• 締切済み

動画の視聴維持率が低い理由がわかりません。

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

新雑ですか(笑)。新しく雑なと言う事でしょうか。雑だったのは申し訳ない。 辛らつなつもりだったのでごめんなさいね。 補足だったのでもう一度回答します。 補足の動画は見やすい。見る時間があれば見てみたいと思わせる動画でした。 とても良いと思いますよ。 最初に意見したときに言いたかった事に近いです。 この補足の動画もいっていますが,考えたいときは動画は止めればいいので,私はゆっくり考えたいときはそうします。 答えが分かっていたり,つまらないと思った問題に時間を掛けられるのが苦痛だと思うだけです。私はその苦痛を感じたらすぐに動画を変えてしまいます。 ましてヒントは小さく隅の方に,例えば逆さ文字で表示するくらいならいいかもしれませんが,決して読まれたり,まして繰り返したりするのは,クイズ好きの人には拷問でしか無いと思います。 あなたのやっていることは,実はじっくり考えて答えを出させたいという作りにはなってなくて,問題やヒントを聞かせることに集中している感じに思えて成りませんでした。 あと,静止画になるのがまずいからといって,あれはないと思いますよ。 人にクイズを考えさせるつもりないよね。と思ってしまうと思います。 遠慮して言ってくれない人もいると思うので不愉快な思いをさせているかも知れませんが,こう言う視聴者がいるという事実はマイナスにならないと思うので念のため。

noname#241722
質問者

お礼

悪気でないのはわかっていますので、記載すべきか迷いましたが、日本はサービス提供者の扱いが、 ひどいと世界中で言われているので、あえて記載します。 かなり辛辣なダメ出しになると思いますが、オブラートに包む限りご理解が難しいでしょうからご承知おきください。 あなたにピッタリの記事があったので、ぜひ読んでみてください。 https://toyokeizai.net/articles/-/145385 さすがに、一銭も払わずに、ここまで上から目線でクリエイターを見下している視聴者がいるとは思いませんでした。 タダで作ってやっているんだから、文句を言うなと言っている海外のクリエイターと、あなたを戦わせてみたら面白そうだなと思いますwww! もちろんすべての視聴者がみてやってもいいかと、一銭も払わずに上から目線でクリエイターを見下す人ばかりでない事は知っています。 しかし、日本だけらしいですが、一部このように、自分は何の対価も払っていないにもかかわらず、タダ働きをさせている相手に上から目線で、 文句を言う視聴者が、問題になっています。 特に海外のクリエイターが、なんで日本の閲覧者は、一銭も払っていないのに、こんなに上から目線で、すぐにマイナス評価を付けるんだと 言っている事が、クリエイターの間では有名ですwww! まさに、このタイプの人間がここにいたなと思いました。 クリエイターは奴隷ではないのです。 そこまで言うなら、自分でやってみろよ!当然やってるんだよな!大赤字たらしながら、上から目線で、みてやってもいいかって言われているんだよな! って、海外のクリエイターならいうでしょうねwww! あなたは、経営をしたことがないですね。 ブライドサイドレベルの物を作るのに、いくらかかるか知らないですね。 3から5万かかってもおかしくないと思います。 一銭にもならないのに、あなたはそんなことが出来ますか? 収益化が通るまで、300万円以上払って、それまで一銭にもならないのなら、誰もアホくさくてやらないでしょ。 そういう人が多いからこの国はサービス提供者が育たないと考えた事もないのでしょうね。 その結果、結局自分の首を絞めている事をもう少し考えるか、自分がやったらどうでしょうか? 一銭も払わずに、お客様(神様)の俺様に、5万円の料亭フルコースを出せと言われたら、あなたは当然、土下座をして出すんですよね。

noname#241722
質問者

補足

この補足の動画もいっていますが,考えたいときは動画は止めればいいので,私はゆっくり考えたいときはそうします。 答えが分かっていたり,つまらないと思った問題に時間を掛けられるのが苦痛だと思うだけです。私はその苦痛を感じたらすぐに動画を変えてしまいます。 >>> 速度はさほど変わらないしシンキングタイムは20秒もありますが、二度繰り返さないのが良いという事ですか? 二度繰り返さずに、シンキングタイムは今の3秒のまま、読む速度は気持ち早くする方が良いという考えですね。

