• ベストアンサー

家を立ち退くようにという意見に反対する人がいる場合

の相談所。自分たちがここで暮らすから家を出て行ってくれといっている人に従わなければならなくなった場合ですが 強制しているのは既婚の別居きょうだいと親です。実家(持ち家)には家族が何人か暮らしています。それぞれ出て行って勝手に暮らせといわれていますが、引っ越しの費用等もこちらが持つらしいです。一人のきょうだいが強制的に決める権利はありますか? 名義は親と子供たちだと思うのですが、反対しても聞く耳持っていません。その場合はどこへ相談すればいいでしょうか?

  • aim333
  • お礼率94% (149/157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

自分がどうすべきかを相談したいなら法テラスへどうぞ。検索すればすぐに近所の法テラスが見つかります。 相手と話して問題を解決したいなら,家庭裁判所で家事調停を行ってください。

aim333
質問者

お礼

法テラスというのは弁護士が駐在しているところですね。弁護士に相談というのは法律関係になりそうですが、調停の方がよさそうですね。ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#244420
noname#244420
回答No.3

先ずは、相続権利者が誰であるかを明確にすること。 勿論、配偶者、その子供たちとでは立場がちがいますので、権利は一緒で有っても待遇額が異なります。 そこで、弁護士を交え住居の権利を主張する者がいるとすれば、譲渡する見返りを確認しなければなりません。 よくある話ですが、名義変更した途端に費用や税金が払えない権利者がいたり、財産分与時に負債があることを知らずに権利を遂行して生活が出来なくなったり、、、ここまで話すれば薄々感じられたかと思いますが、生前に親名義で借金をするだけしておくのも手です。 また、生命保険の被保険者が親、受取人を貴方にしておいて、親の口座から支払いをしておく。 これに関しては、相続の対象にはなりません。 いずれにしても、表向きは如何であれ、知恵を付け主張権利に見合う財産確保をしておけば、強硬な場合でも納得いきますでしょ!?

aim333
質問者

お礼

財産確保もそうですが、今住んでいる人がいるのに出ていってくれなんて正常であればいいませんので、(皆、そこから仕事やら生活している)それについて聞く耳もたないので相談できるところが知りたいのです。どうしてもというなら初期費用は払うべきだと思います。弁護士に相談しますが、譲渡する見返り 自分から申し出ないのが不思議です。ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

あくまで自分なら 「わかった! じゃあもう二度戻らないなら この家の財産分与してくれ!」 と言いますよ。 とにかく、他の人も言うように 弁護士に相談しましょう。

aim333
質問者

お礼

財産分与されても生活する費用はこちらが別に出さなければならないのですが、(引っ越しや全て)こちらの都合ではないですが、思ったようにしてほしいみたいです。困るという意見は聞き入れてはもらえません。弁護士でいいのでしょうか。よくわからないですが、そのようにしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家の権利について

    家(持ち家)の権利書の名義が母になっており、母と父が家を取り壊そうとしています。しかし、取り壊しには私と祖母が反対しています。この場合取り壊すのを止めることはできないのでしょうか。 取り壊す理由は、家族の不仲により、父と母が家を出ようとしており、そのついでに家を取り壊すという、ほとんど私情に近いもので、取り壊さなければならない、明確な理由はありません。しかし、母が権利書の名義人となっているので、母が取り壊すと決めた場合、それに従うしかないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 家を建てたいのに

    今住んでる自宅がかなり痛み住めなくなるほどに なっているのに父が建て替える気がないのか 何度相談しても話をはぐらわすだけなので 身内の人に入ってもらうことになりました。 そこで質問です。 今建っている家の土地は祖父の名義のままです。 わたしの名義にするためにはどうすればいいでしょうか?!それをするための費用はどのくらいでしょうか?!ちなみに父は10人兄弟でうち1人は他界しています。そして土地権利書は紛失してしまっています。 よろしくお願いします。

  • 自己破産前の財産名義変更は

    検索もしてみましたが部分的に事情が違うので質問させて下さい。 友人が自己破産せざるを得ない(滞納税金が多すぎて払えないようです)のですが、自己破産する前に持ち家の名義を親戚に変更すると言っていたので、それはもしかして「差し押さえ逃れ」とか 最悪の場合「脱税」などの罪に問われないか心配で、専門家に相談しなよ!と止めました。止めて正解だったのか悩んでます。持ち家の名義は100%ではなく半分の権利で、半分は兄弟の名義だそうです。このような場合 1.自己破産は可能? 2.名義換えは違法?  3.持ち家の半分の権利とすると、差し押さえられる場合どのようになるのか? 詳しい金額がなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 働いている場合の婚姻費用請求

    夫は手取りの月収が15万前後。 ボーナス25万程度。 妻はパートで6万程度。 ただし、病気加療中で半分ほどが医療費でなくなる。 夫婦は別居状態でお互いの実家に在住。 妻は別居前~別居にあたり、夫やその親の暴言により、 精神バランスを崩し、目下休職中。 (ただし、休職はそんなに長くない模様) この場合、妻は婚姻費用を請求する権利があるのでしょうか。 色々なサイトをみましたが、婚姻費用請求するパターンは 子がいる場合、もしくは専業主婦の場合が多く、 働いている妻の場合はどうなのかが知りたく、 質問いたしました。 婚姻費用暫定算出表、というのを見てみると、 2~4万の範囲にはあてはまるようなので、 これで考えると働いていても妻も婚姻費用を受け取る権利が あると思ってよいのでしょうか。 ただし、妻は実家に住んでいますので特に家賃、光熱費が 発生しているわけではないですが。 よろしくお願いいたします。

  • 家の権利証がない?!

