自治会HPを作成するには?

このQ&Aのポイント
  • 自治会のためのコミュニティサイトを作成する方法や選択肢についてご質問いただきました。
  • 要望の内容や予算の制約を考慮し、素人でも作成可能な方法や、レンタルサービスの選択肢、有料サービスの価格帯についてお教えします。
  • また、WordPressを活用したサイト構築についてもご提案しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自治会HPを作成するには?

すみません。素人なのでアホな質問します。 高齢者の多い100世帯ほどの賃貸併用分譲マンションです。 来年度の議案でコミュニティサイトを作れないかと言う話が上がってます。 その中身ですが、要望が下記7点。まだ他にも出るかもですが・・・。 (1)居住者および居住者のご家族との連絡、賃貸者と所有者への連絡が出来ると理想。 (2)マンション外部の人に見せる基本情報はあった方が良い。 (3)一般、所有者、賃貸者、管理者として閲覧制限を掛けたい。 (4)管理組合からのお知らせなど回覧板的な感じで既読者の確認が出来ると理想。    (見て無い人には郵送対応が必要となるため) (5)住人同士の雑談の場が欲しい。 (6)届出書類などダウンロード出来ると理想。 (7)安否確認機能が欲しい 私自身は管理組合の理事をしてます。 4月中に大まかな土台を作ろうと模索したのですが、私もWEBはかじった程度。 無料掲示板のレンタルではカスタマイズ出来ずに苦戦しそうと思えてきました。 参考にしたのはマンボーと言うサイト。 https://mansion-board.com/index.php 一応申込みをしたのですが、既読チェックが出来ない。 外部への情報配信が出来ない。 掲示板、意見箱、住まいガイド、コミニティ、書庫、各種相談と書き込み欄が多く、何を何処に書くべきかが分かりずらい。 「理事からのお知らせ」「理事への要望」「皆への相談&雑談」「議事録」等、 タイトル変えたい。理事からのお知らせは閲覧専用であり、既読チェックが必要。 雑談の場は1個で良いかな?理事の要望も掲示板に書けば済みますし・・・。 あれこれ悩んだのですが、こう言うシステムって素人が作成出来る物ですかね? 電子回覧板って色んな業者が出してますが、1ユーザー月額100円~500円と割高。 居住者と居住者の家族の名前入れてったら200ユーザーって話?? コスト掛かり過ぎだなと思いました。 サーバーレンタル、ドメインの取得もこれからの契約です。 アカウント制限付きのレンタル電子回覧板・掲示板ってお勧めありませんか? 出来れば無料が良いですが、有料でも格安な物。 掲示板がレンタル出来るサーバーレンタル等もありますかね? WordPressとかどうなんでしょ? マンション内で複数の管理者がおり、それぞれ自前PCで対応してます。 その為、ソフトダウンロードとかはしたくありません。 ある程度、需要が確認されたら管理組合としてPC購入も考えますが、 先が見えないので、2年くらいはデモ版として考えてます。 質問が多く纏まらずにすみません。 費用を抑えて出来る最大限、逆に費用抑えた時の限界等が聞けると助かります。 素人が出来る範囲?レンタルで良い悪し?プロに作成依頼? 何かヒントだけでもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242965
noname#242965
回答No.1

その”マンボー”は無料でよいと思いますが。 電子回覧板ってメーリングリストで代用できます。 メーリングリストは無料でよいのがたくさんあります。 もちろん有料もありますが。 このIT社会には、Webサイト構築と言う趣味の世界があります。 しかし、趣味が高じてプロのWebデザイナーになった人もたくさんいます。 ですから、自分で楽しみながら自治会HP構築ができたら それは最大の理想的と言うべきことかと。

Misaki-27
質問者

お礼

素早い回答有難うございます。 メーリングリストで問題無さそうな気がしますね。 単純なWEBサイトなら作れそうかなとは思ったのですが、 セキュリティが全く分からない(汗) 周りからこんな機能が欲しいと言われてパンクしちゃいました(笑) 難しい機能は他で代用って考えは良いですね。 とりあえず進めて後から色々と勉強でも良いかもと思えました。

