• 締切済み

皆さんはどのようにしてこの職業になりたい!とかこの

皆さんはどのようにしてこの職業になりたい!とかこの専門学校、大学に行ってこの職業に着きたい!となったのですか?きっかけを教えてください。 自分も前から人との関わりが好きで人の役にたち笑顔にさせたいと言う意味で医療系の道に進もうかなと思ってます。理学療法士とかになって人の役に立ちたい!と思ったのですが僕はただでさえ頭が悪く学年で下から数えた方が早いほどの頭の悪さでさ。今は普通科の高校の2年です。そろそろ進路を決めないと思い皆さんはどのようなきっかけでこの進路に進みたいと思ったのですか? もし良ければ教えてください。 自分は専門学校に行って医療系のどこかに行こうかなと思ってます。 アドバイスもあればお願いします

  • ktmtp
  • お礼率0% (0/35)

みんなの回答

回答No.5

40代男です。 高校のときに、英語とコンピュータができたほうが就職に いいだろうということで、 大学はアメリカに留学して(これで英語は習得)、 コンピュータ・サイエンスを専攻しました。 当時は、スマフォもなく、パソコンもノートパソコンってないです。 デスクトップ(でっかい箱みたいなもの)だけでした。 インターネットもありません。 その後はアメリカにずっといて、技術者になって、管理職になって、 今は日本で外資系企業で中間管理職をしています。 私は技術者になってよかったと思います。コンピュータって、 要は人間の仕事を代わりにやってくれるので、怠け者の私は、 自分の仕事を楽にするためにこの仕事をしているようなものです。 楽しいですよ。

回答No.4

将来なりたい職業から逆算して、どんな専門知識やスキルが必要かを 明らかにし、そのスキルが得られる学校を探し、受験する、という方 法は、バックキャスティング・アプローチと呼ばれる手法です。 将来、グランドスタッフになりたい、空港で働きたい、といった職業 へのあこがれから、学校を選択する、という方法です。 この方法は、分かりやすいですが、大きな欠点もあります。 それは、まだ18歳になったばかりの青年の「少ない人生経験値」で、 長い将来を決する判断が「本当に正確にできるのか?」という点です。 「もっと違う活躍の場」や「尊敬できる人物の出会い」が今後、あり 得るわけですので、バックキャスティング・アプローチを、青年期に 適用する場合の限界と言われています。 では、どうするか? ですが、多くは疑似体験 (多数の本を読み、映画 を見て、いろいろな講演会に出て) を多く重ねて、人生経験値を加速的 に積み上げつつ、今後、5年先、10年先の世の中の動向、トレンドを 静かに見つめて、何が自分に出来るのかを、考える行為を続ける、とい う方法があります。悩むことにもなりますが、ある時期に、悩んだ上で 答えを出さないと、後々で「迷い」が出てきます。 一旦、専修学校に進学されても、その後に、大学編入という選択肢もあり ますので、あなたの場合は違うとは思いますが、「短絡的に決めてしまう 」ことは避けて、じっくりと、これからの世の中のメガ・トレンドを感じ つつ、ご自分の将来を模索された方がいい気がします。 今とこれからを想定して、どのような学び=学科を選び取ればいいか、を 考える上で、本を使いながら、考える方法が、参考URLにあります。 大学編入用ではありますが、その他の学校選択にも効果がある方法かと 思います。 以上の情報が、あなたにとってノイズになったら、ごめんなさい。 ご参考になれば。

参考URL:
http://www.hennyu.net/hennyu9.html
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 身近に、日本にも今住んでいるアメリカにも複数の理学療法士がいます。大切なのは学校の成績で測る頭の良さではなく、患者に寄り添う優しさだと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

高校の時のクラブ活動で、これは面白いと思い始めました。 趣味で続けて年齢を偽り高2と高3で入社試験に応募したら2社に受かりましたので、多分いけると思い親を説得しました。高卒3ヶ月後に別の会社に入社しました。 大学受験をしない選択をしたので進学校で受験しないのは私1人でした。親は心配してどこかに入ってくれと専門学校に入学金を払い込み、もちろん中退なのですが、かなり嫌味を言われました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.1

父親が建築職人でした 暑い日も寒い日も外での仕事でしたので、自分は室内で肉体を使わない仕事がいいなと現在のシステム関連の仕事を選びました なのでシステムの仕事がしたい!というより、外で肉体労働は嫌だ!という理由でした 予定通り冷暖房の効いた室内で身体を使わずに働いていますが、自分の性格が「現場第一主義」でして、事務所でじっとしてられないと気がついたのは後の祭りでした 現在は現場第一のシステム担当というなんだかわからない仕事をしております 仕事選びに関しましては、自分がどんな性格なのかをよくよく考えてみる必要があると思います 移動が好きか、物を作るのが好きか、人と接するのが好きか、嫌いなことから逃げるのではなく、好きな物を探しましょう

