• 締切済み

動画の視聴維持率が低い理由がわかりません。

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

拝見しました。 確かにこれは二問目まで見てられないなと思います。 まずこの女性の読みかたがうざい。 引っかけなどをうざいうざいと言うのもうざい(笑) 聞くというのがポイントなのでしょうか? 正直ヒントなど2回繰り返されたらその時点で他の動画をクリックします。 聞き逃したら?とか聞きにくいのでは?と心配する必要はありません。 聞き逃したらいやだからみんな気にして聞くんですよ。 集中して聞くのです。質問,ヒント2回ずつあれば聞く気も失せるし,私の場合,二問目までしか見ませんでしたが,一問目はどんな感じがみましたが二問目は他のサイトをみながら,もう4問ぐらいいったかなと帰ってきたら,2問目のヒント一回目でした。 まあテンポがわるいと思います。問題の質でそれほど人を惹き付けられる物では無い感じだったので(二問目までなので失礼),せめてさくっと10問ぐらい聞けるようにして欲しいなと感じました。 誤解をしているのかもしれませんが,右の画面は意味ないですよね? あんなことされれば,だれだって集中して聞きません。 質問は1回もう少し早く朗読。 カウントダウンは音だけで10秒ぐらい。 ヒントは横に読まずに表示。 それなら,他のことしながらでも最後まで耳だけ聞いていようかと思えますし,ヒントが欲しければ画面を見れば良いとなります。 目の不自由な方の為の動画というのであればごめんなさい。 問題の質の向上とすべて半分の時間でしてみると,もう少し長くは聞いてくれると思うのですが。

noname#241722
質問者

補足

かなり新雑な意見ですね。 まずこの女性の読みかたがうざい。 >>> ナレーターさん自体を代えないといけないという事ですか? 二度繰り返すよりも、カウントダウンを長くされた方が良いという事ですか? つまり、じっくり考えて答えを自分で導き出す事が喜びなのではなく、 こんな答えのクイズだったんだと聞き流す事が目的という事ですか? クイズを聞き流すのが目的というのはいまいち理解できないのですが、 答えを導き出すのが目的ではないのですね。 右の画面は、動画が常に動いていないと、ユーチューブに静止画判定されるからです。 ちなみに、他のクイズ動画を見た所、下記のように、同じ程度の速度で、 シンキングタイムが20秒もあるクイズでも見られています。 ただし、二度繰り返しておらず、ヒントもありません。 https://www.youtube.com/watch?v=1Mrq241PYrk このクイズ動画も、シンキングタイムを5秒にして、もっと早く読めば、 視聴維持率がもっと上がるはずと思いますか? こちらの速度でも気に入らないでしょうか?

関連するQ&A

  • YOUTUBE を視聴してると違う動画に・・・

    ここ最近YOUTUBE を視聴してると突然違う動画に 代わってしまいます。 10分動画を2分視聴してたら動画が代わってしまうので またクリックして続きから視聴しないといけないため非常に面倒臭いです。 おそらく多くのユーチューブを拝見してる方が疑問に感じてると思います。 質問です。 ●なぜ、視聴している最中に突然画面が代わってしまうのでしょうか? ●視聴してる最中に突然画面が代わらないようにするためにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NHKの視聴率について♪

    いつもなんとなく疑問に思っていることなんですが、 NHKの視聴率って高くないといけないんでしょうか? 民放の放送局は、スポンサーさんがいらっしゃって成り立っているので 番組の視聴率を気にするのは、わかるんですが、 NHKって、番組の視聴率がそんなに悪くたって、一般的にはほとんどTVを 所有している家庭では「受信料」を支払っているわけなので、 そんなに視聴率を気にしなくてもいいと思うんですが・・・・。 朝の連続ドラマが何パーセントだとか、今年の紅白歌合戦が何パーセントだとか 「そんなのいくらだっていいじゃん!」ってわたし的には思うんですが♪ やっぱり視聴率が悪いと「受信料なんて払わないぞぉ」って言う方がいらっしゃったりするからなんでしょうか? もしかしてとってもバカな質問だったら、すみません(^^;)

  • テレビの視聴率に関して教えてください。

    ビデオリサーチとかで視聴率を発表していますが、とても調査しているとは思えないのです。 例として昨日のAKB総選挙は、関東地区で平均視聴率18.7% 瞬間最高視聴率は指原莉乃さんがステージに立っている時で28.0% あと、プロ野球とかで、逆転ホームランを打った瞬間とか やたらに瞬間視聴率が上がりますが 本来、テレビを見ていない人や別な番組を見ている人がチャンネルを変えないと視聴率は上がらないはずなのですが、 他の番組を見ていて、速報が出たからチャンネルを変えても、すでに遅くて瞬間視聴率とはずれるはずですし、基本的に、プロ野球で逆転ホームランを打った瞬間には速報は出ません。 テレビを見ていない人が、一斉にテレビをつけないと10%もの視聴率が上がることは無いと思うのですが、この視聴率というものは作り上げられたものなのでしょうか? 視聴率を調べるために一般家庭に機器を置いていることは知っていますが、テレビで一番いいところ(楽しいところ)だけ、多くの人がテレビを見るという事をしないと成り立たない瞬間最大視聴率だとおもうのですが? テレビを見ていない人が、『おっ今いいところだからテレビ点けよう』ってならないと思うのですよね。 詳しく知っている方、教えていただけませんでしょうか?