その他の回答 (6)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.7

管理組合理事としての意気込みは理解できますが、おそらく空振りに終わるのではないかと思います。 まずは、管理組合の立場としてのコミュニティサイトではなく、あなたの個人サイトを作成して「個人的なマンション情報」の発信サイトを作成して公開してみてはどうでしょうか。 おそらく、ほとんどの住人は「余計なお世話、有難迷惑なサイト」として敬遠することになると思います。 そうなったらサイトの使命はおしまいです。 もしも、「あなたのサイトは、住人にとってとても有意義だ。ずっと継続してもらいたい」という反応がほとんどの住人から寄せられれば、管理組合として運営することを検討すればいいと思います。 つまり、情報伝達手段や費用や運営の問題ではなく、「コンテンツ」が支持された段階で管理組合のコミュニティサイトに移行することを検討すればいいと思います。 ほとんどの住人から支持されている「コンテンツ」ですので、すぐに移行できることになるものと思います。

Misaki-27
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 個人でどうこうと言う話では無いので個人サイトを作る気はありません。 「無意味」って事ですと、管理組合そのものが不要とも言える思います。 実際、何も事件とか起こらなれば、日常に満足してれば、政治家や役職者なんて物は 何をしてるか分からないって世界。別に無くても困らないが、あったら便利って その程度の代物だと思いますよ。 理事会からのお知らせ、紙で貰っても迷惑でしょ? それなら、WEBサイトにあるから見てねって方が気楽。そう言う物では無いですか? まあ、焦って色々やるってのは間違った話ですが、 何が出来て何が出来ないか模索段階な訳で、スタートからゴールまでの道筋考えないと 本当に脱線事故につながるって思ってます。

回答No.6

WordPressで できないことはないですが、そのシステムを作っても  居住者やその家族の それぞれのためのアカウント+パスワードを登録して  各自にURLとアカウントとパスワードと 操作ガイドを郵便(封書)で届けて  それでも分からない人向けに説明会を開いて、サポート窓口も作って という段取りが必要な時点で「高齢者の多いマンション」向きではないような気がします。 ある程度、SNSが使える人向けだけに Facebookで、フロントページ作ってから、入居者をお友達登録して 限定公開した記事や書類ファイルは、お友達限定公開して 連絡事項をつたえるのは、ダイレクトメッセージなりで  って感じが 妥協点ではないでしょうか。 もちろん、スマホやPCを使いこなせない人向けには別方法(電話や書類投函)を用意して。 あと、家族間の安否確認などは、 すでに、メールなりLINEなりが使えてつ人は、 もうやってるので、そういう機能は不要でしょう。 それと、同じマンション内での雑談系の 掲示板やグループメッセージ的な オープンなコミュニケーション機能があると ゴミ出しや駐車場等のクレームとその反論で炎上したり、  派閥化してしまったり、いじめや村八分的なことに発展したりすることもあるので、 双方向に自由に発言できる場所は 作らない方が懸命ですよ。 (最後には、管理不足だとクレームがきて、管理者が寝る暇なくなってしまいます)

Misaki-27
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 凄く単純に考えて、アカウント制限200名分って確かに面倒くさい(汗) 賃貸の場合はメンバー入れ替わりも多いですしね。 しかし、アナログの苦労も問題も多々。 高齢者は手紙や電話などより訪問を要望する。 中間層は口頭では無く書面を残せと言う。 若い人はメールを要望する。手紙は読まない。電話も嫌いますよね。 現時点では、高齢者を抱える家族と言うのが、Webでの情報発信を希望。 緊急時はメールや電話で良いが、普段通りの事なら連絡不要。 Webサイトでもあれば気が向いた時に見るよって感じでした。 安否確認の重要性って言うのは、どちらかと言うと理事長の為にある。 ポストが数日間開けられてないと心配になって訪問確認してる。 管理人が朝7時~18時に勤務してる訳だが、3日会ってないと やはり訪問確認。反応無ければ電話する。 正直、私としては迷惑な安否確認な訳です。 看護婦さんとか夜勤の方だと日中の寝てる時間に訪問されるので……。 掲示板の荒らしはねぇ。ある意味仕方ないのかなと思う。 掲示板が無くとも、理事長はクレーマーの言いなり。 若い人は何も言ってこないですし、諦めてるかも? そんなだから住人の意見が吸収出来てない。 まぁ、意見交換の場と言うより、コミュニケーションの場を目指す。 地域イベント情報や、主婦の知恵袋的なの出来たら良いなと……。 まぁ、あくまでも理想です。 いやはや、理想の形はいくらでもあるけど、実現させるのは 中々厳しいですね。やれるだけやって様子見かなぁ。 住人の中にアドバイザー居ないかなと半分期待(笑) すみません。お礼書くつもりが、長々と愚痴ってしまいました。 色々考えてくれて有難うございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.5

