• ベストアンサー

中絶後、いつから妊娠可能ですか?

fumusloverの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

43歳という年齢が中絶後の体の回復にどれくらい時間を要するのか、そしてあなたの体質がどれくらいの期間を要するのかは医師でないとなんともいえないと思います。 みなさん中絶後の回復には個人差があります。 妊娠可能というだけなら中絶日が生理一日目ということになるので今は排卵日にとても近い時期かと思います。 それでも医師は一ヶ月は性行はしないようにいっているでしょうから中絶後最初の生理が来た後の排卵日で妊娠しても特に問題ないのでしょう。 ただ人によっては2、3週間経っても出血が止まらない人などもいる(子宮の収縮が上手くいかないことが主な原因)のでそうなるとまだ経過を見る形で病院へ通わなければならないでしょうから性行の禁止も解けるのが遅れると思います。 要はあなたの回復によるのでそのあたりは医師に相談して医師の意見に沿うような形でいかれたら良いのではないでしょうか。

kaorisy0725
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 中絶後の妊娠について・・

    初めまして・・2児の子を持つ母親です。わけあって6月21日に中絶術を受けました。術後の出血は止まったと思ったら少量の出血。。というのが2週間ほど続きましたがその後止まり、先生にも順調に回復していると言っていただきました。生理がいつごろから始まるのか?性行為はいつから可能なのか?聞くのを忘れていて、術後5日目ぐらいから性行為を何回かしています。中では出していませんが、コンドームは付けていません。昨日、おりものに混じった出血があり、生理になるんだと思いましたが、止まってしまいました。 妊娠が判ったときも生理予定日ぐらいに同じような出血がありました。 再び妊娠してしまったのではないかと不安です。2度と中絶という選択はしたくないけど、今生むことは出来ません。注意が足りない・・と自分が情けないです。 中絶術を受けた病院では、基本的に中絶をしていませんし、その病院で受けることはできません。おととし子宮頸部異型性の円錐切除術を受けており定期的にがん検査を受けていて、来月検査予定です。違う病院で中絶術を受けても良いのでしょうか?病院に知らせず受けることはできますか? 今、市販の検査薬で妊娠はわかるのでしょうか? こんなに早く妊娠してしまいますか?2度目の中絶術をうけるとしたら、体に影響はあるのでしょうか? 誰にも聞けず不安でたまりません。どうか教えてください。

  • 流産・中絶後の妊娠について

     先日、不妊治療で授かった赤ちゃんが産まれても生きられないことが分かってやむを得ず中絶しました。(17週)。  そこでお聞きしたいのが次回の妊娠までどれくらい間 を開けたら良いのでしょうか。ここでの回答やいろいろなHPを見ていると、流産や中絶後の妊娠は3回生理が来たらOKというのが多いようです。  私は高齢な為、妊娠するには1度の排卵でも無駄にはしたくありません。それに流産・中絶後は妊娠しやすくなっているとも聞きます。生理が1回あれば次にチャレンジしようと思っていますが無謀だと思いますか? ご回答よろしくお願い致します!!  

  • 稽留流産後、すぐ妊娠できますか?

    稽留流産後、すぐ妊娠できますか? 今日は術後一週間目の検診に行ってきました。子宮はきれいになっているそうで、 生理を2回見送ってからの子作りをすすめられました。 1回で妊娠すると流産しやすいか尋ねたところ、 「そう言うわけではないが、膜が薄いので2回見送ってからのほうが子宮にはよりよい状態」 と説明をいただきました。 主人も私もあまり余裕がないので、2回は長いと感じます・・。 かと言ってすぐ授かれるという訳ではありませんが。 色々な意見を聞いたところ、生理が1回来れば子宮は完全に回復していると聞きます。 すぐに授かった方、なかなかの方、その後の経過など教えていただけないでしょうか。

  • 中絶後の妊娠はいつから?