  • ユーチューブに同じ動画のショートバージョンをアップ

    ユーチューブに同じ動画のショートバージョンをアップロードしても重複コンテンツになりませんか? また音声はショートになっただけで同じですが、背景の動く画像は全く別物です。 仮に音声が同じでも、背景が全く別でしたら別物と認識するので問題ないですか? しかし、音声が同じなので。視聴者は同じ音声を聞きたくないので、視聴維持率は減るので、チャンネルパワーが下がるでしょうか?

  • 視聴率ってどのように??

    今日、私はまた一つ疑問に思ってしまった。 今の名前はsakura_nojo、いくつかのハンドルでokwebに 参加していたが、今回の名前では、心引かれる質問に あっても、グッとこらえるようにしている。 理由は色々あるが、それがこの名前のコンセプトだ。 疑問は、非常にくだらなく、googleで2,3調べる だけで、興味も失せてしまう。 しかし、疑問というのはやっかいなもので、何らかの 答えが出るまで、くすぐり続ける。 それが少しづつでももうもうと立ち上り、気がつくと 心の自由を奪ってしまう。 okwebを見てみると、最近視聴率に関しての質問が出て いるので、意味のないジョークを込めつつ、同じタイトル で質問してみる。 内容は少し違う。 視聴率で、ゲーム機器やビデオは、視聴率として測定 されているんだろうか? お暇な時にご回答ください。

  • NHKの朝ドラの視聴率について質問します。

    NHKの朝ドラの視聴率について質問します。 一般に発表されている視聴率は、多分午前8時の地上デジタル放送の視聴率だと思うのですが、朝ドラは地上デジタル放送の30分前にもBSで放送されております。また、同日に地デジ、BSの両方で再放送も行っています。こちらの視聴率の方はどうなっていますでしょうか。2チャンネルで放送している、あるいは同日に再放送している番組の視聴率はどのように評価したら良いのでしょうか?それらを合算して全国で何人の人が視聴している、というような評価をくだすのでしょうか。 ひょっとして、発表されている視聴率は地デジ、BSの再放送も合算した数字なんてことはないんでしょうか?

  • テレビ視聴率の調査機の台数

    およそで良いので教えていただきたいのですが… テレビの視聴率についてですが、 ビデオリサーチがやっている視聴率調査の「調査機」が、 全国の世帯にいくつあるのかを知っている方、 またそんなことが記載されているサイト等を知っている方、 教えていただけませんでしょうか。 一般的なオンラインメーターと、 最近ではピープルメーターというのが あるらしいですが、 それらひっくるめて いったい何世帯の調査結果が、 視聴率になっているのかを知りたいんです。 宜しくお願いします

  • 視聴率とWBCにおける広告料 

    よろしくお願いいたします 「WBC」2連覇しましたね。嬉しい限りです。 さて、今回のWBCの放映権はTBSが独占していたと思いますが 日本が優勝争いに参加していたから良いようなものの 予選敗退などということになっていれば、TBSとしても痛手を被ったのではないかなと 余計な心配をしてテレビを観ておりました。 そこで気になったのが今回の質問です。 通常のドラマなどではこのキャストでこの時間帯でこの作家さんの作品なら どのくらいの視聴率が狙えるから広告料はこの位 と相場が立てやすいと思うのですが 今回のWBCのように日本が勝つかどうかも分からず それによって視聴率が大きく左右されるような場合 視聴率が稼げてもあまり意味がないように思うのです。 きっと高いお金をだしてまで、放映権を独占するメリットが そんなにあるのかなと思ってしまうのですがどうなのでしょう。 広告主もTBS同様に一か八かのリスクを背負って 決勝戦に広告をだす!みたいなことなのでしょうか。 ちょっと裏事情知ってます なんて方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

  • TV視聴率について

    TV視聴率について 探し方が下手なのか、同類の投稿を見つけられなかったので質問させていただきます。 どこぞの調査会社が一般家庭に依頼をして・・・ ここまでは理解できたのですが レコーダーなどに録画し溜めて、本来の放送時間外で見た場合は基本的に除外なんですか?? それともそういった事にも対応しているシステムなのでしょうか?? 知識をお持ちの方 お願いします。

  • クイズ番組の「視聴者だけにヒント」について

    クイズ番組では、問題の答えをCMの後に出す際に「視聴者だけにヒント」と称してそのヒントを出すことがしばしばあります。 確かに、ヒントがあった方が解答できる可能性が上がりますが、番組内の解答者と同じように自力で答えを導き出したい人にとってはありがた迷惑だと思います。 番組側はなぜ視聴者の考えるという行為を踏みにじるようなことをするのでしょうか?  その意図がわかりません。