専門家ですが、これはとても素人が構築できる内容ではありません 欲張りすぎてますし、本当に必要なの?と言うものも含まれています 素人が安価安全に行うなら (2)(3)(6)は基本的なウェブサイトでできます (1)はメールで十分です (4)はなかなか難しい (5)(7)はLINEで可能です 住民が全てパソコンやスマホを持っているのか、操作ができるのかとかの問題もあるような。 住民同士のコミュニティなど荒れた場合の管理問題もあります なんだかんだで回覧板が1番ということもあります 本格的にやるならフリーのSNSエンジンを使えば全ての要求通りの物が作れそうです。相応の知識が必要ですが。 欲張らずにやれるところからやるといいと思います

Misaki-27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に欲張らずに出来る事をって話ですよね。 情報配信のみなら素人でも作れる。問題はセキュリティ。 ネットでの雑談掲示板の問題。確かにセキュリティの問題はありますが、 ネット無しの状態では、近隣とのコミュニケーション不足が問題になってます。 「理事達が勝手にやるから放っておけばいい」って話と、 「住人の意見を無視するな」って意見と様々。 対面でのコミュニケーションって殆ど出来てないのが現状。 クレーマーさんの言いなりになりがちなんですよね。 ネットの方がそこそこ監視の目があるから真っすぐな気もしてます。 インターホン押しても出ない。逆にインターホン押すのが怖い。 今まで郵送でしてきた手紙など、読まずに捨てられたり、 後は、ストーカー被害(?)と言うべきか困った問題も起きてます。 完全オンライン化は無理でしょうが、アナログの手間を少しでも減らせたら、 WEBサイトの開設もありかなって思ってます。 まあ、どんな問題にどう対応できるのかと今はひたすら勉強中です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.4

ホームページというのは、基本的に却下の方向でいいのではないかなと思います。 理由はシンプルに「もしハッキングされてパスワードなどが流出したら、誰が責任をとるのか」と問いかければいいと思います。きっと誰も答えられないでしょう。ホームページである以上、世界中の人たちがアクセスすることができる、世界中誰でもアクセスできるのに悪意のあるアクセスは皆無であると考えるのは、危機管理がなさすぎないか?と問いかければいいと思います。 どちらにせよ住民全員がネットに接続してパソコンやスマホを所有している訳ではないでしょうから、通知は今後はWebでやりますといわれたらそれはそれで「私はインターネットはできない」と文句をいう人は出てくるのは避けられないと思います。となると、住民「全員」の同意が必要ですよね。その中に1人でもネットができない人が出たら実行はできません。 また、「住民同士の雑談の場」は絶対やらないほうがいいです。まずそういうのに書き込む人は決まります。たぶん、ほんの数人程度。そしてそういうのに書き込みたがる人というのは、面倒くさい人が多いです・笑。だからつまり、荒れます。荒れたときに誰が納めるのか。書き込みを削除する権限を管理者に持たせるのか。もしそういうことをしたら、管理者に都合が悪い書き込みは全て削除されますから、住民同士がギクシャクすることにしかならないです。 その雑談の場の提案に関しては「そこに政治や宗教に関する書き込みを誰かした場合、扱いきれる問題ではなくなります」でいいと思います。実際にそういうものを作ると、選挙のときとかに必ず政治的な書き込みをする人が出るでしょうし、宗教の書き込みをする人も出る可能性があります。

Misaki-27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。情報発信と言うだけなら苦労しないんですが、 セキュリティ云々が難しい。 ただ、今まで郵送でしてきた手紙なども、見て無いとか言われ、 結局、電話だの訪問だの再郵送だのと、時間のロスが多い。 そう考えると、WEBサイトがあっても良いのかな・・・って 気はしてるんです。 後は雑談の場の問題。確かにセキュリティの問題はありますが、 近隣とのコミュニケーション不足も問題。 インターホン押しても出ない。逆にインターホン押すのが怖い。 実際、ストーカー被害(?)と言うべきか困った問題も起きてます。 ネットの方がそこそこ監視の目があるかなって気もしてるんですよねぇ。 そこら辺が対応できるのかと今はひたすら勉強中です。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.3

