• ベストアンサー

スイスフランショックの時、国内は全滅?

しばらくFXを離れていたのでスイスフランショックという事件があるのを知らなかったのですが、海外業者にはゼロカットシステムというものがあって、そこを使っている人は助かったようですね(一部、反故にした業者もいたそうですが)。 国内にはこういったシステムがないようですが、当時、国内業者を使っていた人たちは全滅したのでしょうか? こういうときは損切りの指し値、強制決済というロスカット機能が働かないことが多いですが、国内の業者でこの辺がきちんと機能して助かったというところはあったのでしょうか?

noname#240914
noname#240914

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.4

#1及び#2です。 確かに酷かったですねぇ~ 国内FX業者は顧客に対して追い証請求したようですが、集団訴訟で殆ど全ての裁判で示談になっているようで詳細は公になっていません。 過去の判例では、 2013年10月16日付で松井証券に対して「ロスカットまでに一定のタイムラグが生じることは契約上想定されているが、10秒を超えれば合理的範囲内とはいえない」として、約1400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は16日、約200万円の支払いを命じています。 確か控訴審が無かったのでこれで結審したと思います。 想像の域を超えませんが、示談の内容としては、顧客側の追加支払い無しが妥当な所では無いでしょうかね。 まぁいずれにしても海外業者については問題やトラブルがあったときに、大変なので念のため最低限ゼロカットがある業者を選ぶ方が良いでしょうし、国内FX業者の殆どはDD方式なので、スイスフランショックのような状況が起こって、裁判である程度負けてもFX業者の利益が減るだけなので、借金まで背負う事は無さそうですけどね。

その他の回答 (3)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

既に良回答がついていますが、補足します。 スイスの中央銀行はユーロ/スイスフランで1.2を下回らないように介入宣言していました。暫くは1.2付近でロングを取っていれば儲けられました。 スイスフランショックの時は損切りを1.11950のようにすぐ下に置いた方はシステムが反応して助かったケースが圧倒的に多いです。 ほとんど瞬時にシステムは動作を停止しています。FX会社で停止しなかったところはないかもしれません。次に復旧した時は1.2の遙か下という状況で如何ともし難い状況でした。 有り金を全て失った上に1000万単位の巨額な負債が残った人達も少なくありません。この人達は集団でFX会社を訴えたそうですが、その後の話は知りません。 私は当時、ユーロドルがパリティを目指して下落していましたから、スイスフランを1.2で防衛するのは不可能と読み切っていました。突破しても50Pipsぐらいだからいいやと思って張らなかったのですが、失敗しました。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

#1です。 事実の誤認があり、回答内容が不適切ですので無視してください。 ただ、海外のゼロカットの方が機能しなかったと言う話しの方が多いですね。

noname#240914
質問者

補足

スイスショック時 海外FXと国内FX各社の対応比較 http://bit.ly/2YxAHcB スイスフランショック時の2ちゃんねるの様子 https://kaigai-fx-start.com/swiss-franc-shock/#i-6 この辺見ると5円どころじゃないようですね。 ・EUR/CHFペアでは約20分で3800 pipsも暴落 ・その他の通貨ペアにおいても2000~3500 pipsも変動 円とのペアがその他の通貨ペアとして見た場合、20~35円動いたようで。 2ちゃんねるでは、1200万の資金吹き飛ばした挙げ句、2400万の追い証が発生したとか。 国内の業者を利用してたのかは分かりませんが、どちらかというと海外のゼロカットがきちんと機能して助かったという話の方が多いようですよ? 一部、約束を反故にして追い証を請求したところがあったようですけど、それでも追い証オンリーの国内よりはマシかと。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

そもそも国内のFX業者は規制によりレバレッジ25倍(名目取引額の約4%が証拠金)で、証拠金維持率100%割れで強制ロスカットが発動するので、実質的に預け入れ資金よりも損失額が大きくなることはありません。 例え、1万通貨の取引でCHF/JPYなら約45,000円の証拠金が必要です。 50,000円の残高があって、スリッページしたとしても、5円以上窓を空けなければマイナスになることはありません。 多少、業者毎にスリッページの幅が異なっては居たようですが、全滅したという話しは無いですね。

