変わったドイツ語?

このQ&Aのポイント
  • Das Motto „Liaba bairisch steam (sterben), als kaiserlich verdeam (verderben)“ machte die Runde und mobilisierte weite Teile Bayerns.
  • liaba がいまのドイツ語でいう何かも想像がつきません。
  • クリスマスの話でも読もうと思っただけなのですが、わからないと気になってしまい、質問しております。すみません。
回答を見る
  • ベストアンサー

変わったドイツ語?

Das Motto „Liaba bairisch steam (sterben), als kaiserlich verdeam (verderben)“ machte die Runde und mobilisierte weite Teile Bayerns. https://www.welt.de/geschichte/article204555076/Sendlinger-Blutweihnacht-Enthauptet-geviertheilt-und-aufgehaengt.html というモットーが、死んでも抵抗するという方向で地元民の動員に成功したらしいということしかわかりません。liaba がいまのドイツ語でいう何かも想像がつきません。 クリスマスの話でも読もうと思っただけなのですが、わからないと気になってしまい、質問しております。すみません。

  • b1856
  • お礼率86% (60/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

古いドイツ語ではなく、バイエルン方言です。南ドイツからオーストリアに渡ってだいたい共通する言語です。発音をそのまま音写する記述法がよく使われますが、標準ドイツ語のように正式に定められているわけではなく、地域によってもさらに発音や語彙が異なるので、表記法には揺れ動きがあります。 liaba は標準語の lieber、「lieber ~ als ~(~するより~するほうがよい)」という構文です。 「皇族として堕落するよりは、バイエルン人として死んだ方がマシだ」というモットーが広まり、バイエルンの広い区域を結集させた。 長い記事ですが面白そうなので、明日以降ゆっくり読ませていただきます。

b1856
質問者

お礼

ありがとうございます。Lieber! なるほどです。比較級だろうと思いつつ、それを思いつけない自分がなさけないですが、わかってとてもすっきりしました。

その他の回答 (1)

回答No.2

一つ訂正します。 夕べ、記事本文に目を通さず、なんとなく想像で kaiserlich を本来の意味と違うように訳してしまったのですが、投稿してパソコンの電源を切ったあとで、あれはやっぱり違うなと思いました。「皇族として」と訳しましたが、やはり文字通り「皇帝として」でよいようです。 「皇帝として堕落するよりは、バイエルン人として死んだ方がマシだ」というモットーが広まり、バイエルンの広い区域を結集させた。 こういう時に、bairisch や kaiserlich のような副詞で表現する感覚は、日本人にはちょっとわかりにくいかもしれません。

b1856
質問者

お礼

副詞の使い回しには、英語でも、ををっとなるのですが、ドイツ語だとほかの品詞がよりかっちりしているからか、単にドイツ語力がないからそう見えるのか、一層、えっ、そこにそうくる?というのが多くておもしろいです。

関連するQ&A

  • ドイツ語教えてください

    このドイツ語の訳がどうしてもわからなくて困っています。どうか教えてください。 あとよろしければ、訳だけではなく文の構成の解説などしていただきたいのです。よろしくお願いします Zu ebener Erde im Inneren des Tores sind die 4 Sitznischen für die Torwächter und zwei Türen, von denen die im Osten alt ist und in den Zwinger führte, die im Westen jünger ist und als Abgang in den Stadtgraben dient. Zwei Ausluge links und rechts neben der Toreinfahrt für die Torwächter oder auch als Schießluken ver- wendbar, über der Einfahrt die Auflagesteine für die Schwungbalken der Zug- brücke. Die verteidigungstechnische Ausstattung ist wie beim Linzertor: Brücke über den Stadtgraben, fortgesetzt von der Zugbrücke, dann das zweiflügelige Stadttor mit der kleinen Tür, das Fallgitter und schließlich das zweite Stadttor in der inneren Stadtmauer, die schräg in 1-2 m Entfernung hinter dem Böhmertor vorbei- lief und den Wehrgang trug.