包括サービスじゃなくて、無料で素人ができる範囲の複数のサービスを組み合わせて管理を厳格にする方法はどうでしょうか。 入口をwixで作っておく。 連絡はFacebookやLINEのグループを使い、登録削除などの業務を厳格に行うというのはどうですか。 入口はそういうグループの案内や存在だけ載せておく。 費用としては、Wix、Facebook、LINEのヘルプや使い方を書いた書籍をバンバン買って情報をアップデートする管理人側にかかるコストがあります。

Misaki-27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 包括サービスでは要望通りとはいきませんね(泣) 確かに色んな無料サイト使うのは有りかな。 何が使えるかもう少し調べてみます。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2910)
回答No.2

私だったらそんな案件には関わりません。 (1)外部委託  金がかかりすぎる。内容を自由に(またはタイムリーに)変更できない。 (2)理事会のサーバで管理  管理工数がどれだけかかるかわからず、個人が無償でやるのは無謀。 どちらにせよ、ものすごくやる気のある人と、かなりの予算が必要ですが、使い物になるシステムを作るだけで年単位の時間がかかりそうで、できたとしても使われないという未来が待っています。 とりあえず自前でサーバを立ち上げて、一つの機能を実現してみるだけで、どんな未来が待っているのか想像はできそうです。

Misaki-27
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までアナログで約200通の手紙を配送しており、また受け取ってないとか言われ 電話や訪問などが追加され既に理事がパンク状態。 閲覧専用だけなら作れるかなと模索。 セキュリティ云々考えたら難しいかなと・・・。 結局、何をするにしてもデメリットはありますね。

関連するQ&A

  • マンション理事会の決議の妥当性

    マンションの理事会が理事会で決議したということで各住戸の居住者名簿の提出について掲示板に貼りだしました。 理由としては高齢化と不審者の対策のためにマンション管理の安全のために居住者状況を理事会として把握する目的のためということでした。 私は今回の理事会の決議に基本思想は理解できるが手順と手続きの上で問題ありと考えています。 理由は、管理規約第31条の届出の義務の範囲を超えるからです。 31条には新たに組合員の資格を得た者、又は組合員の資格を喪失の時は管理組合にその旨を届けることとなっており、 家族その他の同居者の名簿を届ける義務は要求されてません。 理事会として同居者も含めた全居住者の名簿提出を要求するのであれば、規約の改正案を通常総会や臨時総会で3/4以上の賛成を得る義務があると思います。 昨今、個人情報の保護や機密が厳しくなっている折り、理事会だけの決議で居住者名簿の提出要求を行うのは明らかに管理規約違反と思いますがこの考えは間違ってるでしょうか。 因みに当方のマンションの管理規約はほぼ、国交省の標準管理規約に準じています。 良きアドバイスをお願いします。

  • 分譲マンション内独自の自治会について

    築2年、300世帯ほどの分譲マンションです。 任意加入の為、100世帯ほどでマンション内独自の自治会が設立されました。(全世帯中賃貸は1軒、賃貸者の自治会加入希望は現在ありません) 周辺地域の自治会連合は神社仏閣との繋がりが深く、信条上の理由により全世帯強制加入はさせられないとのことで任意加入での設立となりました。 任意加入だったため加入数が少なく、行政からの助成金と会費だけでは活動費が賄えないようで、現在管理組合の口座に入金されている「資源ごみ回収助成金」を自治会へ全額(数十万円)譲ろうという意見が管理組合理事会から提案されました。 自治会へこの助成金をお譲りしても、ゴミ集積場の整理・清掃は管理組合が委託している清掃業者が行い、自治会が清掃・整理整頓等にあたるわけではありません。 理事会提案反対派(金額を問わず譲ること自体反対)は、この助成金は住人全員の共有財産なので、活動費の不足を理由に譲ってほしいとしても、せいぜい加入者対全体世帯数の比率で分配すべきものと考えています。(つまり、回収助成金のうち3分の1を自治会に譲るのは妥協してよしとしてもよいかと) 管理会社に相談したところ、担当しているマンションで自治会を任意加入にした前例がないとのこと。(大規模マンションでも) 理事会、特に理事長自体が役員ではないにもかかわらず自治会活動に非常に熱心で、この件に関し問題点を指摘しても「コミュニティの大切さ」を漠然と強調するばかりで回答になりません。 (管理組合内にお祭りなどを企画する組織がすでにあります) このように、世帯数の多いマンションで任意加入の自治会の場合(マンション管理は自己管理ではなく、管理会社へ委託)、資源ごみ回収費用の取扱い・分配はどのようにされているのでしょうか。 同様のマンションがありましたら、参考までにお話をお聞かせください。