    私は22歳、既婚、子供1人(1歳10ヶ月)の兼業主婦です。 元々不妊症(多嚢胞性卵巣症候群)で1人目も治療をし、今回の妊娠も治療して出来た子供でした。ですが、10週の検診の時子供に異常が発見されやむ終えず先月の11/24、11週5日に胎児の異常の為中絶手術を致しました。 先週の検診でまだ血液が残っており麻酔無しで掻き出してもらい追加でのみ薬1週間分もらい今も服用中です。まだ少しおりものに混じった血が出ます。今週の金曜にまた検診がありますが、中々先生に聞きずらい事がありこちらで質問させて頂きます。 1)先生には次の妊娠は半年後にしてくださいといわれました。でも私は不妊症の為すぐにでも子供が欲しく、妊娠希望です。でも先生の言うとおり次の妊娠は半年はあけたほうが宜しいのでしょうか? 2)1人目の子供を産む前に一回流産しており、今回の胎児異常での中絶と続いており、次もまた同じ胎児異常になったり出来なかったしないか不安でしょうがありません。染色体の異常とは続かないものでしょうか?ちなみに今回の胎児異常は「頚部浮腫」でした。 まだきちんと頭の中が整理されておらずまとまらない質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 中期中絶後の妊娠について

    現在33才。妊娠5週です。 初期流産、健康児出産、中期中絶(胎児異常のため)、初期流産という経過をへて、今の妊娠にいたっています。 二人めの子を授かりたいと、望んでいたところ、妊娠中期に胎児に骨系統の異常が見つかり、21週で中絶しました。その後、よりいっそう二人めを望む気持ちが強くなり、また妊娠しましたが、心拍確認後に流産となってしまいました。 こんな経過をへているので、妊娠していることが不安でたまりません。また初期流産するのではないか、育っても胎児異常がでてきたらどうしようと考えてしまいます。 病院で、経過を見ていくしか方法がないことは分かっているのですが、悪い考えばかり浮かびます。 私のような思いをされたかた、お話を聞かせて欲しいです。

  • 流産手術後 妊娠検査薬でうっすら陽性反応

    こんにちは。 1年のベビ待ちの末、妊娠が判りすごく嬉しかったのもつかの間、7週目になっても心拍が確認できず、8週目で稽留流産と言われ、先月の10日に流産手術をしました。その後出血は少なく、術後1週間検診では「子宮も卵巣もキレイで問題ないですね。」と言われました。 先生からは、生理は約30日~40日後に来る・夫婦生活は術後1週間後から出血していなければOK・子作りは生理が2回来てからが望ましい。とのことでしたが、今日で術後35日目ですが生理がまだきません。心配になり2日目前に妊娠検査薬(生理予定日から検査ができるもの)が1本余っていたので調べたら、うっすら陽性反応でした。 夫婦生活は、術後から3週間後から2回し、2回とも外だしでしたので妊娠してるとは考えられませんが、うっすら陽性反応が気になります。 術後も陽性反応がでることがあることは知っておりますが、術後32日経っても陽性反応はでるのでしょうか?また、この様な状況で妊娠された方、生理が来た方いらっしゃいますか?

  • 中絶後の生理が来ません・・・・

    事情があり、7/26(妊娠5週目)に中絶しました。 命の重さ、大切さを改めて再認識しました。 自分達の勝手な都合で生を奪ってしまったことを深く後悔し、反省しています。 せめて名前くらいはと思い、彼と二人で考えてつけてあげました。 誕生予定日はケーキを買って食べようと、この気持ちだけでもずっと大切にしていこうと思っています。 術後十日目の8/5に検診に行き、順調に回復してるし子宮も戻ってるからもう大丈夫だよといわれました。 その時に低用量ピルも出していただいたのでその日から飲み続けています。 その後8/10~8/13と彼が遊びにきていたので、10日と12日にゴムをつえけて性交をしました。 ですが彼がどうしても気にしてしまっていてどちらの日も射精には至らず、中途半端で終わっています。 そのまま日は過ぎ、数日前の8/23で丁度術後一ヶ月になりますがまだ生理が来ません。 クリニックから頂いた紙には術後二週間~一ヶ月で生理がくるとあったのですが、もしかしてまた妊娠してしまったのではと不安でたまりません。 性交の際にゴムの摩擦を軽くするためにローションを塗ってすべりをよくし、少しでも破損の確立を少なくしようとしましたが意味があるかどうかはわかりません。 どうかご教授願います。

