• 締切済み

ロシア音楽っぽいアニソンを思いつくだけ全部あげて!

ロシア音楽っぽいアニソンと言えば何が思いつきますか? 私が好きなのは、この辺です。 絶望少女們 グルテン哀歌 どこまでも響くハラショー カチューシャ ウザイカ

みんなの回答

  • ONE-STEP
  • ベストアンサー率35% (44/123)
回答No.1

魔法使いサリー

mai7mai
質問者

お礼

おお、たしかに! 意識して聞いたことなかったので気が付きませんでした。

関連するQ&A

  • 良質なアニソンを教えてください。

    ここ最近、以下の楽曲を聞いていて これまで興味のなかったはずのアニソンおよびアニメに 興味をもちはじめました。 強引niマイYeah(さよなら絶望先生) もってけ!セーラー服(らき☆すた) 黄色いバカンス(ぱにぽにだっしゅ) 少女Q(ぱにぽにだっしゅ) ルーレット・ルーレット(ぱにぽにだっしゅ) 他に、クオリティの高いアニソンを教えてください!

  • ピコピコした音楽探してます

    中田ヤスタカ、小西康陽、ぱにぽにダッシュの少女Q(アニソン)、ふたりのもじぴったん(ゲーム曲のリミックス)みたいな感じのピコピコした音楽を探しています。 アイドルでも、アニソンなどのジャンルでも構いません、おすすめがあればぜひ教えてください。

  • カラオケで絶対外せないアニソン

    カラオケ行ったら絶対歌うアニソンってありますか? 皆さん教えて下さいっ(*´∀`*)ノ ちなみに私は… ・真赤な誓い(武装錬金) ・残酷な天使のテーゼ(エヴァ) ・ハレ晴レ(ハルヒ) ・アンインストール(ぼくらの) ・創聖のアクエリオン ・聖少女領域、禁じられた遊び(ローゼン) ・ひぐらしの曲全般.. 長くなりそうなんでこの辺でww 自分的には真赤な誓いがお気に入りです。 熱い曲だしテンションが上がりますww あれ..?自分ってアニソンしか歌ってない..orz 沢山の回答待ってます(^^)

  • チャットGPTは信頼できるのか

     チャットGPTは「愚かな多数決」であると思えてなりません。そのわけは……  友人が今話題のチャットGPTに「ロシア民謡が日本人に親しまれた理由は?」と聞いてみたら次の回答を得ました。 ……………………………………………………………………………… 『ロシア民謡が日本人に親しまれた理由には、以下のようなものが考えられます。 日露交流の歴史  日露交流は、江戸時代から始まります。その後、19世紀後半から20世紀初頭にかけては、ロシア帝国と日本が激突した日露戦争がありました。その後、日本とソ連(ロシア)との関係は複雑でしたが、両国の文化交流は続いていました。このような歴史的背景から、ロシアの音楽が日本に紹介され、親しまれるようになったと考えられます。 バレエ音楽や映画音楽としての普及  ロシア民謡は、バレエ音楽や映画音楽としても知られています。例えば、チャイコフスキーの『白鳥の湖』や『くるみ割り人形』、ストラヴィンスキーの『春の祭典』などが代表的なバレエ音楽です。また、映画『戦場にかける橋』の主題歌である「眠れぬ夜」や、『ロシアの休日』の主題歌である「カチューシャ」など、映画音楽としても親しまれました。これらの作品を通じて、ロシア民謡が広く知られるようになったと考えられます。 日本とロシアの文化的類似性  日本とロシアには、文化的な類似性があると言われています。例えば、両国ともに四季がはっきりと現れるという点や、自然への敬意があるという点が挙げられます。このような共通点から、日本人がロシア民謡に親しむようになったと考えられます。 これらの要因が重なって、ロシア民謡が日本人に親しまれるようになったと考えられます。』 ……………………………………………………………………………… というチャットGPTの回答だったそうです。  このチャットGPTの回答に,『映画『戦場にかける橋』の主題歌である「眠れぬ夜」や、『ロシアの休日』の主題歌である「カチューシャ」』とありましたが,戦場にかける橋といえば,「クワイ川マーチ」=映画全体を通じてあの口笛のメロディーしか思い浮かびません。ネットで検索しても「眠れぬ夜」にはヒットしませんでした。「ローマの休日」でヘップバーンがつけたカチューシャならわかるのですが……。「ロシアの休日」+「カチューシャ」については見つかりませんでした。  嘘の書き込み(トランプ氏いわく「フェイク」)や間違った情報が多くあればそれを選んでしまうのではないですか。特にこのロシア民謡などは古い話題なのでそもそも書き込みなど少ないのでAIさんも回答作成には迷ったのかも知れませんが……。 チャットGPTは信頼しても良いのですか?

