- ベストアンサー
- すぐに回答を!
起動しません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7971/21298)
BIOSの更新中に電源を落としたなら、それは「当然の結果」です。 BIOSが壊れちゃっている以上、修復の方法は「プロのノウハウ」が 必要なので、それらを駆使できる人以外、修理に出すしか方法は ないです。 修理に出すと、中身のデータも消えてしまいますが、分解してHDDを 取り出す以外に、たぶんそのデータを吸い上げる方法もないかと。 ただ、それをすると「メーカー修理」もやってくれない可能性がある んですよね・・・。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2655/13393)
なんで電源ボタンを押したりしたのですか。BIOS更新中にそんなことをしたら駄目に決まっています。(そもそもBIOS更新しろというパソコンもおかしい) BIOS更新中に電源を切ったので、BIOSが壊れてしまったのでしょう。もう素人には直せません。修理に出しましょう。BIOS更新なんてやっては駄目です。
質問者からのお礼
今回の件で勉強になりました。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- aokii
- ベストアンサー率23% (5025/21141)
不良品ではないでしょうか。保障期限内でしたら購入先に連絡してみてください。
質問者からのお礼
承知しました。 ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 起動できない…
Ultrabookのlenovo yoga2 proという機種を3年ほど使用しているのですが、先日ネットサーフィン中に急に電源が落ち、起動しなくなってしまいました… 電源ランプとキーボードのバックライトのみが点滅している状況で起動音もしません… 過去の質問を参考にして電源ボタンの長押しも試してみたのですが電源が落ちるだけで、放電させても状況は変わらず、再びキーボードが点滅するだけです… 修理に出す以外は方法はないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- ideapad 110S 起動しなくなりました。
ideapad 110S 起動しなくなりました。電源ボタンを押しても電源ランプ点滅するだけで立ち上がりません。画面の反応が一切ありません。NOVOボタン押しても電源ランプ消灯。F2ボタン押しても電源ランプ消灯。バッテリー外しての放電、ボタン電池を脱着しての電圧確認。ACアダプターを外しての電源ボタンの長押しなど試してみましたが一向に改善されません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ideapad BIOSアップデート後起動しない
質問内容:BIOSのアップデートをしたところ、画面が真っ黒になり何も動かなくなりました。電源で強制終了して、再度起動したところ、電源ランプは点灯するのですが、画面が真っ黒のままです。 たぶんBIOS更新を失敗したんだと思います。 BIOSの設定を戻したり、復旧させるにはどうしたらいいのでしょうか? NOVOボタンも押しましたがダメでした。 復旧方法をご存じあれば教えてください。 製品シリーズ:(例)Lenovo Ideapad S145-15API OS:Windows11 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- キーボードの長押しができません。
lenovo ideapad310-15IKBを使用しています。 先日買ったばかりなのですが、文字入力の時にキーボードを長押しすると途中で勝手に入力が止まったり、そもそも長押しが反応しなかったりします。ヘルプを見て設定を確認しましたが、フィルターキーなどはオフになっていました。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
質問者からのお礼
してはいけないことをしてしまったのだと反省しております。 ご回答いただきありがとうございました。