関連するQ&A

  • 体験入学って・・

    私の進路は専門学校なんですが、なりたい職業が医療系で、作業、理学療法士か視能訓練士か悩んでいます。体験入学をしてみて決めようと思います。専門学校は何校か行ってみて比較したほうがいいんですか? みなさんは体験入学に行ったことありますか?どんな感じだったか教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療系の職業について

    私は18歳なのですが、医療系の職業に憧れていて、将来は漠然と医療の分野に進みたいと思っています。「理学療法士」、「臨床工学技士」、「診療放射線技師」という病院勤務の職業か、テルモなどの医療機器メーカーに就職するのか、迷っています。これらの職業について質問なのですが、勤務時間(残業も含めて)・給与・大卒か専門学校卒かでの待遇の違いについて教えてください。

  • これに当てはまる職業とは・・・?

    ・福祉や医療系 ・ハードに動くことは苦手 ・文系(変更できます) ・需要が高い ・給料は人並み これに少しでも当てはまる職業はありますか? ちなみに今までになりたかった職業は理学療法士,作業療法士,医療ソーシャルワーカー,介護福祉士?,保健室の先生

  • 医療系職業について

    今高校2年の男です。北海道に住んでます。 僕は将来医療関係の仕事に就きたいと思ってます。 理学療法士や診療放射線技師がいいなあと考えていたんですが学費が高くて親に迷惑かけるのが目に見えてわかるのでお金が何百万もしないで行ける大学、そしてその学校をでてなれる職業ないか探しています。 乱文で申し訳ないですが、なにかおすすめの医療系の職業があったら教えてください。

  • 周りの目を気にしすぎでしょうか??進路で悩んでいます!…

    こんにちは、高2の者です。 現在、進路をまだ考え中ですが柔整か理学療法などが学べる大学か専門に行きたいと考えております。 運動部に所属していて、メンバーがケガをしていたり、どこか痛そうにしていると何とかしてあげたいとかこういう面で人の役に立ちたいと自分の中で目的は確立しています。 しかし、先輩が理学療法師を目指す為に大学を決めましたのと同学年の1人は体育系を学び、コーチや教師を目指すと言っています。 言い方が変だと思いますが、(自分がそのような進路を考えてると)言ったら「真似」とかそういう風にとられそうと想ってしまいます…。 この不安や悩みを砕き、自信をもって進路を選択したいです。 どうしたら良いのか、できるだけ色々な方からのアドバイスを受けたいです。 お願いします!

  • 理学療法という職業を選ぶ動機

    理学療法士は年をとってからもある程度職があるという理由から、安定を求め理学療法士として就職しようとする方が多い職種の様に思います。実際のところはいかがなものでしょうか?これは当方の勝手なイメージかもしれません。 もちろん、理学療法の仕事が自分にとって一生の仕事であると自覚を持ち仕事をしている人は多いと思います。しかし、ここ数年で急激に養成校ができ人々が理学療法の道に進むという流れは、世の需要と共有のバランスが日本の高齢化社会によりただされていると見なす事も出来るかもしれませんが、この職業が社会的に安定した職であるという事実が一役かっている一面も大きい気がします。 以上の意見は個人的なものにすぎませんが、理学療法士になろうという決心をお持ちになった方の動機は具体的にどういった例が多いのでしょうか? また、安定を求めるための理学療法士という職業の位置づけは、医療の世界においてはあまり歓迎されるべきものではないと感じますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 人が喜んでくれるのが遣り甲斐に感じる自分にとって何の職業が合うのか?

