容器が溶ける塗料やニス

このQ&Aのポイント
  • 容器が溶ける塗料やニスを教えてください。
  • どんな成分が含まれていると容器が溶けてしまうのか詳しい方、お願いします。
  • 新品のハケがオシャカになった理由も教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

容器が溶ける塗料やニス

5センチ幅のハケで着色するのに、弁当屋で販売している容器を使っていました。そして、着色が終わり、塗料も空になったのでハケ洗い液を入れて、ハケも一緒に放置しておきました。すると、3時間後、容器に穴が開いていました。 容器を溶かす塗料やニスを教えてください。また、どんな成分が含まれていると溶かしてしまうのか? どんな容器が溶けてしまうのか、詳しい方、おねがいします。新品のハケがオシャカになってしまいました(泣)。

  • 塗装
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1754/3367)
回答No.1

「ハケ洗い液」はアサヒペンのあれですか?あれは有機溶剤が入っているので、溶剤に弱い樹脂系は溶けますよ。特に入れたまま放置はマズかったですね。  樹脂がいいなら製品として耐性を保証している物を使うしかないです。  特にこだわりなく安く済ませたいなら、100均などでステンレスのボウルやバットを買うかです。塗装系に使うなら有機溶剤でしょうから、ステンレスならほぼ腐食しませんので。

cej9rbwh
質問者

お礼

ニッペのハケ洗い液です。有機溶剤に注意することと、スレンレス製の容器を使うことですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3
cej9rbwh
質問者

お礼

耐薬品性とか、初めて知りました。気をつけるようにします。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

水性塗料だったら普通はプラスチック系の素材は溶かしませんが油性塗料やその薄め用のシンナー、洗浄液等は具体的に材質と溶媒を確認しないと使用してはいけません

cej9rbwh
質問者

お礼

油性塗料も危険な場合があるのですね。注意することにします。

関連するQ&A

  • 油性ニスを使った後のハケの洗浄

    和信の油性着色ウレタンニスで塗装しています。 刷毛を洗浄するために以前はペイントうすめ液を使っていたのですが、すぐになくなってしまうので、現在は「ハケ洗い液」を使っています。 http://www.asahipen.jp/merchandise/hp/sub02.html 「ごく少量の本品で洗ったのち、水洗いできます」とあるのですが、根元に残った塗料が完全に落ちないので、水で洗うと流れ出してきてしまいます。 (塗料は毛先1/3程しかつけていないのですが、吸い上げてしまうようです) 環境によくないと思い、ハケ洗い液で洗った後はバケツに水を張ってゆすいでいます。 ●その水はどのように処理すればよいでしょうか ●刷毛の根元に残っている塗料を完全に落とすにはどのようにすればよいでしょうか 回答よろしくお願いいたします。

  • 塗料の選択

    キャンプ用の灯油ランタン収納箱を作りましたが、塗料の選択で迷っております。 作品の性質上、 ○灯油、ガソリンが付く可能性あり ○雨、土が付着する可能性あり ○箱内部には灯油が揮発する という条件で、希望としては ○オイルではなく塗幕を作るものを使用 ○ツヤあり仕上げとする(クリアか着色かは未定) ○なるべく手軽に短時間(2~3日)で完了したい と思います。 水性塗料がよいのか、油性がいいのか、またはウレタンがいいのか、など、条件にマッチするものを教えてください。 素材はラジアタパイン集製材です。 なお塗装に関しての経験は、模型飛行機、ギター、家庭内DIY、バイクなどにおいてラッカー(刷毛、缶)、ニス、シェラック(フレンチポリッシュ)、ウレタン缶スプレーを使用した経験はあります。 よろしくお願いします。

  • 刷毛塗り塗装、角部分の塗り方

    先日より、DIYの木工品の塗装をしています。 透明ニス塗装で、現在刷毛で1度塗りした状態です。 刷毛を使うこと自体あまり経験も無く、ほとんど素人の挑戦のようなものです。 ネットでいろいろ調べ、刷毛には塗料が垂れない程度に容器のふちでしごく、なるべく返し塗りは控え、一定の角度・力加減で端から端まで一気に刷毛を通す、などなど気をつけるポイントを知り、1度塗り目は概ねうまくいった感じです。 が、気になった点が。角の部分で塗料が側面へ垂れてしまいます。 例えば上面を塗るとき、板の端から刷毛を当てると、どうしてもその角部分で刷毛がしごかれ側面へ塗料が垂れてしまうのです。 しかし、しごかれても垂れない程度の塗料の付けかただと、反対の端まで行くまでに途中でかすれたりして、うまく塗れません。 側面もよく見える部分なので、なるべく垂れなどの斑が出ないように塗りたいのですが、 こういう場合、角部分の刷毛の扱い方はどのようにすればいいのでしょうか? 今度の土曜日に2度目の塗りをする予定ですので、作業の前にコツなどを知っておけたらと思います。 恐縮ですがアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • DVDクリーナー(湿式)のクリーニング液

    オーディオテクニカのATV-DVL31についてです。 4~5回ほど使用し、1ヶ月ほど放置してクリーニング液が入っている容器を見たら気化してしまったのか空でした…。 「成分:精製水、アルコール」と容器に書いていましたがこれに代用できる液はないでしょうか?