  • オランダ語からドイツ語への翻訳確認をお願いします

    オランダ語とドイツ語がある程度分かる方にお願いです。 Wikipediaの「アムステルダム」についての概要文を引用し、 グーグル翻訳を使用し、ドイツ語に翻訳しました。 このドイツ語の文章におかしい点はありますか? (記述してある内容自体の指摘は求めていません。  あくまで文法や単語についてです。) また、その違いは書き言葉的におかしいのか、 話し言葉的に見ておかしいのかを、合わせて答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 __________________________________ 『Amsterdam』(オランダ) Amsterdam is de (titulaire) hoofdstad en naar inwonertal de grootste gemeente van Nederland. De stad, in het Amsterdams ook Mokum genoemd (afkomstig uit het Jiddisch), ligt in de provincie Noord-Holland, aan het IJ, het Noordzeekanaal en de monding van de Amstel. De gemeente Amsterdam telt 859.732 inwoners (31 mei 2018, bron: CBS). Groot-Amsterdam telde eind 2016 1.344.659 inwoners. Het aantal verschillende nationaliteiten in de gemeente behoort tot de hoogste ter wereld. Amsterdam dankt zijn naam aan de ligging bij een in de 13e eeuw aangelegde dam in de Amstel. De plaats kreeg kort na 1300 stadsrechten, werd in 1345 door het Mirakel van Amsterdam een pelgrimsoord en groeide in de Gouden Eeuw uit tot een van de belangrijkste haven- en handelssteden ter wereld. Een toestroom van buitenlanders uit vooral de Zuidelijke Nederlanden, Duitsland en de Scandinavische landen leidde vanaf het eind van de 16e eeuw tot stadsuitbreidingen, waaronder de laatste grachten van de fortificatie die nu als grachtengordel bekend is en in 2010 is toegevoegd aan de Werelderfgoedlijst van UNESCO. Bezienswaardigheden en attracties in Amsterdam zijn het Rijksmuseum, het Stedelijk Museum, het Van Gogh Museum en Het Scheepvaartmuseum, het Anne Frank Huis, het Concertgebouw, Muziekgebouw aan 't IJ en EYE Filmmuseum, dierentuin Artis, de Wallen en (voor buitenlandse bezoekers) de coffeeshops. De stad telt twee universiteiten en meerdere hogescholen. 『Amsterdam』(ドイツ語) Amsterdam ist die (Haupt-) Hauptstadt und die größte Gemeinde der Niederlande. Die Stadt, auch bekannt als Mokum in Amsterdam (aus Jiddisch), liegt in der Provinz Noord-Holland am IJ, am Nordseekanal und der Mündung des Amstel. Die Gemeinde Amsterdam hat 859.732 Einwohner (31. Mai 2018, Quelle: Statistics Netherlands). Der Großraum Amsterdam hatte Ende 2016 1.344.659 Einwohner. Die Anzahl der verschiedenen Nationalitäten in der Gemeinde zählt zu den höchsten der Welt. Amsterdam verdankt seinen Namen seiner Lage an einem Staudamm aus dem 13. Jahrhundert in Amstel. Der Ort wurde kurz nach 1300 Stadtrechte verliehen, wurde im Jahre 1345 durch das Wunder von Amsterdam zum Wallfahrtsort und wuchs zu einer der bedeutendsten Hafen- und Handelsstädte der Welt im Goldenen Zeitalter. Ein Zustrom von Ausländern vor allem aus den südlichen Niederlanden, Deutschland und den skandinavischen Ländern führte ab Ende des 16. Jahrhunderts zu Stadterweiterungen, darunter den letzten Kanälen der Festung, die heute als Kanalring bekannt ist und 2010 in die UNESCO-Liste des Weltkulturerbes aufgenommen wurde. Zu den Attraktionen von Amsterdam zählen das Rijksmuseum, das Stedelijk Museum, das Van Gogh Museum und das Het Scheepvaartmuseum, das Anne Frank House, das Concertgebouw, das Muziekgebouw aan 't IJ und das EYE Filmmuseum, der Artis Zoo, das Rotlichtviertel und das (für ausländische Besucher) Cafés. Die Stadt hat zwei Universitäten und mehrere Colleges.