  • マンション理事長

    今年マンション管理士の試験取得を目指しています。 マンションの理事は「現にマンションに居住している組合員から選任」とあります。そして理事長は理事同士の互選とあります。試験問題で「理事長は現にマンションに居住している組合員から選任」となっていた場合、解答では×になっています。もし現に居住している理事の中から理事長を互選で選んでも 現に居住している理事の中からという解釈ではないのですか?互選で選ぶとは外から呼ぶと言う事が出来るという意味なのでしょうか?

  • マンション管理組合の理事会はどんな仕事してますか

    先般の総会(全43戸)で理事が改選されたのですが、理事長のなり手がいません。前理事長は毎月1回理事会を開き、他にも管理会社との連絡、修繕工事の検討、管理費滞納者への対応など精力的にやってくれていたのですが、奥さんにも負担がかかってしまったため、理事長はもう引き受けられないと言って降りてしまいました。 自分も今回理事に選ばれたのですが、今まで理事長がやっていたような業務(詳しくはわかりませんが)をやる余裕は全くなく、他の理事の方も同様で、管理組合の運営が宙に浮いてしまっています。 前理事は、理事会の議事録の作成や、住民へのお知らせの掲示などもやっていたようですが、私は、理事がいろいろやりすぎるから、それが負担になって続けられないので、もっと管理会社にやらせて、理事の負担を軽くすべきだと思っています。 知人のマンションでは、理事会は開かれず、年1回の総会で集まるだけだそうです(修繕などの決定はどうしているのでしょうか)。うちのマンションは一生懸命やりすぎなのでしょうか。 みなさんのマンションでは理事会はどれくらいの頻度で開いて、どんな仕事をしていますか?

  • 分譲マンション理事、区分所有者以外に負担できる?

    分譲マンション36戸のマンションの理事長をしております。 完全自主運営の理事会なのですが、最近賃貸が増えており、組合員の負担が増えつつあります。 以前管理を委託していた時期もありますが、金銭的にトラブルがあり、自主運営でいくという方針は、貫く姿勢のようです。 現在のマンションの状況は、企業が区分所有者となり賃貸出している物件が1件、近所に住む区分所有者が賃貸に出している物件、親名義のマンションに賃貸で子供が入居する事例などあります。 規約では、理事役員は「現に居住する組合員等のうちから選任する」となっています。 「組合員」→「組合員等」と規約改正し、理事の資格を広げているようですが、「組合員等」となると、変な話「賃貸入居者」に理事の負担をさせてもいいと言うことでしょうか? その場合、区分所有者ではないと議決権がないですが、議決権がないのに理事の仕事を負担させることは、問題ないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 近隣に マンション建設されます。反対運動は 管理組合?自治会?

    今住んでいるマンション(15F建て)の真ん前に 20F建てのマンションが出来るので説明をしたいと業者から自治会の会長宛てに電話がありました。 会長は慌てて 管理組合の副理事(その時管理組合の理事は不在)に話に行き説明会を開く事になりました。 で、いざ出席してみると(私は自治会の副会長です。)管理組合は その副理事のみの出席で 自治会から5人出席しました。 で 一通りの話を聞き今度管理組合と自治会の合同(業者だけではなく建築業者等も含めた)説明会をする事になったのですが、 日程や時間等 管理組合の副理事が、「もう全て○○サン(自治会の会長)にまかせるから!!」と電話を切るようになりました。  しかし他の住人さんに知られたら騒ぎになるから内緒でとか指示は言われるんですが・・・。こう言う問題は管理組合の管轄じゃないのか?と相談した自治会の役員サンは言いどうして自治会が連絡窓口にならないといけないのかと話が全然すすみません。  管理組合の副理事は そう言うのは自治会の問題と認識してるようです。 こういった問題は、本当は管理組合なのか自治会なのか どうぞ教えてください。 正直 会長と副会長の私とどうしていいか わからない状態なのです。

