います。お母さんにはかわいそうな気もしますが、まずはご自分、お子さんのことを考えてもいいんじゃないかと思います。 子供によって育児って方法が変わってくると思うんです。産まれてみないと。なにか困ったことがでてきたら、またここで相談されたらいいですよ。育児の質問って皆さん親切に答えてくれますしね。 もうひとふんばり(私はふんばってふんばって疲れました・・)、がんばってくださいね。

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育児って大変ですね。 予想以上です。 産後のマタニティブルーで周囲に迷惑をかけそうなのも 不安です。 自分と子供を優先に。 困ったらここで相談!ですね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

里帰りして、けっこうストレスたまった経験を持つ者です。 母親はもう仕事をしていないので、いろいろ手伝ってくれるのかなあと思っていたのですが、そんなに甘くありませんでした。 生まれたばかりの赤ちゃんとの生活って、基本的に生活リズムが普通ではありません。夜中に何度も起きなきゃいけないし、日によっては一晩中起きてることもある。なのに、もう育児の記憶から遠ざかっている母親はそれがわかってなくて、朝6時にやっと寝られた私を7時にたたき起こしたことがありました。 昼寝も自分の家だったら赤ちゃんが寝ているときを見計らって自由にできそうなのに、実家ではそうもいかない。家の手伝いもさせられたり、親のお客さんに挨拶しなきゃいけないからちゃんと身づくろいしてなきゃいけなかったり。 なので、里帰りはもういいや!と思ってしまい、2ヶ月にならないうちに自分の家に戻りました。 本当に赤ちゃんを産んだばかりの質問者さんをいたわってくれるお家ならいいのですが、質問を読んでいる限り、おばあちゃんの行動が気になりますよね。 そこらへんが問題なければ、里帰りもいいかと思いますが、私のように振り回されてしまうと、疲労するばっかりで大変です。 参考になれば幸いです。

ot_domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖母に振り回されている姿が目に浮かぶのです・・・。 悪気があってのことではなくとも。 里帰りして、みんなが疲れきってしまったら 何にもならないですね。