    僕は19歳なんですが、昔から人が喜んでくれることが好きでした。というか頭の中で、友達が行ったことない自分の出身地の北海道でスキーに連れて行って友達が喜んでるの想像するのとか好きだったり、杉原千畝という方のユダヤ人を8000人近く救ったという話を知って一番尊敬できると思ったり(助かったユダヤ人は嬉しかっただろうなぁという気持ち)、物乞いとかじゃなくて、貧しい国の子供とかに食べ物とかをあげて喜んでもらいたいという思いです。 相手が喜んでくれることが遣り甲斐に感じられる職業に就きたいです。 理学療法士とかは魅力的なのですが、自分は貧しい人に対してしたいという思いが強いです。 しかし、NGOとかそれ関連の職業を調べましたが、団体によって違うかもしれませんが、直接的に関われることが少ないようです。 それに英語が好きではなく、嫌々ながらやり続けてきてわからないことが多くてどんどん免疫力がなくなってしまって勉強できない今に到ります。 海外へ出て貧しい国の子供の役に立ちたいというのは、やりたいことだけど向いていない職業なのかと思えてきました。 となると、福祉関係の仕事で人が喜んでくれる仕事しかないと思えるのです。医者や看護士には就きたくない(血とか針が苦手なため)、やはり理学療法士くらいしかないのではと思えてきます。 ちょっと前までは、伝えたいことがあるという思いで漫画家をしたいと考えていましたが、漫画家一本で行くとなると売れるまではずっとバイトになるだろうし、アシスタントだとしても、泊まり込みや徹夜が多かったり、いつ休日かもわからないらしく、そういう人生を生き続けるのにためらいと不安があるので、普通の仕事をしながら空いた時間に自分で作った方がいいと思えたので、今はそう思ってません。 普通の仕事をしながら漫画を描いたとしても、普通の仕事に遣り甲斐を感じたいとやはり思うので、今のところ理学療法士かなぁと思ってます。 自分にとって合うと思えるみなさんが知っている職業を教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 医療系の専門学校に行こうと思ってる高校2年生です。

    医療系の専門学校に行こうと思ってる高校2年生です。 行こうと思った理由は人の役に経ちたいのと前から理学療法士になりたいと思っていたからです。 ですが今の僕はただでさえ頭が悪くてろくに勉強しないくそ野郎が専門学校に行って着いていけるのか。4年無駄にしたくないし金も無駄にしたくない。 めっちゃくちゃ不安です。 就職してもやりたくない場所で就職して辞めるって考えると。。 どうしたらいいんですかね?アドバイスお願いします

  • 将来どんな職業に就きたいのか?

    私は今高校2年生です。 そろそろ進学する大学を決めてがんばろうと思うのですが、 将来どんな仕事に就きたいのか自分でもよくわかりません・・・ 私は今、陸上競技をしているのですが怪我で走れない時期がありました。 そこで理学療法士の先生にいろいろとよくしてもらって ”先生みたいな理学療法士になりたい!!!” と思うようになりました。 実際に理学療法士という仕事を調べたところ、 私がなりたい職業とは少し違うような気がしました。 私は、できれば陸上の指導者になりたいのですが、 ちょっと理由があって教員の免許はどうしても取得したくありません。 陸上の楽しさ、もしくは体を動かす楽しさを少しでも多くの人々に知ってもらえるような職業に就きたいです。 スポーツをしている人を支えれるような仕事をしたいです。 まとまらない文章でしたが、 どのような職業があるのか教えてくださればとても助かります!!!! できれば安定した収入の仕事を教えてくださればなお助かります;; よろしくお願いします!!!!!!!!!!

  • 作業療法士 理学療法士 脳性麻痺

       こんにちは。  作業療法士、理学療法士、について質問させていただきます。  24歳女性です。福祉系の大学院生です。  自分の進路選択にあたって、思うところがあり、もう1度専門学校へ通うことを考 えています。    作業療法士か理学療法士で迷っているので、みなさんの意見を聞いてみたく、  この質問箱を使わせてもらうことにしました。以下質問を箇条書きにならべます ので、答えられる方、答えられる範囲で結構ですので、意見をお願いします。  (1)作業療法士・理学療法士と養成校   現在、この資格養成校の乱立が問題になるとともに、4年制大学/学校が   主流となっていると聞きます。私は年齢のこともあり、3年生の学校を希望した  いのですが、3年制の学校でもしっかりとした教育をうけることはできるのでし   ょうか。それとも、4年制の大学/学校のほうがいいのでしょうか。    (2)作業療法士、理学療法士、脳性麻痺   私はとくに、脳性麻痺の子どもたちのリハビリに関心をもち、自分の進路の   転換を考えました。この場合、理学療法士と作業療法士、どちらのほうが   幅広く関わることができるのでしょうか。   もちろん、作業/理学によってアプローチがちがうのは承知しているのです   が、脳性麻痺児とのかかわりにおいてはどうなのか、ということが聞きたいと   思っています。   また、この職種を希望するにあたって、脳性麻痺の子どもたちに関心がある   とするのは、関心の幅が狭いことになるのでしょうか・・。    (3)国際認定?   学校の検索をすると、「本校は国際的な認定基準を充たしている」とある   場合がありますが、これはなんですか?   逆に、そういった記載のない学校については選ばないほうがいいのか、   とも思ってしまいます。     以上、3点です。1点でもいいので、反応がもらえると助かります。    進路転換はわたしにとって、勇気がいるというか、ちがう分野を1から学びなお   すことになるので、それなりの覚悟をもって臨みたいと思っています。    なんでもかまいませんので、ご意見お願いします。