- ベストアンサー
- すぐに回答を!
BDZ-RX100について
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】BDZ-RX100 【困っている事】ブルーレイディスクを視聴することができずこちらに質問しました。 (今回視聴しようとしたBDは2019/12/24日本で発売されたものです。昨年この会社で発売されたBDを、数ヶ月前は試聴できましたが今日は見れませんでした…) ディスクを挿入後、テレビ画面上に"このディスクは操作できません"、本体に"CAN'T USE"と表示されました。 本体ソフトウェアバージョンは最新、リセットを行いましたが改善しませんでした。 藁にもすがる思いで、こちらに質問させていただきました。ご協力お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

- 回答数2
- 閲覧数50
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Higurashi777
- ベストアンサー率66% (3396/5120)
BDZ-RX100といえば2009年秋に発売の製品ですよね。 参考 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412050068609 であれば、10年選手ということになります。 経年劣化によるディスク読み取り不良かと思われます。 SONYでの修理対応は既に終了していますので、ダメ元でレンズクリーナーを使用してみることをお勧めします。 (SONYのWebでは推奨していませんが・・・ 参考 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034353) レンズクリーナーの製品例: https://www.elecom.co.jp/products/CK-BR3.html レンズクリーナー使用推奨例:SHARPのweb https://jp.sharp/support/sp/bd/info/lens-cleaner.html 以上、ご参考まで。
関連するQ&A
- BDZ-RX55のディスク再生について
BDZ-RX55を使っていて、DVD/BDを再生しようとすると「このディスクは操作できません」と表示されます。調べてみるとリセットをするといいと載っていたのでリセットをしたら、やっぱり再生できません。こんな場合どうすればいいですか。おしえてください。おねがいします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- BDZ-RX100とZ3、Z3 Compact
BDレコーダ(BDZ-RX100)の録画番組をZ3からは視聴できるのですが、Z3 Compactからは視聴できません。 なぜでしょうか。 ソフトは、プリインストールのムービー、TV Side Viewどちらでも同じ。 Z3 Compactでは、「非対応のファイル形式です。」と表示されます。 Sony HPでは、BDZ-RX100が古い機種で"どこでも視聴"に対応してないようですがこの違いは何なんでしょう。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 【SONY BDZ-RX50の後継機は?】
【SONY BDZ-RX50の後継機は?】 お世話になります。 約10年前にBDZ-RX50を購入して使用していました。 ブルーレイディスクレコーダーはまだ出始めだったので少し高価だったと思いますが、大変満足しています。 最近、ブランクディスクを挿入しても初期化が始まらず、何度か試すと突然初期化が始まったりする現象が起きています。 また、ブルーレイディスクへ書き込んだ撮影動画(約50枚)がそろそろ10年経過するので、 いったん本機のHDDへディスクダビングし、またブルーレイディスクへ書き込む作業を始めたのですが、 HDDへのディスクダビングの途中(50%とか)でダビングが強制終了され、出来ない時があります。 何度か試すと、さっきは50%で強制終了されたのに、今度は32%で強制終了されたり、74%まで進んで強制終了されたりします。 何の問題もなく、1発でダビングできるファイルもあります。 本機はとても気に入っていましたが、そろそろ壊れて使えなくなってしまうような気がする事から、 出来れば本機の後継機が欲しいと思っており、今度は内蔵HDDが1TBは欲しいと思っています。 BDZ-RX50の後継機で、現在発売されていて、なるべく新しい機種が分かったら教えて下さい。 自分の中ではBDZ-ZW1700あたりが値段も手頃で良いような気もするのですが…。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDZ-RX50 突然BDの再生ができず
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 BD/DVDレコーダー【機種名】BDZ-RX50 です。 突然、今まで見ることができていたBDの再生ができなくなってしまいました。 DVDの再生やHDD録画の視聴は問題ないです。 コンセントを1時間位抜いて、再度電源を入れたり、リセットボタンを押して見たりしたのですが、BDのみ反応しません。 何か他になおすのに試みる方法あれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- SONY BDZ-RX55 の使い方について。
SONY BDZ-RX55 の使い方について。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX55/ 上記、ブルーレイデッキの使い方について、質問です。 繰り返し録画可能なBD-REディスクに番組を移します。 それで、再度、その番組をデッキに戻したいとき、それは可能ですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- BDZ-RX55 リモコンが効きません
テレビはBRAVIA、BDはBDZ-RX55、BRAVIA付属のリモコンを使用しています。突然、BDの操作がリモコンでできなくなりました。BD画面が出ていて、HDMIはちゃんと接続されています。BD本体操作で再生もできますが、リモコンでBD操作だけが全くできません。どうしたら治りますか?よろしくお願いします。
- BDディスクがつかえません
6年ほど前に購入したブルーレイディスクレコーダーがブルーレイディスクを認識しません。 ソニーのサポートへ問合せし、解決策を実施しましたがダメでした。 どなたか、解決策を知ってらっしゃるようでしたら、ご教授下さい。 1.商品 ソニー ブルーレイディスクレコーダー BDZ-RX105 2.症状 BDを挿入すると「このディスクは操作できません」とのエラーメッセージ がでます。なお本体は「CAN'T USE」で、使用ディスクは、使用一覧に記載 のある、BD-Rver1.2の新品です。 3.対処 メーカーから提案のあった対処方法を実施しましたが、解決しませんでした。 ・リセット、電源の抜き差し、本体のソフトウエアのバージョン確認等
- BDZ-AT700でブルーレイ、DVD認識しない
ブルーレイディスクレコーダー BDZ-AT700で、ブルーレイ、DVDなどディスクが認識しない。 本体に、「Can't USE」TVに「このディスクは操作できません」と出てしまう。 SWのバージョンは、18.3.022 です。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 市販のBDが再生できない。BDZ-AT700使用。
BDZ-AT700を使用しています。 市販のBDが再生できません。 画面には「このディスクは操作できません」と表示され、 本機には「CAN'T USE」のメッセージ。 市販のBDが再生できなかったのは初めてです。 過去3枚、購入し問題なく見れています。 今回も差し替えて確認しましたが、見れます。 レコーダー本体の故障とは考えられないようです。 SONY HPに記載の方法で試みたり、 リセットも数回行いましたが変わりません。 このたび再生できないディスクは、 映画「レオン 完全版」です。 発売元:パラマウントジャパン(株) (ほかに詳細を載せたいのですが、 ディスクのパッケージのどの箇所を記載していいのか 全く分からないもので情報不足ですみません。) そこで、同じBDでも、 ディスクに再生可能のものと そうでないものがあるのでしょうか? だとすれば、 ディスク表記の何をもって識別できるのでしょうか? また、 レコーダー本体の設定が必要であれば、お教えください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- BDZ-RX50 DVDもBDも再生できない
最近、レンタルしてきたDVDもBDも再生出来なくなりました。 CAN'T USE や このディスクは使用できませんばかり出ます。 これって本体がイカれたんでしょうか? ちなみに、PSでは再生できました。 ご存知の方、何か良い解決策をお知りな方、よろしくお願いします! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。