関連するQ&A

  • 出産のための里帰り中、実母との折り合いについて

    質問を見ていただきありがとうございます。 現在20代後半、35週の初妊婦で、2週ほど前から実家に里帰りしています。 実家の両親が前々から里帰り出産を熱望しており、主人は仕事で当直があることから、当直中に臨月の私に何かあっては心配なので既に仕事をしていない両親の所にいる方がなにかと安心という主人のすすめもあり、妊娠発覚早々に里帰りを決めました。 20代前半まで本当に母親のことが大嫌いでした。 理由は、本当に些細なことで理不尽に父親に罵声を浴びせたり、とにかく自分の思い通りにいかないとヒステリックになることが一番大きいです ですが、主人と出会い、主人の家庭環境がとても良好で主人の両親に対する接し方にとても思いやりがあり、私もいつまでも嫌いと思わずに感謝と思いやりを持って接するようにしようと考えるようになりました。 高校卒業後実家を離れて別々の生活を送っていて適度な距離が保てたことも相まってか、ここ数年は母に対し仕事と家庭(料理意外はほぼ父がやりますが)の両立をしていることに尊敬の念を持つほどでした。 両親と3人で食事や買い物、旅行に出掛けたりもたくさんし、仲良し家族と主人も疑わず、私自身も大人になって家族仲良く過ごせて嬉しいと思っていました。 なので今回の里帰りはなんの不安もなく、あるとすれば主人と離れることが寂しいくらいで、主人は少なくとも週1は来てくれることで解決………のはずでした。 里帰りから2週経過した今、母との生活が苦痛です。 既に両親とも仕事をしておらずずっと家にいるので、父への罵声、理不尽な怒り、ヒステリックな所、以前嫌だった部分は以前に増して気になります。 私は普段主人や友人と過ごしていても喧嘩することもイライラすることもなく、ましてや怒って声を荒げることなんてもう何年もしたことがなかったのに、我慢できずについに大きな声を出してしまいました。 本当に些細なことなのに突然怒られて悲しいし、里帰り中は実両親とはいえ二人のペースをあまり崩さないよう過ごそうと思っていたのに言い返してしまったことを反省しています。 でも、怒るという感情が普段本当にないので、今後も母にイライラしたり怒鳴られたりすると思うと気が滅入ります。 結婚が決まってから、妊娠したら出産の時は面倒見るからと私の里帰りを心待ちにしている旨をしょっちゅう言われていたのに、結局母は自分のペースが崩されてイライラしているんだと思います。 母が里帰りを熱望していたのは、高校卒業後家を離れてずっと一緒に暮らしていなかった私と一緒に暮らしたいという理由だったはずなのに結局長年別々で暮らしていては他人が上がり込んでいるのと同じ感覚になってしまったのでしょうね。 高校時代、喧嘩ばかりしていたので、2か月両親と平穏に過ごすことを私も楽しみにしていたのに残念です。 出産までは家事を手伝えというので夕食で作ろうとすると横に立ってブツブツ言うし、なにかと我が家のやり方でやると文句を言われるので、何をしたらいいのかわかりません。 かといって何もしないとブツブツ言うし。。。 赤ちゃんグッズが見たくてショッピングモールに行ったはずなのに母の服を見るのに付き合わされ、なかなか似合う服がなく不機嫌になられ、父と一緒にご機嫌をとったり、なるべく母の機嫌が悪くならないよう頑張ってるつもりなのにうまくいかずうんざりです。 ですが、今里帰り出産をキャンセルして里帰り前の病院に問い合わせ…ということは考えていません。 うんざりすることが多くてストレスが溜まりますが、今は母のことは好きです。 母は自分がヒステリックになって怒鳴ったりしてしまう事が嫌なようで、後でよく反省しています。 その場では「そんな大声出さなくてもいいのに」と言っても逆に機嫌が悪くなるのですが、後でひどく反省してクラシック音楽を聞いたりしています。 私のことをすごく愛してくれているのも伝わります。 愛する私へ理不尽な罵声を浴びせてしまったと自分を責めて傷ついたりしているようです。 根本的なヒステリックな性格が変わらないのでその繰り返しです。 なので、今回私が里帰りをやめるなんて言い出したら自分のせいだと母は自分を責めて傷つくのが目に見えています。 母を傷つけてしまうし、当直中の主人に心配をかけてしまうし、私と母が不仲では赤ちゃんにも良くなさそうだし、里帰りキャンセルのメリットが今のストレスから逃れること以外にありません。 昔だったら言い返して大喧嘩でしたが、今は本当に喧嘩が嫌いです。 理不尽に怒られるとついイライラしてしまうので、なんとか母を怒らせずに生活したいです。 今日はとりあえず二階の自室にこもっています。両親は一階のリビングにいます。 一階に降りると母の視界に入ってイライラさせてしまいそうなので、今日はお散歩もやめとくことにしました。 毎日これでは良くないと思うのですが、母を怒らせず傷つけず、うまく生活していくにはとにかく私が我慢してこもるかないのでしょうか。 里帰り前から、産後はできるだけ早く自宅に帰って二人で育てたいと考えているので、生後2週間ほどで帰ろうと思っています。 両親も前々から賛成してくれています。 自宅は実家から車で高速使って2~3時間です。 義両親は車で1時間半の所に住んでいて仕事もしているのでなかなか来られないと思いますが、主人は家事に協力的ですし、自宅に帰ってからはどちらの親の手伝いもお願いしないつもりです。 産後のお世話を頼るつもりがないのだったら、里帰りを決める前に母の性格など踏まえて熟考すべきだったと反省しております。 二人目は絶対里帰りしません。 あと約1ヶ月半、どうにか平和に暮らしたいです。 長文乱文失礼致しました。 何か良いアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産について

    現在妊娠31週の初産婦です。 夫婦共に実家が宮城県で、夫の仕事の都合で現在島根県に住んでいます。 今年の7月半ばが出産予定で、来月から里帰りする予定です。 ですが今になって里帰りするのを躊躇っています。 •私は立ち会い出産を強く希望しているので、島根のかかりつけの病院で出産したい。 •2ヶ月弱主人と離れるのが不安。 •実母が育児に口を出してくるストレスが多少なりともかかる。 以上の理由からなのですが、主人は初めての出産育児だから家族のフォローがあった方がいいし、両家の両親に産まれた子供をすぐ見てほしいし抱かせてあげたいから予定通り里帰りしようと言います。陣痛が来たとわかった時点で仕事を切り上げ病院に行くからと言っていますが、間に合うのかどうなのか。 言っていることはとてもわかるのですが、どこか納得できなくて。 こういった実家が遠い場合、普通は里帰りするものなのでしょうか? 島根で出産し、両親に来てもらうというのは非常識ですか? 一般的にはどうなのか教えて下さい。