関連するQ&A

  • スイスフラン スワップへの課税

    豪ドル/スイスフランでFXのポジションを持ちました、先日 (セントラル短資です)。 スワップがスイスフランで加算されますが、 (セントラルだとスイスフランの現金残高に反映されていますが) ポジションを決済するまでは、このスイスフラン高には課税されない (申告不要)と考えてよいのでしょうか。 (例えば、年間で200スイスフラン程度以上のスワップ益を  サラリーマンが得た場合) 何卒ご教示下さい。

  • スイスフランショック 口座残高を超えるマイナス借金

    スイスフランショック関連 口座残高を超えるマイナス約定(借金になる)ことを防ぐ方法はあるのでしょうか? 先週のスイスフランショックのとき、事前にロスカットの逆指値注文をしていたにもかかわらず、スイスフラン暴騰の瞬間にその注文が約定せず、不利なスリッページが発生して損失を被った方がたくさんいらっしゃると聞きました。 (私の友人もその一人です。損失金額までは聞けていませんが・・・) この中でも、特に大きなポジションを保有していた方は、口座残高を大幅に超えるマイナスになってしまい、FX会社から追徴金を求められている方もいると読みました。 めったにないことだとは思いますが、実際に起こってしまっている現実から、今後のために、このようなことまで考慮した事前防御策はないものかと調べたり考えたりしているのですが・・・ まだまだFX初心者で圧倒的に知識が足りないこともあり、「防御策は、ないのでは?」としか思えません。 これまでは、口座残高以上の損失にはならないものだと勘違いしていました。 (FX会社の規約を改めてよく見ると、そうじゃないことはちゃんと書かれていますが) いわば理不尽にある瞬間突然、膨大な借金を背負うかもしれないリスクがあるなんて、この件が起こるまで全く気付いていませんでした。 実害を被る前に、今気付けてよかったとは思っています。 この分野の経験と知識豊富な方々は、このような急激な為替変動に対応する(借金を被ることへのリスク)防御策については、どのように考えていらっしゃいますか? ぜひ教えてください。 「事前にきちんとロスカットの注文を出している」こと前提でお願いします。 なお「大きなポジションを持たない」「ポジションを全く持たない」こと以外で、お願いします。(大きなポジションは時には持たなければ、利益も出ないと思いますので)

  • スイスフランじゃなくてもユーロでいいのでは?

    FX歴2年の者です。毎日のように取引をしてきて、疑問が出てきました。 例えば、円相場で、ユーロ円とスイスフラン円は同じような動きをしますよね。それなら、たいていの業者では、ユーロ円の方のスプレッドが狭いので、敢えてスプレッドの広い方のスイス円を取引するメリットってあるのでしょうか?円相場以外でも、対ドルも対豪ドルもたいていユーロの方がスプレッドが狭いと思うのですが、スイスフランを取引するメリットについて知りたいです。 1つ推測されるのは、リスクオフのときに、ユーロの下振れの大きさほどスイスフランは下落しないということでしょうか。 為替に精通されている方、スイスフランを取引されている方、ご意見を伺いたいです。

  • スイスフラン騒動でFXが大変みたいですが!質問です

    【本日注目の通貨ペア】 ユーロ/米ドル:スイスショックの影響で 11年ぶり安値を付けるも反発の見込み薄 http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150116-00000149-scnf-fx スイスフラン騒動で大儲けした人と大損した人の阿鼻叫喚の叫びまとめ #fx http://matome.naver.jp/odai/2142132210649651101 何があったんですか? どのように立ち回った人が大損したんですか?

  • FXサブプライムやリーマンショックのロスカット幅?

