• ベストアンサー

退職所得申告書

給与の担当者なのですが、前任者からの引継ぎで退職金を支払った場合、退職所得申告書というものに記入し社員に押印してもらい、その用紙を会社に保存するように言われたのですが特に税務署に提出する用紙でもないので必要ないかと思ったりするのですが、会社の保管用として必要なのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

「退職所得の受給に関する申告書」の事ですよね。 税務署に提出はしませんが、税務調査等で提示を求められる場合もありますので、これがない場合は、20%の源泉徴収が必要となりますので、その場合は源泉徴収義務者である会社がいったんは支払わなければならないことになり、加算税や延滞税も払わされる事になりますので、必要なものです。 下記サイトも参考にされて下さい。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2732.htm
mochimaron
質問者

お礼

早速ご連絡いただきありがとうございます。申告書が必要な理由がとてもよくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「退職所得の受給に関する申告書」と「退職所得の源泉徴収票」について

    平成13年8月に退職し、現在SOHOとして営んでいる者です。  確定申告の為、勤めていた会社に「退職所得の源泉徴収票」の発行を依頼したのですが、私の手元に送られてきたのは「退職所得の受給に関する申告書」でした。この申告書に氏名と住所を記入、捺印して返送してほしいとの事なのです。  退職時には「退職所得の受給に関する申告書」の提出をしていませんでしたので「退職所得の源泉徴収票」で確定申告をしなければならないと思っていたのですが・・・。以前勤務していた会社の指示で間違いはないのでしょうか?  また、同封されていた案内文には『この書類は、該当機関に提出するものはなく、当方にて保管するものです』と書いてありました。「退職所得の受給に関する申告書」は会社が税務署に提出する書類と思うのですが・・・。 お忙しい時期に申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思っております。よろしくお願い致します

  • 退職所得の確定申告で年末調整済みの給与所得の申請は必要?

    12月31日付で退職し、退職所得分の確定申告をすれば定率減税が未処理なので還付金が返ってくると聞きました。 そこで、税務署のHPにて確定申告書の作成をしてみたのですが、年末調整済みの給与所得も申請(記入)が必要なのでしょうか? 給与所得を記入するのとしないのとでは還付金にかなりの差があったので、どなたか教えていただけますか? 今回、退職も税務署にお世話になるのも初めてで非常にとまどっております。 よろしくお願いします。

  • 退職所得の受給に関する申告書

    「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出しました。 しかし退職金はもらってません。 退職金が出るかも明確ではないので書類は何のために書いたのかわかりません。 ただ退職後至急記入して送るようにとのことだったので退職金が出るので書類が届いたのだと思いました。 会社はこの書類をどこに提出するのでしょうか?

  • 退職所得申告書について

    最初勤務した会社を平成15年11月に退職(勤続15年)し、その際に180万円程度(金額が定かでない)の退職金を受領しました。(退職所得申告書は提出して全額控除) その後、別の会社に転職しましたが、その会社も勤続2年3ヶ月で退職することになり退職金が150万円程度もらえることになっています。 そこでまた退職所得申告書を出す必要があるのですが、退職所得申告書には「前年以前4年以内の勤続期間や退職手当の金額」を記入するようです。 そこで質問ですが、 今回の退職に伴う退職金については、120万円が控除され、  ・150万円-120万円×50%×10%=1.5万円 ということで1.5万円が徴収されると思います。 ここで以前の会社の退職金について申告することで、何か節税に関するメリットはあるのでしょうか。

  • 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告の提出について

    給与所得者の扶養控除等の(異動)申告の提出は誰が誰に対して提出するのでしょうか? 国税局のホームページでは、給与を受ける者は、給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を 給与の支払者に対して提出と書かれておりますが、給与の支払者は、その書類を保管すれば よいのでしょうか? それとも税務署に提出する必要があるのでしょうか? 提出する時期は、初めて給与を受ける日の前日と書かれておりますので、法人成をした会社 の場合で11月25日に給与を受ける従業員は11月24日までに提出を行い会社(給与の支払者) は書類を保管すればよいのでしょうか? 上記は給与を受ける者ですので役員に関しても同様に考えれば宜しいでしょうか? 不明点ばかりですがどうかよろしくお願いいたします。