  • ドイツ語の訳なのですが、うまく訳せなくて困っています。

    ドイツ語です。うまく訳せなくて困っています。 わかる方、教えていただけませんか? Es waere demnach meines Erachtens verfehlt, die Formel 《tam ethice quam physice》 auf die Lehre der Entsprechung als das 《prius》 zurueckzufuehre. 「従って私の私見によれば~間違っている」まではどうにか訳せるのですが、その間が訳せません・・・。 《tam ethice quam physice》→倫理的であると同時に自然的でもある 《prius》→前もって、~に先立って die Formel の die が何格なのか 、auf die Lehre 、 der Entspreching als das 《prius》 の die や der 、das のどこから訳せばいいのか、頭がこんがらがっています。 zurueckzufuehrenも辞書で調べても出てきません・・・。 これがどのような訳になるのか、わかる方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドイツ語が訳せない 

    ショパンに関するドイツ語の文献を読んでいます。 Es scheint, als sei die Erregung und Leidenschaft einer Unentschlossenheit gewichen, als herrschten nun Unsicherheit und Zweifel. als seiが分からないのと、gewichenが辞書を引いてもどうしても出てきませんでした。nunはどういう意味でしょう。herrschtenも原語が分かりません。 scheint 輝く、見える Erregung 興奮 Leidenschaft 激情 Unentschlissenheit 決心のつかないこと gewichen ?? herrschten 支配する?? Unsicherheit 安全でないこと Zweifel 疑い どなたか訳せる方がいましたらどうかお願いしますm(__)m

  • ドイツ語の和訳をお願いします

    ドイツ語の文章の和訳をお願いします。 10文ほどありますが、わからないところのみ書きます。 1 … 2 Auf dem Land bei den Bauern ist das gew(o)hnlich anders. 3 Woher kommt das? 4 5 6 7 Ihnen gegen(u)ber kommen sich also die Leute, die in der Mundart sprechen, als ungebildet vor, und sie bem(u)hen sich daher, ihre Sprache der der Gebildeten anzugleichen. 8 Dazu kommt die Ansicht, die auch heute noch vielfach verbreitet ist, dass die Mundart nur eine verunstaltete, verdorbene Schriftsprache sei. 9 10 Die Mundarten waren sogar fr(u)her da als die Schriftsprache, denn diese ist erst aus ihnen hervorgegangen. もし書いていない文も必要であれば追記します。 量がありますがよろしくお願いします。

  • ドイツ語訳 「中世社会の構造と……」

    「中世社会の構造と心性」をドイツ語にしたいのですが、 Die Gesellschaftsstruktur und die Charakteranlage im Mittelalter ではおかしいでしょうか? 「心性」を das Gemuet と書いたら違うと言われました。

  • ドイツ語の翻訳について。

    ドイツ語の翻訳について。 Als Schall bezeichnet man menchanische Schwingungen,die von Menschen über das mitschwingende Trommelfell hörbar sind. 音についての文ですが、単語は取れてなんと無く言わんとしてることは分かるのですが、文法的なことがわからず、うまく訳せません。どう訳せば良いですか?

  • このドイツ語が訳せません。

    Dieses Europa ist eben mehr als die Summe seiner Institutionen und mehr als ein gemeinsamer Binnenmarkt. Deutschland hat dazu unter allen Bundesregierungen entscheidend beigetragen.  この訳を自分なりにすると、ヨーロッパはそれらの制度のすべてよりもそして、共同の国内市場よりもすごい。 ドイツはすべての連邦政府のもとで寄与した。 意味がわかりません。よろしくお願いします

  • ドイツ語のこの一文を訳したいのです

    こんにちは、はじめまして! ドイツ語の本を読んでいて下の一文を理解することができませんでした。自分なりに訳してみたのですが、なんだかどうもおかしくて...みなさんの意見を参考にさせてください! これです→Die Goetter wollen das Geruecht Luegen strafen, wonach die wirtschaftlichen Bedingungen auf Erden zu unertraeglich seien, als dass die Menschen die Gebote der Goetter zu befolgen vermoechten. よろしくお願いします。

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 屋根に貼る材料についての質問です。 Die Lochungen werden bei Dachplatten in der Regel werkseitig angebracht.Sie richten sich nach der Dekungsart und sind meistens als Mehrfachlochung ausgeführt,die für zwei oder mehr Überdeckungsmasse gelten. 穴(材料に空いてる釘を止めるための穴)はDachplattenに適切に規則正しく空いている。 それはDekungの種類に合わせてである。それとたいてい二枚重なったところに穴が来ている。 うまく訳せません。よろしくお願いいたします。