  • 管理組合の理事会の進行について

    隣に住んでいる人が理事でして、愚痴を漏らしていたので質問させていただきます。 マンション管理組合の定期理事会の進行項目(話し合う項目)、議事について。 わがマンションでは、議事については、理事会当日に管理会社から議事の進行スケジュールが配られます。 皆様のマンションでは議事について管理会社からはどのようにアドバイスを受けますか? または、通常はどうするものなのでしょうか。 1. 管理組合理事で、土台を作って、管理会社と相談しながら作成する。 2. 管理組合理事のみで単独で決める。 3. 管理会社が土台を作って、それを管理組合理事と相談をして、他に話し合うことが無いかなどを話し合い、管理組合理事と管理会社で作成する。 4. 管理会社が理事会に相談することなく、独自の判断ですべて作成をする。 わがマンションでは、4 の、管理会社がすべての議事を作ってきて、当日理事に配られ、 そのことについて話し合います。 なので、その方が話し合いたいことを話し合いたいと言っても、いつも時間切れで話し合えないそうです。 次回の理事会で。。。と期待をしても、その話は議事に載っていないので、また話し合えないそうです。 皆様のマンションではいかがでしょうか。 余談ではございますが、わがマンションは、自主管理です。

  • マンションの駐車場を居住者以外に貸した場合税金は?

    私の住んでいるマンションの駐車場は最近、空きが多くなり居住者以外の人に賃貸したらどうかという意見があり管理組合の理事会で検討することになったのですが、居住者以外の人に賃貸した場合、営利目的の駐車場と見なされ駐車場からの総収入に対して税金が掛かると聞いたのですが、実情はどうなのでしょうか。

  • マンション管理規約

    本年7月に国交省のマンション標準管理規が改正されました。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm 単棟型に関する質問です。 第35条2項は「理事及び監事は、組合員のうちから、総会で選任する。」となり従来の「・・現に居住する・・」との条件が削除されました。 P30以降のコメントに「・・・管理を行うために区分所有者全員で構成される団体であるという点を踏まえ、役員の資格要件を、当該マンションへの居住の有無に関りなく区分所有者である点に着目して、・・・組合員とした・・」と解説しています。一方、「マンションの実情に応じて○○マンションに現に居住する組合員・・とするなどの要件を加えることも考えられる。」としています。 今回「現に居住」が削除された背景は役員になり手が居ないから削除したとの経緯もあるようですが法の下の平等性を考えると違和感を覚えます。セカンドハウス利用や賃貸の区分所有者の中には居住者主体で管理(財産管理と異なる行為もある)が行われる事への抵抗を持つ人もいるでしょう。この場合は役員になろうとする意識が働きますし同じ利害を有する人のために意見を述べたいと思うでしょう。 質問です(居住を目的としたマンションですが賃貸やセカンドハウス利用者が20%位居ると仮定します)。 (1)どのような実態なら「現に居住」要件を加えられるのでしょうか。 (2)現に居住という要件がある管理組合において、賃貸やセカンドハウス利用者が理事に立候補したが理事会で資格なしと判断された場合、決議無効の訴えを起こす可能性はないのでしょうか。その場合管理組合は勝てるのでしょうか。 (3)私は役員就任権は組合員に等しく与えられた理事会参加権でもあると思います(居座り防止のための任期制限は妥当と思います)。従って居住形態を要件に加えること自体、法の主旨に反し違法規約になると思いますが如何でしょうか。この件を争った裁判例はありませんか。 弁護士の意見も聞きたいものです。

  • マンションの管理費滞納に対する措置は何かあるでしょうか?

    マンションの管理費・修繕積立金、駐車代を支払わず滞納している居住者がいます。この居住者は、電気代、水道代は支払って生活していますが、マンションの管理組合に支払うべきお金を過去約1年以上に渡り滞納してます。この間、管理組合理事長および管理会社の担当者が、何度か支払いの督促をしています。督促の度に、色々な理由を付けて支払う意思表示をするのですが、実際にはお金が振り込まれません。このようなケースについて、管理組合が取るべき措置としては、何ができるでしょうか。 居住者の行為は、管理規約に違反することは明らかなのですが、素人集団の管理組合理事会では何もできません。また管理会社は、できるだけ関わらないような姿勢に終始しています。管理組合の一部の意見として、居住者の給料を差し押さえる、マンションの競売などを示唆するような内容を伝えるべきだという強硬なものも出始めました。 個人レベルでは、滞納について同情すべき点もあるのですが、しかしこのまま滞納状態を放置するとマンション内の秩序が保てなくなるという意見もあります。このような状況下では、どのような対応がベター、べストでしょうか。アドバイス等、お願い致します。