関連するQ&A

  • YOUTUBE を視聴してると違う動画に・・・

    ここ最近YOUTUBE を視聴してると突然違う動画に 代わってしまいます。 10分動画を2分視聴してたら動画が代わってしまうので またクリックして続きから視聴しないといけないため非常に面倒臭いです。 おそらく多くのユーチューブを拝見してる方が疑問に感じてると思います。 質問です。 ●なぜ、視聴している最中に突然画面が代わってしまうのでしょうか? ●視聴してる最中に突然画面が代わらないようにするためにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NHKの視聴率について♪

    いつもなんとなく疑問に思っていることなんですが、 NHKの視聴率って高くないといけないんでしょうか? 民放の放送局は、スポンサーさんがいらっしゃって成り立っているので 番組の視聴率を気にするのは、わかるんですが、 NHKって、番組の視聴率がそんなに悪くたって、一般的にはほとんどTVを 所有している家庭では「受信料」を支払っているわけなので、 そんなに視聴率を気にしなくてもいいと思うんですが・・・・。 朝の連続ドラマが何パーセントだとか、今年の紅白歌合戦が何パーセントだとか 「そんなのいくらだっていいじゃん!」ってわたし的には思うんですが♪ やっぱり視聴率が悪いと「受信料なんて払わないぞぉ」って言う方がいらっしゃったりするからなんでしょうか? もしかしてとってもバカな質問だったら、すみません(^^;)

  • テレビの視聴率に関して教えてください。

    ビデオリサーチとかで視聴率を発表していますが、とても調査しているとは思えないのです。 例として昨日のAKB総選挙は、関東地区で平均視聴率18.7% 瞬間最高視聴率は指原莉乃さんがステージに立っている時で28.0% あと、プロ野球とかで、逆転ホームランを打った瞬間とか やたらに瞬間視聴率が上がりますが 本来、テレビを見ていない人や別な番組を見ている人がチャンネルを変えないと視聴率は上がらないはずなのですが、 他の番組を見ていて、速報が出たからチャンネルを変えても、すでに遅くて瞬間視聴率とはずれるはずですし、基本的に、プロ野球で逆転ホームランを打った瞬間には速報は出ません。 テレビを見ていない人が、一斉にテレビをつけないと10%もの視聴率が上がることは無いと思うのですが、この視聴率というものは作り上げられたものなのでしょうか? 視聴率を調べるために一般家庭に機器を置いていることは知っていますが、テレビで一番いいところ(楽しいところ)だけ、多くの人がテレビを見るという事をしないと成り立たない瞬間最大視聴率だとおもうのですが? テレビを見ていない人が、『おっ今いいところだからテレビ点けよう』ってならないと思うのですよね。 詳しく知っている方、教えていただけませんでしょうか?

  • ユーチューブに同じ動画のショートバージョンをアップ

    ユーチューブに同じ動画のショートバージョンをアップロードしても重複コンテンツになりませんか? また音声はショートになっただけで同じですが、背景の動く画像は全く別物です。 仮に音声が同じでも、背景が全く別でしたら別物と認識するので問題ないですか? しかし、音声が同じなので。視聴者は同じ音声を聞きたくないので、視聴維持率は減るので、チャンネルパワーが下がるでしょうか?

  • 視聴率ってどのように??