  • 里帰り出産について

    現在、一歳の娘がいます。二人目妊娠中です。一歳の娘は、保育園に通ってます。娘の時は、実家の母が名古屋にきてくれたので、名古屋で出産しました。二人めの出産の時は、母が名古屋に手伝いにこれないということで、実家の福島県で里帰り出産しようか悩んでます。里帰り出産についてみなさんどう思われますか?名古屋で出産した場合、保育園の送り迎えは、しばらく旦那さんがすることになり、仕事への負担になったり、逆に、里帰り出産した場合、保育園を数ヶ月休むことになり、娘も一緒に実家で過ごすことになると思います。名古屋で出産した場合、日中は保育園に通わせることができても、体力的なことも考えると、実家で母に色々手伝いしてもらいながら、過ごした方がいいのかとか、色々なめんで名古屋で出産した方がいいか?それとも、里帰り出産した方がいいか?アドバイスお願いします

  • 出産後の里帰り(長文です)

    こんばんは。 妊娠9ヵ月の妊婦で4月に出産予定です。 今住んでいるところは市内で、産院も自宅から15分のところにあります。 初めは実家の両親に『3月にはこっちに帰って来なくちゃね』と言われましたが、実家は自宅(と産院)から車で1時間の距離だし、両親は働いているので昼間陣痛が来たらわざわざ遠い所からタクシーで行くのは嫌だし、自宅なら、近所に旦那の実家があり、義母も助けてくれるので、出産を終えてから実家に帰ることにしました。 が、里帰りに対して不安なことがたくさんあり、毎日こんな時間まで眠れずにいます。 実家は両親が働いているから、手伝ってもらう意味がないんじゃないか? 自宅だと、義父母が近くにいて助けてもらえるし、旦那も仕事柄、昼間帰宅できたりします。 母は夜8時を過ぎないと帰らないし、私のご飯は誰がしてくれるの?と自分の心配ばかりして自己嫌悪してしまいます。 そして何より嫌なのが母の喫煙です。父は私が妊娠し里帰りすると決まってからきっぱりとタバコを止めました。が、母は未だに止められず、それが一番の悩みです。 勿論、私の前では吸いませんし、赤ちゃんの前でも絶対吸わないのは分かっていますが、臭いを感じますし、いちいち言うのも可哀相だしストレスです。 姉は県外なので里帰り出産をせずに、1ヵ月か2ヵ月程して帰省してきました。その時の母の態度は、いちいち姉の行動に口出しをして姉をイラつかせていたので、私も同じ状況になると思うと本当に腹が立つし憂うつです。 産まれたての赤ちゃんと生活をしていないのに、姉のときと同じようにされたら、とか、まだ生活をしてもいないのに、毎日イライラしてしまいます。 友人もみんな喧嘩したよーと言ってましたが、同じようなものなのでしょうか。 里帰りのことを気楽に考えているだろう両親に腹が立ちます。 だけど里帰りはするつもりでいます。 ストレス発散になるような、また、両親に対して、喧嘩にならないためのアドバイスなどあれば教えてください。 長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 里帰り出産について

    今妊娠6ヶ月で、里帰りする予定でいます。初産です。 しかし、主人が反対します。主な理由は、私の両親が共働きで産前は昼間家にいないこと、私の実家が田舎にあること、です。 産後は母が1ヶ月仕事を休み介抱?してくれるのですが、実家がバスやタクシーなどの交通の便が悪く、産前もし何かあったときが困ると言ってそれなら今いるとこで生んだ方がましだと考えているようです。もしくはばあちゃんとこにみてもらった方がいいと言っていました。 確かに産後の事ばかり考えていて産前に出血や何かあったときすぐ動けるかどうか考えていませんでした。 しかし、本音は義両親、義祖母と仲がいいと言っても気は使うし、義祖母も元気ではあるが80才で体がすぐ動けるわけではありません。楽したいからとは思いませんが、実家に帰った方が心に余裕ができ、子どもにストレスを与えなくてすみます。 また話し合う予定ですが、第三者の意見を聞きたく質問します。 里帰り出産のメリット、デメリット、主人を説得出きるようなことは何かありますか? よろしくお願いいたします。

  • 里帰りについて教えて下さい

    現在妊娠2ヶ月なので、まだまだ先の話なんんですが…里帰り出産をするつもりでいます。 ですが私の実家では、室内飼いの猫が四匹います。 そのせいで、旦那の父親に『実家には猫がいるし、里帰りは考え直した方がいいんじゃない?出産した後も猫がいる環境で赤ちゃんの世話をするのは、赤ちゃんが可哀相』と言われました。 結婚して嫁いで一年、自宅付近には友達も知り合いもいません。 里帰りなしとなると、頼れるのは旦那の両親だけで…旦那の両親には良くしてもらっているのですが、やはり気を使ってしまいます。 出産後も1ヶ月位は実家でゆっくりしたいのですが、旦那には『向こうにいるのは、産まれてから2週間とかでしょ?』って聞かれました。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、 (1) 猫を飼っている実家への里帰りは諦めた方が良いのでしょうか? (2) 里帰り出産の為に帰省する時期、出産後に自宅に帰るまでの期間を教えて下さい。

  • 里帰り”したくない”妊婦さんいますか?

    私は両親がかなり厄介な人で、一緒の空間にいるのがつらいため、結婚してから実家に殆ど帰ってません。 (家は同じ市内です) 今度初めての出産を迎えるにあたり、里帰りもしないことにしていました。 ところが、遠い地方に住む主人の母が、産後手伝いにこちらに来ると言い出し、 それを聞いた私の両親が、近所に住むこちらが全く手を貸さないで、 先方におかしいと思われてるだろう、だから産後一週間ぐらいは帰省しろ、 自分だけじゃなく皆のことを考えろ!と言ってきました。 私は帰りたくなくてたまらないのですが、周りはあれやこれやと言って来るし もうやりとりがだんだんつらくなってきました。 産後たしかに体力的につらいとは思うのですが、姑とはいえ 他人様と一週間、狭い我が家(アパート)で一緒に過ごすことや、 精神に問題を抱えた親と過ごすことのほうが大変なんじゃないか?と思ってます。 これと同じような体験をした方はいますでしょうか? 出産のとき、里帰りを”したくなくて”しないorしなかった、 (しなくて、結果こうなった、こうしてよかった、こうすればよかった等) の話をお聞かせ下されば幸いです。よろしくお願いします。

  • いつまで里帰りしますか?

    第1子妊娠中です 市内に実家も義実家もあり、出産後に里帰り予定です。(自宅から実家まで車で10分、義実家は5分ほどです) つわりの酷い時期などは母が買い物や食事のサポートをしてくれましたが、産後は里帰りをします(出産までは自宅→病院→実家) 私は産後1ヶ月くらいで家に帰るつもりでした。 理由は①夫と子どもが一緒に過ごす時間を早くからとるため。仕事帰りに寄ることはできますが、限度があるので。 ②実家とは近距離なので、つわりで寝込んだ時のように、自宅にいても買い物や食事の面で母のサポートはある程度受けられるため。 ③両親は2人とも働いており、予定日から1か月後には母が繁忙期を迎えます。義母は退職していて、サポートしてくれると言ってくれているため。 ④以前従姉が里帰りを3か月ほどしていた時に母が「3か月も家で面倒見るなんて姉はやりすぎ。姉は自分がそうやって見てもらったから…。あなたの時は1ヶ月で帰すよ。じゃないと父親と子どもの関係が良くなくなる」などと言っていたことがあったため。 ⑤実家に住むことに対して少なからずストレスを感じるだろうから。 ですが先日母と話していたら「2ヶ月くらいはいるだろうから…」とサラッと言っていました。その時は流したのですが、私も夫も1ヶ月くらいで実家からは帰ってくるつもりでした。 もちろん産後の体調次第ですが、皆さんどれくらい里帰りをしましたか?