    FXを始めようと思います。ドル/円を買っていて、100円がOCOでの損切り値であったり、強制ロスカット値で有った場合、通常はその値で決済されると思いますが、急激な変動時にはこの限りでは無い様な記述があります。サブプライムやリーマンの時はどの位のズレで決済出来たのでしょうか?FXブロードネットを考えていますが利用したFX会社によって大きな差が出た物でしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 新規・逆指値注文のスリッページを減らすには…

    こんにちは。 FXについていくつかご質問させて下さい。 私は6月5日16時ころに(ユーロ/円)で以下の注文を出していました。 --------------------------------------------- <新規>逆指値注文 138.000円(買) <決済>指値注文 138.330(利食い) <決済>逆指値注文 137.700(ロスカット) --------------------------------------------- 相場の動き自体は20時から21時ころにかけて 予定通り円安方向に動いてくれて良かったのですが、 思わぬスリッページが発生していて結果は損失になっておりました。 ↓↓↓ --------------------------------------------- 新規約定値 138.582 (21:30) 決済約定値 138.330 (21:30) --------------------------------------------- いくら逆指値と急な変動だったとは言え、 60銭近いスリッページが発生するのは正直困ったものです。 しかも新規約定した直後、利食いのつもりで入れていた 138.330の決済注文が、こちらは指定した値段通りに、 新規注文と同タイミングで約定されておりました…。 新規と同時に損切が発生するとはガックリです。 そこで以下のご相談です。 1.新規逆指値注文の許容スリッページを指定できる業者はありませんか? (もしなければ他にスリッページが少ない業者などご存知でしたらお教え下さい) 2.IFOの決済注文を、レートを指定するのではなく、  新規約定値より+80銭、あるいは-80銭といったように指定できる業者はありますか? 他にみなさんが、スリッページを少なくするするために 気をつけていることなどをお教えいただけたら幸いです。 長くなってしまい恐縮ですが、 よろしくお願いします(><。)

  • 決済時の指値 逆指値

    FXで新規注文で指値の意味は、現在レートから下がったら買い、あがったら売り。というのはわかったのですが、 ポジションを持っているときにそのポジションに決済注文をつけるときの指値はそのエントリーしたときよりあがったら売り、下がったら買い。なのか、指値決済注文を入れるときのレートから上がったら売り、下がったら買い、なのか教えてください。 業者によって解釈が違う、とかはないですよね?

  • FXは値が上下の1/2の確立なのに何故勝てないのでしょう?

    FXで1000回位の取引をしました。 通貨ペアは対円で米、豪、NZです。 ・売り、買いの注文も行いました。 ・レバレッジ5、10、20、50、100倍も試しました。 私的にはレバは50が良いと思っています、ロスカットをくらう可能性も高いですが、被害も少ないからです、ロスカットまじかまでいって値が戻ると判断した時は証拠金をつんでロスカットの値を引き下げます。 値が戻らず反対方向に行く一方だと判断した時は損切り=ロスカットにします。 20レバも主流で行っていましたがロスカットを食らわない反面、値が反対方向で定着してしまうと塩漬け状態になってしまいます。 ・デイトレで四六時中値を見て注文、決済を行うこともしましたし、 放っりぱなしFXで指値を指しとくことも試しました。 ・エコノミストの情報を取り入れ判断要素にもしました。 以上の結果として損害がかなりでています。 値が上がるか、下がるかの1/2の確率なのに何故勝てないのでしょうか?

  • FX ロスカット

    先日、FXで以下の事がありました。 証拠金維持率を切らない金額、数量で逆指値決済の注文をだしていたところ、相場が急変動した時になぜかロスカットされてしまい(しかも指値より不利な金額)、約200万の損失をだしてしまいました。 業者の言い分では「急変動時は指定された金額では約定しないこともあるため、業者に責任はなく、正常な処理です」と弁明されました。 ところが、他の業者にも聞いてみたところ、「指値の場合は急変動でも休み明けで価格水準が飛んでも指値で決済します」といわれました。 つまり、後者の業者であれば、ポジションキープできたことになるため、前者の業者を「システムの脆弱性」等の観点から訴えることを考えています。 つきましては、アドバイス又は類似の裁判結果等をご存じのかたはお教え下さい。

  • 国内業者でMT4みたいにチャートから注文できる業者

    国内業者(非MT4)で、MT4みたいにチャートから直接取引したり、決済・指値ライン移動で取引条件を変更できるPCツールがある業者はありますでしょうか? できれば1000通貨単位で取引出る業者でお願いします。