    今日、私はまた一つ疑問に思ってしまった。 今の名前はsakura_nojo、いくつかのハンドルでokwebに 参加していたが、今回の名前では、心引かれる質問に あっても、グッとこらえるようにしている。 理由は色々あるが、それがこの名前のコンセプトだ。 疑問は、非常にくだらなく、googleで2,3調べる だけで、興味も失せてしまう。 しかし、疑問というのはやっかいなもので、何らかの 答えが出るまで、くすぐり続ける。 それが少しづつでももうもうと立ち上り、気がつくと 心の自由を奪ってしまう。 okwebを見てみると、最近視聴率に関しての質問が出て いるので、意味のないジョークを込めつつ、同じタイトル で質問してみる。 内容は少し違う。 視聴率で、ゲーム機器やビデオは、視聴率として測定 されているんだろうか? お暇な時にご回答ください。

  • NHKの朝ドラの視聴率について質問します。

    NHKの朝ドラの視聴率について質問します。 一般に発表されている視聴率は、多分午前8時の地上デジタル放送の視聴率だと思うのですが、朝ドラは地上デジタル放送の30分前にもBSで放送されております。また、同日に地デジ、BSの両方で再放送も行っています。こちらの視聴率の方はどうなっていますでしょうか。2チャンネルで放送している、あるいは同日に再放送している番組の視聴率はどのように評価したら良いのでしょうか?それらを合算して全国で何人の人が視聴している、というような評価をくだすのでしょうか。 ひょっとして、発表されている視聴率は地デジ、BSの再放送も合算した数字なんてことはないんでしょうか?

  • テレビ視聴率の調査機の台数

    およそで良いので教えていただきたいのですが… テレビの視聴率についてですが、 ビデオリサーチがやっている視聴率調査の「調査機」が、 全国の世帯にいくつあるのかを知っている方、 またそんなことが記載されているサイト等を知っている方、 教えていただけませんでしょうか。 一般的なオンラインメーターと、 最近ではピープルメーターというのが あるらしいですが、 それらひっくるめて いったい何世帯の調査結果が、 視聴率になっているのかを知りたいんです。 宜しくお願いします

  • 視聴率とWBCにおける広告料 

    よろしくお願いいたします 「WBC」2連覇しましたね。嬉しい限りです。 さて、今回のWBCの放映権はTBSが独占していたと思いますが 日本が優勝争いに参加していたから良いようなものの 予選敗退などということになっていれば、TBSとしても痛手を被ったのではないかなと 余計な心配をしてテレビを観ておりました。 そこで気になったのが今回の質問です。 通常のドラマなどではこのキャストでこの時間帯でこの作家さんの作品なら どのくらいの視聴率が狙えるから広告料はこの位 と相場が立てやすいと思うのですが 今回のWBCのように日本が勝つかどうかも分からず それによって視聴率が大きく左右されるような場合 視聴率が稼げてもあまり意味がないように思うのです。 きっと高いお金をだしてまで、放映権を独占するメリットが そんなにあるのかなと思ってしまうのですがどうなのでしょう。 広告主もTBS同様に一か八かのリスクを背負って 決勝戦に広告をだす!みたいなことなのでしょうか。 ちょっと裏事情知ってます なんて方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

  • TV視聴率について

    TV視聴率について 探し方が下手なのか、同類の投稿を見つけられなかったので質問させていただきます。 どこぞの調査会社が一般家庭に依頼をして・・・ ここまでは理解できたのですが レコーダーなどに録画し溜めて、本来の放送時間外で見た場合は基本的に除外なんですか?? それともそういった事にも対応しているシステムなのでしょうか?? 知識をお持ちの方 お願いします。

  • クイズ番組の「視聴者だけにヒント」について

    クイズ番組では、問題の答えをCMの後に出す際に「視聴者だけにヒント」と称してそのヒントを出すことがしばしばあります。 確かに、ヒントがあった方が解答できる可能性が上がりますが、番組内の解答者と同じように自力で答えを導き出したい人にとってはありがた迷惑だと思います。 番組側はなぜ視聴者の考えるという行為を踏みにじるようなことをするのでしょうか?  その意図がわかりません。