  • 人工妊娠中絶の是非について

    はじめまして。私は中絶したことはありませんが、流産の経験者です。 自分の体験をきっかけに、命や胎児の人権、ということに関して考えるようになりました。 今回、卒論のテーマとしても『中絶に対する人々の意識の変化』を題材に選ぼうと考えているのですが、 下調べとして、現代の人々が中絶や命に対してどのような意識を持っているのか知りたいです。 なかなか答えの出にくい難しい問題だと思いますが、ご協力お願い致します(全部で9問ですが、全てに答えていただかなくても構いません)。 よろしければ、性別と年齢(○○代程度で結構です。)も教えて下さい。 よろしくお願い致します。 Q.1 中絶はいけないことだと思いますか? Q.2 中絶は罪である、と思いますか? Q.3 中絶を法律で罰するべきだと思いますか? Q.4 産むか産まないか、男女の意見に相違があった場合、どちらの意向が優先されるべきだと思いますか? Q.5 違法な中絶が行われた場合、誰を罰するべきだと思いますか? □女性 □男性 □処置を行った医師 Q.6 胎児の人権(生命権)はどの時期から認められるべきだと思いますか?□受胎時 □22週目以降 □出生時 Q.7 胎児に対する男性側の親権はどの時期から発生すると思いますか? □受胎時 □22週目以降 □出生時 Q.8 出産前に胎児に異常が見つかった場合、妊娠22週目以降でも中絶を許可しても良いと思いますか? □許可すべき □許可すべきではない Q.9 現在日本では、妊娠22週目以前の人工妊娠中絶について、「やむを得ない場合は認める」という立場をとっていますが、妊娠初期については「女性の権利」として中絶を認めた方が良いと思いますか?□認める □認めない

  • 出産?中絶?妊娠初期のインフルエンザで・・・

    現在妊娠10週目の31歳です。同棲している彼氏との間にできた子なのですが、私は中絶1回・流産1回、卵巣脳腫や子宮癌の疑いなどの経緯があり、もう妊娠できないかなぁと思ってた矢先の妊娠でした。彼氏もこの事情は知っているのですが、結婚・育児をかたくなに拒否され、シングルマザーの道を選ぶか決めかねています。一人で育てることが不安で産婦人科の先生にこれから先の妊娠の可能性があるかどうかに聞いてみたところ、「年を取るごとに卵管は細くなるし中絶すると妊娠しにくくなるのは誰が考えても分かるでしょ」と冷たい回答でした。それから1週間後(妊娠9週目)にインフルエンザにかかってしまいました。最初は内科に診察に行ったところ、胎児に影響の少ない抗生剤と解熱剤をいただき、3錠ほど飲んでしまいました。それから安静にしていたら熱が38.5度まで上がり、産婦人科で診察していただいたのですが、やはりインフルエンザとのことでした。先生の説明で「インフルエンザの特効薬(話題の薬です)の説明書に妊婦は飲んではいけないとはないから、とにかくウィルスを殺すために飲みなさい」とのことでした。それで1錠飲んでみたのですが、嘔吐がひどく、2錠飲んだところで飲むのをやめました。現在はすっかり治って元気なのですが、妊娠初期の薬の飲用や高熱を出したことが胎児に影響があるのではないかと心配しています。シングルマザーで頑張ろうかと悩んでいる間の出来事で、障害のある子が生まれたらどうしよう、もしかして中絶してもまた妊娠できるかもしれない、など更に悩んでいる状態です。実際、中絶するにはもう日数があまりなく、ほんとにどうしたらいいのかわかりません…。妊娠初期の薬の飲用やインフルエンザ、高熱などは胎児への影響はないのでしょうか?もし、中絶してもこれから先の妊娠の可能性はあるのでしょうか?

  • 妊娠中の出血が続いてます

    現在2人目を妊娠中です。 妊娠9週目に少量の出血があって以来、生理2日目程度の多量な鮮血も含め、17週の現在も出血が断続的に続いています。 多量の鮮血がある度(週1度くらい)に、産婦人科で内診、超音波検診をしてもらっていますが、赤ちゃんの心拍、成長ともに異常はないとのことで、自宅で安静にしているように言われました。いわゆる切迫流産だと言われたのですが、このまま出血が続きそうでとても不安です。 正常に胎児が育っていても出血が長く続くと言うことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに子宮頸ガンは陰性、過去に流産や中絶経験はありません。