    親名義の家を売ってもらうことになりました。 そこで、司法書士に相談する上で権利証を持ってきて下さいと言われたのですが、親に聞くと「ない」と言うのです。 ローンが残ってるので、権利証は銀行に預けてるとのこと。 そういう場合、権利証って、銀行に預けるものなのですか?

  • 自宅の他に家を持つ場合

    自宅の他に家を持つ場合についての質問です。 近距離で、私がA市の会社の寮、彼氏がB市の実家に住んでいます。 共同のアトリエを買って共同で使用する予定ですが、 ゆくゆくは私と母親が住むことになっています。 双方の親に結婚を猛反対されていて、とりあえずは隠して借ります。 入籍は5-10年後になると思います。 名義は彼氏で、資金もほとんど彼氏が出します。 彼氏の名義で買った場合、税金の請求等など、実家に送られてしまうのでしょうか。買ったことをあちらの親に隠しておけるのでしょうか。 また、彼氏の名前でアパートなど借りた場合はどうなのでしょうか。 彼氏の資金で私の名義にすると、贈与税等はどうなるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家の相続

    先ほど貯金などの相続という質問をしたのですが、 新しく疑問が出てきました。 例えば、 ・夫婦2人暮らし。子供はいない。 ・夫の父母、兄弟、妻の父母、兄弟あり。 ・結婚してから家を購入。 この状況で、 もし夫が亡くなってしまったとき、 妻2/3、親たち1/3。を相続というのは分かりました。 (1)もし夫が遺言などで、全額妻が相続と書いていたとしても、 請求されれば、親達にも3分の1を渡さなくてはいけないのでしょうか。 (家の名義は夫) (2)また、貯金が家の3分の1の金額分がない場合、家を売ってでも親達に3分の1の金額を渡さなくてはいけないのでしょうか。 (3)逆に名義が夫で、妻が亡くなった場合、妻の親達には相続の権利はないのですか。 (4)家を購入する際、共同名義にしていたとしたら(1)、(3)の場合どのようになるのでしょうか。 (5)そもそも共同名義というのがよく分かっていないのですが、 もし夫が7割支払い、妻が3割支払えば、名義も7:3になるのですか。 (6)共同名義の場合、妻も働いて収入がある事が必須ですか。 色んな質問が混じってしまって、ご面倒だと思いますが、宜しくお願いします。

  • 一戸建ての家をどうするべきか。

    築5年の私名義の持家(親が建てた家ですが、すでに親は他界しています)があります。 この度結婚することになり、今住んでいる場所より車で2時間くらいの場所へ引っ越すことになりました。 この持家をどうすべきかと悩んでおります。 親はいなくとも私にとっては実家ですし、まだ新しい家を手放したくはないのです。 車で2時間ほどですので、週に1~2回くらい風を通しにくることも可能ですので、別宅としてこのままにしておくべきか、それともやはり誰かに貸すべきか・・・ 先のことはわかりませんが、もし万が一実家へ帰ってきたくなる状況になったら、と考えるとこのままにしておいた方が良いかなと思ったり、何年もたまにしか住まない家をそのままにしておくべきではないのではないかとも思ったりしています。 何か良いアドバイスがありましたらご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 婚姻費用の請求について

    こんにちは。 30代、結婚4年、子供なしの専業主婦です。 別居を考えております。 婚姻費用についてなのですが、 別居した場合の私の引越し先が実家になった場合でも、 主人に請求できるものなのでしょうか? (婚姻費用とは、「衣食住費・養育費など」との事ですが、  子供もなく実家に住むという事は、  「養育費も住費も要らないでしょ。だから婚姻費用をもらう権利なし」  と言われる気がしています。) 現在の(同居)生活にしても、 主人の主張は「自分で稼いでこい!」です。 そう言われてみると・・・ 「婚姻中、主人が私を養わなくてはいけない」と言うきまり(契約?)など どこにもないんですよね・・・ 確かに、私も仕事が出来ない環境ではないし、 家庭内別居の様な状態なので、 食事を作っているわけではないので、 主人からお金を頂く権利など無いのではないかと思い、 わからなくなってきました。 実家に戻る・子供も居ないと言う状況の妻が別居した場合、 婚姻費用は請求しても良いものなのでしょうか? この場合、何の費用(使途?名目?)になるのですか?

  • 親名義の家のリフォーム

    お世話になります。 実家を私の負担でリフォームしました。 親の名義の家になります。 数百万円してしまったので、もらえる補助金や 税金の控除などがあれば受けたいと思います。 自己の持ち家であればいざ知らず、親名義だとどうでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 質問がはっきりしないのでご迷惑をおかけしますが、 よろしくお願いします。