• ベストアンサー

エクセル関数の計算結果が合いません

kkkkkmの回答

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1641/2491)
回答No.1

丸め誤差 です。 参考 Excelでの数値表現と計算精度 https://eip.econ.kanagawa-u.ac.jp/eip/excel-calc-error.html

関連するQ&A

  • EXCELの計算式

    賞与の健康保険、厚生年金の計算式です。 これをもっと単純化することはできますか? =if(rounddown(賞与金額,-3) * 保険料率/2)- trunc(rounddown(賞与金額,-3) * 保険料率/2) >= 0.51,trunc(rounddown(賞与金額 ,-3)* 保険料率/2) + 1 ,trunc(rounddown(賞与金額,-3) * 保険料率/2)

  • エクセルの計算式で

    10800*0.6*1/7.75*7.75 上記の式の答えは6,479.99999.... となるはずなのですが、エクセルで計算すると6,480になります。 小数点第3位を切り捨てし、第2位までを表示させたいのです(6,479.99) どのような関数等を使ったら良いのか教えて下さい。 ROUNDDOWNを使ってみましたがうまくいきませんでした。 宜しくお願いします。

  • ROUNDDOWN関数についての質問です

    ROUNDDOWN関数について教えてください。 (1)セルA1に8471.3 , セルA2に 8407.4 という数字を入れて  セルA3に ROUNDDOWN(A1-A2,1)  という式を入れました。結果が63.8になります。  なぜ63.9に答えがならないのでしょうか。  同じ式で桁を減らしてみて  A1に1.3 が A2に 0.4 という数字を入れた場合は  計算結果が0.9 と正しくなります。  あと少しずつ数字を変えていって試してみたら  A1に8471.8 , A2に 8407.4 の計算結果が 64.3 と  なりました。 (2)このROUNDDOWN以外でいい計算式あれば教えてください。

  • Excelのrounddown関数について

    Excelのrounddown関数について教えてください。 Excel2003でrounddownで0(小数点以下を切り捨て)を入れて計算させた所、例えば、17,600 *0.1=1759となってしまい、1760にはなりません。単純に考えても、電卓で計算しても17,600 *0.1=1760になるはずですが、何故このようになってしまうのでしょうか? 因みに式ですが、=ROUNDDOWN($P4*0.1,0)で、P4(隣のセル)の数値を計算します。 例の場合、P4には3200*5.5の結果が入りますので、ここにも小数点以下の数値は発生しません。 何か設定が違っているのでしょうか?

  • エクセル関数式について

    こんにちは、お世話になります。 タイトルに具体的内容が記載出来ず申し訳有りません。 今エクセル関数式を組まないと駄目なのですが、下記の件で困っています。 例えば、823という数字は、820の様に一桁台を切り捨てます。これは、ROUNDDOWN(823,-1)と組み820で試算させる事が出来ました(但し823の値は、任意ですので実際にはあるセルを呼びます)。 ただ、820の時、一桁代が”0:ゼロ”の場合は、10引いた値810と試算させたいのです。 つまり一桁台が、1~9の時は、ROUNDDOWN関数を摘要し、0の時は、10を引く数式を条件に合わせて組み方法って有りますでしょうか? もしこの様な条件が出る関数式等、こつ有りましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • EXCELのROUNDDOWN関数について

    いつもお世話になります。 ROUNDDOWN関数で ROUNDDOWN(25/42*1.008,5)という計算式の計算結果が 0.600000となってしまいます。0.599999とならないのが なぜなのかわかりません。 またROUNDDOWN(25/32*1.007,5)では0.78671と小数点第6位が切り捨てられます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • エクセル まるめ

    (4-1.3*3)/(1.4-1.3) 上式を計算するとO.1/0.1で1になりますが、エクセルでこの式を整数に切り下げると ROUNDDOWN((4-1.3*3)/(1.4-1.3),0) 0になります。小数点以下1桁に切り下げると0.9と表示されます。 ROUNDDOWN((1-0.3*3)/(1.4-1.3),0) ROUNDDOWN((7-2.3*3)/(1.4-1.3),0) はどちらも1になり問題ありません。 以上のように、(1.4-1.3)に問題は無く、(4-1.3*3)に原因があるようなのですが何故なのか分かりません。どなたか教えて下さい。

  • エクセル関数で

    お世話になります。先日こちらで教えていただきました関数で、変更箇所がありましたので悩んでおります、、、 ご存知の方ご指導いただけないでしょうか、、、 ■下記の数値の小数点以下3桁目をある条件で切上げ・切捨てを行いなさい。 【条件】23.230以下は、小数点以下3桁目を切り捨て。23.231以上は 小数点以下3桁目を切上げる。 ただし、小数点以下3桁目が0の場合は値が23.231以上は 小数点以下3桁目を切上げ(*1) 23.230以下の場合は少数点以下2桁目を1減少させる(=0.01マイナス)(*2) 例) 23.151 → 23.15    23.230 → 23.23    23.231 → 23.24 (*1) 23.240 → 23.25 (*2) 23.150 → 23.14 小数点以下3桁目が0の場合、23.230以下の場合小数点以下2桁目を 1減少させるという関数がわかりません。 下記の関数にどのような式を加えればよいのでしょうか? =IF(A1>=23.231,ROUNDUP(A1+0.001,2),ROUNDDOWN(A1,2)) ※上記の式だと、小数点以下3桁目が0の場合、23.231以上の場合は 切上げ、23.230以下の場合は切り捨てになります。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの0.1について

    セルA1に「10」を入力します。 次にセルA2に「9.9」を入力します。 そしてセルA3に計算式「=A1-A2」と入力します。 すると、セルA3には「0.1」と表示します。 ここで、セルA3に計算式「=ROUNDDOWN(A1-A2,1)」と入力すると、 セルA3の答えは「0」となります。 Rounddown関数で小数点1位以下を切捨てる前に、セルA3の少数点以下の表示桁数を20桁くらいにすると、「0.099・・・96」となります。 PCは「10-9.9の答えは、0.099・・・96である」と認識しているから小数点1位以下を切捨てると「0」になるのではないかと思います。 セルA3の計算式「=ROUNDDOWN(A1-A2,1)」の答えを「0.1」にする方法はあるのでしょうか。

  • エクセルで小数点以下切捨て

    エクセルで小数点以下切り捨ての関数を教えて下さい。 自分でやってみたのですが、どうしても出来ません。 例えば、(38÷5.8)×145は949.99999になりますが、 上記の計算をE9でしてE8に=ROUNDDOWN(E9,0)と入力しておくと 950で表示されてしまいます。 =TRUNC(E9,0)でも同じです。 どのように入力すれば949で表示されますか? 宜しくお願いします。