  • 給与所得者控除申告書と確定申告

    「給与所得者控除申告書」と確定申告は別々なものですか? 給与所得者控除申告書は職場に提出するもので、確定申告は確定申告で税務署で行うものですね。 給与所得者控除申告書を提出していれば確定申告は不必要ですか? 仮に給与所得者控除申告書を提出しなかったら確定申告のみですか? まったく知識がなく無知ですので、宜しくお願いします。

  • 『退職所得の受給に関する申告書』について

    8月末付けで、会社都合にて会社を辞めた者です。 社長の人格が問題(虚言癖)なので、かなりいい加減な会社でして そのため経営も行き詰まって、私(正社員)の解雇となったわけです。 8月末の時点で「退職金は10月になってから」と言われ、 『退職所得の受給に関する申告書』が送られて来ました。 その書類の、住所と氏名だけを記入し捺印をして、 返送して欲しいとのことでしたので返送しました。 (A欄にも自分では記入していません) この書類は本来、その他のところも自分で記入するもの なのでしょうか? この書類の左上に『税務署長 市町村長 殿』と書いてあるので 税務署に提出する書類なのでは…と思い、内容が心配だったので 『会社の方で記入が終わったらFAX下さい』と頼みました。 でも一向にFAXが来ません。 これが本来自分で記入する書類でしたら、こちらで控えを 持っている必要があると思うのですがいかがなものでしょうか? 「控えが欲しい」と請求しても問題ありませんか? (ちなみに退職金はまだ振り込まれていません。) よろしくお願いします。

  • 控除申告書

    職場から「給与所得者控除申告書」用紙を渡され、記入し提出しないといけませんが、提出できないと控除を受け取れないと記載されてますが、どういうことですか? まったくの無知ですので宜しくお願いします。 仮にそのまま記入もされず提出もできず放置しているとどのようになりますか? また、職場で聞くこともできず、ネット等で調べてもチンプンカンプンで記入方法が解らないときはどうすればいいのか? 税務署なら教えてくれますか?

  • 退職金の確定申告について

    10月に会社が解散となったことにより退職し、現在は夫の扶養に入っています(当分再就職の予定なし)。今年の収入は給与・退職金を合わせて600万程になりました。夫の会社に提出する年末調整の書類に「配偶者特別控除申告書」という欄がありますが、収入額から考えると、記入の必要が無い(記入できない?)と思うのですが、記入する必要はありませんでしょうか? その場合、私個人で確定申告をする必要があるかと思うのですが、現在手元には退職所得の源泉徴収表はありますが、給与の源泉徴収表はありません(夫の扶養に入る際に、会社に提出しております)。確定申告する際、給与の源泉徴収表は不要なのでしょうか? 必要である場合、源泉徴収表は夫の会社から返却してもらうのでしょうか?それとも、私の元の職場から再発行してもらうのでしょうか?もう会社がありませんので再発行はできないのですが…。 確定申告について、調べてみたもののさっぱり分からず、頓珍漢な質問でしたらスミマセン…。よろしくお願いします。

  • 去年8月に退職し退職所得のある還付申告について

    去年8月に退職し、9月に入籍、2月まで失業保険を受給していました。 確定申告にて還付申告をしようと思い、国税庁のホームページで申告書を作成しているのですが、色々調べてわからないことがでてきてしまったので、質問させてください。 源泉徴収票が、給与所得と退職所得の2枚あります。 退職所得では源泉徴収されていません。 国税庁のホームページで記入する場合、退職所得は「収入金額等」のどこに記入すればいいのでしょうか?(給与のその他?一時?) それから、勤めているときと退職後12月まで、母を扶養していたのですが、扶養控除の所に、母の年金収入を各欄がありません。会社に勤めていたときの年末調整では書いていた記憶があるのですが、必要ないのでしょうか? 初めてのことでわからないことが多くて困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう