• ベストアンサー

引火性固体の比重

第2類危険物は、水より重い危険物ですが、唯一、引火性固体のみ水より軽いということで、その引火性固体の比重を調べたのですが、固形アルコールについては、どこにも比重は載っておりません。何か理由でもあるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.1

>固形アルコール(こけいアルコール)とは、メチルアルコールまたはエチルアルコールを凝固剤で固めたものです。携帯用の固形燃料などとして用いられます。 混合物なので、どのような凝固剤を用いるか、アルコールの混合比がどの程度かによって、製品の性状に相当の範囲があるので、一般的な性質として比重を示すことが難しいからと想像します。 固形アルコールの代表例である卓上調理用の固形燃料は、主にメタノールにゲル化剤として酢酸カルシウムまたは脂肪酸ナトリウムなどを加えて製造されているとのことです。このように製品の成分を特定すれば具体的な比重をある程度特定できると思います。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%BD%A2%E7%87%83%E6%96%99
tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。それくらい色んな製品があるんですね。なるほど。道理で、固形アルコールとしての比重が載せにくいはずですね。よく、わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引火性固体について

    第2類危険物で分からない部分があります。それは、引火性固体です。引火性固体には、ゴムのりやラッカーパテ、固形アルコールがありますが、これらは、燃焼すると二酸化炭素を発生するのでしょうか(>_<)

  • 引火性固体の消火方法

    第2類危険物の引火性固体についてお尋ね致します。「次のうち、注水消火出来ないものはどれか」という問題に、引火性固体が入っていました。ネットで引火性固体の消火を調べても、霧状注水は不適切というものしか出て来ません。霧状注水が不適切なら、注水消火はどうなのか、という事を知りたいのですが、皆目、情報がありません。はたして、引火性固体に注水消火する事は適切なんでしょうか?

  • 引火性固体の消火について

    危険物取扱者の勉強をしているのですが、第2類危険物の引火性固体の消火方法として、乾燥砂が入っている書籍と入っていない書籍があります。乾燥砂は有効では、ないのでしょうか?

  • 水とエタノールの比重

    学校でエタノールと水の実験をしました。 ○水に氷を入れると氷は浮いた。 ○液体のエタノールに固体のエタノールを入れると固体のエタノールは沈んだ。 (液体窒素を使って固体のエタノールにしました。) 上記のことから (1)水について、固体は液体より比重が小さい。 (2)エタノールについて、固体は液体より比重が大きい。 で、合っていますか?? (上記のことが合っているかわかりませんが) (3)エタノールと水では固体と液体の比重の比較結果が正反対になっています。 それは、なぜですか? (1)~(3)のことについて 詳しく教えて下さい!

  • 液体や固体の比重についての定義(温度について)

    液体や固体の比重についての定義(温度について) 液体や固体の比重は、水が基準でg/cm3とほぼ一致することを知っていましたが 特記ない場合約4℃の水を基準にしていることを最近知りました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E9%87%8D ここで質問ですが ・「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味ですか?  それとも、何か決まった温度のことでしょうか。  (3.98℃で最大のようですが、今後の研究により精度が上がった場合に  現行の定義ではどう解釈できるかという意味です) ・特記ない場合、注目している物体の温度は水温と同じと考えてよいのですか? ・特記ある場合、記されている温度は水の温度ですか? 物体の温度ですか? 実用上の問題ではなく、定義を知りたいという意味の質問です。 よろしくお願いします。

  • レンズクリーナの引火性表示等

    レンズクリーナー等のクリーナーに「危険物第4類アルコール類 水溶性液体」とか書いているものがありますが、このように「危険物」と表示のないものは「引火性」のある物質は含まないものでしょうか? 海外旅行に行くため、クリーナーについて調べましたが、二つのうち一つは「引火性」の表示があったため持って行きませんが、もう一つは表示がないため、持ち込むにしろ預けるにしろ持って行っていいものか迷っています。

  • 比重計の校正に使う液体は?

    標準比重計と、普段使っている比重計を標準液を使って管理しようと思いました。 比重が1.0以上だと、硫酸の希釈溶液で良いのですが、1.0より軽い場合どうしていいかわかりません。 温度とか特に問いませんが、だいたい、25℃くらいが良いかと思います。 もちろん危険性、引火性は(できるだけ)ないほうがいいです。探しているのは以下の範囲です。 0.76~0.82 0.82~0.88 0.88~0.94 0.94~1.00  です。 宜しくお願いいたします なにか別の校正とかありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アルコール度数の比重計算が合わないのはなぜですか?

    アルコール度数 30%(V/V)の比重が0.96552で、 100リットル=96.552kgとなるのですが、 30リットルの100%アルコールと、70リットルの水で分けて計算すると、 100%アルコールの比重が0.79422で、30リットル=23.8266kg 水の比重が約1として、70リットル=70kg 計93.8266kg 96.552kg-93.8226kg=2.7294kgの誤差が出るのですがなぜでしょうか? 同僚が度数のkgを換算表を確認せずに、このやり方でkgを報告してくるので、 合わない理由を伝えたいのですが・・・無知でわかりませんでした。 何方か助けてください・・・お願いします。

  • 危険物乙種4類試験 屋外貯蔵所の基準

    危険物乙種四類の試験を来週に控え、ただいま勉強(そろそろ追い込み)をしています。 私は参考書タイプのものと問題集タイプのものの二冊を使い分けて勉強していますが、ちょっとした問題が発生しました。 屋外貯蔵所で貯蔵できるものに対する記述がそれぞれ別のことを書いてあるのです。 参考書タイプのものには第2類危険物から硫黄、引火性固体のうち引火点が0度以上のもの第4類危険物のうち第1石油類(引火点0度以下のもの)、アルコール類、第2、第3、第4石油類などが貯蔵できると書かれているのに対して、問題集タイプのほうは、引火性固体は引火点21度以上のもの、第4類危険物にたいしては、第1石油類、アルコール類は不可となっています。 いったいどっちが正しいのでしょうか、それともほかに正解があるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 試験は来週、急いでいます。

  • 比重について質問です。

    水にある物を混ぜて、比重が1.372ありました。それが800lあるとして、比重1.70にしたいのですが水を幾ら加えればいいのですか?計算式もお願いします。