  • 塗装表面の肌触りについて

    この度、市販のパソコンデスクの天板にサイズ的な不都合が生じたため 板だけ買ってきて取り替えることにしました。 現在、板に穴を開けてパソコンデスクに固定できるようにし、油性の着色ニスで表面を塗りたくった所なのですが まだ塗り終わってあまり経っていないのもありますが、ニスの肌触りがべたべたするのでもうちょっとサラサラめに仕上げたいと思っています こういう場合、どうすれば良いでしょうか? 何か良い上塗り塗料があったりするのでしょうか? ちなみに、質問しておいて何ですが 明日の午後からしばらくネットの使えない環境に行かなければならないので、回答を頂いてもお礼等が遅くなってしまうかもしれません。 大変勝手な言い分ではありますが、よろしくどうぞお願い致します。

  • 塗装はがし剤の木部への影響

    オークテーブル天板(茶色に着色されている)に昔何の考えもなくニスを塗ってしまい、今では劣化した為か茶わんや紙や瓶などが強烈にくっついてしまい、もはやテーブルの用を足せなくなっており何とかすべく色々考えたのですが、まずもって旧塗装の剥離が一番大事ということで紙やすりで頑張ろうと思ったのですが、テーブルが大き過ぎ、この齢ではチト無理かなと考え直し、アサヒペン 塗料はがし液なるもの非塩素系で木部も可とありましたので使ってみようかと思いました。うまくいきましたら油性オイルステインとキヌカオイルで仕上げようと計画しました。しかし、又一つ心配事が・・・・塗料はがし液がオーク材に悪さをしないか、変色や再塗装時ムラの原因にならないかどうか心配になり躊躇しております。 ご経験のある方のアドバイスを頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

  • 処理と分別に困ったゴミ

    我が家では、いろいろなもの(祖父の代から)が片付けもせずにあちこちに山積み状態なんです。長い間古くなったものを処分していなかったので、最近ちょっとずつ掃除し始めたところなんですが、十年以上前の缶が結構あるんですね。しかも中身がたっぷり入ってる上、フロンガスで。。。 ニスやペンキ・塗料といったものが多く、中身を噴射しようにもノズルの口が錆びたり固まってて出ないし、穴を開けようにも量が多いから塗料が周り勢いよく飛び散るだろうし・・・ あと、古くなったマニキュアの容器。中身が残ってるのですが、乾いて固まってます。これも容器はビンですが、どう捨てたらよいのでしょう? 私の地区では缶・ビン以外の燃えないゴミは粗大ゴミとされていますが、中身が取り出せないような状態だと、そのまま粗大ゴミとして出してしまってもよいのでしょうか?? 

  • 塗料のニスですが

    木部の塗装を考えておりますが、ステインとニスと2通りの表現があり、どう違うか分かりません。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 海外へ行くのにニス(塗料)を持って行ける?

    ベトナムに住んでる友人に粘土とニスを持って行きたいのですが ニスが可燃性のために郵送できないと言われたのですが そういうものは旅行バックに入れて持参できるでしょうか? もしくは何か別の手段をご存知ありませんか?

  • プリティネイルは今どこに?(12年程前にコンビニ系で販売のネイルリムーバー)

    プリティネイルというものをご存知でしたらどんな事でも構いませんので教えてください。現在販売中止となっているのでしょうか。 ご存知の方、どうして販売しなくなったのかその理由をご存知でしたら教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。 プリティネイル:特徴 ・風邪薬の小さいビンくらいの大きさ ・中身は、スポンジがリムーバー(液)に浸っている ・そのスポンジは中心に穴が開いている ・その穴に指を挿入し、指を回しながらマニキュアを落とす ・ビタミン成分入りで、使用後はしっとりしている ・1個の商品で何回もマニキュアが落とせる ・値段は当時500円くらい ・AMPM店頭には並んでいた(その他ドラッグストアーにも) 小さいプラスティックの容器でしたが、その中のスポンジの穴(くぼみ)にマニキュアをつけた指を挿入して2~3回軽くまわすだけでOKでした。いいにおいとすべすべ感も好きでした。