  • 作品名を教えてください。2

    十九世紀末のロシアを舞台に、青年士官ネフリュードフにもてあそばれた少女カチューシャの堕落した生活と、二人の更正への道をたどる姿を描いた作品はなんといいますか。 一般教養の問題をといてて特に文学作品名が書けずにいます。教えてください。

  • 作品名がわかりません・・・

    今資格をとるための勉強をしているのですが、その中の課題で「19世紀末のロシアを舞台に、青年士官ネフリュードフにもてあそばれた少女カチューシャの堕落した生活と、2人の更生への道をたどる姿が描かれている作品とは」という質問があるのですが、ネットで検索してもなかなかわからず困っています。作品名をしっていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください

  • オススメの邦楽があれば教えてほしいです。

    昔から音楽が好きで、色々なCDを友達に貸したりしたのですが…、 つい最近友達に、 「もっとレベル高い音楽聴こうよ、 こんなゴミみたいなの聴かずにさぁ」って呆れられてしまいました…。 しまいには、 「聴く価値ないな…」って焼いたCD返されてしまいました…。 …友達はアニソンしか聴かないです。 洋楽は主に、キングクリムゾン、EL&P、メタリカ、70年代等を… 邦楽は 筋肉少女帯と、人間椅子しかCD持ってないです。 最近食わず嫌いもいけないので、色々な音楽を聴いてみたいです…。 流行にも疎いので、何が流行ってるかすら知らないです…。 オススメの邦楽とか、アニソンがあれば教えてほしいです。

  • 音楽ファイルのファイル名を管理したい。

    音楽ファイルのファイル名をきれいにしたいです。 どういうことかというと、 01 Losing Grip 02 Avril Lavigne - I Can Do Better Avril Lavigne - Contagious Avril Lavigne - One Of Those Girls (アニソン) 地獄少女 二籠 OP Nightmare SNoW スピッツ - 遥か と表示されているファイル名を例えば、「スピッツ - 遥か」のように、「アーティスト名‐曲名」のかたちですべてこのように表示させたいのですが、なにか方法はありませんか?

  • (戦後)日本でロシア民謡が浸透した理由について

    海外の正教会の聖歌隊にいるものです。 ロシア人のコンダクターに 私が日本で小学校時代に『トロイカ』を 歌ったことや 『カチューシャ』がアニメで用いられていること、https://www.youtube.com/watch?v=mtAqmVBbDX0 など話すと不思議がりました。 私も ふと何故だろう?と思い 自分なりに調べてみました。(下記、言語がロシア語と日本語しか ないのも凄いと思います) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B0%91%E8%AC%A1#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.8F.97.E5.AE.B9 4.日本への浸透 の箇所に書かれていることを私なりの解釈で書くと; 1.ロシア民謡は、特にシベリア抑留から解放された帰国者によって 日本に多く持ち込まれた。 2.物悲しい(マイナーキーの)曲調が 戦後の日本人(若者)の心に染み入った 3.「歌声喫茶」で歌われ、ダークダックスが お茶の間で流行らせた 4.ロシア民謡を通して 当時の若者は 【ベールに包まれた東側諸国や 社会主義や共産主義に対し 憧憬の念を抱いた 2に関しては 日本人(アジア人)は「暗い・悲しい・哀愁ただよう」曲を 好む傾向があるというのを知っているので、分かる気がします。(演歌 然り、昭和初期に入ってきた『(アルゼンチン)タンゴ』や フラメンコも 日本人に人気が高いというのも納得します・・) さて、3、4についてですが、戦後の混乱期 『歌声喫茶』は 若者の間に ”連帯感”を持たらせ、未知なる共産主義の思想に憧れを持つ若者 (インテリ層)を刺激させたということでしょうか?  → 学生運動につながる その辺を解りやすく説明して頂きたいのです。  よろしくお願いいたします。

  • フラメンコっぽいアニソンを思いつくだけ全部あげて❗

    私はこの辺が思いつきます。 B.B.Qの歌 ナガネギフラメンコ 冷徹カーニバル Chica×Chica Escarlate 太陽のEsperanza

専門家に質問してみよう