  • 里帰り出産をするかしないか

    読んでいただいてありがとうございます。 現在32週目、初めての妊娠になります。 1月末に旦那の仕事の関係で実家とは新幹線で4時間くらいのところに引っ越してきました。 それまでは実家とは車で1時間くらいの距離だったので自宅近くの病院で産んで、実家に産後1ヶ月くらいお世話になる予定でした。 私には姉がおり、姉も現在第2子を妊娠中です。 姉は私の出産から3ヶ月後くらいに出産予定です。 姉の住んでるところはさらに遠く、車で1時間+飛行機で2時間+バスor電車で1時間くらいのところに住んでいるのですが、第一子出産時には里帰りせず出産後母が手伝いに行くかたちにしました。 しかし、母は慣れないキッチンや慣れない土地での買い物、電化製品なども使い方が違うのでやりにくいとストレスが溜まってしまい、姉も母が自分の思うように動いてくれないことや、産後鬱のような感じになってしまい衝突してしまいました。 手伝いは産後1ヶ月の予定でしたが、姉は一人で子育てする自信がないといって結局母親と一緒に産後1ヶ月の子供を連れて実家に帰りました。 その後実家には3ヶ月から4ヶ月ほどいました。 そういった経緯があるため、私には絶対に里帰りしろ、という感じなので、私もそのつもりでした。 しかし、先日姉のつわりがひどい時に、旦那さんが海外出張になってしまったということで母が姉の家に手伝いに行きました。 そして1ヶ月くらい家を空けていた時に父が肺炎を患ってしまって入院しました。 また父は持病の精神疾患があり、母がいなかったため薬を何日も飲み忘れてしまっていたらしく悪化してしまいました。 現在父は入院中で、母は家に戻っています。 私の里帰りもあと2週間後となり、実家に電話するとそのような状況になっており、また母も疲れから風邪を引いてしまっていて疲れている状況です。 そして私の里帰りの時期と父の退院がどうやら同じ時期になりそうということで、父の状態が家に帰っても安定していればいいのですが、こればっかりはやってみなくては分からないので、実家に帰る時期をもう少し遅くできないか、と言われました。 私ももう帰る頃には34週になり、産院からも34週までには帰ってきて下さいと言われているので無理だと思うと答えました。 それから、産前の通院は一人でも大丈夫かと聞かれ、実家は電車は1時間に1本くらいの不便なところにあるので私としては車で送ってもらう予定でしたが、それも無理そうです。 電話を切った後、この状態でも実家に帰った方がいいのか、迷ってきました。 また、姉は私の出産の時期くらいに旦那さんの仕事の関係で引っ越しを予定しており、引っ越し作業は旦那と旦那の母親に任せて早めに実家に下の子を連れて帰ってくる予定でいます。 正直、あまり期待するサポートは実家に帰っても受けれないのではないか、という気がしています。 もともと母親は料理は上手な方でしたが、年ということもあり最近は面倒くさがって作ろうとしません。 下手すれば私に作って、と言ってきそうな気がします。 そして掃除が苦手です。 あまり衛生的な環境とは言えません。 それでも数日もすれば慣れてしまいますが、お盆・正月の帰省時には早く帰りたいと思ってしまいます。 私の旦那にそのことを相談すると、旦那の母親に来てもらえばいいんじゃない?と言われました。 旦那は長男で初孫なので、旦那の両親は孫の誕生を本当に心待ちにしています。 頼めば喜んできてくれると思うよ。と言われ確かにそうだな、と思いました。 旦那の実家は掃除も行き届いているし、義理母は料理も面倒がらずにやるタイプです。 私の母と同じくらいの年ですが、元気あり余る感じでパートもしてるし、スポーツもやっています。 義理の父も多趣味で、器用で、野菜作りなどマメなタイプです。 また、旦那の実家としては初孫なのですが、実家の周りに親戚が多く、いとこの子供など小さい子供のお世話も慣れている様子です。 気になる点は、義理の母なので、やはりお互い気をつかってしまうということ。 日中は旦那も仕事でいないので義理母と二人というのがお互いストレスにならないといいな、という点。 私が産後鬱のようになってしまって義理の母にあたってしまったらその後にしこりを残してしまうのでないかという点。 義理の母も他人の家での家事は大変ではないか、という点。 多少嫌なことがあってもやはり自分の実家にお世話になった方がいいのかな、という迷いがあります。 それから、里帰り出産をする予定だったので、引っ越し先での病院は2~3回健診を受けるだけだったのであまり真剣に選んでいません。 調べたところそこまで評判の悪い病院ではないですが、総合病院です。 里帰り先の病院は実家の近所の人はみんなお世話になるという個人病院できれいで、サポートも行き届いている感じの産院です。 できれば里帰り先の病院で産みたかったという思いもあります。 それから、今住んでいるところは実家から新幹線で4時間のところで、私の出産時期には姉も帰省の予定なので私の両親が孫に会えるのが遅くなってしまうと思います。 そこも気になっているところです。 このような場合どうするのがいいのか、迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 里帰り 育児

    出産後、実家に里帰りして生後二週間になる子どもを育てています。 実家とはいえ、両親は昼間は仕事にいき夜帰ってきます。祖母がごはんや洗濯をしてくれています。 ごはん、洗濯をしてもらえるだけ充分とおもわなければいけないのでしょうが、私としてはもうちょっと育児のサポートをしてもらえる…と思っていました。 両親は仕事もして疲れて帰ってきますし、あれして、これして、となかなか言いだせません。 旦那と離れぜんぶひとりで溜め込んでしまい、ノイローゼになりそうです。 私の子なので私がぜんぶがんばってやらなければならないのは当然なのですが、このままだと自分がおかしくなりそうでこわいです。 里帰りされたみなさんは具体的に誰に何をサポートしてもらいましたか? (沐浴だけは母にお願いしたなど)参考に聞かせてください。 また息抜き、気持ちを明るく切り替える方法もあればお願いします。

専門家に質問してみよう