• 締切済み

障害者年金と養子縁組について

私は(精神障害で)障害者年金を受給しています。原因はいろいろありますが、大きな原因の一つは若いころに子供のできない体になったことがあります。年金を受け取っていても子供の養子縁組は可能なのでしょうか?どなたか教えてください。お願い致します。

みんなの回答

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

素人なので自信ないのですが、気になったことを 書きたいと思います。気に障ったらごめんなさい。 あなたの精神障害がどのようなものかわかりませんが 障害者年金をもらうほど(終身労務に服せない以上)のものなら難しいかもしれません。また、何かお仕事にお付きなのでしょうか?年金のみだと 扶養能力不足とされるような気がします。 あと、子供を育てるというのは仕事するということより ずっと大変だと思います。厳しい言い方ですが、 扶養能力については十分考えて(特に金銭面)から 引き受けられた方がいいと思います。 かなり厳しく書きましたが、あなたがその子供の運命を 背負うということをしっかり受け止めて決めてください。

sakosako
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 私も安易に考えたわけではありません。 主人と結婚して5年になります。結婚前から子供のことはあきらめていました。が、もっと歳をとれば経済的にも体力的にも、そして精神的にも余裕がなくなってしまうと思い主人と相談して決めました。 主人の実家も隣にありますし、経済的にも今なら多少余裕があります。 子育てについても自信があるわけではありませんが、看護婦(産婦婦人科)経験を活かして無理のない子育てをしていきたいと思っています。 私達にはこの方法しかないのです。 その前に良いご縁に恵まれないといけませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.1

1民法799条に定めがあり、単独で養親になれます。 養親は成年被後見人(以前の禁治産者)であっても単独でなれます。 2蛇足:勿論、一般的な養子縁組の条件を満たす必要はあります。

sakosako
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供が欲しいと強く思っていても、精神科にかかっているというだけで自身が持てずにいました。 これから養子を迎えるかはまだわかりませんが、もっと心を強くしていろんなことにのぞんでいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養子縁組

    私は結婚して3年になりますが、未だに子供が授からないので・・・養子縁組にお願いしようかを考えてます。私は32歳、主人は52歳です。20歳も違うと早く授からないと・・・思ってもなかなか出来ないものですね。  今回私が知りたいのは養子縁組の事を調べてますが・・・難しすぎて良く分からないのが、現実なんですなので、誰か教えてください。

  • 養子縁組 遺族年金 労災

    昨日 親友の夫が亡くなりました 親友は 再婚で子どもが3人 一番したのこは 亡くなった夫の子どもですが 上ふたりは連れ子で 養子縁組をしていませんでした。 厚生年金に加入していたので 遺族厚生年金が受け取れますが 養子縁組をしていないこどもについては 出ないと思います。 この養子縁組をしていない上の二人の分は 児童扶養手当を受けることが可能でしょうか? また会社内で 心臓発作で親友の夫はなくなったのですが 労災をうけることはむずかしいですか?

  • 養子縁組について

    知り合いのお母さんが自分の孫を養子縁組しようかと 考えているらしいです。 そのお母さんの子供(離婚している)が刑務所に入り、 何年も出てこられないし、今後の事もあるので 養子縁組を考えているらしいのですが そんなに簡単に養子縁組していいのでしょうか。 (刑務所に入ってる子供には了解を得ているみたいですけど) 養子縁組をしたらどの様な問題が起きるのでしょうか。 軽はずみに養子縁組しようかと言ってるらしい そのお母さんに腹が立つと友達が怒っていて どうなのかな~と思いお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 普通養子縁組と特別養子縁組の違いについて

    3月1日に再婚するのですが、子どもの籍は私個人の籍に入っており、彼も養子縁組をしたいと言っています。 調べていくうちに普通養子縁組と特別養子縁組があることを知り、その定義の違いについてよくわからないので、どなたか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 養子縁組は切らないと・・・

    浮気をした旦那さんに離婚してほしいと伝えました。 旦那さんは別れたくないと言います。 しかし、嘘ばかりつく旦那さんを信じる事はできません。 お願いだから別れてくださいと言ったんですが、 籍は抜きます。でも養子縁組はそのままにしてほしいと言われました。 旦那さんとは再婚で私の連れ子と養子縁組をしました。 教えていただきたいのですが 結婚して、私と旦那さんは離婚して、子供の養子縁組はそのままという状況は可能なのでしょうか? それが可能な場合に子供にとって・・・私にとって・・・旦那さんにとって・・・ プラスになる事、マイナスな事を教えていただけますでしょうか? 旦那さんが養子縁組はそのままでという理由には別れたくないから 何かで繋がりを持っていたいとの理由です。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?

  • 特別養子縁組について

    私は4歳の子供がいて2年前に再婚しました。 現在の夫と子供は養子縁組をしていないので、子供は戸籍上『妻の子』となっています。 特別養子縁組という制度があると聞き、夫と子供で特別養子縁組をしたいと思っています。 調べたところ再婚相手の連れ子との特別養子縁組は可能であるが難しいとありましたが、、、。 家庭裁判所へ行って聞いたところ、弁護士に相談して今までの事例などあるか相談したほうが良いといわれました。 どうしたら特別養子縁組が認定されるのでしょうか? 法律に詳しい方教えてください。お願いします。

  • 養子縁組

    私は性同一性障害です。パートナーの母と養子縁組をしようと考えていますが、仕事上、姓を変えたくありませんが可能でしょうか?また、パートナーと養子縁組をした場合も姓は変更しなくても可能でしょうか?

  • 特別養子縁組でないと困ることってありますか?

    まあ普通養子縁組だと戸籍に養子と書かれてしまうので子供が疎外感感じるかもしれませんが、実益的なことで特別養子縁組でないとできないこととかないですよね?

  • 養子縁組について

    独身の頃、養子縁組をして子になりました。結婚したら自動的に養子縁組は解消されてしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 国際音声記号(IPA)で書かれた童謡の一節を英語に変換できる方を探しています。質問文章には、『ɪtsi bɪtsi spaɪdɹ̩ (多分タイトル)』と『le͡ɪdibʌg, le͡ɪdibʌg 』という童謡の文章が含まれています。
  • 質問文章には国際音声記号(IPA)によって表された童謡の一節が記載されています。この童謡を英語に変換できる方を募集しています。
  • 国際音声記号(IPA)によって書かれた童謡の一節を英語に変換することができる方を求めています。質問文章には『ɪtsi bɪtsi spaɪdɹ̩ (多分タイトル)』と『le͡ɪdibʌg, le͡ɪdibʌg 』という童謡の文章が掲載されています。
回答を見る